トロピカルドラゴ(レベル30)攻略|弱点と周回おすすめレベル

0


twitter share icon line share icon

【ドラクエウォーク】トロピカルドラゴ(レベル30)攻略|弱点と周回おすすめレベル【DQウォーク】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ドラクエウォーク】トロピカルドラゴ(レベル30)攻略|弱点と周回おすすめレベル【DQウォーク】

トロピカルドラゴのレベル30の攻略法と対策です。弱点と耐性を始め、周回おすすめレベルや系統、報酬を解説しています。ラリホー戦法も紹介しているので、強くて勝てない場合の倒し方の参考にしてください。

復刻強敵の関連記事

目次

トロピカルドラゴ(レベル30)の弱点と耐性

トロピカルドラゴ

HP/系統/行動回数

HP系統行動回数
約5.4万植物系2回

弱点/耐性/状態異常

※属性:◎=超弱点、〇=弱点、△=耐性、×=無効
※状態異常:〇=有効、△=低確率で有効、×=無効

メラ攻撃減
ヒャド守備減
イオ-×
バギ麻痺×
ギラ眠り
デイン混乱×
ドルマ幻惑×
ジバリア休み×
封印×

攻撃スキルと受けるダメージ

スキル効果
ハッピーブレス全体のMPを23減らし、確率で踊らせる
たたきつぶす単体に300ほどの物理ダメージ
いやしの葉っぱ自身のHPを3000ほど回復
きあいの果実自身の攻撃力と守備力を2段階上げる
ベギラゴン全体に200ほどのギラ属性呪文ダメージ

トロピカルドラゴ(レベル30)の攻略法と対策

トロピカルドラゴの攻略ポイント

  • 敵の攻撃パターンは決まっている
  • ラリホーで眠らせ続ける
  • 回復役は1人でいい
  • 植物耐性かギラ耐性で被ダメ軽減する
  • まほうのせいすいを多めに用意する
  • スカラで被ダメージを減らす
  • 物理攻略なら守備力を下げつつ戦う
  • ヒャド/バギ/ギラ属性が弱点

攻撃パターンを把握しておこう

HPが50%以下になるまで

ターン行動1行動2
1きあいの果実ベギラゴン
2ランダム
(高確率でハッピーブレス)
ランダム
3ハッピーブレスハッピーブレス
4ランダム
(高確率でハッピーブレス)
ランダム
5たたきつぶすたたきつぶす

HPが50%を切るまではハッピーブレスの頻度が高い。踊りになってしまう可能性があるので、回復役はまもりのたてを使っておいても良い。攻撃役はまもりのたてを使わず、1ターンでも早く敵のHPを50%以下にしよう。

HPが30%以下になるまで

行動1行動2
いやしの葉っぱ(高確率)
or
きあいの果実(低確率)
たたきつぶす
or
ベギラゴン

HP50%〜30%の間は、敵からの攻撃頻度が下がる。このタイミングが1番余裕があるので、アイテムや補助呪文でパーティを立て直そう。30%以下になると敵の攻撃頻度が上がるので、スカラを事前にかけておきたい。

HPが30%以下

行動1行動2
たたきつぶす
or
ベギラゴン
たたきつぶす
or
ベギラゴン

30%以下ではひたすら敵が攻撃してくる。火力勝負になるので押し負けないように、せかいじゅのしずくの使用も視野に入れておこう。

ラリホー戦法がおすすめ

トロピカルドラゴラリホー

トロピカルドラゴには約20〜30%ほどの確率で睡眠が入る。ラリホーを使って眠らせ続けることで、起きたターン以外の攻撃を受けずに済む。ラリホーを使えるメンバーを2人は用意しておくと良い。

ラリホーを使う手段

呪文での攻撃なら起こすことはない

呪文での攻撃なら起こすことはない

眠り状態の敵に物理攻撃をすると、敵が早く寝覚めてしまうことがある。しかし呪文ではこれが起こらないので、眠っているトロピカルドラゴへの攻撃手段は呪文が好ましい

回復役は1人で足りる

全体回復

眠らせながら戦う場合は、回復役は1人いれば十分。しかし眠りを使わずに戦うなら被ダメが大きいので、回復役が2人必要だ。その場合は片方の回復役は魔法戦士にし、バイシオンで補助もできるようにしておきたい。

HP回復できる武器とスキル一覧

植物耐性かギラ耐性で被ダメを軽減

おすすめの防具

植物系への耐性が特におすすめ

トロピカルドラゴが植物系なので、植物系への耐性を上げておけばあらゆる被ダメを軽減できる。次点ではベギラゴンの被ダメ軽減に繋がる、ギラ属性耐性がおすすめだ。

まほうのせいすいを多めに用意する

まほうのせいすい

ハッピーブレスにより、MPが頻繁に削られてしまう。MPが足りなくなる可能性があるので、事前にまほうのせいすいを10個以上は用意しておきたい。なおメガモン討伐で入手すれば上限を超えて所持できる。

魔法戦士のMPパサーが役立つ

MPの回復手段としてMPパサーも非常に優秀。回復役で魔法戦士を編成している場合は、MPパサーで味方のMPを一気に回復しよう。

スカラで被ダメを減らす

スカラ

トロピカルドラゴのきあいの果実で攻撃力を上げてからのたたきつぶしで大ダメージを受ける。スカラで守備力を上げておくことで被ダメを減らせるので、耐久力の低いキャラクターに優先してかけておきたい。

スカラを使う手段

守備力ダウンが入りやすい

守備力ダウン

トロピカルドラゴには高確率で守備力ダウンが入る。きあいの果実で頻繁に守備力を上げてくるので、極力ルカニで打ち消しておきたい。守備力ダウンは呪文攻略では不要なので、物理攻略の場合に守備力ダウンを使おう。

弱点はヒャド/バギ/ギラ属性

弱点を突く

トロピカルドラゴはヒャド/バギ/ギラ属性が弱点。特にヒャド属性の倍率が高いので、ヒャド属性武器を持っている場合は優先して攻撃役に持たせよう。

ヒャド/バギ/ギラ属性の武器とこころ一覧

トロピカルドラゴ(レベル30)のおすすめ武器

攻略適正武器ランキング

超おすすめ武器有効なスキル
オチェアーノの剣オチェアーノの剣片手剣アイコン
攻撃スキルのアイコングランエスパーダ
単体に410%のヒャド属性斬撃ダメージ後、まれに追加で100%のデイン属性斬撃ダメージ
蒼竜のやり蒼竜のやりヤリアイコン
攻撃スキルアイコン氷柱突き
植物系にヒャド属性350%の斬撃ダメージ、それ以外には290%
オーシャンウィップオーシャンウィップムチアイコン
攻撃スキルのアイコン魅惑の大水球
敵単体にヒャド属性の呪文特大ダメージ
やしゃのこんやしゃのこん棍アイコン
攻撃スキルのアイコン氷結らんげき
単体にヒャド属性80%×4回の斬撃ダメージ
おすすめ武器有効なスキル
ナイトメアチェーンナイトメアチェーンムチアイコン
攻撃スキルのアイコンカラミティストーム
単体に物魔混合のバギ属性240%の体技ダメージ後、フォースブレイク成功時はMP20回復
黒嵐のツメ黒嵐のツメツメアイコン
攻撃スキルのアイコンテンペストブロウ
単体にバギ属性180%×2回の体技ダメージ
バロックエッジバロックエッジ短剣アイコン
攻撃スキルのアイコン閃熱の翼撃
単体にギラ属性の物魔混220%の斬撃ダメージ
インフェルノワンドインフェルノワンド杖アイコン
バフスキルのアイコンマジックブースト
味方1人の呪文ダメージをアップ
攻撃スキルのアイコン閃烈ベギラゴン
全体にギラ属性の呪文大ダメージ
攻撃スキルのアイコングランドインフェルノ
単体にギラ属性の呪文特大ダメージ
ドラゴンブーメランドラゴンブーメランブーメランアイコン
攻撃スキルのアイコンレボルスライサー
単体にバギ属性300%の斬撃ダメージ後、確率で守備力1段階ダウン
プラチナウィングプラチナウィングブーメランアイコン
攻撃スキルのアイコンヒートスライサー
単体にギラ属性330%の斬撃ダメージ
世界樹のつるぎ世界樹のつるぎ片手剣アイコン
バフスキルのアイコンブレードガード
自身のガード率を1段階上げる
攻撃スキルのアイコン灼熱なぎはらい
全体にメラ属性200%の斬撃ダメージ後、確率で呪文威力1段階ダウン
攻撃スキルのアイコン導きの天光
単体にイオ属性400%の斬撃ダメージ

トロピカルドラゴのおすすめパーティ編成

ラリホー主体の呪文攻略パーティ

1人目
(攻撃役)
2人目
(攻撃役)
3人目
(攻撃役)
4人目
(回復役)
魔法戦士魔法戦士魔法戦士魔法戦士魔法戦士魔法戦士賢者賢者

呪文攻撃役にはフォースブレイクで与ダメを底上げできる魔法戦士が適任だ。魔法戦士が育成途中の場合は賢者で代用しても良い。敵が起きるたびにラリホーを最優先で使って、眠り状態にし続けよう。

各職業の立ち回り方

職業立ち回り方
魔法戦士魔法戦士・まずはラリホーで敵を眠らせる
・眠らせたら呪文で攻撃する
・敵が起きたらすぐにまた眠らせる
賢者賢者・敵が起きたときに備えて味方にスカラをかけておく
・魔法戦士のMPが枯渇してきたら、まほうのせいすいを使う

ラリホーを使わない場合のパーティ

1人目
(攻撃役)
2人目
(攻撃役)
3人目
(回復役)
4人目
(回復役)
パラディンパラディンバトルマスターバトルマスター魔法戦士魔法戦士賢者賢者

ラリホーを使わずに物理パーティで攻略する場合は、回復役を2人用意しよう。その場合は1人を魔法戦士にしてバイシオン役を確保しておきたい。またパラディンを採用することで単体攻撃の被ダメ軽減に繋がるので1人は入れよう。

各職業の立ち回り方

職業立ち回り方
パラディンパラディン・攻撃を最優先
バトルマスターバトルマスター・攻撃を最優先
魔法戦士魔法戦士・バイシオンで攻撃役の火力をアップ
・全体回復はできるだけ賢者に任せる
・攻撃役のMPが枯渇したらMPパサー
賢者賢者・全体回復を優先
・敵のHPが50%を切るまでは、まもりのたてを使っておく
・回復が不要なタイミングでスカラかルカニ

トロピカルドラゴの報酬

トロピカルドラゴのこころS性能

モンスター特殊効果
こころ最大コスト+4
じゅもんダメージ+3%
ヒャド属性じゅもんダメージ+7%
ギラ属性じゅもんダメージ+7%
ギラ属性耐性+7%
踊り耐性+7%
HPMPちからまもり
100
109
15
25
攻撃魔力回復魔力すばやさきようさ
57
25
48
70
トロピカルドラゴのこころの最新評価

トロピカルドラゴの基本情報

GWイベントで復刻開催

トロピカルドラゴの公式画像
開催期間4/27(火)15:00~5/13(木)14:59

GWイベントの開催に伴い、強敵トロピカルドラゴが復刻。耐久力を上げつつ、ヒャドとギラ属性呪文ダメージを上げられるこころなので、1~2個ほど集めておきたい。

GWイベントの詳しい情報

ドラクエウォークの関連記事

イベント最新記事

攻略最新記事

ガチャ最新記事

人気のランキング記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

(C)2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
リセマラ
最強ランキング
最強こころ
最強仲間
最強装備
最新イベント情報
ドラクエ3ReWALK
特級職
ギガモンスター攻略
メガモンスター攻略
強敵攻略
ほこら攻略
覚醒千里行攻略
錬金百式攻略
古代の遺跡攻略
超連戦組手攻略
ガチャ関連
開催中のガチャ
異世界情報(CM)関連
宝の地図関連
カジノ関連
仲間モンスター関連
装備関連
武器錬成
こころ関連
心珠関連
職業関連
馬車関連
お土産関連
ストーリー攻略
攻略お役立ち
初心者おすすめ記事
×