高難易度クエスト『サンゴ礁に眠る財宝のゆくえ』攻略|オーディールコール

0


x share icon line share icon

【FGO】高難易度クエスト『サンゴ礁に眠る財宝のゆくえ』攻略|オーディールコール

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】高難易度クエスト『サンゴ礁に眠る財宝のゆくえ』攻略|オーディールコール

FGO(Fate/Grand Order)のオーディールコールにおける高難易度クエスト『サンゴ礁に眠る財宝のゆくえ』を攻略!おすすめのサーヴァントや礼装を掲載しています。クリアできない時の参考にどうぞ。

目次

オーディールコールの攻略まとめ

『サンゴ礁に眠る財宝のゆくえ』の基本情報

クエスト基本情報

消費AP5
報酬新星のトーチのアイコンx1星光の砂のアイコンx100
初回ドロップQPのアイコンQP約1020万

敵構成

Wave1
敵構成
ブレイク1
敵構成
ブレイク2
敵構成

敵の属性/特性

ティーチのアイコンクラスアイコンティーチ
【属性】混沌属性 / 悪属性 / 人の力
【特性】 男性 / 夏モード
覇者の扉クラスアイコン覇者の扉
【属性】天の力
【特性】 -

敵の行動パターン

敵の行動パターンはこちら

ティーチ

宝具◇◇◇◇(4)
「アン女王の復讐」
敵全体に強力な攻撃
低確率でNP減少
クリティカル発生率をアップ(1T)
ランダムスキルスキル1アイコン嵐の航海者A
味方全体の宝具威力アップ(1T)
味方全体の攻撃力アップ(1T)
スキル2アイコン海賊の誉れB
自身の攻撃力をアップ(3T)
自身にガッツ状態を付与(1回)
自身の弱体耐性ダウン(3T)【デメリット】
スキル3アイコン紳士的な愛C
味方全体のHPを1000回復
ブレイク
1回目
うわ……拙者の財宝少なすぎ
自身に無敵(5回/3T)を付与
クリティカル発生率アップ(5T)を付与
敵全体の財宝を没収する
※敵の財宝3個以下
残念っ!財宝没収ですぞ~
自身のクリティカル威力をアップ(5T)
敵全体の財宝を没収する
※敵の財宝4個以上
ブレイク
2回目
海賊帝王たる黒髭、このままじゃ終わらんぜよ……!
毎ターンクリティカル威力アップ+発生率アップを付与(永続/解除不可)
毎ターンチャージ2増加(永続/解除不可)
ガッツ(2回/HP50%回復/解除不可)
宝具攻撃時、対象の財宝を1つ奪う状態(永続/解除不可)を付与
※敵の財宝3個以下
本気出しちゃおっかなー!出す!
毎ターンクリティカル威力アップ+発生率アップ
毎ターンチャージ1増加(永続/解除不可)
ガッツ(1回/HP50%回復/解除不可)
宝具攻撃時、対象の財宝を1つ奪う状態(永続/解除不可)を付与
※敵の財宝4個以上
特殊スキルンギャー! クーリングオフ! クーリングオフ!
通常攻撃時、対象に確率で[呪いの財宝]を1つ押し付ける(解除不可/3T)自身に毎ターンチャージ1する状態を付与(3T/解除不可)
その財宝、いただくぜェー!
味方のエネミーを1体即死させる
即死した対象に応じた強化や弱体を獲得

味方への開始時効果

開始時ティーチに遅れを取るわけにはいかない!
味方全体にティーチへの与ダメージ減少(永続/解除不可)を付与
宝具攻撃時、対象の[至高の宝箱]を1つ奪う状態(永続/解除不可)を付与

宝箱のギミックまとめ

マスター側
[沈没船の宝箱]
撃破
強化効果の[至高の宝箱]か
弱体効果の[呪いの財宝]をこちらに付与
[沈没船の宝箱]
個撃破
ティーチに与えるダメージをダウン(永続/解除解除)を1つ解除
ティーチを
宝具で攻撃
[至高の宝箱]を1つ奪取
[呪いの財宝]をティーチに押し付ける
ティーチが
スタン時に攻撃
[至高の宝箱]を1つ奪取
ティーチ側
クリティカル
もしくは宝具
[至高の宝箱]を1つ奪取
こちらサーヴァント
を撃破
所持している[至高の宝箱]を全て奪取
自身の宝具威力をアップ
ブレイク時敵全体の[至高の宝箱]を奪う
[呪いの財宝]
一定数で発動
[呪いの財宝]を敵に押し付ける
取り巻き存在時取り巻きを一体即死させる
[至高の宝箱]を1つ獲得

宝箱ギミックの強化/弱体内容

エネミー撃破後付与効果
沈没船の宝箱AArtsカード性能をアップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱Bクリティカル威力をアップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱CQuick攻撃による被ダメージ、被NP発生量、被スター発生率アップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱DQuickカード性能をアップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱E防御力をアップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱FBuster攻撃による被ダメージ、被NP発生量、被スター発生率アップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱G攻撃力をアップ&宝具発動時、オーバーチャージ段階をアップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱HBusterカード性能をアップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱I宝具威力をダウン&クリティカル威力をダウン(永続/解除不可)
沈没船の宝箱JQuickカード性能をアップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱KBusterカード性能をアップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱Lクリティカル威力をアップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱MArts攻撃による被ダメージ、被NP発生量、被スター発生率アップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱NArtsカード性能をアップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱O防御力をアップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱PQuickカード性能をアップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱QBusterカード性能をアップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱R攻撃力をダウン(永続/解除不可)
沈没船の宝箱SArtsカード性能をアップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱T攻撃力をアップ&宝具発動時、オーバーチャージ段階をアップ(永続/解除不可)

『サンゴ礁に眠る財宝のゆくえ』攻略ポイント

攻略ポイントまとめ

【攻略のポイント】

  • ティーチ撃破でクリア
  • 財宝なしではティーチにダメージを与えにくい
  • まずは両脇宝箱を撃破して財宝を獲得したい
  • 宝箱撃破で強化か弱体の効果の財宝を獲得
  • 宝具で敵に弱体を押し付けれる
  • ティーチがスタンだと通常攻撃でも押し付け可能
  • ティーチのクリティカルや特殊スキルで弱体が押し付けられる
  • ブレイク1でティーチの財宝3個以下だと敵に無敵(5回/3T)
  • 無敵貫通や強化解除で対策可能
  • ブレイク2後はクリティカル発生率アップ
  • ブレイク2後は毎ターンチャージ増加で宝具が早い
  • ガッツ2回(HP50%回復)もある

QP増加礼装装備もおすすめ

モナリザ

クリアするとQPが約1000万貰える。戦力に余裕がありQPが少しでも多く欲しい場合は、QP礼装を装備させて挑むのもおすすめ。

QPの効率的な稼ぎ方についてはこちら

ティーチ撃破でクリア

ティーチ撃破でクリアとなるが、初期状態では与ダメージ減少の弱体が3つ付与されている。敵か味方が宝箱を一定数撃破すると探索が進みダメージを与えやすくなるので、全体宝具で財宝を巻き込みながらダメージを与えるのがセオリー。

単体宝具で速攻もおすすめ

与ダメージ減少のギミックがあってもダメージが与えられない程ではない。火力に自信があるなら高火力のアタッカーで削っていくのも選択肢。

宝箱撃破ギミックを活用する

宝箱を撃破で与ダメージ減少が解除されるだけでなく、宝箱を獲得すると様々な強化や弱体を獲得する。強化や弱体は宝具や敵のクリティカルなどで押し付け合えるので、ある程度把握しておきたい。

宝箱のギミックまとめ

マスター側
[沈没船の宝箱]
撃破
強化効果の[至高の宝箱]か
弱体効果の[呪いの財宝]をこちらに付与
[沈没船の宝箱]
個撃破
ティーチに与えるダメージをダウン(永続/解除解除)を1つ解除
ティーチを
宝具で攻撃
[至高の宝箱]を1つ奪取
[呪いの財宝]をティーチに押し付ける
ティーチが
スタン時に攻撃
[至高の宝箱]を1つ奪取
ティーチ側
クリティカル
もしくは宝具
[至高の宝箱]を1つ奪取
こちらサーヴァント
を撃破
所持している[至高の宝箱]を全て奪取
自身の宝具威力をアップ
ブレイク時敵全体の[至高の宝箱]を2つ奪取
[呪いの財宝]
一定数で発動
[呪いの財宝]を敵に押し付ける
取り巻き存在時取り巻きを一体即死させる
[至高の宝箱]を1つ獲得

敵に弱体取らせるのも手段

敵は取り巻きが残っていると1体即死させ、宝箱の強化や弱体を獲得する。弱体効果を持つ宝箱C/F/I/M/Rはあえて敵に取らせるのも手段。また宝箱GやJの攻撃力アップ+宝具威力アップは優先して獲得するのがおすすめ。

宝箱ギミックの強化/弱体内容まとめ

宝箱ギミックの強化/弱体内容

エネミー撃破後付与効果
沈没船の宝箱AArtsカード性能をアップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱Bクリティカル威力をアップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱CQuick攻撃による被ダメージ、被NP発生量、被スター発生率アップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱DQuickカード性能をアップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱E防御力をアップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱FBuster攻撃による被ダメージ、被NP発生量、被スター発生率アップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱G攻撃力をアップ&宝具発動時、オーバーチャージ段階をアップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱HBusterカード性能をアップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱I宝具威力をダウン&クリティカル威力をダウン(永続/解除不可)
沈没船の宝箱JQuickカード性能をアップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱KBusterカード性能をアップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱Lクリティカル威力をアップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱MArts攻撃による被ダメージ、被NP発生量、被スター発生率アップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱NArtsカード性能をアップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱O防御力をアップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱PQuickカード性能をアップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱QBusterカード性能をアップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱R攻撃力をダウン(永続/解除不可)
沈没船の宝箱SArtsカード性能をアップ(永続/解除不可)
沈没船の宝箱T攻撃力をアップ&宝具発動時、オーバーチャージ段階をアップ(永続/解除不可)

財宝の数でブレイクギミックが変化

財宝の数でブレイクギミックが変化

ティーチが保持する財宝の数でブレイクギミックが変化する。1ブレイクでは3個以下の状態で無敵(5回/3T)を獲得する。2ブレイクは4個以上の状態で後述するガッツの回数や毎ターンチャージ増加の数が共に1減る。

ティーチブレイクギミック一覧

ブレイク
1回目
うわ……拙者の財宝少なすぎ
自身に無敵(5回/3T)を付与
クリティカル発生率アップ(5T)を付与
敵全体の財宝を没収する
※敵の財宝3個以下
残念っ!財宝没収ですぞ~
自身のクリティカル威力をアップ(5T)
敵全体の財宝を没収する
※敵の財宝4個以上
ブレイク
2回目
海賊帝王たる黒髭、このままじゃ終わらんぜよ……!
毎ターンクリティカル威力アップ+発生率アップを付与(永続/解除不可)
毎ターンチャージ2増加(永続/解除不可)
ガッツ(2回/HP50%回復/解除不可)
宝具攻撃時、対象の財宝を1つ奪う状態(永続/解除不可)を付与
※敵の財宝3個以下
本気出しちゃおっかなー!出す!
毎ターンクリティカル威力アップ+発生率アップ
毎ターンチャージ1増加(永続/解除不可)
ガッツ(1回/HP50%回復/解除不可)
宝具攻撃時、対象の財宝を1つ奪う状態(永続/解除不可)を付与
※敵の財宝4個以上
攻略班攻略班ブレイクタイミングに宝具などで財宝を奪った場合の個数も計算されます。個数調整でギミック内容を調整したい場合は考慮しましょう。

無敵貫通や強化解除がおすすめ

ティーチが財宝3つ以下の状態で1ブレイクすると、ティーチは無敵(5回/3T)を獲得する。5回攻撃しても解除できるが厄介なので、無敵貫通や強化解除を用意しておくのがおすすめ。

必中無敵貫通の宝具スキル一覧はこちら

敵の宝具が早い

ティーチはランダムで毎ターンチャージ1(3T)を獲得し、ブレイク2でも毎ターンチャージ増加を獲得する。宝具が非常に早くなるので、全体無敵や回避、対粛清防御など宝具対策も用意しておきたい。

無敵回避の宝具スキル一覧はこちら

クリティカル攻撃に注意

ティーチはブレイク2後は毎ターンクリティカル発生率アップ+クリティカル威力アップを行ってくる。被ダメージが多いだけでなく、弱体効果の宝箱も押し付けられてしまうので要注意。またクリティカル発生率ダウン持ちなどがいればある程度対策できる。

無敵や回避を通常から活用する

全体宝具対策だけでなく通常攻撃でも無敵や回避、対粛清防御などを活用していこう。また基本的に全体宝具、単体宝具どちらで挑むにせよ基本的に速攻撃破を目指したほうが安全。

無敵回避の宝具スキル一覧はこちら

ガッツ2回もある

ティーチはブレイク2で解除不可のガッツ2回を獲得する。いずれもHP50%の状態で復活するので、ブレイク2後もダメージをそれなりに削っていく必要がある。

攻略におすすめのサーヴァント

おすすめのアタッカー

おすすめ単体宝具
水着キャストリアのアイコンクラスアイコン水着キャストリア(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・自身50%+単体20%のNPチャージ持ち
・混沌特攻が有効
ドラコーのアイコンクラスアイコンドラコー(星5)
カード:BBBAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・毎ターンNP30%チャージ持ち
・七騎士サーヴァント特攻が有効
坂田金時(バーサーカー)のアイコンクラスアイコン坂田金時(バーサーカー)(星5)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・宝具威力が高い
カーマのアイコンクラスアイコンカーマ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・魅了でティーチの足止めも可能
巌窟王モンテクリストのアイコンクラスアイコン巌窟王モンテクリスト(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・等倍だがやけど特攻でダメージを出しやすい
・無敵貫通でギミック対策可能
上杉謙信のアイコンクラスアイコン上杉謙信(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・人属性特攻が有効
・攻撃等倍だが防御有利で生き残りやすい
アストライアのアイコンクラスアイコンアストライア(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・悪特攻が有効
・攻撃等倍だが防御有利で生き残りやすい
・無敵貫通でギミック対策可能
クリームヒルトのアイコンクラスアイコンクリームヒルト(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・混沌特攻が有効
・防御解除でギミック対策可能
両儀式(アサシン)のアイコンクラスアイコン両儀式(アサシン)(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・無敵貫通でギミック対策可能
・巡霊の祝祭で入手可能
岡田以蔵のアイコンクラスアイコン岡田以蔵(星3)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・人型+人属性特攻がティーチに有効
エウリュアレのアイコンクラスアイコンエウリュアレ(星3)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・等倍だが男性特攻が有効
・魅了でティーチの足止めも可能
おすすめ全体宝具
モルガンのアイコンクラスアイコンモルガン(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・人属性特攻がティーチに有効
千利休のアイコンクラスアイコン千利休(星5)
カード:BAQQQ / 宝具:Quick全体
簡易評価
・NP30%付与持ち
・人属性特攻がティーチに有効
アルジュナオルタのアイコンクラスアイコンアルジュナオルタ(星5)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・弱体特攻でダメージを出しやすい
水着メリュジーヌのアイコンクラスアイコン水着メリュジーヌ(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・NP80%チャージ
・混沌特攻がティーチに有効
ニトクリスオルタのアイコンクラスアイコンニトクリスオルタ(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・NP100%チャージ持ち
・人属性特攻がティーチに有効
ラーヴァティアマトのアイコンクラスアイコンラーヴァティアマト(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・宝具威力が高い
太歳星君のアイコンクラスアイコン太歳星君(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・人属性特攻がティーチに有効

おすすめのサポーター

アルトリアキャスター(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・強力なArts型のサポート役
・宝具連発サポーターと言えば
・宝具の対粛清防御で味方を守れる
光のコヤンスカヤのアイコンクラスアイコン光のコヤンスカヤ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・NP50%付与+CT短縮が強力
・高倍率B強化で火力を伸ばせる
・人属性特攻付与がティーチに有効
水着スカディのアイコンクラスアイコン水着スカディ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick全体
簡易評価
・高倍率なQ強化と単体最大NP50%持ち
・Q宝具を連発するアタッカー向き
・通常より火力は伸びるが防御手段がない
プロトマーリンのアイコンクラスアイコンプロトマーリン(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・全体NP20%と高倍率A強化持ち
・全体無敵で味方を守れる
・豊富なHP回復手段も所持
マーリン(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・全体NP20%と高倍率B強化持ち
・全体無敵で味方を守れる
オベロンのアイコンクラスアイコンオベロン(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・最大NP70%付与持ち
・高火力での速攻攻略で特に優秀
・スキル3を使うタイミングには注意
ライネスのアイコンクラスアイコンライネス(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・最大NP50%付与持ち
・スキル/宝具の火力サポートも優秀
水着クロエのアイコンクラスアイコン水着クロエ(星4)
カード:BAQQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・スキルで擬似オダチェンを所持
・攻撃力+宝具威力アップ付与が可能
・変則的だがNP付与もできる
ノクナレアのアイコンクラスアイコンノクナレア(星4)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・特殊なスキル封印(3T)を味方に付与
→攻撃力50%アップ+NP30%付与ができる
・対魔力持ちとは相性が悪い
シェイクスピア(星2)
カード:BAAAQ / 宝具:Buster全体
おすすめポイント
・単体NP20%(固定)とB強化持ち
・最終再臨+強化クエストで即戦力
無敵対策サポート
シャーロック・ホームズのアイコンクラスアイコンシャーロック・ホームズ(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・無敵貫通付与でギミック対策可能
マルタのアイコンクラスアイコンマルタ(星4)
カード:BAAAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・スキルの強化解除でギミック対策可能
サーヴァントの検索ツールはこちら

攻略におすすめの概念礼装

サポーターにおすすめの概念礼装

ぐだぐだ看板娘
HP:750(最大:3000)/ATK:0(最大:0)
自身に3ターンターゲット集中状態を付与
3ターン攻撃力UP60~80%
3ターン誰でも盾になれる
アウトレイジ
HP:0(最大:0)/ATK:400(最大:1500)
自身に1ターンターゲット集中状態を付与
NP獲得量UP15~20%
プリズマコスモス
HP:375(最大:1500)/ATK:250(最大:1000)
自身に毎ターンNP8~10%獲得状態を付与する
2030年の欠片
HP:750(最大:3000)/ATK:0(最大:0)
毎ターンスター8~10個獲得状態を付与
クリティカルの発動が一気に楽になる
シーニック・ビューティー
HP:0(最大:0)/ATK:500(最大:2000)
自身のArtsカード性能を10%アップ
Busterカード性能を10%アップ
登場時にスターを20個獲得(1回)
至るべき場所
HP:400(最大:1600)/ATK:250(最大:1000)
毎ターンスター3~4個獲得状態を付与
戦闘開始時NP30~50%獲得
月霊髄液
HP:750(最大:3000)/ATK:0(最大:0)
自身に無敵状態を3回付与&与ダメージプラス200〜500状態を付与

戦闘不能前提サポーターにおすすめ

九首牛魔羅王
HP:0(最大:0)/ATK:500(最大:2000)
登場時に3ターンの味方全体のBuster性能を10〜15%付与の効果
風雲仙姫
HP:750(最大:3000)/ATK:0(最大:0)
自身がやられた時に味方全体の防御力を20〜30%アップ(3T)
慈悲無き者
HP:0(最大:0)/ATK:500(最大:2000)
自身がやられた時に味方全体のNP15~20%付与
自身へB強化10~15%
カムランの戦い
HP:300(最大:1500)/ATK:0(最大:0)
自身の戦闘不能時に味方全体のNP10~15%チャージ
五百年の妄執
HP:0(最大:0)/ATK:600(最大:2400)
自身がやられた時に敵に宝具封印2T&呪い付与(1000~2000ダメージ・10T)
絞込み機能付き礼装検索ツールはこちら

オーディールコールの関連記事

オーディール・コール
オーディールコールの攻略はこちら
クラスコアアイテムの集め方
星光の砂のアイコン星光の砂新星のトーチのアイコン新星明星のトーチのアイコン明星極星のトーチのアイコン極星

クエスト攻略

オルガマリークエスト一覧

オルガマリークエストの攻略
フレアマリークエスト1アクアマリークエスト2

フリークエスト一覧

高難易度一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
グランドグラフ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×