ドラクエウォーク(DQW)のスライアスロンのおすすめ種目と報酬です。効率的なやり方、エントリーできない時の対処法、フィールドバトルカウントされない時の対処法についても掲載。ドラクエウォークスライアスロンの参考にどうぞ。
スライアスロン(第2回)の関連記事 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
目次
第2回スライアスロンの開催期間
3/3(月)から3/11(火)まで開催

第1区間 | 3/3(月)15:00~3/5(水)13:59まで |
---|---|
第2区間 | 3/5(水)15:00~3/7(金)13:59まで |
第3区間 | 3/7(金)15:00~3/9(日)13:59まで |
第4区間 | 3/9(日)15:00~3/11(火)13:59まで |
第2回のスライアスロンは3/3(月)15時~3/11(火)13:59まで開催され、区間は4回に別れている。区間ごとに集計され、区間ごとの順位に応じてランキングも発表。上位になればなるほど報酬が豪華になるので、イベント期間中は積極的に挑戦しよう。
各区間終わりの13:59から14:59は集計期間
各区間終わりの13:59から14:59の1時間は集計期間となりスライアスロンに挑戦できなくなるので、イベント期間中に挑戦し忘れるといったことがないように注意しよう。
スライアスロンの前回からの変更点
スライアスロンのアップデート情報

集計タイミングが2日に1回へと変更!
第1回は毎日ランキング集計されていたが、第2回では2日に1回ランキング集計へと変更。合計4区間、8日間の勝負となるので、計画的に冒険を進めてランキング上位を目指そう。
種目の再選択が可能に!
第2回では、1つの区間ですでに選択されていた種目をもう1度選択できるようになった。再度選択した場合は、走行距離や残りのチャレンジ回数を引き継ぐことができるため、他の種目が上手くいかなかった場合に活用するといい。
フィールドバトルの対象にアイコンが表示!

種目「フィールドバトル」を選択すると、対象モンスターと戦闘時にアイコンが表示されるようになった。フィールドバトルは錬金百式や魔界の香水など、対象外モンスターもいるため、どのモンスターが対象なのか分かりやすくなったのは嬉しい。
スライアスロンのおすすめ種目
種目 | おすすめ度と理由 |
---|---|
![]() | おすすめ度:★★★ 心珠ポイントがあればすぐ終わる 運良く高グレードの心珠が生成できればボーナスでかなりの距離を進められる |
![]() | おすすめ度:★★・ プレイコインがあれば簡単に進められる スロットは3/7(金)のボーナスデーも活用 自信がある場合はドラけしもあり |
![]() | おすすめ度:★★・ 自宅で進めることが可能 魔人のウォーカーズスキルでこころのドロップ率アップ |
![]() | おすすめ度:★・・ 高グレードのこころをドロップしないと進めづらい ルーラ登録を活用しないとチャレンジ回数を消化するのも大変 |
![]() | おすすめ度:★・・ 高グレードのこころや良い素質のモンスターがスカウトできないと進めづらい 宝の地図の所持状況や外出の有無によってはチャレンジ回数を消化するのも大変 |
![]() | おすすめ度:★・・ 良い素質のモンスターがスカウトできないと進めづらい ドラゴン+スカウトサーチで確定スカウトをするなど、工夫なしではチャレンジ回数を消化するのも大変 |
![]() | おすすめ度:★・・ 差が生まれにくい競技なので、チャレンジ回数をすべて消化することが重要 →場合によってはアイテム使用を検討 自宅のツボの有無にもよるが、外出なしではチャレンジ回数を消化するのは難しい |
※区間ミッション報酬/累計達成報酬の獲得を優先したおすすめ度を掲載しています。
すぐに進められる心珠生成がおすすめ

必要心珠ポイント |
---|
40,000P(400回分) × 4回(本戦開催数) = 160,000P |
スライアスロンをラクに進めたい場合は心珠生成を選択するのがおすすめ。心珠ポイントされあれば3種目のうち1種目を非常にラクに進めることが可能だ。手軽さゆえに選択するユーザーは多いが、生成できた心珠のグレードによっては高順位を狙えるかもしれない。
▶心珠の仕様解説簡単に進めたい場合はカジノもおすすめ

必要プレイコイン |
---|
2,700枚 × 4回(本戦開催数) = 10,800枚 |
プレイコインがあればカジノを選択するものあり。外出したりする必要もないので、スロットなどでオートで進めておけばすぐに1日の上限まで達成可能だ。ただし、あくまで運要素が強いので安定して距離を伸ばせない点はあらかじめおさえておく必要がある。
▶カジノの攻略まとめスロットは3/7(金)のボーナスデーを活用

スライアスロンの本戦期間中は、カジノのスロットで挑戦する場合は3/7(金)のボーナスデーを活用できる。獲得WINコイン1枚につき1mのボーナスがあるのでより距離を伸ばしやすい。
▶スロットのおすすめ台と遊び方自信があればドラけしをプレイするのもあり

スロットの他にも自信があればドラけしをプレイするのもあり。毎回ハイスコアを狙えるなら安定して稼ぐこともできる。また、ドラポンの獲得でもボーナスが発生するのでより距離を伸ばすこともできる。
▶ドラけしの攻略まとめフィールドバトルも自宅で簡単にできる
回数にカウントされないフィールド通常戦闘 |
---|
・錬金百式 ・こころ確定/高確率スポット ・ご当地モンスターやおしろつむりなど、特定の場所に紐づいたモンスター ・魔界の香水使用中に出現する特殊なモンスター ・2章10話より前に出現情報のあるフィールドモンスター、またはイベントクエスト受注パーティ平均レベルが21以下のときに出現しているモンスター ・2章10話~4章5話のクエスト受注中は、カウントされるモンスターとされないモンスターが混在 |
※上記以外にもカウントされないモンスターがいる場合があるため、戦闘開始時にモンスターに表示されるアイコンを要確認
フィールドバトルはこころがドロップしなかった場合でも、チャレンジ回数を消化するだけである程度は進めることが可能。仮にこころがたくさんドロップすれば上位も狙えるので、アイテムなども駆使してさらに距離を伸ばすのもあり。
魔人の威光でこころのドロップ率アップ
職業 | 詳細 |
---|---|
![]() | 【魔人の威光】 モンスターのこころドロップ率がアップ ・効果時間は10分 └ダーマの試練弐ノ道クリアで15分 ※バッチリがんばるパス適用で最大25分 |
魔人のウォーカーズスキル「魔人の威光」を使うと、モンスターのこころドロップ率がアップする。こころドロップによって距離を伸ばしやすくなるため、フィールドバトルを選択するなら優先的に魔人の威光を使いたいところ。
▶ウォーカーズスキルの効果とおすすめの使い方スライアスロンの効率的なやり方
大前提として報酬の獲得が重要

スライアスロンで重要なのは、区間毎に3種目で2,000mを達成して「区間ミッション」のクリアと「累計達成報酬」を入手すること。特にぼうけんの心珠ボックスからは有用な心珠が入手できるので、ランキングに興味がなくても最低限の報酬は回収しておきたい。
時間がない/ラクに進めたい人におすすめの種目
おすすめ度 | 種目 |
---|---|
★★★ | 心珠生成 |
★★・ | カジノ フィールドバトル |
★・・ | ツボわり ほこら お宝モンスター フィールドスカウト |
順位やランキングで上位を目指すには?
- 区間毎に3回の種目切り替えを活用する
- 前区間の挑戦人数を目安に種目選択をする
- 走行距離が稼げた場合にアイテムを使う
区間毎に3回の種目切り替えを活用する
どの種目も運要素が絡むため、場合によっては運悪く距離が伸び悩むこともある。思ったより距離が稼げなかった場合は、ランキング上位を目指すためにも区間毎に3回まで別の種目へ切り替えを活用しよう。
順位ごとの獲得ポイントの目安
順位 | ポイント目安 |
---|---|
1位 | 9,999pt |
2位~98位 | 9,998ptから順位ごとに少しずつ減少 |
99位以下 | 9,831pt |
前区間の挑戦人数を目安に種目選択をする
ランキング上位を目指すには種目毎にできるだけ上位を目指す必要がある。挑戦人数が多い種目では競争率が高く、運要素も多いスライアスロンでは上位に入賞しづらくなるので、あくまで目安として前区間の挑戦人数が少ない種目を選択するのも一つの手だ。
前区間の挑戦人数の確認方法
手順 | |
---|---|
1 | スライアスロンのイベントポータルを選択 |
2 | 画面下部の「前区間のランキング」選択 |
3 | 画面上部の「種目別」を選択 |
4 | それぞれの種目を確認して前区間の挑戦人数を把握する |
※スライアスロンはランダムに選ばれた100人前後の冒険者と競うため、冒険者ごとに挑戦種目の人数は変化します。
走行距離が稼げた場合にアイテムを使う
アイテム | 詳細 |
---|---|
![]() | 【効果】 チャレンジ回数上限が増える 【各種目の増える回数】 └フィールドバトル:60匹 └ツボわり:10こ └フィールドスカウト:1回 └カジノ:プレイコイン200枚 └ほこら:1回 └お宝モンスター:1回 └心珠生成:30回 |
![]() | 【効果】 スラミチがランダムな距離を前に進む (500m~900m) |
1区間のチャレンジ回数をすべて終えて運良く走行距離を稼ぐことができた場合、さらに距離を加算するために専用アイテムを使うのを忘れずに。2つのうちどちらか1つを1区間1回だけ使える貴重なアイテムなので、ここぞという場面で使うといい。
アイテムはおうえんメガホンがおすすめ
スライアスロンのアイテムは距離が伸ばしやすいおうえんメガホンがおすすめ。おうえんメガホンは、各種目の追加回数分と距離ボーナスが最低だったとしても500m以上は期待でき、種目と運次第では一足飛びの扉の上限900m以上を進むことが可能だ
追加回数と距離ボーナスで伸びる距離目安![]() | 【追加回数】 60匹 × 12m = 720m 【距離ボーナス】 こころが落ちれば更に伸びる |
---|---|
![]() | 【追加回数】 10個 × 17m = 170m 【距離ボーナス】 41m(HP回復アイテム) × 10個 = 410m ※レアアイテムが出れば更に伸びる 合計:530m |
![]() | 【追加回数】 1回 × 150m = 150m 【距離ボーナス】 617m(素質:並) ※素質が良ければ更に伸びる 合計:767m |
![]() | 【追加回数】 200枚 × 1m = 200m 【距離ボーナス】 獲得コインでも1枚につき1m スロット/ドラポンでもボーナス有 |
![]() | 【追加回数】 1回 × 560m = 560m 【距離ボーナス】 199m(Dのこころ) ※グレードが良ければ更に伸びる 合計:759m |
![]() | 【追加回数】 1回 × 590m = 590m 【距離ボーナス】 71m(Dのこころ/素質:並) ※グレード/素質が良ければ更に伸びる 合計:661m |
![]() | 【追加回数】 30回 × 10m = 300m 【距離ボーナス】 30回 × 7m(Dの心珠) = 210m ※グレードが良ければ更に伸びる 合計:510m |
※距離ボーナスがすべて最低だった場合の距離(m)を掲載しています。
最後の追い上げとして一足飛びの扉の使用もあり

一足飛びの扉の利点は、アイテム使用するだけで距離を加算できる点。時間がない場合でもラクに使えるのに加え、最後の追い上げとして距離を加算することも可能だ。
お宝モンスターを選択して進めるときの例
手順 | |
---|---|
1 | 種目「お宝モンスター」を選択 |
2 | こころをドロップするモンスターもしくは仲間モンスターを討伐 |
3 | チャレンジ回数の上限まで討伐を終えたら、イベントポータルから走行距離詳細をタップ |
4 | 走行距離換算表を元に、こころならS~Bランク、仲間モンスターなら極~特などの高いボーナスを獲得できているかどうかを確認 |
5 | 【走行距離を稼げている場合】 └専用アイテムを使い、さらに距離を伸ばす └ランキング反映まで種目を切り替えずに待つ 【走行距離を稼げていない場合】 └別の種目へ切り替えて同様にランキング上位を目指す └残り時間が少ない/切り替えができない場合は諦める |
スライアスロンの注意事項
エントリーできない時
13:59~14:59は集計時間のため参加できない
本戦期間中の13:59~14:59は集計時間となるためエントリーや種目への挑戦ができない。種目変更などもできないので、必ず13:59までには挑戦し終えておく必要があるので覚えておこう。
エントリー種目の変更は区間毎に3回まで
スライアスロンの種目の変更は区間毎に3回まで。区間毎に3回以上の変更はできないため、慎重に種目を選んでエントリーする必要があるので注意しよう。
フィールドバトルがカウントされない時
カウント対象のクエストを受注しているか確認する
回数にカウントされないフィールド通常戦闘 |
---|
・錬金百式 ・こころ確定/高確率スポット ・ご当地モンスターやおしろつむりなど、特定の場所に紐づいたモンスター ・魔界の香水使用中に出現する特殊なモンスター ・2章10話より前に出現情報のあるフィールドモンスター、またはイベントクエスト受注パーティ平均レベルが21以下のときに出現しているモンスター ・2章10話~4章5話のクエスト受注中は、カウントされるモンスターとされないモンスターが混在 |
フィールドバトルがカウントされない場合の注意点として、一部の戦闘(ストーリー2章10話よりも前の章や錬金百式など)がカウントされない仕様となっている。そのため、フィールドバトルで進める場合は事前にカウント対象の戦闘かどうか確認しておこう。
スライアスロンの進め方
- 3/3(月)から本戦スタート
- イベントポータルからエントリーする
- 得意な種目を選んで挑戦する
- 選んだ種目で遊んで他のスライムと競争
- 専用アイテムで有利に進める
- ミッションやランキングで報酬を入手
3/3(月)から本戦スタート

