FGO(Fate/Grand Order)のドラコー(ソドムズビースト)の評価です。スキルや宝具の性能、再臨素材、最終再臨、絆礼装なども掲載しています。
サーヴァント一覧はこちらドラコーの評価と性能

我が名はドラコー。ソドムの獣、ドラコー。
うむ……ああ、そうだとも。
クラスは―――ビースト。
ふふ……ははははは!こいつは傑作だな!
貴様、とんでもない当たりを引いてしまったぞ!

ほら…しかと見よ。
こんなにも大きくなったぞ。
獣を獣のまま育てるとは…。
貴様、余でさえ怖気が奮うほどの欲深さだ。
だが、悪くない。
むしろ良い!
人類愛も人類悪も全て飲み込んで。
我等は共に登るのだ。
主要な性能
クラス | ![]() | ||||
---|---|---|---|---|---|
カード構成 | ![]() ![]() | ||||
入手方法 | 期間限定ピックアップガチャでのみ排出 | ||||
HP / ATK | 13160 / 12712(Lv最大時) | ||||
スキル1 | ![]() 自身に毎ターンNP獲得状態を付与(6T)[Lv] クリティカル威力をアップ(6回)[Lv] 被ダメージカット状態を付与(6回)[Lv] | ||||
スキル2 | ![]() 敵全体にスキル封印状態を付与(1T) やけど状態を付与(3T)[Lv] チャージを増やす【デメリット】 自身の攻撃力をアップ(3T)[Lv] 〔聖杯所持〕状態を付与(3T) | ||||
スキル3 | ![]() 自身の強化解除耐性をアップ(1回・3T) 自身が〔聖杯所持〕状態の時、自身に〔竜〕特攻状態を付与(3T)[Lv] 〔ローマ〕特攻状態を付与(3T)[Lv] 毎ターンスター獲得状態を付与(3T)[Lv] 弱体無効状態を付与(1回) 防御無視状態を付与(3T) HP回復量をアップ(3T)[Lv] 毎ターンNP獲得状態を付与(3T)[Lv] | ||||
宝具 | ![]() 敵単体に超強力な〔七騎士のサーヴァント〕特攻攻撃[Lv][OC] | ||||
担当声優 | 丹下桜 ▶担当声優一覧はこちら | ||||
イラスト | ワダアルコ |
[動画]ドラコーの宝具演出
ドラコーの総合評価
総合評価 | 周回 | 高難易度 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
七騎士有利+エクストラ不利の特殊クラスを持つ。七騎士サーヴァント特攻を持ち、毎ターンNP30%獲得で宝具連発も狙いやすい。ただし宝具の特攻はサーヴァント限定なので、通常エネミー相手には発動しない。
評価ランキングはこちらみんなの評価
ドラコーの宝具とスキル性能
宝具「抱き融す黄金劇場」

敵単体に超強力な攻撃 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 900% | Lv2: 1200% | Lv3: 1350% | Lv4: 1425% | Lv5: 1500% |
七騎士のサーヴァント特攻 | ||||
OC1: 150% | OC2: 162.5% | OC3: 175% | OC4: 187.5% | OC5: 200% |
スキル1『獣の数字C』
【効果】
自身に毎ターンNP獲得状態を付与(6T)[Lv]
クリティカル威力をアップ(6回)[Lv]
被ダメージカット状態を付与(6回)[Lv]
【CT】
Lv1「9」ターン,Lv6「8」ターン,Lv10「7」ターン
自身に毎ターンNP獲得状態を付与(6T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 5% | Lv2: 6% | Lv3: 6% | Lv4: 7% | Lv5: 7% |
Lv6: 8% | Lv7: 8% | Lv8: 9% | Lv9: 9% | Lv10: 10% |
クリティカル威力をアップ(6回) | ||||
Lv1: 20% | Lv2: 21% | Lv3: 22% | Lv4: 23% | Lv5: 24% |
Lv6: 25% | Lv7: 26% | Lv8: 27% | Lv9: 28% | Lv10: 30% |
被ダメージカット状態を付与(6回) | ||||
Lv1: 500 | Lv2: 550 | Lv3: 600 | Lv4: 650 | Lv5: 700 |
Lv6: 750 | Lv7: 800 | Lv8: 850 | Lv9: 900 | Lv10: 1000 |
スキル2『黄金の杯C』
【効果】
敵全体にスキル封印状態を付与(1T)
やけど状態を付与(3T)[Lv]
チャージを増やす【デメリット】
自身の攻撃力をアップ(3T)[Lv]
〔聖杯所持〕状態を付与(3T)
【CT】
Lv1「8」ターン,Lv6「7」ターン,Lv10「6」ターン
やけど状態を付与(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 3000 | Lv2: 3200 | Lv3: 3400 | Lv4: 3600 | Lv5: 3800 |
Lv6: 4000 | Lv7: 4200 | Lv8: 4400 | Lv9: 4600 | Lv10: 5000 |
自身の攻撃力をアップ(3T) | ||||
Lv1: 20% | Lv2: 22% | Lv3: 24% | Lv4: 26% | Lv5: 28% |
Lv6: 30% | Lv7: 32% | Lv8: 34% | Lv9: 36% | Lv10: 40% |
スキル3『七つの獣冠C』
【効果】
自身の強化解除耐性をアップ(1回・3T)
自身が〔聖杯所持〕状態の時、自身に〔竜〕特攻状態を付与(3T)[Lv]
〔ローマ〕特攻状態を付与(3T)[Lv]
毎ターンスター獲得状態を付与(3T)[Lv]
弱体無効状態を付与(1回)
防御無視状態を付与(3T)
HP回復量をアップ(3T)[Lv]
毎ターンNP獲得状態を付与(3T)[Lv]
【CT】
Lv1「9」ターン,Lv6「8」ターン,Lv10「7」ターン
自身が〔聖杯所持〕状態の時 自身に〔竜〕特攻状態を付与(3T) | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1: 20% | Lv2: 22% | Lv3: 24% | Lv4: 26% | Lv5: 28% |
Lv6: 30% | Lv7: 32% | Lv8: 34% | Lv9: 36% | Lv10: 40% |
自身が〔聖杯所持〕状態の時 自身に〔ローマ〕特攻状態を付与(3T) | ||||
Lv1: 20% | Lv2: 22% | Lv3: 24% | Lv4: 26% | Lv5: 28% |
Lv6: 30% | Lv7: 32% | Lv8: 34% | Lv9: 36% | Lv10: 40% |
自身が〔聖杯所持〕状態の時 毎ターンスター獲得状態を付与(3T) | ||||
Lv1: 5個 | Lv2: 6個 | Lv3: 6個 | Lv4: 7個 | Lv5: 7個 |
Lv6: 8個 | Lv7: 8個 | Lv8: 9個 | Lv9: 9個 | Lv10: 10個 |
自身が〔聖杯所持〕状態の時 HP回復量をアップ(3T) | ||||
Lv1: 10% | Lv2: 11% | Lv3: 12% | Lv4: 13% | Lv5: 14% |
Lv6: 15% | Lv7: 16% | Lv8: 17% | Lv9: 18% | Lv10: 20% |
自身が〔聖杯所持〕状態の時 毎ターンNP獲得状態を付与(3T) | ||||
Lv1: 10% | Lv2: 11% | Lv3: 12% | Lv4: 13% | Lv5: 14% |
Lv6: 15% | Lv7: 16% | Lv8: 17% | Lv9: 18% | Lv10: 20% |
アペンドスキル
![]() | 自身のExtra Attackカードの性能を30~50%アップする |
---|---|
![]() | 自身のNPを10~20%チャージした状態でバトルを開始する |
![]() | 自身のキャスタークラスに対する攻撃力を20~30%アップする |
![]() | 自身のクリティカル威力を20~30%アップする |
![]() | 自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与 (Lv1~5だと1回、Lv6~9だと2回、Lv10だと3回、スキルごとに1回限り) |
カード性能
B | A | Q | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 3Hit | 4Hit | 5Hit | 5Hit | 8Hit |
属性と特性/クラススキル
属性と特性 | |
---|---|
属性 | 混沌属性 / 悪属性 / 獣の力 ▶天地人一覧はこちら |
特性 | 女性 / 王 / 竜 / 王 / アルトリア顔 / ローマ / ケモノ科 / 子供のサーヴァント ▶特性一覧はこちら |
クラススキル | |
![]() | クリティカル威力を10%アップ |
![]() | クリティカル威力を2%アップ 即死耐性をアップ 精神異常耐性をアップ |
![]() | 自身に弱体耐性無視状態を付与 |
優先度別おすすめのスキル上げ
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
Step1 | Lv1 | Lv4 | Lv4 |
Step2 | Lv4 | Lv6 | Lv6 |
Step3 | Lv6 | Lv9 | Lv10 |
Step4 | Lv10 | Lv10 | Lv10 |
全スキルが優秀なので、上げられるなら全てLv10にしたい。基本的にはNP系優先だが、火力アップで重要なスキル2も優先したい。一気に上げるのが難しい場合は、S3>S2=S1の順で上げていこう。
再臨・スキル強化素材必要個数
再臨必要素材
1段階 | ![]() ![]() |
---|---|
2段階 | ![]() ![]() |
3段階 | ![]() ![]() |
最終再臨 | ![]() ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
再臨1 | 100,000QP | 計100,000QP |
再臨2 | 300,000QP | 計400,000QP |
再臨3 | 1,000,000QP | 計1,400,000QP |
再臨4 | 3,000,000QP | 計4,400,000QP |
スキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() |
Lv5 | ![]() |
Lv6 | ![]() |
Lv7 | ![]() |
Lv8 | ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 200,000QP | 計200,000QP |
Lv2 | 400,000QP | 計600,000QP |
Lv3 | 1,200,000QP | 計1,800,000QP |
Lv4 | 1,600,000QP | 計3,400,000QP |
Lv5 | 4,000,000QP | 計7,400,000QP |
Lv6 | 5,000,000QP | 計12,400,000QP |
Lv7 | 10,000,000QP | 計22,400,000QP |
Lv8 | 12,000,000QP | 計34,400,000QP |
Lv9 | 20,000,000QP | 計54,400,000QP |
アペンドスキル強化必要素材
Lv1 | ![]() |
---|---|
Lv2 | ![]() |
Lv3 | ![]() |
Lv4 | ![]() |
Lv5 | ![]() |
Lv6 | ![]() |
Lv7 | ![]() |
Lv8 | ![]() |
Lv9 | ![]() |
合計数 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要数 | 合計必要数 | |
---|---|---|
Lv1 | 200,000QP | 計200,000QP |
Lv2 | 400,000QP | 計600,000QP |
Lv3 | 1,200,000QP | 計1,800,000QP |
Lv4 | 1,600,000QP | 計3,400,000QP |
Lv5 | 4,000,000QP | 計7,400,000QP |
Lv6 | 5,000,000QP | 計12,400,000QP |
Lv7 | 10,000,000QP | 計22,400,000QP |
Lv8 | 12,000,000QP | 計34,400,000QP |
Lv9 | 20,000,000QP | 計54,400,000QP |
ドラコーの強い点/弱い点
特殊なクラス相性を持つ

ドラコーは七騎士に有利、エクストラクラスに不利のクラス相性。七騎士には攻撃1.5倍/防御0.5倍で、エクストラには攻撃0.5倍/防御2.0倍と、通常のクラス有利よりも攻撃倍率が低めとなっている。
![]() | 防御有利が存在するバーサーカーとイメージするのがわかりやすいかもしれません。このクラス相性はドラコーの固有のクラス相性であり、他のビーストが実装されても異なるクラス相性を持っているようです。 |
---|
七騎士サーヴァント特攻の宝具を持つ

ドラコーの宝具は七騎士のサーヴァントへの特攻攻撃。非常に範囲が広いが、対象はサーヴァントのみで通常エネミーには発動しない。そのためサーヴァント以外には1.5倍有利のみでやや火力不足になる場面もある。
竜&ローマ特攻も所持
スキルで竜とローマへの特攻を所持しているので、特攻対象ならサーヴァント以外にもある程度の火力を出すことができる。ただし両方の特性を持つサーヴァントは殆ど存在しないので、最大火力を出すのは現実的ではない。
![]() | ゲオルギウスやロムルスクィリヌスで竜・ローマ特性を付与すれば可能ですが、あまり実用的とは言えないですね。 |
---|
ドラコーの最低宝具威力まとめ
対七騎士サーヴァント(OC1)
通常 | 特攻1種 | 特攻2種 | |
---|---|---|---|
宝具1 | 80,468 | 112,655 | 144,842 |
宝具2 | 107,290 | 150,207 | 193,123 |
宝具5 | 134,113 | 187,759 | 241,404 |
対七騎士エネミー
通常 | 特攻1種 | 特攻2種 | |
---|---|---|---|
宝具1 | 53,645 | 75,103 | 96,561 |
宝具2 | 71,527 | 100,138 | 128,749 |
宝具5 | 89,409 | 125,172 | 160,936 |
宝具連発を狙いやすい
スキルで毎ターンNP10%(6T)+20%(3T)獲得を持ち、合計30%のNPを毎ターン獲得できる。Wキャストリアでサポートしても宝具だけでNP100%回収は厳しいが、NP獲得のお陰で宝具連発が狙いやすい。
即時のNPチャージは持たない
ドラコーのNPチャージは毎ターン獲得なので、1waveから宝具発動を狙うなら礼装やサポートが必須となる。ただし基本はWキャストリア運用なので、高難易度などですぐに宝具を使いたい場面以外で困ることは無いだろう。
![]() | 2~3waveで30%ずつ獲得できるので、周回で短所となることは殆どないと思います。 |
---|
高難易度向きのスキルを所持
スキルで強化解除耐性や弱体無効、防御無視を持ち、ギミック対策の手段を豊富に持つ。また弱体耐性無視をクラススキルで所持しているので、弱体無効持ち以外には安定してスキル封印を付与できる。
やけどで高倍率防御力アップの対策もできる
スキルで毎ターン5000ダメージのやけどを付与できる。やけど付与としては非常に高倍率なので、超高倍率の防御力を持つ敵への対策としても有効。
ドラコーシステムの運用と編成
オダチェンあり3連発編成
魔術礼装 | ![]() |
---|
Wキャストリアとオベロンでサポートし、ドラコーの宝具を3連発する編成。オベロンのアペンドスキル2をLv10にすると、2wave以降で全体宝具が使える。
敵が三騎士の場合、1-1-nのように2wave以降に複数の敵が登場する変則に対応可能。ドラコー+オベロンでどちらも宝具2+黒聖杯なら、最低で66万+24万のダメージが出せる。単体90万+取り巻き24万のクエストも周回可能。
1wave | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
2wave | ![]() ![]() |
3wave | ![]() ![]() ![]() ![]() |
Lv90での最低宝具ダメージ
黒聖杯Lv100 完凸 | 黒聖杯Lv20 未凸 | 礼装なし | |
---|---|---|---|
1w | 宝1:291,761 宝2:389,015 宝5:486,269 | 宝1:235,891 宝2:314,522 宝5:393,152 | 宝1:137,945 宝2:183,927 宝5:229,909 |
2w | 宝1:340,388 宝2:453,851 宝5:567,314 | 宝1:280,121 宝2:373,494 宝5:466,868 | 宝1:179,329 宝2:239,105 宝5:298,881 |
3w | 宝1:972,539 宝2:1,296,719 宝5:1,620,899 | 宝1:786,305 宝2:1,048,406 宝5:1,310,508 | 宝1:459,818 宝2:613,090 宝5:766,363 |
※ATKフォウ+1000,OC1,魔術礼装Lv10
1~2wはエネミー、3wはサーヴァントで計算
オベロンの最低宝具ダメージ
黒聖杯Lv100 完凸 | 黒聖杯Lv20 未凸 | 礼装なし | |
---|---|---|---|
2w S3なし | 宝1:62,481 宝2:83,308 宝5:104,135 | 宝1:51,115 宝2:68,154 宝5:85,192 | 宝1:32,575 宝2:43,434 宝5:54,292 |
2w S3あり | 宝1:142,814 宝2:190,419 宝5:238,024 | 宝1:112,992 宝2:150,656 宝5:188,320 | 宝1:60,139 宝2:80,186 宝5:100,233 |
3w S3なし | 宝1:78,207 宝2:104,277 宝5:130,346 | 宝1:64,567 宝2:86,089 宝5:107,611 | 宝1:42,957 宝2:57,276 宝5:71,595 |
3w S3あり | 宝1:183,618 宝2:244,825 宝5:306,031 | 宝1:147,581 宝2:196,775 宝5:245,969 | 宝1:85,914 宝2:114,552 宝5:143,190 |
※ATKフォウ+1000,魔術礼装Lv10,特攻なしで計算
NP回収量
![]() | ![]() | 通常 | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
109-83 | 103-79 | 96-74 | 90-70 | 83-65 |
※Wキャストリア,自身スキルはLv10,魔術礼装Lv10
スキルの毎ターンNP30%獲得を含む数値です
NP回収値は小数点以下切り上げです
![]() | 2waveで80%、3waveで50%以上を自力で獲得する必要があります。オーバーキルが最大なら対狂でも一応可能ですが、かなりギリギリのラインですね。 |
---|
ドラコーと相性のいい概念礼装
![]() | 黒の聖杯(★5) 宝具威力60~80%UP 毎ターンHP500減少 |
![]() | 笑顔のしるし(★5) Arts性能10~15%UP NP獲得量10~15%UP 宝具威力15~20%UP |
![]() | ロイヤル・アイシング(★5) Artsカード性能を10〜15%アップ 宝具威力を20〜25%アップ |
![]() | 毒蛇一芸(★4) Artsカードの性能を30〜40%アップ(3ターン) |
![]() | オーシャン・フライヤー(★5) Artsカード性能5~8%アップ 宝具威力10~15%アップ NPを30~50%チャージ |
![]() | お疲れ様です!(★5) Artsカード性能を8~10%アップ 〔魔性〕特攻状態を15~20%付与 NPを30~50%チャージ |
![]() | カレイドスコープ(★5) NPを80~100%チャージ |
相性の良いサーヴァント
相性の良いサアタッカー | |
---|---|
![]() | モルガン(★5) NP50%チャージを持ち、WキャストリアのNP60%付与から宝具発動が可能。全体攻撃力アップを持つので、ドラコーの火力サポートも出来る。同様にNP20%以上チャージ持ちは好相性。 |
![]() | ロムルス=クィリヌス(★5) スキルでローマ特性を付与できるので、ドラコーの特攻を誰にでも発動可能になる。NP30%チャージ持ちなので、アペンド2開放でWキャストリアから宝具発動ができる。全体攻撃力アップやローマへの高倍率クリ威力アップ付与も所持しているので火力面のサポートも可能。 |
![]() | 蘆屋道満(★5) NP80%チャージ持ちで、宝具発動が容易。ドラコーは混沌/悪なので、高倍率な攻撃力+クリ威力アップ付与もできる。 |
![]() | 水着バーヴァンシー(★4) 高難易度向けのスキルを複数持ち、人属性特攻でダメージを出せるアタッカー。ドラコーの毎ターンNP獲得やスター獲得を3ターン延長できるので好相性。 |
相性の良いサポーター | |
![]() | アルトリアキャスター(★5) 高倍率のArts強化と最大NP50%付与、NP獲得量アップで宝具連発をサポートできる。宝具で敵の宝具対策と火力アップも可能で、周回と高難易度両方で好相性。 |
![]() | オベロン(★5) 最大NP70%と宝具威力アップブーストを付与できる。宝具3連発のサポーターとしてだけでなく、取り巻きを倒すアタッカーとしても運用できる。 |
![]() | マーリン(★5) 高倍率B強化+クリ威力アップを付与でき、宝具でスターやNP、HP回復が出来る高難易度向きサポーター。ドラコーはB3枚のカード構成なので、通常攻撃をするならBuster強化持ちとも好相性。 |
![]() | プロトマーリン(★5) 高倍率Arts強化とクリ威力アップ、宝具でスターやNP、HP回復が出来る高難易度向きサポーター。通常マーリンと異なりArts強化なので、宝具主体で戦う場合はこちらを。 |
![]() | 玉藻(★5) 高倍率のArts強化と宝具威力アップで火力アップが可能。宝具でスキルCT短縮が可能なので、CT重めなドラコーにとって嬉しいサポーター。 |
![]() | アビゲイル(サンタ)(★) HP回復で生き残りやすくなる。Arts強化+クリティカルサポートでドラコーのダメージも伸ばせる。ドラコーは〔子供のサーヴァント〕なので、最大HPアップ+スター10~20個獲得の追加サポートも受けられる。 |
![]() | 徐福(★3) Arts性能+NP獲得量アップ、NP30%付与を持つ。宝具でスター獲得が得意なので、クリティカル狙いが安定する。 |
![]() | ゲオルギウス(★2) 宝具で敵単体に竜特性を付与できる、ドラコーの特攻を誰にでも発動可能になる。3ターンのタゲ集中で退場もしやすい。 |
プロフィール/最終再臨画像
イラストレーター/声優
イラスト | ワダアルコ |
---|---|
担当声優 | 丹下桜 ▶担当声優一覧はこちら |
キャラクター詳細
とある並行世界において、その世界のカルデアに
よって倒された第六の獣。その片角。
『堕落』の理より生まれたもの。
その時代において最高峰の域まで繁栄した都市が
腐敗した時、その悪性を味わうために現れるという。
その名をソドムズビースト。
新約聖書においてバビロンを滅ぼした獣である。
パラメーター
筋力 | B |
---|---|
耐久 | B+ |
敏捷 | A |
魔力 | A |
幸運 | D |
宝具 | B |
マテリアル(ネタバレ注意)
絆レベルや幕間クリアで解放されるキャラ情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)絆Lv.1で開放
身長/体重:
地動説体時:135cm・100kg
(本体が35kg。尻尾が65kg)
天動説体時:ナイス・バディ
出典:新約聖書、Fate/Grand Order
地域:中東
属性:混沌・悪 性別:女性
ビーストⅥとして万全だった時は成人した女性体であり、その大きさも巨大であったが、一度敗れた事実を受け入れ、殊勝にも『極めて普通の、人類に合わせた』霊基フォーマットを維持している。
絆Lv.2で開放
○ビーストⅥ/S
『666の獣』『神の敵』とされたとあるローマ皇帝が変節した厄災……といわれている。
三度落陽を迎えた後、ひとり事切れるはずの運命からはずれたイフの姿。
○性格(地動説体)
冷酷な女王。いつも不機嫌。暴君ではあるが、規律を破ったり、契約を破ったりする事はない。
本人の生真面目さ故である。
万全時は人間の堕落を味わってニヤリと満足げに笑う時もあるが、幼体のソドムズビーストは人間の堕落を見ても気持ちは晴れず、満足する事はない。
堕落をまき散らすビーストⅥの幼体でありながら、
汚濁を嫌い、
怠惰を嫌い、
無駄を嫌い、
(無駄な抵抗をされるのも嫌いなので、結果的に戦いも嫌っている)
情熱を敵視している。
(敵視しているだけで嫌いではない)
決して表には出さないが、その内面は『誘惑を振り払い、小さくとも確かな光明になる人間』の出現を待ち焦がれていたようだ。
『……正しき宇宙の在り方において。
黙示録の獣は地に伏し、
薔薇は天に昇る事なく眠り、大地に芽吹いた』
絆Lv.3で開放
○獣の権能:C
対人類、とも呼ばれるスキル。
英霊、神霊、どちらであろうと『人間』と交わりのある
ものからのダメージを削減する。
○単独顕現:E
単体で現世に現れるスキル。
このビーストは気まぐれらしく、一都市を滅ぼした程度
で気が済むようだ。
また、このスキルは“すでにどの時空にも存在する”在
り方を示しているため、時間旅行を用いたタイムパラド
クス等の攻撃を無効にするばかりか、あらゆる即死系攻
撃をキャンセルする。
○ネガ・メサイヤ:EX
信仰による加護を全て無効化する。
また、救世主の名を冠する特殊クラスに有利属性が付き、彼等の特殊スキルを弱体化させる隠し能力がある。
絆Lv.4で開放
『抱き融す黄金劇場』
ランク:A 種別:対軍宝具
レンジ:1~30 最大捕捉:七人
ベイバロン・ドムス・アウレア。
相手を黄金劇場に閉じ込めた後、黄金劇場ごと粉砕する。皇帝ネロは人々を招き、歓楽で包み込もうとしたが、ドラコーは人々を閉じ込め、絶望で救おうと考える。
○獣の数字:C
ビースト=Ⅵが持つ固有スキルが劣化したもの。
自らに刻む、666の『獣の数字』。
○七つの獣冠:C
黙示録の獣、神を冒涜するもの、都市を破壊するものを
表す角。
○黄金の杯:C
富、酒、黄金、伴侶、恋人―――人間が抱くであろう欲
望を絶え間なく沸き立たせる堕落の聖杯。
絆Lv.4かつFGOアーケードコラボクリアで開放
○性格(天動説体)
基本的な性格は第一、第二再臨である地動説体を参照。
第三再臨では、一つの証明を経てマスターと信頼で結ばれ、新しきドラコーになる。
結果として、本来の『薔薇の皇帝』の性質が表に浮かび上がり、性格がそちらに引きずられつつある。
不機嫌そうな態度は鳴りをひそめ、
肯定的で情熱的な側面が垣間見える。
人類の欲深さを肯定し、無駄や驕奢を許容し、マスターの苦闘を称賛する。
マスターのことを、獣である自分を駆るに相応しい相手として認め、その爪牙たらんと十全の力を惜しみなく振るう。
しかし本来の性質に寄っているため、いっぱいかまってあげないと、途端に不機嫌になる。素直でないため、一度拗ねるとかなりめんどくさい。
傲慢で献身的、冷酷で愛情深く、神経質で寂しがり屋。
人の世を貪り喰らう獣でありながら、それでも人と共に歩まんとする、人類悪にして人類愛。
『―――悪しき宇宙の在り方において。
黙示録の獣は地を離れ、
薔薇は燃え尽きながら宙を駆け、輝く星となった』
○動機・マスターへの態度
マスターと信頼で結ばれた時のドラコー。
つまり第一、第二再臨時とは違い、第三再臨のドラコーはマスターに対して大いにデレている。
元のドラコーは第三再臨時の自分を恥と思っているため「アレは余ではない」「忘れろ。余もすぐに忘れる」と、ものすごい圧をかけてくる。
絆Lv.5かつFGOアーケードコラボクリアで開放
とある並行世界において、
ソドムズビーストはゲーティアの『人理焼却』を
模倣した証明世界を生み出し、無数の並行世界から
『カルデア』を引き寄せた。
多くのカルデアの願いを集めることで真体と成った
ソドムズビーストだが、とあるカルデアによって
打ち倒され、証明世界は崩壊する。
ドラコーは自ら幕を閉じるため、ビーストを討つ
サーヴァントたちを召喚。第六の獣による物語は
ここで終わるはずだった。
しかしその際、壊れた証明世界は、
オリジナルと呼ぶべき世界のカルデアと接続。
死を拒む魔獣赫たちによって、
マスターは証明世界へ連れ去られてしまう。
かくしてドラコーとマスターの、
螺旋証明世界を巡る新たな物語が幕を開けた。
落陽を超えたドラコーは、汎人類史では排斥されるイフ。
世界を呪うバッドエンドへと続くルートだ。
故にドラコーは、ビーストのまま召喚される。
それが何を意味するのか。
どんな結末にたどり着くのか。
全ては、浪漫織りなす悲劇と喜劇の中に。
祈りも呪いも。傷も愛も。
正しきもの、悪しきもの、全て呑み込みソラを上がれ。
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
最終再臨までの画像を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)初期段階

我が名はドラコー。ソドムの獣、ドラコー。
うむ……ああ、そうだとも。
クラスは―――ビースト。
ふふ……ははははは!こいつは傑作だな!
貴様、とんでもない当たりを引いてしまったぞ!
1段階目

余の姿は変わらぬ。
都市喰らいのドラコーになるには、2000年程待つが良い。
何?変わった?……変わっているなぁ?
2段階目

先程はドレスを着替えただけ。やはり余の姿は変わらぬ。
だから…な…。そこまでにしておくが良いぞ。
おい!聞いているのか?
3段階目

これが洛陽を超えた余の姿だ。
どうした?遠慮は要らぬ。存分に褒めちぎるがいい。
うむ?さっきの態度は何だったのか?だと?あーあー……。
単に照れていただけだ。察しろ。
最終再臨

ほら…しかと見よ。
こんなにも大きくなったぞ。
獣を獣のまま育てるとは…。
貴様、余でさえ怖気が奮うほどの欲深さだ。
だが、悪くない。
むしろ良い!
人類愛も人類悪も全て飲み込んで。
我等は共に登るのだ。
絆礼装(ネタバレ注意)
絆レベルで解放される絆礼装の情報を掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください
(タップで開閉)終末の火

概念礼装の効果 |
---|
ソドムズビースト/ドラコー(ビースト)装備時のみ、自身の宝具威力を30%アップ&[聖杯所持]状態中の攻撃時に確率で自身の宝具威力を10%アップ(3ターン) |
———厄災は流星のように。
赫竜の鞴。
愛剣・原初の火は、七つの竜頭が燃やす炎によって
鍛え直された。
それは、視界を染めた落陽の赤。
それは、喉に溢れる血の熱さ。
それは、失われてゆく命の温もり。
それは、そう———世界を灼く炎。
さあ、かつての日々を惜しもう。
裏切りを憎み、不理解を嘆こう。
果たされなかった祝福を呪おう。
せめてこの“私”だけは、あの日の涙と共に在ろう。
ああ———届くはずのなかった断末魔の叫びは、
まるで、きらめく愛のようにソラを引き裂いて。
バレンタイン礼装(ネタバレ注意)
バレンタイン礼装のイラストとフレーバーテキストを掲載しています。ネタバレが含まれるため、注意してください。
(タップで開閉)今は甘き辺獄の美味

ソドムズビースト/ドラコーからのバレンタイン
チョコ。
ドラコーは失敗作だと恥ずかしがっているが、
彼女らしい真面目な仕事とこだわりが感じられる
見事な手作りチョコレート。
愛も、悪も、世界を灼く炎のように甘きもの。
なお横に添えられた魔獣赫チョコはルクスリアの
ぬけがけ(魔獣赫裁判の判決は有罪)。
FGOの関連記事
バレンタイン2025PU

関連サーヴァント | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
週替りアルターエゴピックアップ

ログインするともっとみられますコメントできます