冠位認定戦の攻略とおすすめサーヴァント

0


x share icon line share icon

【FGO】冠位認定戦の攻略とおすすめサーヴァント

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【FGO】冠位認定戦の攻略とおすすめサーヴァント
 

FGOの冠位認定戦の攻略です。FGO冠位認定戦のおすすめサーヴァントや敵情報を掲載。冠位認定戦のグランドセイバー宮本武蔵戦を攻略する参考にどうぞ。

目次

冠位認定戦の敵編成と行動パターン

クリア報酬とドロップ

消費AP5
報酬剣士の頂に立つもののアイコンx1伝承結晶のアイコンx1
ドロップ鬼炎鬼灯のアイコンx5剣の秘石のアイコンx5セイバーモニュメントのアイコンx5QPのアイコンx1000万
4147

敵構成

Wave1
冠位認定戦セイバーの敵構成
ブレイク1
冠位認定戦セイバーの敵構成
ブレイク2
冠位認定戦セイバーの敵構成
ブレイク3
冠位認定戦セイバーの敵構成

敵の属性/特性

宮本武蔵のアイコン
宮本武蔵
クラスアイコン宮本武蔵
【属性】混沌属性 / 善属性 / 人の力
【特性】女性

敵の行動パターン

空位・宮本武蔵

宝具◇◇◇◇(4)
「不動倶利迦羅・伊舎那法天象」
自身に無敵貫通(1T)を付与
敵全体の強化状態を解除
敵全体に強力な攻撃
開始時二天一流
自身の『構え』を全て無効にする
『構え』が全て有効になるまで自身の宝具封印(永続/解除不可)
常時必中(永続/解除不可)
Buster性能アップ(永続/解除不可)
通常攻撃のHIT数が2倍の状態(永続/解除不可)
被ダメージ減少(永続/解除不可)
必中を無視してセイバークラス以外の攻撃のダメージを0にする状態(永続/解除不可)
クリティカル発生率アップ(永続/解除不可)
魔性/死霊/セイバークラスへの与ダメージアップ(永続/解除不可)
宝具封印状態時、与ダメージダウン(永続/解除不可)
ランダムスキル一芸万能 EX
自身のBAQ性能をアップ(3T)
チャージを1増加
敵全体のNPを20%減少
攻撃力をダウン(3T)
防御力をダウン(3T)
毎ターン開始時いずれかの『構え』を1つ有効にする
毎ターン終了時一刀三拝
自身のHPを2万回復
自身の防御力アップ(1回)
攻撃力アップ(1回)
※攻撃力/防御力アップは使用しない場合がある
宝具使用後無生にて死なず
自身にガッツを付与(5T/回数制限なし/HP20%/解除不可)
ガッツ発動時自身の行動回数をダウン[デメリット](1T)
クリティカル発生率をアップ(5T)
ブレイク1五輪天象
『構え』を1つ有効にする
ブレイク2五輪天象
『構え』を1つ有効にする
ブレイク3五輪天象
『構え』を全て有効にする
明鏡止水
自身に回避(5回/3T/解除不可)を付与
<グランドサーヴァントの攻撃は回避を無視して攻撃できる>
構え全有効時虚空断ち承る
自身の宝具攻撃のヒット数を2倍に増加
宝具封印解除
自身の弱体解除
弱体無効(永続/解除不可)
チャージ減少耐性アップ(3T/解除不可)
宝具威力アップ(永続/解除不可)

『構え』の効果

火の構え自身の攻撃力をアップ(永続/解除不可)
※Quick攻撃を3回当てると解除
水の構え自身のクリティカル威力をアップ(永続/解除不可)
※Buster攻撃を3回当てると解除
風の構え自身の攻撃時、対象の攻撃強化を1つ解除する状態(永続/解除不可)
<解除成功時、対象の防御力をダウン>
※Arts攻撃を3回当てると解除
地の構え自身の防御力をアップ(永続/解除不可)
※Extra Attackを1回当てると解除
空の構え自身の攻撃力をアップ(永続/解除不可)
※攻撃を6回当てると解除
※ブレイク3時は、別枠で同じ効果の『構え』が付与される

マスター側へのギミック

開始時剣士の試練
味方全体の与ダメージアップ(永続/解除不可)

冠位認定戦の解放条件と準備

12個のグランドグラフ開放が条件

12個のグランドグラフ開放が条件

『冠位認定戦』を開放には、12個のグランドグラフ開放が条件となっている。まずは冠位研鑽戦を周回して、グランドグラフを開放しておこう。

冠位戴冠戦の進め方はこちら

グランドグラフを全開放して挑戦でOK

冠位認定戦は消費AP5だけで開催期限も存在しない恒常コンテンツ。逆に冠位研鑽戦のストームポッド不要は期間限定なので、まずは研鑽戦を周回してグランドグラフの全開放を済ませてから認定戦に挑戦しよう。

冠位研鑽戦の周回おすすめサーヴァントはこちらグランドグラフの強化内容はこちら
アイコン強化内容素材
Quickカード性能アップQuickカードの性能を最大50%アップ
<セイバーのクラススコア開放数で効果アップ>
星冠の結晶x40
Busterカード性能アップBusterカードの性能を最大50%アップ
<セイバーのクラススコア開放数で効果アップ>
星冠の結晶x40
Artsカード性能アップArtsカードの性能を最大50%アップ
<セイバーのクラススコア開放数で効果アップ>
星冠の結晶x40
Extra Attackカード性能アップExtra Attackカードの性能を最大200%アップ
<セイバーのクラススコア開放数で効果アップ>
星冠の結晶x40
HP回復量アップHP回復量を最大50%アップ
<セイバーの絆レベル合計に応じて効果アップ>
星冠の結晶x80
毎ターンNP獲得毎ターンNPを最大10%獲得
NPを最大10%チャージ
<セイバーの絆レベル合計に応じて効果アップ>
星冠の結晶x80
対魔力(剣)宝具使用時、自身に敵宝具による被ダメージを50000カットする状態を付与(1回・2T)
<強化解除不能>
星冠の結晶x140
強化解除耐性アップ強化解除耐性を最大80%アップ
<セイバーの絆レベル合計に応じて効果アップ>
星冠の結晶x80
Busterチェイン成立時効果[セイバー]自身のコマンドコードを含むBusterチェイン成立時、自身のクリティカル威力を50%アップ(2T)星冠の結晶x140
Artsチェイン成立時効果[セイバー]自身のコマンドコードを含むArtsチェイン成立時、自身のNP獲得量を30%アップ(2T)星冠の結晶x140
Quickチェイン成立時効果[セイバー]自身のコマンドコードを含むQuickチェイン成立時、自身のスター発生率を100%アップ(3T)
スター集中度を500%アップ(3T)
星冠の結晶x140
マイティチェイン成立時効果[セイバー]自身のコマンドコードを含むマイティチェイン成立時、自身の攻撃力を30%アップ(1ターン)星冠の結晶x140
守勢の構え(剣)チェイン不成立時、自身の防御力を50%アップ(1T)
<強化解除不可>
星冠の結晶x140
魔力放出(剣)自身のコマンドカードを含むブレイブチェイン成立時、自身に「攻撃時のダメージ前にQuick・Arts・Busterカードの威力を50%アップ(各1回・1T)
Extra Attackカードの威力を100%アップ(1回・1T)する状態」を付与
星冠の結晶x140
マスタースキル効果アップ自身がフィールドにいる間、マスタースキルの一部の効果を最大50%アップ
<セイバーの絆レベル合計に応じて効果アップ>
(重複不可・サポート無効)
星冠の結晶x80
マスタースキルチャージ速度アップ自身がフィールドにいる間、マスタースキルのスキルチャージ速度が2倍になる
(重複不可・サポート無効)
星冠の結晶x140

アタッカーはグランドがおすすめ

アタッカーはグランドがおすすめ

グランドに選択したサーヴァントは基本的なステータスアップに加え、礼装3枚装備やグランドグラフの恩恵で大幅に火力が上昇している。フレンドでもグランドを借りられるので、グランドセイバー2体をアタッカーとして攻略がおすすめ。

攻略班攻略班黒聖杯などの火力アップ+絆礼装のNP50%が非常に強力です。更にボーナス系もATK型を装備できればATK+2000になるので、グランドの恩恵は計り知れません。

