ドラクエウォーク(DQW)のキラーゾーンの攻略と出現条件です。キラーゾーンとは何かを始め、キラーゾーンが出ないときの対処法、おすすめ周回場所、キラーマシン2の弱点と耐性、おすすめパーティ、倒し方、こころも掲載しています。
キラーゾーンの基本情報
キラーゾーンとは?
キラーマシン2のこころ集めをするためのもの

条件を満たすとフィールド上にキラーゾーンのスポットが出現。スポットに触れると捕捉状態になり、フィールド通常戦闘後、確率でキラーマシン2が乱入するようになる。倒すと確率でこころをドロップするので、キラーゾーンはこころ集めをするためのものといえる。
キラーゾーンの実装日

実装日 | 2023/1/31(火)15:00 |
---|
13章の解禁と同時に、新コンテンツである古代の遺跡とキラーゾーンが追加された。キラーゾーンを利用して、キラーマシン2のこころ集めを進めよう。
キラーゾーンの仕様
スポットをタップすると一定時間捕捉状態になる

キラーゾーンは13章、14章選択時にまれにフィールド上に出現する。キラーゾーンのスポットをタップすると一定時間捕捉状態になり、捕捉状態中はフィールド上にキラーマシンが出現するようになる。なお、キラーマシンのこころドロップはない点はあらかじめおさえておこう。
戦闘終了時に確率でキラーマシン2が乱入する

捕捉状態で戦闘していると、戦闘終了時に確率でキラーマシン2が乱入してくることがある。古代の遺跡に出現するキラーマシン2に比べると弱体化しているが、それでも強力なので注意しよう。倒すと確率でこころがドロップするので、回数をこなしていきたいところ。
キラーマシン/キラーマシン2撃破でメダル獲得

捕捉中にキラーマシンまたはキラーマシン2を倒すと、キラーゾーンメダルを入手することができる。キラーゾーンメダル25枚につき、こころ交換所でキラーゾーンこころボックス1個と交換可能だ。こころボックスからはランダムでキラーマシン2のこころが手に入る。
キラーゾーンこころボックスの入手方法と中身キラージャマーを装備しても恩恵はない
古代の遺跡のキラーマシン2との戦闘では、キラージャマーを装備した数だけ効果の恩恵があった。ただ、キラーゾーン中に出現するキラーマシン2に対しては効果がないため、わざわざキラージャマーを装備する必要はない。
キラーゾーンの出現条件
古代の遺跡をクリアすると出現する

キラーゾーンを出現させるには、古代の遺跡をクリアする必要がある。古代の遺跡は13章をクリアすると解放されるので、13章クリア → 古代の遺跡クリア → キラーゾーン解放という流れに沿って進めればOKだ。
キラーゾーンが出ないときの対処法
キラーゾーンが出ないときに考えられる要因
- 古代の遺跡をクリアしていない
- 13章~14章を選択していない
- マップを読み込めていない
古代の遺跡をクリアする

キラーゾーンは古代の遺跡をクリアしないと出現しない。古代の遺跡をクリアしていない場合は、先に古代の遺跡をクリアすることからはじめよう。
キラーマシン2の攻略|古代の遺跡13章~14章を選択しているかを確認する

キラーゾーンを出現させるには13章または14章をプレイしている必要がある。13章~14章であれば1話からエピローグのどこでもいいので、必ず13章~14章のいずれかのクエストを受注しておこう。
13章の攻略まとめ再起動や自宅に入るなどしてマップを読み込む
通信環境によってはマップ上にキラーゾーンが出現しない場合がある。マップを読み込めていない可能性があるため、再起動したり自宅やカジノに入ったりしてマップを読み込む動作をして対処しよう。
キラーゾーン周回で出現する敵の弱点と耐性
キラーゾーン限定モンスターの弱点/耐性表
13章のクエスト別の弱点/耐性表
▼タップで切り替え可能です!
頻 度 | 敵/HP | ![]() ラ | ![]() ャ ド | ![]() オ | ![]() ギ | ![]() ラ | ![]() イ ン | ![]() ル マ | ![]() バ リ ア |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
と て も よ く | ![]() HP:約3,000 | 弱点 | 等倍 | 弱点 | 弱点 | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 弱点 |
と て も よ く | ![]() HP:約2,900 | 耐性 | 等倍 | 超 耐性 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 弱点 |
と て も よ く | ![]() HP:約3,400 | 耐性 | 超 耐性 | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 弱点 | 等倍 | 超 耐性 |
と て も よ く | ![]() HP:約4,900 | 耐性 | 耐性 | 超 耐性 | 耐性 | 弱点 | 耐性 | 超 弱点 | 耐性 |
よ く | ![]() HP:約3,300 | 等倍 | 耐性 | 耐性 | 等倍 | 等倍 | 耐性 | 弱点 | 弱点 |
よ く | ![]() HP:約3,400 | 耐性 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 耐性 | 耐性 | 弱点 | 等倍 |
よ く | ![]() HP:約5,300 | 耐性 | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 弱点 | 耐性 | 弱点 | 弱点 |
と き ど き | ![]() HP:約3,500 | 等倍 | 弱点 | 等倍 | 等倍 | 耐性 | 耐性 | 等倍 | 等倍 |
と き ど き | ![]() HP:約4,200 | 等倍 | 弱点 | 等倍 | 耐性 | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 弱点 |
あ ま り | ![]() HP:64 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 |
あ ま り | ![]() HP:約5,900 | 耐性 | 超 耐性 | 超 弱点 | 耐性 | 弱点 | 耐性 | 耐性 | 超 弱点 |
め っ た に | ![]() HP:約8,100 | 耐性 | 超 弱点 | 超 弱点 | 等倍 | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 耐性 |
頻 度 | 敵/HP | ![]() ラ | ![]() ャ ド | ![]() オ | ![]() ギ | ![]() ラ | ![]() イ ン | ![]() ル マ | ![]() バ リ ア |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
と て も よ く | ![]() HP:約2,900 | 耐性 | 等倍 | 超 耐性 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 弱点 |
と て も よ く | ![]() HP:約3,400 | 耐性 | 超 耐性 | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 弱点 | 等倍 | 超 耐性 |
と て も よ く | ![]() HP:約4,900 | 耐性 | 耐性 | 超 耐性 | 耐性 | 弱点 | 耐性 | 超 弱点 | 耐性 |
と て も よ く | ![]() HP:約4,900 | 耐性 | 弱点 | 弱点 | 超 弱点 | 耐性 | 超 耐性 | 耐性 | 弱点 |
よ く | ![]() HP:約3,300 | 等倍 | 耐性 | 耐性 | 等倍 | 等倍 | 耐性 | 弱点 | 弱点 |
よ く | ![]() HP:約3,400 | 耐性 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 耐性 | 耐性 | 弱点 | 等倍 |
よ く | ![]() HP:約5,300 | 耐性 | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 弱点 | 耐性 | 弱点 | 弱点 |
と き ど き | ![]() HP:約4,200 | 等倍 | 弱点 | 等倍 | 耐性 | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 弱点 |
と き ど き | ![]() HP:約8,600 | 超 耐性 | 弱点 | 弱点 | 弱点 | 耐性 | 弱点 | 耐性 | 耐性 |
あ ま り | ![]() HP:64 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 |
あ ま り | ![]() HP:約5,900 | 耐性 | 超 耐性 | 超 弱点 | 耐性 | 弱点 | 耐性 | 耐性 | 超 弱点 |
め っ た に | ![]() HP:約8,100 | 耐性 | 超 弱点 | 超 弱点 | 等倍 | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 耐性 |
頻 度 | 敵/HP | ![]() ラ | ![]() ャ ド | ![]() オ | ![]() ギ | ![]() ラ | ![]() イ ン | ![]() ル マ | ![]() バ リ ア |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
と て も よ く | ![]() HP:約2,900 | 耐性 | 等倍 | 超 耐性 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 弱点 |
と て も よ く | ![]() HP:約3,400 | 耐性 | 超 耐性 | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 弱点 | 等倍 | 超 耐性 |
と て も よ く | ![]() HP:約4,900 | 耐性 | 耐性 | 超 耐性 | 耐性 | 弱点 | 耐性 | 超 弱点 | 耐性 |
と て も よ く | ![]() HP:約4,900 | 耐性 | 弱点 | 弱点 | 超 弱点 | 耐性 | 超 耐性 | 耐性 | 弱点 |
よ く | ![]() HP:約3,400 | 耐性 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 耐性 | 耐性 | 弱点 | 等倍 |
よ く | ![]() HP:約5,300 | 耐性 | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 弱点 | 耐性 | 弱点 | 弱点 |
よ く | ![]() HP:約7,200 | 弱点 | 弱点 | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 等倍 |
と き ど き | ![]() HP:約4,200 | 等倍 | 弱点 | 等倍 | 耐性 | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 弱点 |
と き ど き | ![]() HP:約8,600 | 超 耐性 | 弱点 | 弱点 | 弱点 | 耐性 | 弱点 | 耐性 | 耐性 |
あ ま り | ![]() HP:64 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 |
あ ま り | ![]() HP:約9,700 | 弱点 | 耐性 | 等倍 | 弱点 | 等倍 | 耐性 | 超 弱点 | 超 弱点 |
め っ た に | ![]() HP:約8,100 | 耐性 | 超 弱点 | 超 弱点 | 等倍 | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 耐性 |
頻 度 | 敵/HP | ![]() ラ | ![]() ャ ド | ![]() オ | ![]() ギ | ![]() ラ | ![]() イ ン | ![]() ル マ | ![]() バ リ ア |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
と て も よ く | ![]() HP:約3,400 | 耐性 | 超 耐性 | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 弱点 | 等倍 | 超 耐性 |
と て も よ く | ![]() HP:約4,900 | 耐性 | 耐性 | 超 耐性 | 耐性 | 弱点 | 耐性 | 超 弱点 | 耐性 |
と て も よ く | ![]() HP:約4,900 | 耐性 | 弱点 | 弱点 | 超 弱点 | 耐性 | 超 耐性 | 耐性 | 弱点 |
と て も よ く | ![]() HP:約6,300 | 耐性 | 弱点 | 超 耐性 | 等倍 | 等倍 | 超 耐性 | 等倍 | 耐性 |
よ く | ![]() HP:約3,400 | 耐性 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 耐性 | 耐性 | 弱点 | 等倍 |
よ く | ![]() HP:約5,300 | 耐性 | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 弱点 | 耐性 | 弱点 | 弱点 |
よ く | ![]() HP:約7,200 | 弱点 | 弱点 | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 等倍 |
と き ど き | ![]() HP:約8,600 | 超 耐性 | 弱点 | 弱点 | 弱点 | 耐性 | 弱点 | 耐性 | 耐性 |
と き ど き | ![]() HP:約9,200 | 耐性 | 超 弱点 | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 等倍 |
あ ま り | ![]() HP:64 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 |
あ ま り | ![]() HP:約9,700 | 弱点 | 耐性 | 等倍 | 弱点 | 等倍 | 耐性 | 超 弱点 | 超 弱点 |
め っ た に | ![]() HP:約8,100 | 耐性 | 超 弱点 | 超 弱点 | 等倍 | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 耐性 |
頻 度 | 敵/HP | ![]() ラ | ![]() ャ ド | ![]() オ | ![]() ギ | ![]() ラ | ![]() イ ン | ![]() ル マ | ![]() バ リ ア |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
と て も よ く | ![]() HP:約4,900 | 耐性 | 耐性 | 超 耐性 | 耐性 | 弱点 | 耐性 | 超 弱点 | 耐性 |
と て も よ く | ![]() HP:約4,900 | 耐性 | 弱点 | 弱点 | 超 弱点 | 耐性 | 超 耐性 | 耐性 | 弱点 |
と て も よ く | ![]() HP:約6,300 | 耐性 | 弱点 | 超 耐性 | 等倍 | 等倍 | 超 耐性 | 等倍 | 耐性 |
と て も よ く | ![]() HP:約5,000 | 弱点 | 超 弱点 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 超 耐性 | 弱点 | 弱点 |
よ く | ![]() HP:約5,300 | 耐性 | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 弱点 | 耐性 | 弱点 | 弱点 |
よ く | ![]() HP:約7,200 | 弱点 | 弱点 | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 等倍 |
よ く | ![]() HP:約7,700 | 等倍 | 等倍 | 弱点 | 超 弱点 | 等倍 | 等倍 | 超 弱点 | 耐性 |
と き ど き | ![]() HP:約8,600 | 超 耐性 | 弱点 | 弱点 | 弱点 | 耐性 | 弱点 | 耐性 | 耐性 |
と き ど き | ![]() HP:約9,200 | 耐性 | 超 弱点 | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 等倍 |
あ ま り | ![]() HP:64 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 |
あ ま り | ![]() HP:約9,700 | 弱点 | 耐性 | 等倍 | 弱点 | 等倍 | 耐性 | 超 弱点 | 超 弱点 |
め っ た に | ![]() HP:約12,400 | 弱点 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 超 弱点 | 弱点 | 等倍 | 超 弱点 |
※EP=エピローグ
14章のクエスト別の弱点/耐性表
※14章に出現する敵はHPが高く、弱点属性がバラバラのため、キラーゾーン目的で周回するなら13章を周回したほうが効率的です。
▼タップで切り替え可能です!
頻 度 | 敵/HP | ![]() ラ | ![]() ャ ド | ![]() オ | ![]() ギ | ![]() ラ | ![]() イ ン | ![]() ル マ | ![]() バ リ ア |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
と て も よ く | ![]() HP:約4,900 | 耐性 | 弱点 | 弱点 | 超 弱点 | 耐性 | 超 耐性 | 耐性 | 弱点 |
と て も よ く | ![]() HP:約6,300 | 耐性 | 弱点 | 超 耐性 | 等倍 | 等倍 | 超 耐性 | 等倍 | 耐性 |
と て も よ く | ![]() HP:約5,000 | 弱点 | 超 弱点 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 超 耐性 | 弱点 | 弱点 |
と て も よ く | ![]() HP:約8,500 | 等倍 | 超 耐性 | 弱点 | 弱点 | 超 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 | 等倍 |
よ く | ![]() HP:約7,200 | 弱点 | 弱点 | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 等倍 |
よ く | ![]() HP:約7,700 | 等倍 | 等倍 | 弱点 | 超 弱点 | 等倍 | 等倍 | 超 弱点 | 耐性 |
よ く | ![]() HP:約8,000 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 超 耐性 | 弱点 | 等倍 | 弱点 | 弱点 |
と き ど き | ![]() HP:約8,600 | 超 耐性 | 弱点 | 弱点 | 弱点 | 耐性 | 弱点 | 耐性 | 耐性 |
と き ど き | ![]() HP:約9,200 | 耐性 | 超 弱点 | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 等倍 |
あ ま り | ![]() HP:64 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 |
あ ま り | ![]() HP:約9,700 | 弱点 | 耐性 | 等倍 | 弱点 | 等倍 | 耐性 | 超 弱点 | 超 弱点 |
め っ た に | ![]() HP:約12,400 | 弱点 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 超 弱点 | 弱点 | 等倍 | 超 弱点 |
頻 度 | 敵/HP | ![]() ラ | ![]() ャ ド | ![]() オ | ![]() ギ | ![]() ラ | ![]() イ ン | ![]() ル マ | ![]() バ リ ア |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
と て も よ く | ![]() HP:約6,300 | 耐性 | 弱点 | 超 耐性 | 等倍 | 等倍 | 超 耐性 | 等倍 | 耐性 |
と て も よ く | ![]() HP:約5,000 | 弱点 | 超 弱点 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 超 耐性 | 弱点 | 弱点 |
と て も よ く | ![]() HP:約8,500 | 等倍 | 超 耐性 | 弱点 | 弱点 | 超 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 | 等倍 |
と て も よ く | ![]() HP:約11,200 | 弱点 | 耐性 | 等倍 | 超 耐性 | 等倍 | 耐性 | 超 耐性 | 弱点 |
よ く | ![]() HP:約7,200 | 弱点 | 弱点 | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 等倍 |
よ く | ![]() HP:約7,700 | 等倍 | 等倍 | 弱点 | 超 弱点 | 等倍 | 等倍 | 超 弱点 | 耐性 |
よ く | ![]() HP:約8,000 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 超 耐性 | 弱点 | 等倍 | 弱点 | 弱点 |
と き ど き | ![]() HP:約9,200 | 耐性 | 超 弱点 | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 等倍 |
と き ど き | ![]() HP:約7,000 | 弱点 | 弱点 | 超 耐性 | 弱点 | 耐性 | 弱点 | 超 耐性 | 耐性 |
あ ま り | ![]() HP:64 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 |
あ ま り | ![]() HP:約9,700 | 弱点 | 耐性 | 等倍 | 弱点 | 等倍 | 耐性 | 超 弱点 | 超 弱点 |
め っ た に | ![]() HP:約12,400 | 弱点 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 超 弱点 | 弱点 | 等倍 | 超 弱点 |
頻 度 | 敵/HP | ![]() ラ | ![]() ャ ド | ![]() オ | ![]() ギ | ![]() ラ | ![]() イ ン | ![]() ル マ | ![]() バ リ ア |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
と て も よ く | ![]() HP:約6,300 | 耐性 | 弱点 | 超 耐性 | 等倍 | 等倍 | 超 耐性 | 等倍 | 耐性 |
と て も よ く | ![]() HP:約5,000 | 弱点 | 超 弱点 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 超 耐性 | 弱点 | 弱点 |
と て も よ く | ![]() HP:約8,500 | 等倍 | 超 耐性 | 弱点 | 弱点 | 超 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 | 等倍 |
と て も よ く | ![]() HP:約11,200 | 弱点 | 耐性 | 等倍 | 超 耐性 | 等倍 | 耐性 | 超 耐性 | 弱点 |
よ く | ![]() HP:約7,700 | 等倍 | 等倍 | 弱点 | 超 弱点 | 等倍 | 等倍 | 超 弱点 | 耐性 |
よ く | ![]() HP:約8,000 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 超 耐性 | 弱点 | 等倍 | 弱点 | 弱点 |
よ く | ![]() チャッピー HP:約9,700 | 耐性 | 超 耐性 | 弱点 | 弱点 | 等倍 | 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 |
と き ど き | ![]() HP:約9,200 | 耐性 | 超 弱点 | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 等倍 |
と き ど き | ![]() HP:約7,000 | 弱点 | 弱点 | 超 耐性 | 弱点 | 耐性 | 弱点 | 超 耐性 | 耐性 |
あ ま り | ![]() HP:64 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 |
あ ま り | ![]() HP:約14,000 | 弱点 | 耐性 | 超 弱点 | 耐性 | 超 耐性 | 等倍 | 弱点 | 超 弱点 |
め っ た に | ![]() HP:約12,400 | 弱点 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 超 弱点 | 弱点 | 等倍 | 超 弱点 |
頻 度 | 敵/HP | ![]() ラ | ![]() ャ ド | ![]() オ | ![]() ギ | ![]() ラ | ![]() イ ン | ![]() ル マ | ![]() バ リ ア |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
と て も よ く | ![]() HP:約5,000 | 弱点 | 超 弱点 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 超 耐性 | 弱点 | 弱点 |
と て も よ く | ![]() HP:約8,500 | 等倍 | 超 耐性 | 弱点 | 弱点 | 超 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 | 等倍 |
と て も よ く | ![]() HP:約11,200 | 弱点 | 耐性 | 等倍 | 超 耐性 | 等倍 | 耐性 | 超 耐性 | 弱点 |
と て も よ く | ![]() HP:約6,400 | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 弱点 | 耐性 | 耐性 | 等倍 | 耐性 |
よ く | ![]() HP:約7,700 | 等倍 | 等倍 | 弱点 | 超 弱点 | 等倍 | 等倍 | 超 弱点 | 耐性 |
よ く | ![]() HP:約8,000 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 超 耐性 | 弱点 | 等倍 | 弱点 | 弱点 |
よ く | ![]() チャッピー HP:約9,700 | 耐性 | 超 耐性 | 弱点 | 弱点 | 等倍 | 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 |
と き ど き | ![]() HP:約7,000 | 弱点 | 弱点 | 超 耐性 | 弱点 | 耐性 | 弱点 | 超 耐性 | 耐性 |
と き ど き | ![]() HP:約10,000 | 超 耐性 | 耐性 | 耐性 | 弱点 | 等倍 | 耐性 | 超 耐性 | 等倍 |
あ ま り | ![]() HP:64 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 |
あ ま り | ![]() HP:約14,000 | 弱点 | 耐性 | 超 弱点 | 耐性 | 超 耐性 | 等倍 | 弱点 | 超 弱点 |
め っ た に | ![]() HP:約12,400 | 弱点 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 超 弱点 | 弱点 | 等倍 | 超 弱点 |
頻 度 | 敵/HP | ![]() ラ | ![]() ャ ド | ![]() オ | ![]() ギ | ![]() ラ | ![]() イ ン | ![]() ル マ | ![]() バ リ ア |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
と て も よ く | ![]() HP:約8,500 | 等倍 | 超 耐性 | 弱点 | 弱点 | 超 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 | 等倍 |
と て も よ く | ![]() HP:約11,200 | 弱点 | 耐性 | 等倍 | 超 耐性 | 等倍 | 耐性 | 超 耐性 | 弱点 |
と て も よ く | ![]() HP:約6,400 | 耐性 | 等倍 | 耐性 | 弱点 | 耐性 | 耐性 | 等倍 | 耐性 |
と て も よ く | ![]() HP:約7,100 | 等倍 | 超 耐性 | 等倍 | 等倍 | 耐性 | 耐性 | 弱点 | 弱点 |
よ く | ![]() HP:約8,000 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 超 耐性 | 弱点 | 等倍 | 弱点 | 弱点 |
よ く | ![]() チャッピー HP:約9,700 | 耐性 | 超 耐性 | 弱点 | 弱点 | 等倍 | 耐性 | 超 耐性 | 超 耐性 |
よ く | ![]() HP:約7,700 | 等倍 | 等倍 | 等倍 | 耐性 | 耐性 | 弱点 | 等倍 | 弱点 |
と き ど き | ![]() HP:約7,000 | 弱点 | 弱点 | 超 耐性 | 弱点 | 耐性 | 弱点 | 超 耐性 | 耐性 |
と き ど き | ![]() HP:約10,000 | 超 耐性 | 耐性 | 耐性 | 弱点 | 等倍 | 耐性 | 超 耐性 | 等倍 |
あ ま り | ![]() HP:64 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 |
あ ま り | ![]() HP:約14,000 | 弱点 | 耐性 | 超 弱点 | 耐性 | 超 耐性 | 等倍 | 弱点 | 超 弱点 |
め っ た に | ![]() HP:約19,000 | 弱点 | 弱点 | 弱点 | 耐性 | 超 耐性 | 耐性 | 等倍 | 等倍 |
※EP=エピローグ
キラーゾーン周回のおすすめ属性と武器
※キラーゾーンをラクに周回するなら13章1話~2話、こころ集めも兼ねて周回するなら13章9話~EPがおすすめです。
キラーゾーン周回におすすめ属性
全体攻撃のおすすめ属性
↓のタブを選択することで属性を切り替えられます。
単体攻撃(キラーマシン2対策)のおすすめ属性
攻略適正武器ランキング
↓のタブを選択することで武器を切り替えられます。
全体攻撃のおすすめ武器
超おすすめ | 有効なスキル |
---|---|
![]() | ![]() 全体に敵ごとに有効なヒャド属性かドルマ属性の530%の斬撃ダメージ(メタル系に+80) (※ブラックホール中は必中化) ![]() 戦闘開始時に領域「ブラックホール」を発動。ブラックホール発動中は味方の攻撃でHPが15%以下になった敵を消滅(一部を除く) ![]() 戦闘開始時にまれに味方全体を優先して行動させ、敵にメタル系が含まれているなら味方全体を優先して行動させる |
![]() | ![]() 全体に敵ごとに有効なヒャドかザバ属性のブレス特大ダメージを与えごくまれにふきとばす。けもの系ならまれにふきとばす ![]() 戦闘開始時に「じぶん」の特殊効果「けもの系へのダメージ+」「エレメント系へのダメージ+」の効果値を2倍(効果2ターン) ![]() 戦闘開始時に敵全体に凍結Lv1を付与 |
![]() | ![]() 全体に490%のジバリア属性斬撃ダメージ(メタル系に+48)。ごくまれに敵1体の耐性を無視して魅了し、敵を倒す毎にMPが10回復 ![]() 戦闘開始時にまれに全体を1ターンの間耐性を無視して魅了。メタル系の敵には確率が100%になる |
![]() | ![]() 敵全体に威力500%の敵ごとに有効なデイン属性もしくはドルマ属性の斬撃ダメージ ![]() 戦闘開始時に自身の会心率を上げ、斬撃・体技スキル使用で会心の一撃が発生すると超会心の一撃になる効果を付与 ![]() HPがまんたん状態の敵を倒すと1体につきMPを25回復する効果を付与(効果3ターン) |
![]() | ![]() 全体にドルマ属性のブレス特大ダメージ(メタル系に+70)を与え、ごくまれにふきとばす。ドラゴン系ならまれにふきとばす ![]() 戦闘開始時に最大MPの4%を消費し、自身の最大HPと最大MPの上限を20%アップ(効果4ターン) ![]() 自身の装備している「ドラゴン系」「????系」のこころの数だけ一部のステータスが上昇し、HPとMPを回復(効果3ターン) |
![]() | ![]() 全体に敵ごとに有効なメラかバギ属性の500%の体技ダメージを与え、たまに両隣の敵に150%の連鎖ダメージ ![]() 戦闘開始時に自身の攻撃力1段階アップ、まれに追加でランダムな仲間の攻撃力1段階アップ(効果2ターン) |
![]() | ![]() 全体に630%の体技ダメージ(メタル系に+66)を与え、戦意喪失Lv1を付与。このスキルで敵を倒す毎にHPとMPを10回復 ![]() 戦闘開始時に最大HPの1%を消費し、消費量に応じて斬撃・体技ダメージアップ(効果4ターン) ![]() 戦闘開始時にイオ・バギのフォースを付与。両属性の耐性を上げ、一部の攻撃に敵ごとに有効な属性を付加(効果4ターン) |
![]() | ![]() 全体にまれに直撃する580%の斬撃ダメージを与え、麻痺。麻痺している敵にはが1,000%にUP ![]() 全体に敵ごとに有効なバギかザバ属性の550%斬撃ダメージ(メタル系に+50)を与え、まれに麻痺。行動順が早いほど弱化成功率UP(最大1.2倍) ![]() 戦闘開始時に最大MPの2%を消費し、まれに敵全体に戦意喪失Lv2を付与。海賊装備時敵全体を戦意喪失Lv2を付与(効果1ターン) ![]() 戦闘開始時に自身に斬撃・体技ダメージがガードやみかわしされなくなる効果を付与(効果4ターン) |
![]() | ![]() 全体に敵ごとに有効なデイン属性かバギ属性の370%(メタル系に+48)の斬撃ダメージ ![]() 戦闘開始時、3ターンの間自身の特殊効果の「系統へのダメージ+」の効果値を1.4倍にし、最も効果値が高い系統を含む戦闘で自身は先制 ![]() 戦闘開始時に自身のこうげき力を上げ、ごくまれにかなりアップ(効果3ターン) |
![]() | ![]() 全体に呪文特大ダメージを与え、ランダムな敵に呪文大ダメージを4回与える。たまに自身の呪文耐性1段階アップ ![]() 全体にヒャド属性呪文絶大ダメージ ![]() 戦闘開始時に自身の暴走率に応じて敵全体の呪文耐性を下げ、自身のMPを回復(呪文耐性を下げる効果は3ターン) ![]() 攻撃スキル使用時に相手を凍結Lv1~2の状態にする効果を付与(凍結状態は被ダメージ上昇&すばやさ低下&被ダメージ時に確率で即死の効果) |
おすすめ | 有効なスキル |
![]() | ![]() 全体に730%の体技ダメージを与え、たまに転びと守備減を付与。敵撃破毎にMP10回復(物質系には780%となり必中化) ![]() 戦闘開始時に自身の特殊効果「物質系へのダメージ+」の効果値を2.2倍(効果4ターン) ![]() 戦闘開始時に自身の会心率を上げ「チョコレイト・フィスト」か「にゃんこアッパー」で会心発生時、耐性を無視して守備減 |
![]() | ![]() 自分の最大HPを10%消費し、全体に400%のバギ属性斬撃ダメージ ![]() HP5%以上で致死ダメージ時に1回だけHP1で生き残る(効果6ターン) |
![]() | ![]() 全体に410%のドルマ属性斬撃ダメージ ![]() 戦闘開始時に自分の行動順が早いほど影縫い・影縛りの発動率が上がる効果を自分に付与(効果2ターン) |
![]() | ![]() 全体にまれに直撃する400%のジバリア属性体技ダメージを与える。このスキルで敵を倒す毎にMPを10回復 ![]() 戦闘中自身が会心の一撃を発生させるとMPを7消費し、2ターンの間自身の攻撃力アップ ![]() 戦闘中自身が直撃を発生させると最大MPの4%を消費し、2ターンの間自身に限界突破を付与し、ランダムな敵1体に負の限界突破を付与 ![]() 戦闘中自身による会心の一撃と直撃の同時発生時MPを5消費し、ランダムな敵の呪文・ブレス・斬撃体技いずれかの耐性を2ターンの間ダウン |
![]() | ![]() 全体に380%のジバリア属性斬撃ダメージを与え、たまに転び |
![]() | ![]() 全体に340%のジバリア属性斬撃ダメージ後、まれに固有特性の発動率アップ ![]() 戦闘開始時に全体の守備力をたまに下げ、まれに自分の固有特性の発動率アップ |
![]() | ![]() 全体に350%のドルマ属性斬撃ダメージを与え、たまに即死 ![]() 直撃・会心・みかわし・ガードの発生確率アップ。それらが発生すると運命Lvが上がり効果が上昇(最大で直撃は100%他は1.5倍)(効果6ターン) |
![]() | ![]() 全体にドルマ属性のブレス特大ダメージ ![]() 行動開始時に1度だけ3種のいずれかの効果が発動(効果2~3ターン) |
![]() | ![]() 全体にデイン呪文特大ダメージを与え、HP15%以下の敵を消し去る(一部を除く)。このスキルで敵を倒す毎にMPを10回復 ![]() 戦闘開始時に最大MPの1%を消費し、消費量に応じて呪文ダメージアップ(効果4ターン) |
![]() | ![]() 全体に600%の体技ダメージを与え、まれに眠り。与えたダメージに応じて仲間全員のMPを回復(最大40回復) ![]() 戦闘開始時に「じぶん」に必中化を付与(効果2ターン) |
![]() | ![]() 全体に必中の290%の斬撃ダメージ(メタル系に+36)×2回 ![]() 戦闘開始時にいてつくはどうと悪い状態変化と眠りを除く状態異常をふせぐ加護が宿る。ただし眠り耐性がかなり下がる(効果5ターン) ![]() 戦闘中自身が2行動連続で会心の一撃を成功させると、自身のHPとMPを一定量回復し良い効果を延長、更にもう1回行動できる |
![]() | ![]() 全体に540%とランダムな敵に120%の斬撃ダメージ×3回。自分の行動順が早いほど会心の一撃の発生率UP(最大10%) ![]() 戦闘開始時に最大MPの3%を消費し、自身に分身の術の発動率を+100%にする効果を付与(効果1ターン) |
![]() | ![]() 全体に240%の斬撃ダメージ×2、メタル系なら+24ダメージ×2 ![]() 戦闘開始から致死ダメージを受けるまで、悪い状態変化とすべての状態異常をふせぎ、致死ダメージ時に1回だけ生き残る(最長5ターン) |
![]() | ![]() 全体に460%の斬撃ダメージ ![]() 戦闘開始時に会心率やみかわし率などが少し上がる(効果3ターン) |
![]() | ![]() 全体にメタル系なら+16ダメージ、それ以外には呪文特大ダメージを与え、HPが15%以下になった敵を消滅 |
![]() | ![]() 全体に120%のヒャド属性斬撃ダメージ×4回。自身の行動順が早いほど会心の一撃が発生しやすい(最大10%) ![]() 戦闘開始時に最大MPの1%を消費し、確率で敵全体を戦意喪失させ、ニンジャ・海賊装備時、敵全体を戦意喪失させる(効果1ターン) ![]() 「大海の浪漫」「咆哮」の使用による威圧、威圧・強の発動率の低下を無効化する(効果5ターン) |
![]() | ![]() 全体に400%のヒャド属性体技ダメージ。確率で「まっさつプログラム」が起動し、最大3段階の様々な効果の追撃ダメージ ![]() 戦闘開始時に自身とまれにランダムな仲間のMPを行動開始時に一定量回復させる効果を付与(効果1ターン) |
単体攻撃のおすすめ武器
※キラーマシン2対策用の武器を紹介しています。
超おすすめ | 有効なスキル |
---|---|
![]() | ![]() 次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ倍になり、必ず攻撃が命中 ![]() 単体に直撃する730%のデイン属性斬撃ダメージを与え、まれに自身の会心率アップ ![]() 戦闘開始時、3ターンの間自身の特殊効果の「系統へのダメージ+」の効果値を1.4倍にし、最も効果値が高い系統を含む戦闘で自身は先制 ![]() 戦闘開始時に自身のこうげき力を上げ、ごくまれにかなりアップ(効果3ターン) ![]() 戦闘中、自身が会心の一撃を3回発生させると「勇者の覚悟」と「伝説のはじまり」を再度発動 |
![]() | ![]() 単体に呪文絶大ダメージを与え、たまに敵の状態変化(一部除く)を1つ解除 ![]() イオとドルマ属性を元にメドローア・イルマを強化。両属性が均等な程威力と追加効果が増えるが、行動終了時に属性値が確率で上昇することがある(効果5ターン) ![]() メラとヒャド属性を元にメドローア・イルマの効果を上げる。両属性が均等なほど効果は高いが、行動開始時に確率で属性値が上昇(効果5ターン) |
![]() | ![]() 単体に呪文絶大ダメージを与え、確率で呪文耐性か守備力ダウン ![]() メラとヒャド属性を元にメドローアの効果を上げる。両属性が均等なほど効果は高いが、行動開始時に属性値が上昇することがある(効果5ターン) |
![]() | ![]() 全体に呪文特大ダメージを与え、ランダムな敵に呪文大ダメージを4回与える。たまに自身の呪文耐性1段階アップ ![]() 戦闘開始時に自身の暴走率に応じて敵全体の呪文耐性を下げ、自身のMPを回復(呪文耐性を下げる効果は3ターン) ![]() 攻撃スキル使用時に相手を凍結Lv1~2の状態にする効果を付与(凍結状態は被ダメージ上昇&すばやさ低下&被ダメージ時に確率で即死の効果) |
![]() | ![]() 単体にヒャド属性の呪文中ダメージ×5回(絶大ダメージ相当)与え、確率で自分のすべての状態異常耐性1段階アップ ![]() 自身に不滅の誓約を付与(効果5ターン)。致死ダメージをうけると不滅状態になり死ななくなるが、不滅状態中にHPを全開しないと死亡 |
![]() | ![]() 単体にヒャド属性のブレス特大ダメージ(メタル系に+99) ![]() 戦闘開始時に「じぶん」の特殊効果「けもの系へのダメージ+」「エレメント系へのダメージ+」の効果値を2倍(効果2ターン) ![]() 戦闘開始時に敵全体に凍結Lv1を付与 |
![]() | ![]() 単体に710%のヒャド属性斬撃ダメージを与え、たまに敵の状態変化(一部を除く)を1つ解除。会心ラッシュLv最大で解除確率上昇 ![]() 攻撃スキル使用後に四天王による会心の一撃が確率で発生。敵味方の戦闘行動により効果Lvがあがり、威力・回数・発生確率が上昇 ![]() 戦闘開始時に自身に必中化を付与(効果4ターン) |
![]() | ![]() 味方全体に「力の守り」と敵からの攻撃でHP30%以下になった時に1回だけHPを50%回復する効果を付与(戦闘中1回のみ使用可能) ![]() 単体に730%のヒャド属性斬撃ダメージを与え、攻撃呪文の威力を1段階下げ、自身は職業特性でダメージを引き受けると20倍にして反撃 ![]() 「不屈の氷斧」で会心発生時、耐性を無視して呪文威力を1段階下げ、反撃ダメージの威力が30倍になる ![]() 戦闘開始時に自身に斬撃・体技ダメージがガードやみかわしされなくなる効果を付与(効果4ターン) |
![]() | ![]() 単体に550%のヒャド属性斬撃ダメージを与え、追加で150%のデイン属性斬撃ダメージ |
![]() | ![]() 次のターンまで受けるダメージを一部を除き半減し、次のターンに行う攻撃が超会心の一撃に変化(戦闘中2回のみ使用可能) ![]() 単体に敵ごとに有効なヒャド属性かドルマ属性の580%斬撃ダメージを与え、自身にまもりのたてを2ターン付与 (※ブラックホール中は必中化) ![]() 戦闘開始時に領域「ブラックホール」を発動。ブラックホール発動中は味方の攻撃でHPが15%以下になった敵を消滅(一部を除く) ![]() 戦闘開始時にまれに味方全体を優先して行動させ、敵にメタル系が含まれているなら味方全体を優先して行動させる ![]() 戦闘中自身が会心の一撃を3回発生させると領域「ブラックホール」を発動し、自身にバイキルトを付与 |
![]() | ![]() 自身の攻撃力を上げ限界突破を付与し、2ターンの間斬撃体技ダメージがガードやみかわしされない会心の一撃になる(戦闘中2回のみ使用可能) ![]() 単体に555%の斬撃ダメージ×2回与え、自身の攻撃力アップ(会心発生時に超会心になる) ![]() 戦闘開始時にいてつくはどうと悪い状態変化と眠りを除く状態異常をふせぐ加護が宿る。ただし眠り耐性がかなり下がる(効果5ターン) ![]() 戦闘中自身が2行動連続で会心の一撃を成功させると、自身のHPとMPを一定量回復し良い効果を延長、更にもう1回行動できる |
![]() | ![]() 全体にまれに直撃する580%の斬撃ダメージを与え、麻痺。麻痺している敵にはが1,000%にUP ![]() 戦闘開始時に自身に斬撃・体技ダメージがガードやみかわしされなくなる効果を付与(効果4ターン) |
おすすめ | 有効なスキル |
![]() | ![]() 単体にデイン属性呪文絶大ダメージを与え、やまびこ等の一部の職業固有特性の発動時に自分と両隣にいる味方の与えるスキルダメージが上がる ![]() 戦闘開始時にやまびこやフォースブレイク等のスキル使用時に発動する一部の職業固有特性の発動率を上げる(効果3ターン) ![]() 戦闘開始時に自分と両隣にいる味方に行動開始時にMPを一定量回復させる効果を付与(効果1ターン) |
![]() | ![]() 敵1体に威力620%のデイン属性斬撃ダメージ。敵の守備力を無視する「直撃」が稀に発生 ![]() 戦闘開始時にきあいをため、次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ倍(効果1ターン) |
![]() | ![]() 次のターンの斬撃・体技ダメージが上がり、会心の一撃になる。さらにガードやみかわしされなくなる ![]() 単体に540%のデイン属性斬撃ダメージを与え、たまに自身のこうげき力1段階アップ。あるいはごくまれに自身の攻撃力2段階アップ ![]() 戦闘開始時に悪い状態変化とすべての状態異常をふせぐ加護が自動で宿る(効果3ターン) |
![]() | ![]() 単体に520%のヒャド属性体技ダメージ後、まれに自分の守備力1段階アップ、あるいはごくまれに自分の攻撃力1段階アップ ![]() 戦闘開始時に構えを取り、斬撃・体技ダメージを受けたときカウンター(効果3ターン) |
![]() | ![]() 単体に900%の斬撃ダメージを与え、仲間ひとりをHP50%で復活 ![]() 単体にまれに直撃する1,100%の斬撃ダメージを与え、仲間1人を回復(自身に一定の被ダメージで全体小回復を追加) ※会心発生時は超会心の一撃に変化 ![]() 戦闘開始時に最大MPの6%を消費し、味方全体の最大HPと最大MPの上限を20%アップ(効果4ターン) ![]() 戦闘開始から致死ダメージを受けるまで、悪い状態変化とすべての状態異常をふせぎ、致死ダメージ時に1回だけ生き残る(最長5ターン) |
![]() | ![]() 単体にまれに直撃する999%体技ダメージを与え、たまに斬撃・体技耐性ダウン。自身の行動順が遅いほど会心の一撃発生率UP(最大+15%) ![]() 戦闘中自身が会心の一撃を発生させるとMPを7消費し、2ターンの間自身の攻撃力アップ ![]() 戦闘中自身が直撃を発生させると最大MPの4%を消費し、2ターンの間自身に限界突破を付与し、ランダムな敵1体に負の限界突破を付与 ![]() 戦闘中自身による会心の一撃と直撃の同時発生時MPを5消費し、ランダムな敵の呪文・ブレス・斬撃体技いずれかの耐性を2ターンの間ダウン |
![]() | ![]() 単体に930%の体技ダメージを与え、たまに転びと守備減を付与(物質系には1,150%となり必中化) ![]() 戦闘開始時に自身の会心率を上げ「チョコレイト・フィスト」か「にゃんこアッパー」で会心発生時、耐性を無視して守備減 |
![]() | ![]() 次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ2.25倍 ![]() 単体に900%の斬撃ダメージを与え、まれに直撃(このスキルで会心の一撃が発生すると、超会心の一撃になり効果が上がる) ![]() 戦闘開始から致死ダメージを受けるまで、悪い状態変化とすべての状態異常をふせぎ、致死ダメージ時に1回だけ生き残る(最長5ターン) |
![]() | ![]() 単体にたまに直撃する900%の斬撃ダメージを与え、まれに斬撃・体技耐性ダウン。さらに運命Lv最大時たまに負の限界突破を付与 ![]() 直撃・会心・みかわし・ガードの発生確率アップ。それらが発生すると運命Lvがあがり効果が上昇(最大で直撃は100%他は1.5倍)(効果6ターン) |
![]() | ![]() 全体に400%の体技ダメージを与え、ランダムな敵にまれに直撃する160%の体技ダメージを3回 ![]() 戦闘開始時に最大HPの1%を消費し、消費量に応じて斬撃・体技ダメージアップ(効果4ターン) |
全体攻撃のおすすめ武器
超おすすめ | 有効なスキル |
---|---|
![]() | ![]() 全体に敵ごとに有効なヒャド属性かドルマ属性の530%の斬撃ダメージ(メタル系に+80) (※ブラックホール中は必中化) ![]() 戦闘開始時に領域「ブラックホール」を発動。ブラックホール発動中は味方の攻撃でHPが15%以下になった敵を消滅(一部を除く) ![]() 戦闘開始時にまれに味方全体を優先して行動させ、敵にメタル系が含まれているなら味方全体を優先して行動させる |
![]() | ![]() 全体に敵ごとに有効なヒャドかザバ属性のブレス特大ダメージを与えごくまれにふきとばす。けもの系ならまれにふきとばす ![]() 戦闘開始時に「じぶん」の特殊効果「けもの系へのダメージ+」「エレメント系へのダメージ+」の効果値を2倍(効果2ターン) ![]() 戦闘開始時に敵全体に凍結Lv1を付与 |
![]() | ![]() 全体にヒャド属性呪文絶大ダメージ ![]() 戦闘開始時に自身の暴走率に応じて敵全体の呪文耐性を下げ、自身のMPを回復(呪文耐性を下げる効果は3ターン) ![]() 攻撃スキル使用時に相手を凍結Lv1~2の状態にする効果を付与(凍結状態は被ダメージ上昇&すばやさ低下&被ダメージ時に確率で即死の効果) |
![]() | ![]() 全体に敵ごとに有効なメラかバギ属性の500%の体技ダメージを与え、たまに両隣の敵に150%の連鎖ダメージ ![]() 戦闘開始時に自身の攻撃力1段階アップ、まれに追加でランダムな仲間の攻撃力1段階アップ(効果2ターン) |
![]() | ![]() 全体に630%の体技ダメージ(メタル系に+66)を与え、戦意喪失Lv1を付与。このスキルで敵を倒す毎にHPとMPを10回復 ![]() 戦闘開始時に最大HPの1%を消費し、消費量に応じて斬撃・体技ダメージアップ(効果4ターン) ![]() 戦闘開始時にイオ・バギのフォースを付与。両属性の耐性を上げ、一部の攻撃に敵ごとに有効な属性を付加(効果4ターン) |
![]() | ![]() 全体に敵ごとに有効なデイン属性かバギ属性の370%(メタル系に+48)の斬撃ダメージ ![]() 戦闘開始時、3ターンの間自身の特殊効果の「系統へのダメージ+」の効果値を1.4倍にし、最も効果値が高い系統を含む戦闘で自身は先制 ![]() 戦闘開始時に自身のこうげき力を上げ、ごくまれにかなりアップ(効果3ターン) |
![]() | ![]() 敵全体に威力500%の敵ごとに有効なデイン属性もしくはドルマ属性の斬撃ダメージ ![]() 戦闘開始時に自身の会心率を上げ、斬撃・体技スキル使用で会心の一撃が発生すると超会心の一撃になる効果を付与 ![]() HPがまんたん状態の敵を倒すと1体につきMPを25回復する効果を付与(効果3ターン) |
![]() | ![]() 全体にドルマ属性のブレス特大ダメージ(メタル系に+70)を与え、ごくまれにふきとばす。ドラゴン系ならまれにふきとばす ![]() 戦闘開始時に最大MPの4%を消費し、自身の最大HPと最大MPの上限を20%アップ(効果4ターン) ![]() 自身の装備している「ドラゴン系」「????系」のこころの数だけ一部のステータスが上昇し、HPとMPを回復(効果3ターン) |
![]() | ![]() 全体に120%のヒャド属性斬撃ダメージ×4回。自身の行動順が早いほど会心の一撃が発生しやすい(最大10%) ![]() 戦闘開始時に最大MPの1%を消費し、確率で敵全体を戦意喪失させ、ニンジャ・海賊装備時、敵全体を戦意喪失させる(効果1ターン) ![]() 「大海の浪漫」「咆哮」の使用による威圧、威圧・強の発動率の低下を無効化する(効果5ターン) |
おすすめ | 有効なスキル |
![]() | ![]() 全体に490%のジバリア属性斬撃ダメージ(メタル系に+48)。ごくまれに敵1体の耐性を無視して魅了し、敵を倒す毎にMPが10回復 ![]() 戦闘開始時にまれに全体を1ターンの間耐性を無視して魅了。メタル系の敵には確率が100%になる |
![]() | ![]() 全体に730%の体技ダメージを与え、たまに転びと守備減を付与。敵撃破毎にMP10回復(物質系には780%となり必中化) ![]() 戦闘開始時に自身の特殊効果「物質系へのダメージ+」の効果値を2.2倍(効果4ターン) ![]() 戦闘開始時に自身の会心率を上げ「チョコレイト・フィスト」か「にゃんこアッパー」で会心発生時、耐性を無視して守備減 |
![]() | ![]() 全体に400%のヒャド属性体技ダメージ。確率で「まっさつプログラム」が起動し、最大3段階の様々な効果の追撃ダメージ ![]() 戦闘開始時に自身とまれにランダムな仲間のMPを行動開始時に一定量回復させる効果を付与(効果1ターン) |
![]() | ![]() 全体に390%のヒャド属性斬撃ダメージを与え、たまに敵の守備力1段階ダウン |
![]() | ![]() 全体に185%の攻魔複合のヒャド属性斬撃ダメージ後、確率で眠らせる |
![]() | ![]() 全体にヒャド属性のブレス特大ダメージ |
![]() | ![]() 全体にドルマ属性のブレス特大ダメージ ![]() 行動開始時に1度だけ3種のいずれかの効果が発動(効果2~3ターン) |
![]() | ![]() 全体に490%のメラ属性斬撃ダメージを与え、HPが15%以下になった敵を消滅 ![]() 戦闘開始時に敵全体をたまにゾンビ化する(ゾンビ化:系統をゾンビ系にし、メラ・ギラ・イオ属性の耐性を下げ、消滅効果のHP条件を緩和) ![]() 戦闘開始時に自身のすばやさ2段階アップ(効果2ターン) |
![]() | ![]() 全体に敵ごとに有効なイオかメラの440%体技ダメージを与え、次に行動する味方1人に限界突破を付与し、スキルダメージと会心率か暴走率をかなり上げる ![]() 戦闘開始時に仲間全員のすばやさ1段階アップ(効果2ターン) ![]() 戦闘開始時に敵全体にたまに衰弱Lv1を付与(効果3ターン) |
![]() | ![]() 全体に410%のドルマ属性斬撃ダメージ ![]() 戦闘開始時に自分の行動順が早いほど影縫い・影縛りの発動率が上がる効果を自分に付与(効果2ターン) |
![]() | ![]() 自分の最大HPを10%消費し、全体に400%のバギ属性斬撃ダメージ ![]() HP5%以上で致死ダメージ時に1回だけHP1で生き残る(効果6ターン) |
![]() | ![]() 全体に420%のギラ属性斬撃ダメージ、メタル系なら+32ダメージ ![]() 戦闘開始時にまれに味方全体を優先して行動させ、敵に悪魔系が含まれているなら味方全体を優先して行動させる |
![]() | ![]() 全体に600%の体技ダメージを与え、まれに眠り。与えたダメージに応じて仲間全員のMPを回復(最大40回復) ![]() 戦闘開始時に「じぶん」に必中化を付与(効果2ターン) |
![]() | ![]() 全体にまれに直撃する580%の斬撃ダメージを与え、麻痺。麻痺している敵にはが1,000%にUP ![]() 全体に敵ごとに有効なバギかザバ属性の550%斬撃ダメージ(メタル系に+50)を与え、まれに麻痺。行動順が早いほど弱化成功率UP(最大1.2倍) ![]() 戦闘開始時に最大MPの2%を消費し、まれに敵全体に戦意喪失Lv2を付与。海賊装備時敵全体を戦意喪失Lv2を付与(効果1ターン) ![]() 戦闘開始時に自身に斬撃・体技ダメージがガードやみかわしされなくなる効果を付与(効果4ターン) |
![]() | ![]() 全体に540%とランダムな敵に120%の斬撃ダメージ×3回。自分の行動順が早いほど会心の一撃の発生率UP(最大10%) ![]() 戦闘開始時に最大MPの3%を消費し、自身に分身の術の発動率を+100%にする効果を付与(効果1ターン) |
![]() | ![]() 全体に240%の斬撃ダメージ×2、メタル系なら+24ダメージ×2 ![]() 戦闘開始から致死ダメージを受けるまで、悪い状態変化とすべての状態異常をふせぎ、致死ダメージ時に1回だけ生き残る(最長5ターン) |
単体攻撃のおすすめ武器
※キラーマシン2対策用の武器を紹介しています。
超おすすめ | 有効なスキル |
---|---|
![]() | ![]() 次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ倍になり、必ず攻撃が命中 ![]() 単体に直撃する730%のデイン属性斬撃ダメージを与え、まれに自身の会心率アップ ![]() 戦闘開始時、3ターンの間自身の特殊効果の「系統へのダメージ+」の効果値を1.4倍にし、最も効果値が高い系統を含む戦闘で自身は先制 ![]() 戦闘開始時に自身のこうげき力を上げ、ごくまれにかなりアップ(効果3ターン) ![]() 戦闘中、自身が会心の一撃を3回発生させると「勇者の覚悟」と「伝説のはじまり」を再度発動 |
![]() | ![]() 単体に呪文絶大ダメージを与え、たまに敵の状態変化(一部除く)を1つ解除 ![]() イオとドルマ属性を元にメドローア・イルマを強化。両属性が均等な程威力と追加効果が増えるが、行動終了時に属性値が確率で上昇することがある(効果5ターン) ![]() メラとヒャド属性を元にメドローア・イルマの効果を上げる。両属性が均等なほど効果は高いが、行動開始時に確率で属性値が上昇(効果5ターン) |
![]() | ![]() 単体に呪文絶大ダメージを与え、確率で呪文耐性か守備力ダウン ![]() メラとヒャド属性を元にメドローアの効果を上げる。両属性が均等なほど効果は高いが、行動開始時に属性値が上昇することがある(効果5ターン) |
![]() | ![]() 単体にヒャド属性の呪文中ダメージ×5回(絶大ダメージ相当)与え、確率で自分のすべての状態異常耐性1段階アップ ![]() 自身に不滅の誓約を付与(効果5ターン)。致死ダメージをうけると不滅状態になり死ななくなるが、不滅状態中にHPを全開しないと死亡 |
![]() | ![]() 単体にヒャド属性のブレス特大ダメージ(メタル系に+99) ![]() 戦闘開始時に「じぶん」の特殊効果「けもの系へのダメージ+」「エレメント系へのダメージ+」の効果値を2倍(効果2ターン) ![]() 戦闘開始時に敵全体に凍結Lv1を付与 |
![]() | ![]() 単体に710%のヒャド属性斬撃ダメージを与え、たまに敵の状態変化(一部を除く)を1つ解除。会心ラッシュLv最大で解除確率上昇 ![]() 攻撃スキル使用後に四天王による会心の一撃が確率で発生。敵味方の戦闘行動により効果Lvがあがり、威力・回数・発生確率が上昇 ![]() 戦闘開始時に自身に必中化を付与(効果4ターン) |
![]() | ![]() 味方全体に「力の守り」と敵からの攻撃でHP30%以下になった時に1回だけHPを50%回復する効果を付与(戦闘中1回のみ使用可能) ![]() 単体に730%のヒャド属性斬撃ダメージを与え、攻撃呪文の威力を1段階下げ、自身は職業特性でダメージを引き受けると20倍にして反撃 ![]() 「不屈の氷斧」で会心発生時、耐性を無視して呪文威力を1段階下げ、反撃ダメージの威力が30倍になる ![]() 戦闘開始時に自身に斬撃・体技ダメージがガードやみかわしされなくなる効果を付与(効果4ターン) |
![]() | ![]() 単体に550%のヒャド属性斬撃ダメージを与え、追加で150%のデイン属性斬撃ダメージ |
![]() | ![]() 次のターンまで受けるダメージを一部を除き半減し、次のターンに行う攻撃が超会心の一撃に変化(戦闘中2回のみ使用可能) ![]() 単体に敵ごとに有効なヒャド属性かドルマ属性の580%斬撃ダメージを与え、自身にまもりのたてを2ターン付与 (※ブラックホール中は必中化) ![]() 戦闘開始時に領域「ブラックホール」を発動。ブラックホール発動中は味方の攻撃でHPが15%以下になった敵を消滅(一部を除く) ![]() 戦闘開始時にまれに味方全体を優先して行動させ、敵にメタル系が含まれているなら味方全体を優先して行動させる ![]() 戦闘中自身が会心の一撃を3回発生させると領域「ブラックホール」を発動し、自身にバイキルトを付与 |
![]() | ![]() 自身の攻撃力を上げ限界突破を付与し、2ターンの間斬撃体技ダメージがガードやみかわしされない会心の一撃になる(戦闘中2回のみ使用可能) ![]() 単体に555%の斬撃ダメージ×2回与え、自身の攻撃力アップ(会心発生時に超会心になる) ![]() 戦闘開始時にいてつくはどうと悪い状態変化と眠りを除く状態異常をふせぐ加護が宿る。ただし眠り耐性がかなり下がる(効果5ターン) ![]() 戦闘中自身が2行動連続で会心の一撃を成功させると、自身のHPとMPを一定量回復し良い効果を延長、更にもう1回行動できる |
![]() | ![]() 全体にまれに直撃する580%の斬撃ダメージを与え、麻痺。麻痺している敵にはが1,000%にUP ![]() 戦闘開始時に最大MPの2%を消費し、まれに敵全体に戦意喪失Lv2を付与。海賊装備時敵全体を戦意喪失Lv2を付与(効果1ターン) ![]() 戦闘開始時に自身に斬撃・体技ダメージがガードやみかわしされなくなる効果を付与(効果4ターン) |
おすすめ | 有効なスキル |
![]() | ![]() 単体にデイン属性呪文絶大ダメージを与え、やまびこ等の一部の職業固有特性の発動時に自分と両隣にいる味方の与えるスキルダメージが上がる ![]() 戦闘開始時にやまびこやフォースブレイク等のスキル使用時に発動する一部の職業固有特性の発動率を上げる(効果3ターン) ![]() 戦闘開始時に自分と両隣にいる味方に行動開始時にMPを一定量回復させる効果を付与(効果1ターン) |
![]() | ![]() 敵1体に威力620%のデイン属性斬撃ダメージ。敵の守備力を無視する「直撃」が稀に発生 ![]() 戦闘開始時にきあいをため、次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ倍(効果1ターン) |
![]() | ![]() 次のターンの斬撃・体技ダメージが上がり、会心の一撃になる。さらにガードやみかわしされなくなる ![]() 単体に540%のデイン属性斬撃ダメージを与え、たまに自身のこうげき力1段階アップ。あるいはごくまれに自身の攻撃力2段階アップ ![]() 戦闘開始時に悪い状態変化とすべての状態異常をふせぐ加護が自動で宿る(効果3ターン) |
![]() | ![]() 単体に520%のヒャド属性体技ダメージ後、まれに自分の守備力1段階アップ、あるいはごくまれに自分の攻撃力1段階アップ ![]() 戦闘開始時に構えを取り、斬撃・体技ダメージを受けたときカウンター(効果3ターン) |
![]() | ![]() 単体に900%の斬撃ダメージを与え、仲間ひとりをHP50%で復活 ![]() 単体にまれに直撃する1,100%の斬撃ダメージを与え、仲間1人を回復(自身に一定の被ダメージで全体小回復を追加) ※会心発生時は超会心の一撃に変化 ![]() 戦闘開始時に最大MPの6%を消費し、味方全体の最大HPと最大MPの上限を20%アップ(効果4ターン) ![]() 戦闘開始から致死ダメージを受けるまで、悪い状態変化とすべての状態異常をふせぎ、致死ダメージ時に1回だけ生き残る(最長5ターン) |
![]() | ![]() 単体にまれに直撃する999%体技ダメージを与え、たまに斬撃・体技耐性ダウン。自身の行動順が遅いほど会心の一撃発生率UP(最大+15%) ![]() 戦闘中自身が会心の一撃を発生させるとMPを7消費し、2ターンの間自身の攻撃力アップ ![]() 戦闘中自身が直撃を発生させると最大MPの4%を消費し、2ターンの間自身に限界突破を付与し、ランダムな敵1体に負の限界突破を付与 ![]() 戦闘中自身による会心の一撃と直撃の同時発生時MPを5消費し、ランダムな敵の呪文・ブレス・斬撃体技いずれかの耐性を2ターンの間ダウン |
![]() | ![]() 単体に930%の体技ダメージを与え、たまに転びと守備減を付与(物質系には1,150%となり必中化) ![]() 戦闘開始時に自身の会心率を上げ「チョコレイト・フィスト」か「にゃんこアッパー」で会心発生時、耐性を無視して守備減 |
![]() | ![]() 次に与える斬撃・体技ダメージが一撃だけ2.25倍 ![]() 単体に900%の斬撃ダメージを与え、まれに直撃(このスキルで会心の一撃が発生すると、超会心の一撃になり効果が上がる) ![]() 戦闘開始から致死ダメージを受けるまで、悪い状態変化とすべての状態異常をふせぎ、致死ダメージ時に1回だけ生き残る(最長5ターン) |
![]() | ![]() 単体にたまに直撃する900%の斬撃ダメージを与え、まれに斬撃・体技耐性ダウン。さらに運命Lv最大時たまに負の限界突破を付与 ![]() 直撃・会心・みかわし・ガードの発生確率アップ。それらが発生すると運命Lvがあがり効果が上昇(最大で直撃は100%他は1.5倍)(効果6ターン) |
![]() | ![]() 全体に400%の体技ダメージを与え、ランダムな敵にまれに直撃する160%の体技ダメージを3回 ![]() 戦闘開始時に最大HPの1%を消費し、消費量に応じて斬撃・体技ダメージアップ(効果4ターン) |
キラーゾーン周回のおすすめパーティ
13章1話~2話の周回パーティ例
13章1話~2話で周回するときは敵のHPが多くないので、手持ちの装備によっては2手以内に通常モンスターを倒せて効率良く周回可能。3番目のゴッドハンドにはキラーマシン2対策用に高倍率の単体武器、4番目の大神官はアンコールを使えるようにしておくといい。
13章9話~EPの周回パーティ例
13章9話~EPでの周回は敵のHPが多く難易度高め。手持ちの装備によっては2~3手かかることもある。13章1話~2話の周回パーティと同様に、ゴッドハンドには単体武器を持たせ、大神官はアンコールを使えるようにしておこう。
おすすめの助っ人
超おすすめ | 武器 |
---|---|
![]() | 【13章1話~2話周回時】![]() ![]() 【13章9話~EP周回時】 ![]() ![]() |
おすすめ | 武器 |
![]() | 【13章1話~2話周回時】![]() ![]() ![]() 【13章9話~EP周回時】 ![]() ![]() ![]() |
キラーゾーンを周回するときに借りる助っ人はニンジャか大魔道士がおすすめ。周回する章によって若干おすすめ武器は異なるが、先制して影縫いを狙えるニンジャ、単体/全体ともにダメージが見込める大魔道士が活躍できる。
助っ人機能の詳しい解説キラーゾーンの攻略法と対策
- 1~2人目は先制できるようにしておく
└13章1~2話周回時は950程度
└13章9話~EP周回時は1,050程度 - 大神官はこころ道で必要なスキルを習得
└アンコールとハッスルダンスが便利 - 高倍率の単体スキルで大ダメージを狙う
└大神官は回復が不要ならアンコールをする - 効率良く周回するならゴッドパンチを使う
- においぶくろで戦闘回数を増やす
1~2人目は先制できるようにしておく
キラーマシン2と遭遇するためには何度も戦闘をこなす必要がある。敵に先制されると周回効率が悪くなるため、1~2番目に行動するキャラはすばやさを底上げしておこう。
13章1~2話周回時は950程度

13章9話~EP周回時は1,050程度

大神官はこころ道で必要なスキルを習得

キラーゾーン周回をするときに大神官を編成する場合は、こころ道でアンコールを習得しておくのがおすすめ。またメタル対策用にメタルキングの剣を持たせるなら、こころ道でハッスルダンスを使えるようにしておくといざというときに使うことが可能だ。
大神官のこころ道でおすすめのスキル
大神官の性能と評価高倍率の単体スキルで大ダメージを狙う

キラーマシン2のHPは約40,000。全体攻撃武器だけだと苦戦を強いられるので、高倍率の単体攻撃武器も編成しておきたいところ。いきなりスキルできあいためを使える真魔剛竜剣や汎用性が高く暴走を狙いやすいラプラスの杖やウロボロスのつえがあれば積極的に使いたい。
大神官は回復が不要ならアンコールをする
大神官は性能的に他の攻撃役に比べると与ダメージ量で劣る。大神官が攻撃するくらいなら、回復か補助に徹したほうがいいだろう。キラーマシン2出現時には手動に切り替えて、回復が不要なら大魔道士やゴッドハンドにアンコールをするのが効率的だ。
効率良く周回するならゴッドパンチを使う

捕捉中に効率良く周回するなら、ゴッドハンドのウォーカーズスキル「ゴッドパンチ」を使うのがおすすめ。捕捉時間が30分なのに対しゴッドパンチの発動時間は10分と短いが、それでも10分間はかなり効率良く周回できる。
ウォーカーズスキルの効果とおすすめの使い方ゴッドパンチの詳細
![]() | ゴッドパンチ フィールドの戦闘開始直後に、敵全体にレベルに応じたダメージを与える(効果10分) |
---|
においぶくろで戦闘回数を増やす
キラーゾーン中は、とにかく戦闘回数をこなしてキラーマシン2と遭遇する回数を増やすことが重要。においぶくろを使うと自身の周りに敵を出現させられるので、限られた捕捉時間内でより多くの戦闘をこなすことが可能だ。
キラーマシン2のこころ
キラーマシン2のこころS性能
こころ | 特殊効果 | ||
---|---|---|---|
こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+12% 【片手剣・ヤリ】スキルの斬撃ダメージ+3% 【ツメ・ムチ】スキルの体技ダメージ+3% 【オノ・短剣】会心率+2% ギラ属性耐性+10% 呪い耐性+10% | |||
HP | MP | ちから | まもり |
146 | 76 | 108 | 105 |
攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ |
25 | 50 | 87 | 35 |
ログインするともっとみられますコメントできます