サモンズボードにおけるカティの評価や使い方をまとめています。進化素材やスキルの効果も掲載しているので、カティをパーティーに入れる際の参考にして下さい。
【★7】黒撃雷操士カティのスキル性能

黒撃雷操士カティの評価点
| リーダー評価 | サブ評価 | 
|---|---|
| 8.0 /10点 | 8.5 /10点 | 
基本情報
| 矢印 | ||
|---|---|---|
|  | ||
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 | 
|  |  攻撃 |  カウンター | 
| 最大HP | 最大攻撃力 | 初期ソウル枠 | 
| 11320 | 530×3(4) | 4枠 | 
特性
| ハイカウンター | 
|---|
| ハイカウンターを持ったモンスターは、カウンター時にコンボが発生する。1×1の敵には2体以上で攻撃するとコンボが発生する。さらに、防御やクロスカウンターの確定回避を無視してダメージを与えるぞ。 | 
能力
| 能力 | 効果 | 
|---|---|
|  全体化 | この能力を持っているモンスターがフィールドアイテムを取ると効果範囲が味方全体になる。 | 
|  貫通 Lv3 | 攻撃時、攻撃方向に隣接した敵にもダメージを与えられる。(威力:大) | 
|  光属性ダメージ軽減 Lv2 | 光属性ダメージを50%軽減する | 
スキル
| オメガ・カルディエ | 
|---|
| [速攻]自身が1ターンの間攻撃力25倍で反撃&自身が攻撃力アップ状態であれば,さらに自身が1ターンの間盤面右斜上・左斜下三列の敵に闇属性攻撃力×50倍ダメージ連鎖追撃状態 | 
| スキルターン | 
| 11ターン → 6ターン | 
TPスキル
| 黒撃雷の絆(50TP) | 
|---|
| 自身が1ターンの間攻撃力5倍&回避率が絶大に上昇する代わり、1ターンの間受けるダメージが3倍 | 
リーダースキル
| 闇獣操士の物語 | 
|---|
| 闇属性の味方は攻撃力が4倍&HPが2倍&カウンタータイプの味方は反撃時の攻撃力が6.5倍 | 
進化前の入手方法
レアガチャ(フェス限)
スキル上げモンスター
カティ
カティの評価と使い方
範囲は狭いがカウンター倍率は高い
反撃時の倍率は最大26倍と高水準だが、闇属性かつカウンタータイプなので編成は限られる。またスキル使用で25倍以上を出せるLS持ちは多いため、ミッションやフロア制限など縛りのあるダンジョン以外では使いにくいリーダー性能。
バフ込みで強力なハイカウンター
TPスキルで自己5倍を付与できるので、反撃スキルとの併用で125倍のカウンターを行える。追加で連鎖追撃も展開できるが、範囲が盤面固定なので位置取りには注意が必要。また被ダメージ3倍付きでリスクも高いが、回避率アップもあるので物理攻撃なら対処できる。
クロユリパの最適サブ
覚醒前のカティは、速攻で7ターン効果のある攻撃力バフを展開できる。倍率は1.3と低いが、攻撃力バフがついていることが重要なクロユリパでは、最適サブとして使える。
おすすめソウル
- 攻撃力効果
- HP回復
- 反撃攻撃力強化
【★7】闇獣操士カティ

基本ステータス
| 矢印 | ||
|---|---|---|
|  | ||
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 | 
|  |  攻撃 |  カウンター | 
| 最大HP | 最大攻撃力 | 初期ソウル枠 | 
| 6277 | 430×3(4) | 4枠 | 
能力
| 能力 | 効果 | 
|---|---|
|  全体化 | この能力を持っているモンスターがフィールドアイテムを取ると効果範囲が味方全体になる。 | 
|  貫通 Lv2 | 攻撃時、攻撃方向に隣接した敵にもダメージを与えられる。(威力:中) | 
スキル
| オメガ・フローテ | 
|---|
| [速攻]味方全体は、7ターンの間HPが2500ずつ回復&攻撃力2倍 | 
| スキルターン | 
| 12ターン → 7ターン | 
リーダースキル
| 闇獣操士の教導 | 
|---|
| 闇属性の味方は攻撃力が3.2倍&HPが1.8倍&カウンタータイプの味方は反撃時の攻撃力が1.5倍 | 
 
                             
                
ログインするともっとみられますコメントできます