理想は単体宝具持ちのグランド

同クラス相手なので攻撃防御相性等倍となっており、HPゲージ4本で合計体力も多め。冠位戴冠戦のことだけを考えてグランドを選ぶ場合は、単体宝具持ちを選択するとスムーズに攻略できる。

グランドサーヴァントは変更可能

グランドサーヴァントは特別なアイテム「遡行の羅針盤」を使うことで切り替えられる。羅針盤は冠位解放戦をクリアした報酬で5個入手できるので、一旦冠位認定戦用に性能で選ぶ→好きなサーヴァントに切り替えも可能となっている。

メドゥーサ(セイバー)が非常に強力

メドゥーサ(剣)

メドゥーサ(セイバー)は人の力特攻宝具が武蔵に有効で、NP50%チャージやQクリティカルで宝具連発が狙いやすい。冠位戴冠戦セイバーにおいて最適レベルのサーヴァントなので、フレンドからグランドを借りる場合は優先して採用しよう。

メドゥーサ(セイバー)の性能はこちら

冠位認定戦の攻略ポイント

【攻略のポイント】

  • 宝具後のガッツが非常に厄介
  • 毎ターン『構え』で特殊強化を獲得
  • ブレイク3前にスタンが重要
  • ブレイク3後はグランドの攻撃以外を回避
  • 防御力アップは解除して宝具で攻撃
  • 強化解除も対策できると楽

宝具後のガッツが非常に厄介

武蔵は宝具使用後、回数無制限+解除不可で5T継続するガッツ(HP20%回復)を獲得する。付与されてしまうと5ターンの耐久が必須になり、セイバー縛りの本クエストでは非常に厳しい戦いになる。そのため、基本的には武蔵に宝具を発動させずに速攻撃破を目指す攻略となる。

毎ターン『構え』で特殊強化を獲得

構え

敵は毎ターンと各ブレイクタイミングで『構え』を1つ発動してくる。5種類の構えが全て揃うと武蔵の宝具封印が解除され宝具を使うようになるので、所持している構えの状況を確認しながら戦おう。

構えの効果と解除条件

火の構え自身の攻撃力をアップ(永続/解除不可)
※Quick攻撃を3回当てると解除
水の構え自身のクリティカル威力をアップ(永続/解除不可)
※Buster攻撃を3回当てると解除
風の構え自身の攻撃時、対象の攻撃強化を1つ解除する状態(永続/解除不可)
<解除成功時、対象の防御力をダウン>
※Arts攻撃を3回当てると解除
地の構え自身の防御力をアップ(永続/解除不可)
※Extra Attackを1回当てると解除
空の構え自身の攻撃力をアップ(永続/解除不可)
※攻撃を6回当てると解除
※ブレイク3時は別枠で同じ効果の『構え』が付与される

BAQやEX攻撃など、特定の攻撃を一定数行うことで『構え』を解除できる。全ての構えが発動すると敵の宝具封印が解除され宝具を使うようになるので、構えの解除を狙いながら戦おう。

風の構えの攻撃強化解除に注意

構えは主に攻撃力アップなど自己強化系の効果だが、『風の構え』は攻撃時強化解除(1つ)と厄介な効果。Arts攻撃を3回当てると解除できるので、発動したら優先して解除しよう。

ブレイク3前にスタンが重要

ブレイク3のタイミングで全ての構えが有効になり、スキル「虚空断ち承る」で弱体無効やチャージ減少耐性を獲得する。そのままでは宝具を使われて5ターンの無限ガッツが発動するが、ブレイク前にスタンなどで武蔵を行動不能にしておけば「虚空断ち承る」は使われないので、確実にスタンを付与できるマスター礼装「カルデア戦闘服」を装備しておきたい。

カルデア戦闘服の性能はこちら
攻略班攻略班ブレイク時行動はスタンでは妨害出来ませんが、「虚空断ち承る」は構えが全て有効になった時に発動するスキルなのでスタンで防げます。

ブレイクギミック

ブレイク1五輪天象
『構え』を1つ有効にする
ブレイク2五輪天象
『構え』を1つ有効にする
ブレイク3五輪天象
『構え』を全て有効にする
明鏡止水
自身に回避(5回/3T/解除不可)を付与
<グランドサーヴァントの攻撃は回避を無視して攻撃できる>

ブレイク3後はグランドの攻撃以外を回避

ブレイク3後は武蔵に回避(5回/3T/解除不可)が付与される。こちらは特殊な回避で、グランドサーヴァントなら回避を無視して攻撃できるので、アタッカーをグランドサーヴァントにしておけば対策は不要。

防御力アップは解除して宝具で攻撃

毎ターン発動効果でランダムだが攻撃力アップ+防御力アップ(1回)が付与される場合もある。1回攻撃すれば防御力アップを剥がせるので、通常攻撃→宝具の順でカードを切ることで防御力アップは対策可能。

強化解除も対策できると楽

宝具や風の構え時の攻撃で強化解除があるので、強化解除耐性アップで火力強化や防御力アップなどを残して戦えた方が有利。グランドグラフで対策できるが最大80%と確定ではないので、強化解除耐性があるとより安定する。

強化解除耐性の宝具スキル一覧

対象のグランドグラフ

アイコン強化内容素材
強化解除耐性アップ強化解除耐性を最大80%アップ
<セイバーの絆レベル合計に応じて効果アップ>
星冠の結晶x80

おすすめ強化解除耐性持ち

耐久系の効果で全体宝具対策をする

冠位認定戦の武蔵は全体宝具に変化している。さらに常時必中状態で宝具には強化解除+無敵貫通の効果まであるため、無敵や回避では宝具対策ができない。宝具を使わせない攻略が基本になるが、どうしても宝具発動を防げない場合は耐久系グランドグラフやHP回復で耐えられるようにしよう。

耐久系のグランドグラフ

アイコン強化内容素材
対魔力(剣)宝具使用時、自身に敵宝具による被ダメージを50000カットする状態を付与(1回・2T)
<強化解除不能>
星冠の結晶x140
守勢の構え(剣)チェイン不成立時、自身の防御力を50%アップ(1T)
<強化解除不可>
星冠の結晶x140
HP回復量アップHP回復量を最大50%アップ
<セイバーの絆レベル合計に応じて効果アップ>
星冠の結晶x80

全体NP20%減少も厄介

ランダムスキルだが全体NP20%減少もあるので注意。想定したタイミングで宝具発動できなくなる場合もあるので、可能ならNP管理に余裕を持っておきたい。

攻略におすすめのサーヴァント

おすすめのグランドセイバー

メドゥーサ(セイバー)のアイコンクラスアイコンメドゥーサ(セイバー)(星5)
カード:BAQQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・人の力特攻が有効
・NP50%チャージ持ち
紅閻魔のアイコンクラスアイコン紅閻魔(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・混沌特攻が有効
・全体へNP20%+攻撃力アップ+強化解除耐性
・敵全体へ防御力ダウン+宝具封印
宮本武蔵のアイコンクラスアイコン宮本武蔵(星5)
カード:BBBAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
・宝具威力が高い
・ヒット数アップで宝具連発が狙える
ディオスクロイのアイコンクラスアイコンディオスクロイ(星5)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・NP30%チャージ持ち
・全体攻撃力+宝具威力アップ
沖田総司のアイコンクラスアイコン沖田総司(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
・宝具連発しやすい
・防御力無視宝具
・クリティカルも強力
ネロブライドのアイコンクラスアイコンネロブライド(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・単体へNP30%+攻撃力アップ付与
・HP回復+防御アップで耐久サポも可能
柳生但馬守宗矩のアイコンクラスアイコン柳生但馬守宗矩(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・攻撃力ダウンで被ダメを抑えられる
・宝具連発が狙いやすい
・セイバー攻撃適性持ち
宮本伊織のアイコンクラスアイコン宮本伊織(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster単体
簡易評価
巡霊の祝祭で入手可能
・NP30%チャージ持ち
・セイバー攻撃適性持ち
カルナサンタのアイコンクラスアイコンカルナサンタ(星4)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick単体
簡易評価
巡霊の祝祭で入手可能
・単体NP20%付与持ち
・セイバー攻撃適性持ち
プロトアーサーのアイコンクラスアイコンプロトアーサー(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・クリティカルで火力を出せる
・宝具は全体なので火力が控えめ
・セイバー攻撃適性持ち
千子村正のアイコンクラスアイコン千子村正(星5)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・クリティカルで火力を出せる
・宝具は全体なので火力が控えめ
リチャード1世のアイコンクラスアイコンリチャード1世(星5)
カード:BBAQQ / 宝具:Buster全体
簡易評価
・クリティカルで火力を出せる
・宝具は全体なので火力が控えめ

おすすめのサポーター

蘭陵王のアイコンクラスアイコン蘭陵王(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・単体へNP30%付与
・単体攻撃力+全体Arts強化
・宝具で敵CT減+味方攻撃力アップ
デオンのアイコンクラスアイコンデオン(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・全体へ強化解除耐性付与
・HP回復+ターゲット集中で盾役になれる
・宝具や全体攻撃の対策は難しい
ラクシュミーのアイコンクラスアイコンラクシュミー(星4)
カード:BBAQQ / 宝具:Quick全体
簡易評価
・全体攻撃力+クリ威力アップ
・単体へ無敵+HP回復
水着メイヴのアイコンクラスアイコン水着メイヴ(星4)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts単体
簡易評価
・確率全体魅了で足止めできる
・敵全体へArts耐性ダウン
・全体へ攻撃力+クリ威力アップ
・弱体無効/解除には注意
山南敬助のアイコンクラスアイコン山南敬助(星4)
カード:BAAQQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・宝具で攻撃力アップ+NP10%付与
・スキルで全体HP回復
・全体へ攻撃力アップ+NP獲得量アップ
ジルドレェ(セイバー)のアイコンクラスアイコンジルドレェ(セイバー)(星3)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts補助
簡易評価
・全体へ宝具威力アップ
・秩序へクリ威力+善へOC2段階アップ
・スター獲得も豊富
イアソンのアイコンクラスアイコンイアソン(星1)
カード:BBAAQ / 宝具:Arts全体
簡易評価
・全体へ攻撃力アップ
・単体HP回復持ち
サーヴァントの検索ツールはこちら

FGOの関連記事

週替りプリテンダー&ビーストPU

週替りプリテンダー&ビーストPU
開催期間~5月26日(月)12:59

冠位戴冠戦セイバーPU

セイバーPU
開催期間~5月23日(金)12:59
この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶Fate Grand Order公式

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略情報
グランドグラフ
クエスト攻略一覧
ストーリーフリークエスト
オーディールコールアドバンスド
幕間の物語強化クエスト
曜日クエスト
第1部ストーリー
1部 序章1部 1章
1部 2章1部 3章
1部 4章1部 5章
1部 6章1部 7章
1部 終章
第1.5部ストーリー
1.5部 1章1.5部 2章
1.5部 3章1.5部 4章
第2部ストーリー
2部 序章2部 1章
2部 2章2部 3章
2部 4章2部 5章前半
2部 5章後半2部 5.5章
2部 6章2部 6.5章
2部 7章
奏章
奏章Ⅰ奏章Ⅱ
奏章Ⅲ奏章Ⅳ
オルガマリークエスト
クエスト1クエスト2
クエスト3
オーディールコール
アドバンスドクエスト
曜日極級
月曜日(弓)火曜日(槍)
水曜日(狂)木曜日(騎)
金曜日(術)土曜日(殺)
日曜日(剣)
評価ランキング
サーヴァント一覧
クラス別一覧
セイバーアーチャー
ランサーライダー
キャスターアサシン
バーサーカーエクストラクラス
ルーラーアヴェンジャー
アルターエゴムーンキャンサー
フォーリナープリテンダー
シールダー
宝具スキル別一覧
NPチャージNP獲得量アップ
スター獲得スター集中
弱体解除/無効強化解除耐性
強化成功率アップ無敵・回避
必中・無敵貫通ガッツ
ターゲット集中強化解除
チャージ減少
概念礼装/コマンドコード
星5礼装星4礼装
星1~3礼装絆礼装
その他一覧
初心者向け攻略
ツール
×