エルデンリングの蟻棘のレイピアの入手方法とビルドです。武器の入手場所をはじめ、蟻棘のレイピアビルドの戦技やステ振り、最大強化時の性能を掲載。
▶武器一覧に戻る蟻棘のレイピアの入手方法
NPCマレーマレーを倒す
| マップ | 現地 |
|---|---|
![]() | ![]() |
蟻棘のレイピアをドロップするNPC「日陰城のマレーマレー」は、アルター高原の北にある日陰城から、西のはずれに出現する。祝福「日陰城、城壁」を解放していれば近いが、未解放の場合は祝福「アルター街道の三叉路」や祝福「黄金樹を臨む丘」から向かおう。
マレーマレーまでのルート動画
蟻棘のレイピアのビルド
盾でガードしながらダメージを与えられる
蟻棘のレイピアビルドの戦法は、盾でガードした状態でひたすら弱攻撃を繰り返す事。血派生の「蟻棘のレイピア」を使う事で、ガードしながらでも出血や腐敗の状態異常で大ダメージを与える事ができる。状態異常が完全に効かないボスは存在しないため、出血蓄積などを狙って火力を補おう。
▶神秘ビルドの装備構成を詳しく見る蟻棘のレイピアビルドのおすすめ装備
| 装備 | 詳細 |
|---|---|
| 蟻棘のレイピア 【必要】筋10 / 技20 【補正】筋C / 技C / 神D | |
| 指紋石の盾(メイン) 【必要】筋48 | |
| 緑青の大盾(候補) 【必要】筋49 指紋石よりガード強度が高いため、スタミナ消費が激しい場合は緑青がおすすめ | |
| 白面 出血状態が発生すると20秒間、攻撃力が10%上昇 | |
| 大盾のタリスマン ガード時のスタミナダメージを20%減少させる | |
| 真珠盾のタリスマン ガード時、魔力/炎/雷/聖のカット率が20%上昇 | |
| 双頭亀のタリスマン スタミナの回復速度を大きく高める | |
| 血の君主の歓喜(自由枠) 出血状態が発生すると20秒間、攻撃力が20%上昇 | |
| 切腹 自らを自傷し60秒間、効果中は攻撃力が30増加し、出血の状態異常(約30)を付与する | |
| 戦技なし 指紋石の盾用の戦技。もう一方の武器の戦技を常に使えるようになる | |
| 魔力の盾 【必要】知力12 60秒間、左手の盾を魔力で強化し、ガード時に受けるダメージとスタミナダメージを軽減する | |
| 緑湧きの結晶雫 3分間、スタミナの回復速度を高める | |
| 真珠色の硬雫 3分間、全属性のカット率が15%上昇する |
蟻棘のレイピアの戦技・強化・補正値
基本性能と初期戦技
![]() 本編 | 武器種 | 刺剣 | |
|---|---|---|---|
| 属性 | 標準/刺突 | ||
| 重量 | 3.0 | ||
| 戦技 | 貫通突き 付け替え可 | ||
| 攻撃性能 | ガード時カット率 | ||
| 物理98魔力0炎0雷0聖0致命100 | 物理47魔力31炎31雷31聖31強度21 | ||
| 能力補正 | 必要能力値 | 筋力D技量D知力-信仰-神秘- | 筋力10技量20知力0信仰0神秘0 |
| 付帯効果 | |||
| 朱い腐敗の状態異常を蓄積する(55) | |||
戦技「貫通突き」の動画
| 戦技名 | 消費FP |
|---|---|
| 貫通突き | 9(-/-) |
| 戦技の効果 | |
| 刺突武器で盾に対するための戦技。力を溜め、大きく踏み込む強烈な突きは、ガードを正面から貫く | |
派生先と+25強化時の能力補正
| 派生 | 攻撃力 / 属性 | 能力補正 |
|---|---|---|
| 標準 | 240 | 筋D / 技C |
| 重厚 | 220 | 筋B |
| 鋭利 | 220 | 筋E / 技B |
| 上質 | 192 | 筋B / 技B |
| 魔力 | 183 / 魔183 | 筋E / 技E / 知B |
| 炎 | 159 / 炎159 | 筋C / 技E |
| 炎術 | 183 / 炎183 | 筋E / 技E / 信B |
| 雷 | 159 / 雷159 | 筋E / 技C |
| 神聖 | 183 / 聖183 | 筋E / 技E / 信B |
| 毒 | 202 | 筋C / 技C / 神D |
| 血 | 202 | 筋C / 技C / 神D |
| 冷気 | 169 / 魔135 | 筋C / 技C / 知C |
| 神秘 | 211 | 筋E / 技D / 神B |

ログインするともっとみられますコメントできます