0


x share icon line share icon

【FGO】高難易度『極寒の強者』攻略|オーディールコール

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】高難易度『極寒の強者』攻略|オーディールコール

FGO(Fate/Grand Order)のオーディールコールにおける高難易度クエスト『極寒の強者』を攻略!おすすめのサーヴァントや礼装を掲載しています。クリアできない時の参考にどうぞ。

目次

オーディールコールの攻略まとめ

『極寒の強者』の基本情報

クエスト基本情報

消費AP5
報酬新星のトーチのアイコンx1星光の砂のアイコンx100
初回ドロップ煌星のカケラのアイコンx2戦馬の幼角のアイコンx2永遠結氷のアイコンx3

敵構成

Wave1
敵構成の画像
ブレイク1
敵構成の画像
ブレイク2
敵構成の画像

敵の行動パターン

敵の行動パターンはこちら

ニキチッチ

宝具◇◇◇◇◇(5)
「邪竜来りて罪を吐く」
自身のBusterカード性能をアップ(1T)
敵全体に強力な防御力無視攻撃
やけど状態を付与(3T)
防御力をダウン(3T)
ランダムスキルスキル1アイコン永遠の若武者B+
自身にガッツ状態を付与(1回・3T)
弱体無効状態を付与(1回・3T)
自身のクリティカル発生率をアップ(3T)
スキル2アイコンベルザ・ダマスクA
自身のArtsカード性能をアップ(3T)
Busterカード性能をアップ(3T)
[竜]特攻状態を付与(3T)
スキル3アイコン)ベルザ・ブルークEX
自身のチャージを1増やす
味方全体のクリティカル威力をアップ(3T)
[竜]特攻状態を付与(3T)
開始時手加減はできないぞ
魔獣型にターゲット集中(1T)を付与
ブレイク1ぶちのめす準備はできたぞ
全体の弱体付与確率アップ
全体の強化付与確率アップ
敵全体の魔獣型のスキルCTを1減少
ブレイク2オレは宝具を2回できるぞ
自身のチャージをMAX
1ターン後に自身がチャージMAXになる状態を付与
特殊スキルさあゆくぞ、戦いだ!
味方全体に確率でクリティカル発生率アップ+クリティカル威力アップを最大6個付与(3T)
自身のチャージを1減少

闇のコヤンスカヤ

宝具◇◇◇◇◇(5)
「雷天日光・禍音星落火流錘」
自身の攻撃力をアップ(1T)
敵全体に強力な〔地の力を持つ敵〕特攻攻撃
攻撃強化状態を解除
Buster攻撃耐性をダウン(3T)
ランダムスキルスキル1アイコンドミネイター・フォックスA
味方全体のBusterカード性能をアップ(3T)
チャージを1増やす
味方全体の[ヒト科のサーヴァント]のクリティカル発生率をダウン(1T)
スキル2アイコン殺戮獣団A
味方単体の宝具使用時のチャージ段階を2段階引き上げる状態を付与(1回・3T)
「Buster通常攻撃時にクリティカル発生率をアップする状態」を付与(3T)
味方全体の〔ケモノ科のサーヴァント〕の攻撃力をアップ(3T)
防御力をアップ(3T)
スキル3アイコン女神変生(獣)B
自身に無敵貫通状態を付与(3T)
クリティカル威力をアップ(3T)
「攻撃時に対象に毒・呪い・やけど状態を付与する状態」を付与(3T)
敵全体に蝕毒・呪厄・延焼状態を付与(3T)
開始時護衛依頼でご指名とはお目が高い
弱体耐性アップ(永続/解除不可)
防御力アップ(永続/解除不可)
特殊スキルショータイムの時間です♡
敵全体のスターを減少
敵全体にターン終了時HP1000減少する状態を付与(3T)
ブレイク1追加オプション、承りました。
自身以外へ無敵貫通(3T)を付与
自身に弱体耐性アップを付与(永続/解除不可)
自身に特殊耐性アップを付与(永続/解除不可)
ブレイク2人類の皆様にプレゼントです♡
ヒト科以外の敵全体の強化解除
ヒト科以外の敵全体にスキル封印(2T)クリティカル威力ダウン(5T)を付与
※控えにも付与

殺戮猟兵

チャージ攻撃棄教者よ、罰を受けよ
敵単体に強力な攻撃
敵単体の強化成功率をダウン(1T)
開始時魔獣型へのダメージアップ(永続/解除不可)
ランダムスキル睨め付け、捕獲せよ
自身のクリティカル発生率をアップ(1回)
自身の精神異常無効

クエストギミック

開始時永久凍土の猛吹雪
魔獣型以外にNP獲得量ダウン付与(永続/解除不可)魔獣型以外に被ダメージ時NP獲得量ダウン付与(永続/解除不可)
殺戮猟兵に宝具封印(永続/解除不可)

『極寒の強者』攻略ポイント

攻略ポイントまとめ

【攻略のポイント】

  • 全体宝具のアルターエゴがおすすめ
  • 魔獣型以外はNP獲得量ダウンで少しNP回収しにくくなる
  • 1ブレイクで全体に無敵貫通付与
  • 対粛清防御で対策するのがおすすめ
  • 2ブレイクでコヤンスカヤがヒト科以外に全体強化解除+スキル封印
  • 2ブレイクでニキチッチがチャージMAX+再度即チャージMAX
  • スタンなどで足止めするか、ブレイクタイミングが重ならないようにしたい
  • ニキチッチ特殊スキルで自身にタゲ集中(2T)+全体クリティカル威力/発生率アップ
  • コヤンスカヤ特殊スキルで3ターン終了後HP1000減少

全体宝具のアルターエゴがおすすめ

太歳星君のみだし

敵に全て1.5倍の攻撃有利がとれるため、全体宝具のアルターエゴがおすすめ。ただ魔獣型以外はNP獲得量ダウンで少しNP回収しにくくなり宝具連発を狙いにくくなるので注意。

特定の特性にメリットやデメリットがある

魔獣型とヒト科のサーヴァント発動するギミックにはメリットとデメリットがある。魔獣型はNP獲得量ダウンのギミックを受けないが、取り巻きの攻撃でダメージを受けやすくなったりニキチッチブレイク1時にスキルCT1増加したりする点には注意。

対象特性へのギミック

魔獣型開始時のNP獲得量ダウン無効化
開始時ターゲット集中(1T)付与
ニキチッチ1ブレイク時、自身のスキルCT1増加(デメリット)
殺戮猟兵が魔獣型へのダメージを持つ
ヒト科コヤンスカヤ2ブレイク時の全体強化解除+スキル封印(2T)+クリティカル威力ダウン(5T)を無効化

ヒト科以外のサーヴァントが安全

ヒト科以外のサーヴァントは強化解除のギミックを受けない仕様となっている。後述するコヤンスカヤ2ブレイク時のギミックが厄介なので、できればヒト科以外のサーヴァントで挑むのがおすすめ。

対象特性のサーヴァント一覧
魔獣型ヒト科以外

コヤンスカヤブレイク1で全体に無敵貫通

ブレイク1で敵全体に無敵貫通3ターンが付与される。無敵や回避を無視して攻撃してくるので、宝具対策は対粛清防御を用意しておくのがおすすめ。

ニキチッチブレイク2でチャージMAX2回

ブレイク2ニキチッチギミック

ブレイク2でニキチッチがチャージMAXになるため即時宝具を使用してくる。また即もう一度チャージMAXになるので2回目の宝具にも注意。

ブレイク2でヒト科への全体強化解除がある

ブレイク2時コヤンスカヤギミック

コヤンスカヤ2ブレイクでこちら側ヒト科サーヴァントに対して全体強化解除+スキル封印(2T)を行う。強化解除で宝具対策も解除されてしまうので、ヒト科サーヴァントは避けたほうが安全。

ヒト科を避ける以外にも対策方法はある

強化解除は強化解除耐性アップでも対策可能。またニキチッチをスタンなどで足止めしたり、コヤンスカヤの同時ブレイクを避けるなどの工夫をすればある程度対策可能。ヒト科の味方を使用する場合は対策をしておきたい。

強化解除耐性の宝具スキル一覧はこちら

弱体無効もおすすめ

スキル封印は弱体無効で対策できる。スキル封印の効果は控えも影響を受けてしまうので、後衛を活用したい場合はあらかじめ弱体無効礼装で対策しておくのもおすすめ。

弱体解除/弱体無効の宝具スキル一覧はこちら

クリティカル攻撃にも注意

ニキチッチは特殊スキルで自身にタゲ集中(2T)+全体のクリティカル威力/発生率アップを付与してくる。敵全体のクリティカル攻撃が厄介になるので、不意にくるクリティカル攻撃による事故には注意したい。

HP減少スキルもある

コヤンスカヤの特殊スキルで、3ターン後にHPが1000減少する効果を付与してくる。HP1000減少なのでそれ程気にする必要はないが、弱体解除で対策することも可能。

攻略におすすめのサーヴァント

おすすめのアタッカー

太歳星君のアイコンクラスアイコン太歳星君(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・強化解除耐性アップで強化解除対策可能
・ヒト科以外なので2waveギミックの影響を受けない
ラーヴァティアマトのアイコンクラスアイコンラーヴァティアマト(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・NP50%チャージ+全体NP10%付与持ち
・宝具連発できれば高火力
・魔獣型なのでNP回収しやすい
・ヒト科以外なので2waveギミックの影響を受けない
蘆屋道満のアイコンクラスアイコン蘆屋道満(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Quick全体
簡易評価
・NP80%チャージで周回向き
・混沌/悪へのサポートも優秀
・ヒト科以外なので2waveギミックの影響を受けない
闇のコヤンスカヤのアイコンクラスアイコン闇のコヤンスカヤ(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・全体NP30%付与持ち
・地属性特効がニキチッチに有効
・魔獣型なのでNP回収しやすい
・ヒト科以外なので2waveギミックの影響を受けない
水着キアラのアイコンクラスアイコン水着キアラ(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・NP50%チャージ持ち
・精神異常特攻で等倍前提でも高火力
・魔獣型なのでNP回収しやすい
ヒト科なので2ブレイクのギミックには注意
メリュジーヌのアイコンクラスアイコンメリュジーヌ(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP100%チャージ+NP30%チャージ持ち
・等倍だが宝具火力が高い
・魔獣型なのでNP回収しやすい
・ヒト科以外なので2waveギミックの影響を受けない

おすすめのサポーター

アルトリアキャスター(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・強力なArts型のサポート役
・宝具連発サポーターと言えば
・宝具の対粛清防御で無敵貫通対策も可能
・ヒト科以外なので2waveギミックの影響を受けない
・弱体解除でスキル封印対策も可能
光のコヤンスカヤのアイコンクラスアイコン光のコヤンスカヤ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・NP50%付与+CT短縮が強力
・高倍率B強化で火力を伸ばせる
・魔獣型なのでNP回収しやすい
・ヒト科以外なので2waveギミックの影響を受けない
水着スカディのアイコンクラスアイコン水着スカディ(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick全体
簡易評価
・高倍率なQ強化と単体最大NP50%持ち
・Q宝具を連発するアタッカー向き
・通常より火力は伸びるが防御手段がない
・ヒト科以外なので2waveギミックの影響を受けない
プロトマーリンのアイコンクラスアイコンプロトマーリン(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・全体NP20%と高倍率A強化持ち
・全体無敵で味方を守れる
・豊富なHP回復手段も所持
マーリン(星5)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・全体NP20%と高倍率B強化持ち
・全体無敵で味方を守れる
オベロンのアイコンクラスアイコンオベロン(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・最大NP70%付与持ち
・高火力での速攻攻略で特に優秀
・スキル3を使うタイミングには注意
・ヒト科以外なので2waveギミックの影響を受けない
ライネスのアイコンクラスアイコンライネス(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・最大NP50%付与持ち
・スキル/宝具の火力サポートも優秀
徐福のアイコンクラスアイコン徐福(星3)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・NP30%付与持ち
・強化解除耐性アップで強化解除対策可能
アスクレピオスのアイコンクラスアイコンアスクレピオス(星3)
カード:BAAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・全体NP20%付与持ち
・複数の弱体対策でスキル封印対策が可能
・HP回復で生き残りやすくなる
サーヴァントの検索ツールはこちら

攻略におすすめの概念礼装

サポーターにおすすめの概念礼装

聖者の依代(★5)
自身に弱体無効状態(3回)を付与
NP獲得量を15%~20%アップする
小人の仕立て屋さん(★5)
自身に弱体無効状態(1回)を付与&宝具威力を10~15%アップ&NPを30~50%チャージした状態でバトルを開始する
2030年の欠片
HP:750(最大:3000)/ATK:0(最大:0)
毎ターンスター8~10個獲得状態を付与
クリティカルの発動が一気に楽になる
ぐだぐだ看板娘
HP:750(最大:3000)/ATK:0(最大:0)
自身に3ターンターゲット集中状態を付与
3ターン攻撃力UP60~80%
3ターン誰でも盾になれる
アウトレイジ
HP:0(最大:0)/ATK:400(最大:1500)
自身に1ターンターゲット集中状態を付与
NP獲得量UP15~20%
プリズマコスモス
HP:375(最大:1500)/ATK:250(最大:1000)
自身に毎ターンNP8~10%獲得状態を付与する
シーニック・ビューティー
HP:0(最大:0)/ATK:500(最大:2000)
自身のArtsカード性能を10%アップ
Busterカード性能を10%アップ
登場時にスターを20個獲得(1回)
至るべき場所
HP:400(最大:1600)/ATK:250(最大:1000)
毎ターンスター3~4個獲得状態を付与
戦闘開始時NP30~50%獲得
月霊髄液
HP:750(最大:3000)/ATK:0(最大:0)
自身に無敵状態を3回付与&与ダメージプラス200〜500状態を付与

戦闘不能前提サポーターにおすすめ

九首牛魔羅王
HP:0(最大:0)/ATK:500(最大:2000)
登場時に3ターンの味方全体のBuster性能を10〜15%付与の効果
風雲仙姫
HP:750(最大:3000)/ATK:0(最大:0)
自身がやられた時に味方全体の防御力を20〜30%アップ(3T)
慈悲無き者
HP:0(最大:0)/ATK:500(最大:2000)
自身がやられた時に味方全体のNP15~20%付与
自身へB強化10~15%
カムランの戦い
HP:300(最大:1500)/ATK:0(最大:0)
自身の戦闘不能時に味方全体のNP10~15%チャージ
五百年の妄執
HP:0(最大:0)/ATK:600(最大:2400)
自身がやられた時に敵に宝具封印2T&呪い付与(1000~2000ダメージ・10T)
絞込み機能付き礼装検索ツールはこちら

オーディールコールの関連記事

オーディール・コール
オーディールコールの攻略はこちら
クラスコアアイテムの集め方
星光の砂のアイコン星光の砂新星のトーチのアイコン新星明星のトーチのアイコン明星極星のトーチのアイコン極星

クエスト攻略

オルガマリークエスト一覧

オルガマリークエストの攻略
フレアマリークエスト1アクアマリークエスト2

フリークエスト一覧

高難易度一覧

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
グランドグラフ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×