スライム冒険譚のおたずねものの攻略とおともの効率的なレベル上げを紹介しています。おともの育成優先度をはじめ、レベル報酬、スラいいね!報酬、スライムクッキーの効率的な集め方、おたずねものの効率的な進め方などをまとめています。
| スライム冒険譚の関連記事 | |||
|---|---|---|---|
|  イベント攻略 |  勇車スラリンガル こころ評価 |  だいまじん こころ評価 |  てっきゅうまじん こころ評価 | 
|  おともレベル上げ |  スライムヒーローズ(覚醒) |  こころ覚醒 |  高難度 | 
|  錬金百式 |  紅蓮の竜玉+ |  スライムのオーブ++ |  スラいいね!の勲章 | 
おともの効率的なレベルの上げ方
バトルとイベントスポットで経験値獲得
| 手段 | 獲得経験値 | 
|---|---|
| メガモンスター | 編成中の3体:30 | 
| イベントスポット会話 | 会話したスライム:30 | 
| イベントスポット討伐 | 編成中の3体:20 | 
| 強敵 | 編成中の3体:6 | 
| ほこら | 編成中の3体:6 | 
| フィールドの敵 | 編成中の3体:1 | 
おとものレベルの上げ方はバトルとイベントスポットの2通りが存在。イベントスポットの会話以外は編成している3体のおともに経験値が入る。
イベントスポットを周回するのが効率的
おとものレベルを効率的に上げるにはイベントスポットを周回するのがおすすめだ。また、メガモンスターの討伐でも編成中のおともが30経験値もらえるので、積極的にメガモンスターを倒していくのもあり。
編成を定期的に切り替えよう
バトルによる経験値は編成しているおともにしか入らない。4/27(木)時点では4体のうち3体を編成できるため、満遍なく編成を入れ替えて育成しよう。特化して育成すると、レベルが低いおともの育成の際に経験値が無駄になってしまうので注意が必要だ。
おともの育成優先度
おともの育成優先度まとめ
| おとも | 優先度と解説 | 
|---|---|
|  踊り子スライム | 優先度★★★★★★ ・イオ属性の通りが良く、スラいいね!の獲得量が多いキラーマシン戦で重宝する ・フィールド通常戦闘終了時にMP回復 | 
|  商人スライム | 優先度★★★★★・ ・ジバリア属性の通りがかなり良く、どのおたずねもの攻略でも活躍できる ・メガモン戦で被ダメージ軽減 | 
|  戦士スライム | 優先度★★★★・・ ・育成中盤はメラ耐性持ちが多いが、育成終盤はメラ弱点の敵が多く活躍できる ・フィールド通常戦闘で物理のダメージアップ | 
|  勇者スライム | 優先度★★★・・・ ・全体的にデイン属性の通りが良く、主に序盤で活躍できる場面が多い ・メガモン戦で与ダメージアップ | 
|  僧侶スライム | 優先度★★・・・・ ・序盤はバギ属性の通りがいいので活躍できるが、育成終盤は並程度の活躍しかできない ・メガモン戦で回復量アップ | 
|  魔法使いスライム | 優先度★・・・・・ ・序盤はヒャド属性の通りがいいので活躍できるが、育成終盤はヒャド耐性持ちが多い ・フィールド通常戦闘で呪文のダメージアップ | 
おとものレベル報酬
各おともの目玉報酬と有用なおとも効果
 勇者スライム
勇者スライム
| Lv | 目玉報酬と有用なおとも効果 | 
|---|---|
| 1 | メガモンスター討伐でのダメージ+1% | 
| 2 |  ジェム×50 | 
| 5 | メガモンスター討伐でのダメージ+2% | 
| 8 |  ジェム×50 | 
| 10 | メガモンスター討伐でのダメージ+2% | 
| 14 |  ジェム×50 | 
| 15 | メガモンスター討伐でのダメージ+2% | 
| 18 |  ジェム×50 | 
| 20 | メガモンスター討伐でのダメージ+3% | 
メガモンスター討伐でのダメージ合計+10%
 戦士スライム
戦士スライム
| Lv | 目玉報酬と有用なおとも効果 | 
|---|---|
| 1 | フィールド通常バトルでの斬撃・体技ダメージ+1% | 
| 2 |  ジェム×50 | 
| 5 | フィールド通常バトルでの斬撃・体技ダメージ+2% | 
| 8 |  ジェム×50 | 
| 10 | フィールド通常バトルでの斬撃・体技ダメージ+2% | 