開催期間 | |
---|---|
エントリー | 25/3/1(土)15:00~25/3/11(火)14:59まで |
本戦 | 25/3/3(月)15:00~25/3/11(火)13:59まで |
※本戦期間中毎日14:00~14:59の間は集計期間のためレースが中断されます。
3/3(月)から本戦がスタート。デイリー種目別ランキングや総合ランキングで様々な報酬が用意されているので、上位を目指して毎日挑戦しよう。
イベントポータルからエントリーする

イベントに参加するためには、スライアスロンのイベントポータルから種目を選択することでエントリーすることができる。
得意な種目を選んで挑戦する

種目を選んで挑戦すると冒険の結果に応じてスラミチがレースを走る。最大7種目あるので、自分の得意な種目や好きな種目を自由に選んで挑戦してみよう。
選んだ種目で遊んで他のスライムと競争

スライアスロンは期間中に走った距離で他の冒険者とランキングを競うこともできる。ランダムに選ばれた100人前後の冒険者と競い合って2種類のランキングに反映される。それぞれ報酬がもらえるため、期間中は積極的に冒険をしてレースを進めていこう。
専用アイテムで有利に進める

スライアスロンではレースを有利に進められる専用のアイテムも登場する。アイテムは区間毎にどちらかのみ使用できるため、本戦が始まり次第区間毎に忘れずに使おう。
スライアスロン専用アイテムの詳細
アイテム | 効果 |
---|---|
![]() | 【効果】 チャレンジ回数上限が増える 【各種目の増える回数】 └フィールドバトル:60回 └ツボわり:10こ └フィールドスカウト:1回 └カジノ:プレイコイン200枚 └ほこら:1回 └お宝モンスター:1回 └心珠生成:30回 |
![]() | 【効果】 スラミチがランダムな距離を前に進む (500m~900m) |
ミッションやランキングで報酬を入手

スライアスロンでは、ミッション/ランキング/交換所で報酬を入手可能。ぼうけんの心珠をはじめ、ジェムや限定の見た目装備などが手に入るので忘れずに受け取っておこう。
スライアスロン本部(交換所)のおすすめ報酬スライアスロンの種目一覧
フィールドバトル

詳細 |
---|
【1区間のチャレンジ回数】フィールド通常戦闘で800匹 【1匹倒すとスラミチが進む距離】12m 【距離ボーナス】ドロップしたこころのグレード └こころD獲得時:+31m └こころC獲得時:+31m └こころB獲得時:+32m └こころA獲得時:+33m └こころS獲得時:+34m 【カウントされないフィールド通常戦闘】 └錬金百式 └こころ確定/高確率スポット └ご当地モンスターやおしろつむりなど、特定の場所に紐づいたモンスター └魔界の香水使用中に出現する特殊なモンスター └2章10話より前に出現情報のあるフィールドモンスター、またはイベントクエスト受注パーティ平均レベルが21以下のときに出現しているモンスター └2章10話~4章5話のクエスト受注中は、カウントされるモンスターとされないモンスターが混在 ※上記以外にもカウントされないモンスターがいる場合があるため、戦闘開始時にモンスターに表示されるアイコンを要確認 |
ツボわり

詳細 |
---|
【1区間のチャレンジ回数】120こ 【1こ割るとスラミチが進む距離】17m 【距離ボーナス】ツボから出てきたアイテムの種類 └HP回復アイテム獲得:+41m └MP回復アイテム獲得:+73m └強化石獲得:+107m └状態異常回復アイテム獲得:+121m └せかいじゅの若葉獲得:+143m └においぶくろ獲得:+177m |
フィールドスカウト

詳細 |
---|
【1区間のチャレンジ回数】12回 【1回モンスターが起き上がるとスラミチが進む距離】150m 【距離ボーナス】起き上がったモンスターの素質 └並:+617m └優:+809m └特:+1103m └超:+1601m └極:+1677m 【注意事項】 └スカウト時に「いいえ」を選択してもカウントされる └お宝モンスターのスカウトはフィールドスカウトでは対象外 |
カジノ

詳細 |
---|
【1区間のチャレンジ回数】プレイコイン2,700枚 【1枚使うとスラミチが進む距離】1m 【距離ボーナス】獲得WINコイン枚数/スロットで大当たり/ドラけしでドラポン獲得 └WINコイン獲得枚数(1枚分):+1m └スロットドラキー台で赤777:+1111m └スロットドラキー台で金777:7777m └スロットりゅうおう台で金777:+1111m └ドラけしで青のドラポン獲得:+77m └ドラけしで金のドラポン獲得:+777m └ドラけしで虹のドラポン獲得:+1777m 【注意事項】 └ツモるんですボーナスウィークで特定の役・翻を達成した際に追加で獲得できるWINコインはカウント対象外 └14:00~15:00の間に消費したプレイコイン・獲得したWINコインはカウントさない └フリーマッチで獲得したWINコインはボーナスにならない └ニャンバーズは対象外 |
ほこら

詳細 |
---|
【1区間のチャレンジ回数】12回 【1回クリアするとスラミチが進む距離】560m 【距離ボーナス】ドロップしたこころのグレード └こころD獲得時:+199m └こころC獲得時:+251m └こころB獲得時:+533m └こころA獲得時:+1127m └こころS獲得時:+1339m 【注意事項】 └一度のバトルで複数個こころがドロップした場合はグレードの高いこころのスコアのみボーナスが入る └アドこころチャンスは対象外 |
お宝モンスター

詳細 |
---|
【1区間のチャレンジ回数】14回 【1回お宝をゲットするとスラミチが進む距離】590m 【距離ボーナス】ドロップしたこころのグレード/起き上がったモンスターの素質 └こころD獲得時:+71m └こころC獲得時:+111m └こころB獲得時:+327m └こころA獲得時:+753m └こころS獲得時:+897m └並:+71m └優:+111m └特:+327m └超:+753m └極:+897m 【注意事項】 └宝の地図のボスモンスターも対象 └なかまモンスター以外のこころが落ちないお宝モンスターは対象外 └なかまモンスターはスカウトに対して「いいえ」を選択してもカウントされる └アドこころチャンスは対象外 |
心珠生成

詳細 |
---|
【1区間のチャレンジ回数】400回 【1回生成するとスラミチが進む距離】10m 【距離ボーナス】生成した心珠のグレード └Dの心珠:+7m └Cの心珠:+13m └Bの心珠:+61m └Aの心珠:+177m └Sの心珠:+1589m 【注意事項】 └合成で生成された心珠は対象外 └チャレンジ回数を超える数を一度に生成した場合は、実際の生成順にボーナスが加算 |
スライアスロンの報酬
区間ミッション報酬
2,000m達成報酬
報酬 | 備考 |
---|---|
![]() | ・各レーン毎に150枚入手可能 ・1区間あたり最大450枚(3レーン分) |
累計達成報酬
達成回数 | 報酬 |
---|---|
1回 | ![]() |
3回 | ![]() |
6回 | ![]() |
4回 | ![]() |
7回 | ![]() |
9回 | ![]() |
10回 | ![]() |
12回 | ![]() |
デイリー種目順位報酬
順位 | 入手アイテム |
---|---|
1位 | ![]() ![]() |
2位 | ![]() ![]() |
3位 | ![]() ![]() |
4位~10位 | ![]() |
11位~30位 | ![]() |
31位~ | ![]() |
総合ランキング報酬
報酬 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
報酬 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
報酬 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
まいにちミッション報酬
1,500m達成報酬
報酬 | 備考 |
---|---|
![]() | ・各レーン毎に100枚入手可能 ・1日最大300枚(3レーン分) |
累計達成報酬
達成回数 | 報酬 |
---|---|
1回 | ![]() |
3回 | ![]() |
4回 | ![]() |
6回 | ![]() |
7回 | ![]() |
9回 | ![]() |
10回 | ![]() |
12回 | ![]() |
15回 | ![]() |
18回 | ![]() |
21回 | ![]() |
デイリー種目順位報酬
順位 | 入手アイテム |
---|---|
1位 | ![]() ![]() |
2位 | ![]() ![]() |
3位 | ![]() ![]() |
4位~10位 | ![]() |
11位~30位 | ![]() |
31位~ | ![]() |
その他報酬
![]() 【入手方法】 ・種目別デイリー成績7位を取る |
総合ランキング報酬
報酬 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
報酬 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
報酬 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます