ドラクエウォーク(DQW)の亀仙人の修行の効率的な進め方と報酬です。通常メニューや特別メニューの内容、入手できる報酬について掲載。ドラクエウォーク亀仙人の修行を調べる際にお役立てください。
| ドラゴンボールコラボイベントの関連記事 | |||
|---|---|---|---|
イベント攻略 | 5.5周年まとめ | 大猿こころ評価 | ピッコロ大魔王こころ評価 |
ヤムチャこころ評価 | 桃白白こころ評価 | 超高難度 | 亀仙人の修行 |
レッドリボン軍討伐 | 孫悟空モード | ドラゴンボール | 願いごと |
ビンゴ | ウパ | ハッチャン | 孫悟空 |
亀仙人の修行の効率的な進め方
- 特別メニューをクリアする
- 通常メニューの挑戦も進める
└「バトル/かいふくスポット/歩数」の3つ - 回復スポットと歩数稼ぎがおすすめ
- バトルも計画的に進めておく
特別メニューをクリアする

特別メニューは条件が特殊な分、クリアすると一度に大量の修行ポイントが入手できるのでまずは特別メニューのクリアを進めよう。また、特別メニューには修行ポイントと別でジェムなどのクリア報酬も用意されている。
通常メニューの挑戦も進める

特別メニューがクリアできたら「バトル/かいふくスポット/歩数」でポイントを入手できる通常メニューの挑戦も進めるといい。バトルでは3Pt、かいふくスポットと歩数(1,000歩ごと)では5Ptの修行ポイントを入手することができる。
回復スポットと歩数稼ぎがおすすめ
通常メニューでポイントを集める場合は外出して歩数を稼ぎつつかいふくスポットをタップするのがおすすめ。同時にポイントを集められるのに加え、孫悟空モードで必要なまんぷく度は歩数でも回復する仕様なのでより効果的に周回することができる。
孫悟空モードの攻略まとめバトルも計画的に進めておく
通常戦闘でもポイントが入手できるので、自宅にいるときなどでも計画的バトルを進めておくのも重要。特級職のレベル上限も80まで解放されたので、レベル上げをしつつ1手で周回できるストーリーや宝の地図を選択して周回するといい。
孫悟空(助っ人)の育成も進められる

イベント期間中は戦闘中に助っ人として孫悟空が出現し、バトルに勝利することで孫悟空の育成を進めることができる。修行ポイントの入手と並行して進められるので、通常バトルも計画的に行っておこう。
孫悟空(助っ人)の習得スキルと評価亀仙人の修行の特別メニューの内容と報酬
特別メニューの内容と報酬一覧
| 1 | 亀のマークが入った石をさがして持ってくるのじゃ。 ↓ フィールドに出現する修行スポットをタップする ![]() 300ポイント ジェム×100 |
|---|---|
| 2 | 住民のみなさんに牛乳を配達するのじゃ。挨拶もしっかりの。 ↓ フィールドに出現する修行スポットを10回タップする ![]() 500ポイント ジェム×100 |
| 3 | 農家の人の畑を荒らすまものをこらしめて追い払うのじゃ。 ↓ フィールドに出現する修行スポットタップしてまものを討伐する(20回) ![]() 500ポイント 亀仙人ヘッド×1 |
| 4 | よく動くことこそ武道の基礎じゃ。しっかり歩いてまいれ。 ↓ 10,000歩あるく 500ポイント 仙豆×1 |
| 5 | ハチを倒す修行じゃ!モタモタしてると刺されてしまうぞい。 ↓ フィールドに出現する修行スポットタップしてまものを討伐する(10回) ![]() 500ポイント 亀仙人の服×1 |
| 6 | 宿屋の工事を手伝って素材を集めるのじゃ。筋肉が鍛えられるぞい。 ↓ かいふくスポットか家のキラキラから確率で入手(30個) 600ポイント ジェム×100 |
| 7 | 武道には頭も必要じゃ。手足が合計6+3本あるまものを倒してまいれ! ↓ フィールドに出現する修行スポット(テンタクルス)をタップして討伐する(3回) ※カウントされるのはテンタクルスのみなので注意 ![]() 600ポイント ジェム×100 |
| 8 | よく食べよく休むのも修行うちじゃ。わしのカメハウスを訪れよ。 ↓ フィールドに出現するカメハウスに訪れる(25回) ※孫悟空モードでも可 600ポイント 天下一武道会のゆか×1 |
| 9 | まさか用意した岩がまものじゃったとは⋯⋯。ま、修行にはよかろう。 ↓ フィールドに出現する修行スポットタップしてまものを討伐する(5回) ![]() 600ポイント 家具「孫悟空の像」×1 |
| 10 | 寝てる間も修行するぞい。わしが指定するターン分夢冒険してくるのじゃ! ↓ ゆうべはおたのしみでしたねでおやすみする(100ターン) 600ポイント 天下一武道会のかべ×1 |
仙豆の効果
| アイテム | 効果 |
|---|---|
仙豆 | 1粒食えば10日間は飢えをしのげるありがたい豆。戦闘時、仲間ひとりのHPとMPを完全に回復する。 |
亀仙人の修行の昇格報酬
亀仙人の修行の報酬一覧
| 段位 | 報酬 |
|---|---|
| 見習い | ※初期状態 |
| 十級 | ジェム×300 |
| 九級 | ジェム×300 |
| 八級 | 孫悟空が「のびろ如意棒」を習得 |
| 七級 | ゴールドの珠×1 |
| 六級 | 孫悟空が「体技ダメージ+20%」を習得 |
| 五級 | 孫悟空が「強敵へのダメージ+20%」を習得 |
| 四級 | 経験の珠×1 |
| 三級 | まんぷく度まんぷく度ゲージ+2 まんぷく度の獲得量+20% |
| 二級 | 孫悟空が「のびろ如意棒のダメージ+20%」を習得 |
| 一級 | レアおたからボックス×3 |
| 初段 | 悟空が「かめはめ波」を習得 |
| 二段 | 超ぼうぐ強化石×5 |
| 三段 | 孫悟空が「体技ダメージ+20%」を習得 |
| 四段 | 孫悟空が「ほこらモンスターへのダメージ+20%」を習得 |
| 五段 | 亀仙人のサングラス×1 |
| 六段 | まんぷく度まんぷく度ゲージ+3 まんぷく度の獲得量+30% |
| 七段 | 孫悟空が「かめはめ波のダメージ+20%」を習得 |
| 八段 | 超ぶき強化石×5 |
| 九段 | 孫悟空が「メガモンスターへのダメージ+20%」を習得 |
| 十段 | 称号「亀仙流の門下生」×1![]() |
スキルと特殊効果は孫悟空(助っ人)の強化要素

昇格報酬で入手できるスキルや特殊効果は、イベント期間中に助っ人として登場する孫悟空の強化要素となっている。孫悟空は通常戦闘からメガモンなど様々な戦闘で参戦し、孫悟空モードで挑戦できるツワモノの討伐などで役立つスキルでもあるので、報酬は積極的に入手しておこう。
孫悟空(助っ人)の習得スキルと評価亀仙人の修行の開催期間
4/30(水)までの期間限定で遊べる

| 遊べる期間 | 2025/3/12(水)15:00~4/30(水)14:59まで |
|---|
亀仙人の修行が遊べる期間は、ドラゴンボールコラボが開催されている3/12(水)から4/30(水)まで。さまざまな方法でポイント集めて段位を上げることで豪華な報酬が入手できるコンテンツとなっているので、計画的に進めていこう。
ドラゴンボールコラボの攻略まとめ
ログインするともっとみられますコメントできます