| 14 |  ジェム×50 | 
| 15 | フィールド通常バトルでの斬撃・体技ダメージ+2% | 
| 18 |  ジェム×50 | 
| 20 | フィールド通常バトルでの斬撃・体技ダメージ+3% | 
フィールド通常バトルでの斬撃・体技ダメージ合計+10%
 魔法使いスライム
魔法使いスライム
| Lv | 目玉報酬と有用なおとも効果 | 
|---|---|
| 1 | フィールド通常バトルでの呪文ダメージ+1% | 
| 2 |  ジェム×50 | 
| 5 | フィールド通常バトルでの呪文ダメージ+2% | 
| 8 |  ジェム×50 | 
| 10 | フィールド通常バトルでの呪文ダメージ+2% | 
| 14 |  ジェム×50 | 
| 15 | フィールド通常バトルでの呪文ダメージ+2% | 
| 18 |  ジェム×50 | 
| 20 | フィールド通常バトルでの呪文ダメージ+3% | 
フィールド通常バトルでの呪文ダメージ合計+10%
 僧侶スライム
僧侶スライム
| Lv | 目玉報酬と有用なおとも効果 | 
|---|---|
| 1 | メガモンスター討伐でのスキルHP回復量+1% | 
| 2 |  ジェム×50 | 
| 5 | メガモンスター討伐でのスキルHP回復量+2% | 
| 8 |  ジェム×50 | 
| 10 | メガモンスター討伐でのスキルHP回復量+2% | 
| 14 |  ジェム×50 | 
| 15 | メガモンスター討伐でのスキルHP回復量+2% | 
| 18 |  ジェム×50 | 
| 20 | メガモンスター討伐でのスキルHP回復量+3% | 
メガモンスター討伐でのスキルHP回復量合計+10%
 商人スライム
商人スライム
| Lv | 目玉報酬と有用なおとも効果 | 
|---|---|
| 10 | メガモンスター討伐での耐性+3% | 
| 11 |  ジェム×50 | 
| 14 |  ジェム×50 | 
| 15 | メガモンスター討伐での耐性+3% | 
| 18 |  ジェム×100 | 
| 20 | メガモンスター討伐での耐性+4% | 
メガモンスター討伐での耐性合計+10%
 踊り子スライム
踊り子スライム
| Lv | 目玉報酬と有用なおとも効果 | 
|---|---|
| 15 | フィールド通常バトル終了時MP回復+2 | 
| 16 |  ジェム×100 | 
| 18 |  ジェム×100 | 
| 20 | フィールド通常バトル終了時MP回復+3 | 
フィールド通常バトル終了時MP回復+5
おたずねもののスラいいね!報酬
最低でも累計1350までは目指そう

スラいいね!報酬は1350でスライムヒーローズの宝珠を獲得できる。スライムヒーローズの覚醒に必要なので、最低でも1350の報酬を目指したい。それ以降の報酬は欲しいものを回収すればOKだ。
スライムヒーローズのこころ評価スラいいね!の目玉報酬
|  | 報酬 | 
|---|---|
| 5 | |
| 10 |  ジェム×50 | 
| 15 | |
| 40 |  ジェム×100 | 
| 60 |  ジェム×100 | 
| 80 |  ジェム×100 | 
| 120 |  ジェム×200 | 
| 160 | |
| 200 |  ジェム×200 | 
| 240 |  ジェム×200 | 
| 460 | |
| 710 | |
| 1350 | 
スラいいね!の勲章の効果
| アイコン | ステータスと特殊効果 | 
|---|---|
|  スラいいね!の勲章 | すばやさ+25 スキルの体技ダメージ+2% じゅもんダメージ+2% | 
スライムヒーローズ(覚醒)のこころ性能
| こころ | 特殊効果 | ||
|---|---|---|---|
| スラスラッシュ こころ最大コスト+4 スキルの斬撃・体技ダメージ+6% ジバリア属性斬撃・体技ダメージ+7% イオ属性斬撃・体技ダメージ+7% 麻痺耐性+7% 怯え耐性+7% | |||
| HP | MP | ちから | まもり | 
| 113 | 115 | 96 | 71 | 
| 攻撃魔力 | 回復魔力 | すばやさ | きようさ | 
| 43 | 39 | 120 | 117 | 
スライムクッキーの効率的な集め方
スライムクッキーとは?
おたずねもの挑戦時に必要なアイテム

おたずねものクエストには、スライムクッキーを50個消費して挑戦できる。スライムクッキーが足りない場合は、スライムクッキーを集めた後に挑もう。
所持上限は999個
スライムクッキーの所持上限は999個と上限がそこまで高くない。スライムクッキーを先に集めて後から一気におたずねもの攻略を進める場合、上限に到達しないように注意が必要だ。
スライムクッキーの効率的な入手方法
| 手段 | スライムクッキーの入手数 | 
|---|---|
| メガモンスター | 15個 | 
| 強敵 | 4個 | 
| 回復スポット | 1個 | 
| フィールドの敵 | 1個 | 
強敵周回が数をこなせて集めやすい

スライムクッキーは入手手段が少なく、入手数も少ないので集めにくい。その中でも効率良く集めるなら、1戦で4個もらえる強敵周回が最もおすすめだ。復刻強敵も出現中なので、こころ集めついでに進めるといい。
強敵の攻略一覧とこころの優先度メガモン周回で集めるのはほどほどに
メガモン戦では、1戦で15個と最も多く入手できる。ただし、スライムクッキー目当てでメガモンを周回するのは討伐手形がもったいないため、こころが欲しいメガモン以外で無理して集める必要はない。
メガモンスターの攻略一覧とこころの優先度おたずねものの攻略と効率的な進め方
弱点を突ける属性のおともを編成しよう

おたずねものにはそれぞれ弱点や耐性が明記されている。おともの攻撃属性をおたずねものの弱点に合わせることでクリアがしやすくなる。逆に、耐性のある攻撃属性を持つスライムは編成から外しておこう。
おともの攻撃属性一覧
| おとも | 属性 | 
|---|---|
|  勇者スライム | |
|  戦士スライム | |
|  魔法使いスライム | |
|  僧侶スライム | |
|  商人スライム | |
|  踊り子スライム | 
戦闘はオートで進む
|  |  | 
おたずねものとの戦闘はオートで進むので、戦闘の様子を見守るだけでOK。そのため、おたずねもの挑戦前に敵の弱点と耐性をよく確認しておともを編成し、挑戦するようにしよう。
おたずねものの効率的な進め方
おとものレベルを上げてから挑戦するのがおすすめ
おとものレベルが上がると攻撃時の与ダメージ量が上がり、挑戦できるおたずねものの選択肢が多くなる。そのため、効率良くスライムクッキーを消費してスラいいね!集めをするなら、おとものレベルを十分に上げてから挑戦するのがおすすめだ。
スラいいね!が多いおたずねものを周回する
|  |  | 
|  |  | 
▲おとものレベルが上がると出現するおたずねものが変化
おたずねものは通常依頼/レア依頼のスポットを訪れるとおたずねものリストに登録される。おたずねもの毎に獲得できるスラいいね!の数が異なるので、レア依頼を中心にスラいいね!の数が多いものを周回すると効率的だ。
 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます