ドラクエウォーク(DQW)のプッチの覚醒(魔人プッチ)のこころ性能です。プッチのこころの入手方法と宝珠の入手方法、評価、効果も掲載しています。
| 災厄の目覚めの関連記事 | |||
|---|---|---|---|
|  イベント攻略 |  新春ウォーク2025 |  絆レベル上げ |  4つの腕輪 | 
|  エスターク こころ評価 |  異界の捕食者 こころ評価 |  ハデスナイト こころ評価 |  ネクロマンサー こころ評価 | 
|  やつざきアニマル こころ評価 |  超高難度 |  花嫁のこころ |  魔人プッチ | 
|  適応の腕輪 |  超克の腕輪 |  変異の腕輪 |  調和の腕輪 | 
プッチのこころ性能
覚醒の性能
▼タップで切り替えられます
| こころ | 特殊効果 | ||
|---|---|---|---|
|  9.5点 | スキルの斬撃・体技ダメージ+9% 会心率+3% 混乱耐性+10% 攻撃減耐性+10% | ||
| HP | MP | ちから | まもり | 
| 140 | 75 | 195 | 72 | 
| 攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ | 
| 20 | 35 | 131 | 95 | 
| 最大HP |   | 82位 /739体 | 
|---|---|---|
| 最大MP |   | 191位 /739体 | 
| 攻撃力 |   | 2位 /739体 | 
| 守備力 |   | 158位 /739体 | 
| 攻撃魔力 |   | 417位 /739体 | 
| 回復魔力 |   | 223位 /739体 | 
| すばやさ |   | 20位 /739体 | 
| きようさ |   | 99位 /739体 | 
覚醒によるステータスの上昇量
| HP | MP | ちから | まもり | 
|---|---|---|---|
| +13 | +7 | +18 | +5 | 
| 攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ | 
| +2 | +3 | +13 | +9 | 
条件一致のこころ道
| 条件一致のこころ道 | 
|---|
| ※条件に合うこころ道はありません | 
みんなのプッチ(覚醒)の評価点
Sの性能
▼タップで切り替えられます
| こころ | 特殊効果 | ||
|---|---|---|---|
|  9.0点 | スキルの斬撃・体技ダメージ+7% 混乱耐性+10% 攻撃減耐性+10% | ||
| HP | MP | ちから | まもり | 
| 127 | 68 | 177 | 67 | 
| 攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ | 
| 18 | 32 | 118 | 86 | 
条件一致のこころ道
| 条件一致のこころ道 | 
|---|
| ※条件に合うこころ道はありません | 
| 最大HP |   | 129位 /739体 | 
|---|---|---|
| 最大MP |   | 239位 /739体 | 
| 攻撃力 |   | 3位 /739体 | 
| 守備力 |   | 186位 /739体 | 
| 攻撃魔力 |   | 461位 /739体 | 
| 回復魔力 |   | 262位 /739体 | 
| すばやさ |   | 53位 /739体 | 
| きようさ |   | 140位 /739体 | 
プッチのこころ評価
覚醒後の強い点
覚醒によりステータス/特殊効果が強化
プッチのこころは覚醒によって魔人プッチのこころに強化。ステータス/特殊効果が強化され、より活躍できる場面が多くなった。特殊効果で新たに習得した「会心率+3%」は特に強力だ。
黒こころなので物理攻撃役で汎用的に使える
魔人プッチのこころは、コスト150でHP/ちから/すばやさが高いのが強み。ちからの高さに加え、「スキルの斬撃・体技ダメージ+9%」と「会心率+3%」があるため、物理攻撃役向けのこころとして活躍の機会が多いのは嬉しい。
覚醒後の弱い点
属性耐性などがない
混乱耐性と攻撃減耐性をそれぞれ10%底上げできるが、属性耐性などは持っていない。汎用的に使える黒のこころなので、「○○属性耐性+5%」あたりは欲しかったところだ。
覚醒前のこころについて
覚醒前でも黒の物理汎用こころとして活躍できる
プッチのこころは、覚醒前でもステータス/特殊効果ともに優秀な性能をしている。同じ黒こころのキラーマジンガや覚醒後の性能には劣るものの、配布こころとしては覚醒前でも十分な性能といえる。
プッチのこころの入手方法

入手方法一覧
| 手段 | 手に入るランク | 
|---|---|
| レックス&タバサの絆レベル4の報酬 | Cランク×1 | 
| レックス&タバサの絆レベル7の報酬 | Cランク×1 | 
| トルネコの絆レベル10の報酬 | Bランク×1 | 
| 魔勇者アンルシアの絆レベル13の報酬 | Aランク×1 | 
プッチのこころは、災厄の目覚めの期間中に手に入るこころをすべて入手後、グレードアップを進めることでSランクを入手可能。
絆レベルの効率的な上げ方と報酬プッチの宝珠の入手方法

合計で3つ必要
プッチのこころを覚醒させるには「プッチの宝珠」が3つ必要になる。配布こころということもあり、必然的に覚醒できるSは1つだけということになる。
入手方法の一覧
| 入手方法 | 入手個数 | 
|---|---|
| 災厄の目覚め第6章3話のクリア | 1個 | 
| エスターク累計討伐P52,500 | 1個 | 
| エスターク累計討伐P57,500 | 1個 | 
災厄の目覚め第6章3話のクリアで1個入手可能

プッチの宝珠のうち1個は、災厄の目覚めの第6章3話をクリアすると入手可能。イベント開催期間中の2025/1/16(木)までに忘れずに入手しよう。
災厄の目覚めの攻略まとめエスタークの累計討伐Pで2個入手可能

プッチの宝珠のうち2個は、ギガモンスターのエスタークの累計討伐ポイント報酬で入手できる。必要ポイント数的にエスタークの宝珠より先に入手できるため、エスタークの覚醒を進めるついでに集めることが可能だ。
エスタークの攻略プッチ(覚醒)の性能比較
▼タップで切り替えられます
プッチの効果とステータス
ランク別特殊効果
|  | スキルの斬撃・体技ダメージ+9% 会心率+3% 混乱耐性+10% 攻撃減耐性+10% | 
|---|---|
|  | スキルの斬撃・体技ダメージ+7% 混乱耐性+10% 攻撃減耐性+10% | 
|  | スキルの斬撃・体技ダメージ+5% 混乱耐性+7% 攻撃減耐性+7% | 
|  | スキルの斬撃・体技ダメージ+3% 混乱耐性+5% 攻撃減耐性+5% | 
|  | 混乱耐性+3% 攻撃減耐性+3% | 
|  | - | 
ランク別ステータス
|  |  |  |  |  |  | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| HP | 140 | 127 | 112 | 104 | 95 | - | 
| MP | 75 | 68 | 60 | 56 | 51 | - | 
| 力 | 195 | 177 | 154 | 143 | 131 | - | 
| 守 | 72 | 67 | 60 | 54 | 50 | - | 
| 攻魔 | 20 | 18 | 16 | 15 | 13 | - | 
| 回魔 | 35 | 32 | 28 | 26 | 24 | - | 
| 早 | 131 | 118 | 104 | 96 | 88 | - | 
| 器 | 95 | 86 | 76 | 70 | 64 | - | 
プッチの出現場所と図鑑データ

 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます