メギド72の星間の禁域・心深圏「恐幻蜘蛛」戦の攻略記事です。攻略におすすめのメギドやオーブ、実際の攻略パーティに加え、敵情報やドロップアイテム情報などを掲載しています。
星間の禁域「心深圏」解説まとめ「幻糸の禁盤」まとめ
- 強力な「単体ダメUP」霊宝の素材をゲット!
- 霊宝専用素材は全てのスタイルで統一された
- 道中のボスは亜種大幻獣+5~6章ボス
- 最奥のボス「恐幻蜘蛛」の難易度は控えめ
- 面倒なステージミッションの多くが廃止済
![]() | 道中のボスが亜種大幻獣になったのが特徴的です。過去の禁盤と比べて面倒な部分が改善されたり、新霊宝が超強力だったりと、かなりプレイヤーに優しい設計になっています。 |
---|
「恐幻蜘蛛」戦の攻略ポイント
速攻PTがおすすめ
ターン経過で攻撃力上昇
敵の特性で戦闘中に徐々に攻撃力が上昇していく。時間をかけてしまうと、被ダメージがかなり大きくなってしまうので、2ターン目までに倒せる速攻PTがおすすめ。
![]() | ボスのHPは約88000とさほど高くありません。ダメージを軽減する特性などもなく、コンディションによる修正もあるので、強力なアタッカーであれば大体速攻で撃破できます。 |
---|
特効があるBアーツがオススメ
敵は飛行種族を持っているため、フォカロル(R)の飛行特効バレットが有効。強いてオススメのアタッカーとして、オリエンスやネビロスといったBアーツアタッカーが挙げられる。
![]() | ステージミッションの「ラッシュ2体以上編成」は見た限りは固定のようです。ラッシュメギドを無理なく使える戦術がオススメです。 |
---|
不安なら盾役で守ろう
敵は毎ターン攻撃力が60%ずつ増加していくため、2ターン目でもかなり痛い攻撃を繰り出してくる。アタッカーが脆い場合など、攻撃を耐えられなさそうなら盾役も採用してみよう。アタッカーを覚醒減少から守る事もできるのもポイントだ。
![]() | ボスの技は倍率が低めなものが多いため、ザガンやブニでダメージを無効化してしまうのが特にオススメです。 |
---|
各種状態異常も有効

様々な状態異常が有効
恐幻蜘蛛は感電や暗闇、束縛やゾンビ化など、めまい以外の様々な状態異常が有効。ゾンビ化が有効なので、ジニマルの奥義を組み合わせた攻撃でも撃破できる。
![]() | 奥義は火力が高いので、覚醒減少などで奥義を撃たせないように立ち回りましょう! |
---|
攻略パーティ
コロッセオガープPT
★6 | ★6 | ★6 | ★6 | ★6 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コロッセオ状態のガープで速攻
ブリフォーでコロッセオを発動し、ガープの覚醒スキルやスキルでダメージを出していくPT。敵がスキルフォトンを大量に取ったときは、シャックスで感電を付与すれば敵の攻撃をかなり減らすことができる。
![]() | ガープに覚醒スキル→アタック→リャナンシィと積むと、スキルフォトンを大量に追加でき、1ターンで大ダメージを出すことができます。 |
---|
ミノソン+ネビロスPT
★6 | ★6 | ★6 | ★6 | ★6 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
飛行特効+万雷の加護で超火力
フォカロルのスキルによる飛行特効バレットと、雷攻撃を超強化するミノソンの「万雷の加護」を使って、ネビロスの雷バレット奥義を超強化するパーティ。フォラスによるアタック強化も含め、1ターン目で撃破することもできる周回向けPTだ。
ゾンビ化ジニマルPT
★6 | ★6 | ★6 | ★6 | ★6 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ゾンビ化+自然回復で2ターン撃破
チェルノボグのゾンビ化とジニマルの自然回復付与で敵を撃破するPT。カラミティエッグで覚醒を妨害して、2ターン目に奥義や覚醒スキルを撃たれないようにしよう。
![]() | 敵の覚醒スキルのゾンビ化が厄介なので、状態異常治癒の手段を確保しておくと安定します! |
---|
攻略にオススメのメギド・オーブ
速攻アタッカー
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
速攻でダメージを出せるメギドがおすすめ
敵はターン経過で攻撃力が上がるので、速攻が得意なメギドがおすすめ。スキルアタッカーなら、猛撃を発動させれば1ターン目からダメージを出せる。
![]() | コロッセオを併用するとかなりダメージを伸ばすことができます。ボティスは敵の攻撃力も上げてしまうので、ブリフォーがおすすめです! |
---|
ゾンビ化付与メギド
![]() | ![]() |
自然回復で大ダメージ
敵はゾンビ化が有効なので、ジニマルの自然回復と組み合わせて大ダメージを出すこともできる。あまりメギドが揃ってない人は配布メギドのジニマルに専用霊宝を持たせて挑んでみよう。
![]() | 初ターンにゾンビ化と自然回復を付与したら、2ターン目は耐久に徹しましょう! |
---|
ステージ情報
ドロップ情報
初回クリア報酬
![]() |
敵情報

恐幻蜘蛛
HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ |
---|---|---|---|
88405 | 1,564 | 342 | 602 |
種族 | ||
---|---|---|
虫 | 多足類 | 飛行 |
クラス/ スタイル | ![]() | 覚醒 ゲージ | ![]() |
---|---|---|---|
特性 | アタック時、対象の覚醒ゲージを-1する。戦闘中、徐々に攻撃力が上昇する。 | ||
![]() | 敵単体に攻撃力2倍のダメージ。さらに2ターンの間、防御力を100%低下させる。 | ||
![]() | 敵全体に攻撃力1.25倍のダメージ。さらに3ターンの間、ゾンビ状態にする。 | ||
![]() | 敵単体に攻撃力1倍の4連続ダメージ。さらに覚醒ゲージを-4する。 |
ログインするともっとみられますコメントできます