クロコダインのレベル30の攻略と対策です。弱点と耐性を始め、周回おすすめレベルや倒し方、系統、報酬を解説しています。強すぎて勝てない場合の、強敵クロコダイン攻略の参考にしてください。
※過去にイベントが開催されていたときの情報を掲載しています。
ダイの大冒険コラボ第2弾の攻略プラスの攻略はこちら!
クロコダイン(プラス)の攻略クロコダイン(レベル30)の弱点と耐性

HP/系統/行動回数
| HP | 系統 | 行動回数 | 
|---|---|---|
| 約5万 | 獣系 | 2回 | 
弱点/耐性/状態異常
※属性:◎=超弱点、〇=弱点、△=耐性、×=無効
※状態異常:〇=有効、△=低確率で有効、×=無効
※本来弱点ではないはずが、装備やこころによって属性倍率や系統倍率が5%を超えることでも弱点と表示されます。
弱点の倍率
攻撃スキルと受けるダメージ
| スキル | 効果 | 
|---|---|
| うなれ!真空の斧よ! | 全体に300ほどのバギ属性ダメージ | 
| 獣王痛恨撃 | 単体に600ほどのバギ属性ダメージ | 
| しっぽでたたきつける | 全体に150ほどのダメージ後、確率で転ばせる | 
| ヒートブレス | 全体に100ほどの息ダメージ後、確率でマヒさせる | 
| はげしいおたけび | 全体に50ほどのダメージ後、確率で怯えさせる | 
| 通常攻撃 | 単体に300ほどのダメージ | 
クロコダイン(レベル30)のおすすめ装備
攻略適正武器ランキング
| 超おすすめ武器 | 有効なスキル | 
|---|---|
|  書聖のつえ |   メラゾーマ 単体にメラ属性の呪文特大ダメージ | 
|  マジカルブースター |   メラゾーマ 単体にメラ属性の呪文特大ダメージ | 
|  天空の剣 |   ビッグバンソード 単体にメラ属性330%の斬撃ダメージ | 
|  デスピサロの牙 |   デスファング ランダムにメラ属性110%×3回の斬撃ダメージ | 
| おすすめ武器 | 有効なスキル | 
|  ほのおのつるぎ |   メラブレード 単体にメラ属性220%の斬撃ダメージ ※4凸時は308% | 
|  オーシャンウィップ |   魅惑の大水球 敵単体にヒャド属性の呪文特大ダメージ | 
|  ガイアのつるぎ |   マヌーサ 全体を確率で幻惑にする  ガイアブレード 単体にジバリア属性360%の斬撃ダメージ後、確率で転ばせる | 
|  やしゃのこん |   氷結らんげき 単体にヒャド属性80%×4回の斬撃ダメージ | 
|  パプニカのナイフ |   アバンストラッシュ 単体に無属性400%の斬撃ダメージ | 
|  名刀 斬鉄丸 |   つるぎのまい ランダムに無属性75%×4回の斬撃ダメージ 獣系へのダメージ+10% | 
耐性持ちのおすすめ防具
【おすすめの耐性】
獣系耐性 > バギ耐性
たて
| 獣耐性+10% | ||
|---|---|---|
|  ルーンバックラー | ||
あたま
| 獣耐性+10% バギ耐性+5% | 獣耐性+10% | 獣耐性+10% | 
|---|---|---|
|  ワイルドベレー |  凱歌のヘルム |  ダイ(ロモス)のかんむり | 
| 獣耐性+10% | ||
|  世界樹の宝冠 |  霊獣の角飾り |  まほうサークレット | 
| 獣耐性+10% | 獣耐性+10% | 獣耐性+5% | 
|  プラチナヘルム |  無法者のバンダナ |  蒼竜のヘルム | 
| 獣耐性+5% | ||
|  黒嵐のフード | ||
からだ上
| 獣耐性+10% バギ耐性+5% | 獣耐性+10% | 獣耐性+10% | 
|---|---|---|
|  ワイルドジャケット |  凱歌のよろい上 |  無法者のベスト | 
| 獣耐性+10% | 獣耐性+10% | 獣耐性+5% | 
|  プラチナメイル上 |  まほうのよろい上 |  天空のよろい上 | 
| バギ耐性+10% | ||
|  魔狼の鎧上 |  世界樹の鎧上 |  ニューフェイストップス | 
| バギ耐性+5% | ||
|  黒嵐のローブ上 |  漆黒伯爵のコート上 | |
からだ下
| 獣耐性+10% バギ耐性+5% | 獣耐性+10% | 獣耐性+10% | 
|---|---|---|
|  ワイルドボトム |  凱歌のよろい下 |  プラチナメイル下 | 
| 獣耐性+10% | 獣耐性+10% | 獣耐性+5% | 
|  まほうのよろい下 |  無法者のズボン |  天空のよろい下 | 
| バギ耐性+5% | ||
|  聖盾騎士のよろい下 |  闇騎士のよろい下 |  聖女のころも下 | 
アクセサリー
| バギ耐性+3% | ||
|---|---|---|
|  風鈴のイヤリング | ||
クロコダインのおすすめパーティ編成と助っ人
ラリホーを活かしたパーティ編成
バトマスと魔法戦士の武器はメラ属性にして、フォースブレイクを活かしながら攻める。賢者はクロコダインをラリホーで常時眠らせつつ、万が一攻撃された場合に備えて、回復もできるようにしておく。
各職業の立ち回り方
| 職業 | 立ち回り方 | 
|---|---|
|  バトルマスター | ・1番最初に動くよう素早さ調整 ・1ターン目はすてみで火力アップ ・すてみ後、攻撃に専念する | 
|  魔法戦士 | ・2番目に動くように素早さ調整 ・バトマスの攻撃力アップが切れそうな場合にバイシオンをかける ・バトマスの攻撃後、ラリホーで眠りを狙う ・フォースブレイクで耐性ダウンを狙う | 
|  賢者 | ・3~4番目に動くよう素早さ調整 ・バトマスの攻撃後、ラリホーで眠らせ続ける ・攻撃された場合は回復に回る | 
おすすめの助っ人はポップ
| 助っ人 | 理由 | 
|---|---|
|  ポップ | ・メラゾーマで弱点を突ける ・クロコダインを起こすリスクがない | 
クロコダイン攻略でおすすめの助っ人はポップ。途中で逃げてしまうが、ダイとは異なり、物理攻撃で起こす心配がないので安心。
助っ人機能の詳しい解説クロコダイン(レベル30)の攻略法と対策
攻略ポイント!
- 獣耐性を上げて被ダメを軽減
- 行動順を細かく調整する
- ラリホーで眠らせ続ける
- 蘇生キャラを2人以上入れる
- 守備力ダウンを入れる
- メラ属性が最も有効
獣耐性を上げて被ダメを軽減
クロコダインが使用するスキルの被ダメージがとてつもなく大きい。獣耐性を上げないと即死するので、大前提として全キャラ獣耐性を防具で上げよう。星4装備でも上げられるので、比較的用意はしやすい。
獣耐性を上げる手段行動順を細かく調整する
| 行動順 | 動く職業 | 
|---|---|
| 1番目 | バトマスや魔法戦士などの攻撃役 | 
| 2番目 | 賢者などのラリホーによる補助役 | 
楽に攻略したい場合は、クロコダインを眠らせ続けるのが重要。そのためには攻撃役⇒補助役の順番で動くことが重要なので、素早さ調整は細かく行おう。
ラリホーで眠らせ続ける

| 流れ | 理想的な動き | 
|---|---|
| 1 | 攻撃役がクロコダインに攻撃する | 
| 2 | 攻撃後、補助役がラリホーで眠らせる | 
| 3 | クロコダインは眠ったまま動けない | 
| 4 | 攻撃役がクロコダインに攻撃し起こす | 
| 5 | 補助役が起きたクロコダインをラリホーで再び眠らせる | 
| 6 | クロコダインは眠ったまま動けない | 
| 7 | 後は4~6の繰り返し | 
行動順調整後、後はラリホーでクロコダインを眠らせ続ければ完封勝利も可能。攻撃役が動く⇒ラリホーで眠らせるの流れが鉄則。この流れを守らないとクロコダインが行動してしまうので注意しよう。
ラリホーを使う手段蘇生キャラを2人入れる

ラリホーで眠らせ続けて、行動を封じながら攻略するのが基本。ただ、眠らない場合もまれに発生する。味方が倒された場合の立て直しを想定して、蘇生キャラを2人以上は入れておきたい。
守備力ダウンを入れる

そこそこHPが高めに設定されているクロコダイン。守備力ダウンが有効なので、ルカニで守備力を下げて効率化を図りたい。さらに、メラ属性武器を複数持ってる場合は、フォースブレイクを狙うのがおすすめ。
ルカニを使う手段メラ属性が最もダメージを稼げる

クロコダインはメラ/ヒャド/ジバリアが弱点で、その中でもメラ属性が最も有効。メラ属性武器を攻撃役に持たせて、効率良くダメージを与えていこう。
弱点の属性を強化できるこころ/防具一覧
クロコダインの周回おすすめレベル
レベル15~20がおすすめ

クロコダインの累計討伐ポイントを稼ぐ場合はレベル15~20がおすすめ。1~2ターンで討伐できるレベル帯で、テンポよく周回できる。
獲得ポイント目安
| レベル24以上 | 15,200P | 
|---|---|
| レベル20 | 13,470P | 
| レベル15 | 10,870P | 
| レベル10 | 7,740P | 
クロコダインの報酬
回収すべき報酬
累計討伐ポイント報酬
| 31,000P |  100ジェム | 
|---|---|
| 126,000P |  100ジェム | 
| 305,000P |  100ジェム | 
| 829,000P |  真空の斧 | 
クロコダインのこころS性能
| モンスター | 特殊効果 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| HP25%以上で致死ダメージ時にごくまれにHP1で生き残る こころ最大コスト+4 スキルの体技ダメージ+3% バギ属性とくぎダメージ+7% デイン属性耐性+5% | |||||||
| HP | MP | ちから | まもり | ||||
| 125 | 21 | 34 | 104 | ||||
| 攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ | ||||
| 19 | 19 | 14 | 21 | ||||
クロコダインの基本情報
クロコダインの出現期間

| 出現期間 | 12/1(木)15:00~1/17(火)14:59まで | 
|---|
ダイの大冒険コラボ第2弾の開催を記念して、第1弾開催時に登場した強敵4種とメガモン2種が復刻。以前より活躍できる機会は減っているが、コスト制限やこころ道など特定の場面で活躍できる可能性があるので、Sランクのこころを1~2個を目安に集めておきたい。
 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます