サモンズボードにおけるグローセの評価や使い方をまとめています。リーダースキルやアクティブスキル情報も掲載しているので、グローセをパーティに入れる際の参考にして下さい。
【★7】炎熱の灰グローセのスキル性能

炎熱の灰グローセの評価点
| リーダー評価 | サブ評価 |
|---|---|
| 8.5 /10点 | 9.0 /10点 |
基本情報
| 矢印 | ||
|---|---|---|
![]() | ||
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 |
![]() | バランス | ディフェンス |
| 最大HP | 最大攻撃力 | 初期ソウル枠 |
| 45000 | 115×3(4) | 4枠 |
特性
| スキル共鳴柱 |
|---|
| 覚醒変身直後と、覚醒者側のターン開始時にランダムな場所に共鳴柱を1つ出現させる。共鳴柱にダメージスキルを当てるとLv1の柱から威力が50%の同じスキルが発生する。共鳴柱は最大でLv6までレベルアップ ▶スキル共鳴柱の詳しい解説はこちら |
能力
| 能力 | 効果 |
|---|---|
飛行 | 一部の障害物と敵モンスターを越えて移動ができる。 |
高速移動 Lv2 | 回避率がアップし、通常攻撃時、敵のスタンゲージが溜まりやすい(効果:中) |
バリア Lv1&追加攻撃 | 敵のダメージスキルを2回無効化する。さらにバリアが残っている状態で攻撃したとき、通常攻撃の後に攻撃力×1.5倍の威力で1~4回の追加攻撃が必ず発生する。 |
アクティブスキル
| 怒りのスーパーグローセ |
|---|
| [チェーン]十字列の敵に味方全体の残HP8倍火属性防護貫通ダメージを与える代わり、味方全体は残HPが50%減少 |
| スキルターン |
| 13ターン → 7ターン |
TPスキル
| 悲哀のマザーグローセ(30TP) |
|---|
| 縦横斜め全列の敵に味方全体の残HP30%火属性ダメージ |
リーダースキル
| 炎熱の灰 |
|---|
| ディフェンスタイプの味方は、HP100%以下で攻撃力が2倍&HP50%以下で攻撃力が10倍&HP3倍&HP依存ダメージスキルの威力が5倍 |
グローセの入手方法
スキル上げモンスター
炎精霊王グローセ
グローセの評価と使い方
攻撃倍率とHP依存強化倍率は中火力
LSでは攻撃倍率が10倍、HP依存ダメージを5倍強化できるが、攻撃倍率は他のキャラと比べると控えめ。HP依存ダメージをメインとする編成の場合は攻撃倍率に頼ることが少ないため、基本はHP依存スキル持ちで編成しよう。
覚醒スキルで超火力のHP依存ダメージ
覚醒後ののスキルでは、味方全体の残HPが50%減少する代わりに残HP8倍分の防護貫通ダメージを与えられる。防護貫通効果のあるHP依存ダメージは強力なので、アタッカーとしてのポテンシャルは高い。
おすすめソウル
- HP強化
- HP回復
- スキルブースト
- 獲得TPアップ
【★7】炎精霊王グローセ

基本ステータス
| 矢印 | ||
|---|---|---|
![]() | ||
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 |
![]() | バランス | ディフェンス |
| 最大HP | 最大攻撃力 | 初期ソウル枠 |
| 18653 | 64×3(4) | 4枠 |
能力
| 能力 | 効果 |
|---|---|
飛行 | 一部の障害物と敵モンスターを越えて移動ができる。 |
高速移動 Lv2 | 回避率がアップし、通常攻撃時、敵のスタンゲージが溜まりやすい(効果:中) |
スキル
| 勇気のパワーグローセ |
|---|
| [速攻]ディフェンスタイプの味方全体は20ターンの間5%ずつ回復&自身が16ターンの間1回のみHP100%で復活状態 |
| スキルターン |
| 22ターン → 16ターン |
リーダースキル
| 火射る灰 |
|---|
| ディフェンスタイプの味方は、HP100%以下で攻撃力が1.7倍&HP50%以下で攻撃力が10倍&HP3倍&HP依存ダメージスキルの威力が5倍 |
ログインするともっとみられますコメントできます