アイデンティティ5(第五人格)のサバイバー「オフェンス」の性能を紹介しています。おすすめな内在人格の構成やオフェンスの衣装などをまとめているので、オフェンスについて調べている方はこちらをチェック!
オフェンスの評価と特徴

総合評価 | SS |
---|---|
タイプ | 【メイン】![]() 【サブ】 ![]() |
本名 | ウィリアム・エリス |
入手方法 | ![]() ![]() |
オフェンスの主な特徴
特徴 |
---|
・トップクラスの板倒し速度(50%UP) ⇒板を乗り越える速度も速い(20%UP) ・ハンターの気絶時間を15%UP ・解読速度が30%ダウン ・抵抗速度が10%UP ⇒風船状態から脱出しやすい |
高速ダッシュでハンターを足止めできる
オフェンスは、ラグビーボールを使ってハンターを気絶させることが可能だ。また、ボールを使っている間は高速で移動できるので、ハンターの妨害だけでなく追跡から逃れるときにも役立つぞ。
オフェンスの外在特質と特徴
![]() | ▼ラグビー 最初からラグビーボールを携帯しており、使用すると素早く移動できる。ハンターにぶつかると一瞬だけひるませることができる。また、ハンターの後ろに何か物があれば、気絶させる時間が少し伸びる。 |
---|---|
![]() | ▼運動天賦 板を乗り越える速度が20%上昇し、板を倒す速度が50%上昇する。また、気絶状態にさせたハンターの必要回復時間が15%増加する。 |
![]() | ▼機械音痴 暗号機解読速度が30%低下する。 |
![]() | ▼強い抵抗 ハンターの風船に縛られ捕まっている間、脱出までの抵抗速度が10%上昇する。 |
タックルでハンターを妨害できる

オフェンスは、ボールを使ったタックルでハンターを突き飛ばせる。突き飛ばされたハンターが障害物にぶつかると一定時間スタンさせられるので、味方のチェイスサポートやハンターのキャンプ対策として使おう。
ダッシュの距離に応じて気絶時間が変化する
ボールを使ってダッシュした距離が長いほど、ハンターをスタンさせられる時間が長くなる。ボールの残量とハンターの位置を確認して、長くスタンさせるか何度も短くスタンさせるかを判断しよう。
ダッシュ時間が短すぎるとひるまないので注意

ダッシュしている時間が短いと、タックルしてもハンターを突き飛ばすことができない。ハンターを突き飛ばすには約1秒ほどのダッシュが必要なので、ある程度離れた位置からタックルを狙うように意識しよう。
ダッシュを中断する際は再度タップする

ダッシュを途中でやめたいときは、もう1度ボールをタップしよう。ただしダッシュした距離に応じてオフェンスも気絶するため、チェイス中に使う時はハンターとの距離を十分に離してから止まろう。
ダッシュ中は方向転換できる

ボールの使用中は、画面右側のカメラ操作でダッシュ方向を調整しよう。スピードが速く操作には慣れが必要なので、事前にカスタムなどで練習しておこう。
カメラ感度を調整できる

▲最初は60ぐらいがおすすめ
方向転換が苦手な人は、設定からカメラ感度を確認してみよう。ダッシュが速すぎて思うように曲がれない人などは、少しずつ数値を変えて自分に合った感度を見つけておこう。
タックルで救助も可能

仲間が風船に吊られているときにハンターをスタンさせると、風船状態の仲間を救助できる。救助されたサバイバーは負傷状態で動けるようになるため、さらにチェイス時間を稼げるぞ。
障害物が無くても救助は可能
ハンターがサバイバーを持ち上げた瞬間なら、スタンさせなくても風船状態から救助できる。障害物が少ない場所で仲間がダウンしたときなどは、サバイバーが持ち上げられる瞬間を狙ってハンターにタックルしよう。
▲外在特質一覧に戻る板の操作がトップクラスで速い

オフェンスは板を乗り越える速度が20%、倒す速度が50%速い特徴がある。板の操作が速い分ハンターから距離を取りやすいので、板をうまく使いこなせばチェイス時間を稼ぎやすくなるぞ。
板のおすすめな使い方ハンターの気絶時間が長くなる

オフェンスが板やタックルなどでハンターをスタンさせると、動ける状態になるまでの時間が15%長くなる。ハンターの気絶時間が長いほどサバイバーが逃げやすくなるため、チャンスがあればどんどんスタンを狙おう。
▲外在特質一覧に戻る解読速度が遅い

オフェンスは解読速度が30%遅く、解読メインに立ち回るとアイテムや能力を活かしにくくなる。解読メインで動くと敗北しやすくなるので、試合中は仲間の救助やハンターの妨害を優先して立ち回るのがおすすめだ。
▲外在特質一覧に戻る風船状態から脱出しやすい

オフェンスは抵抗速度が10%速く、もがきで風船状態から脱出しやすい。なるべくロケットチェアから離れた場所でダウンすることで、仲間の手助けを受けず自力で風船状態から脱出できる可能性が高くなるぞ。
▲外在特質一覧に戻るオフェンスの立ち回り方
負傷者が出るまでは解読しよう

始めから妨害のためにハンターを探し続けていると、解読を進める人数が少なくなる分だけ通電が遅れてしまう。オフェンスの解読スピードは遅いが、試合開始直後などの誰も負傷していない状況なら解読を優先しよう。
ハンターが来やすい暗号機がおすすめ
最初に解読する暗号機は、マップ中央や見晴らしの良い場所にあるものがおすすめ。オフェンスはボールや外在特質を活かしてチェイスを伸ばしやすいので、ハンターに狙われれば他の仲間が安全に立ち回りやすくなる。
狙われたらボールで逃げ切ろう

ハンターの攻撃を受けそうになったら、ボールを使って一気に離れよう。ただしボールを使いすぎると試合後半でハンターに妨害できなくなるため、ダッシュを中断しながら少しずつ使おう。
板/窓の前で中断するのがおすすめ

チェイスでボールを使うときは、板や窓にたどり着いてからダッシュを中断するのが理想だ。板/窓を使えばボールが無くてもハンターから距離を取りやすくなるので、安全にチェイス時間を稼げるぞ。
仲間が負傷したら近くへ移動しよう

仲間が負傷したら、素早く仲間のチェイス場所に行ってハンターへのタックルを狙おう。自身が攻撃を受けないような距離を保ちながらタックルを狙うのがコツだ。
弱ポジならチェイスをサポートしてあげよう
仲間がチェイスしている場所に板や窓が少ない場合は、ハンターにタックルして仲間のチェイスを手助けしよう。ハンターがスタンすれば仲間が強ポジまで逃げる時間を稼げるため、チェイスを伸ばしやすくなるぞ。
ダウン後は風船救助を狙う

仲間がダウンしたら、ハンターがサバイバーを持ち上げる瞬間を狙ってタックルを決めよう。ハンターを突き飛ばしてスタンさせれば確実に風船救助できるので、再び仲間がチェイス時間を稼ぎやすくなる。
興奮に注意しておく

ハンターは、補助特質「興奮」を使うとスタンを無効化できる。ハンターにタックルしても気絶せず返り討ちに合う可能性が高いため、補助特質が分からないときは興奮を警戒しておこう。
救助後もタックルでサポートしよう

風船救助が成功しても、ハンターは負傷したサバイバーを続けて狙うことが多い。ハンターが再び負傷中の仲間を追い始めたらタックルを決めやすい場所へ移動し、仲間のチェイスをサポートしてあげよう。
必要であれば確定救助を狙おう
救助狩りが得意なハンターが相手のときや無傷で救助を成功させたいときは、タックルで確定救助を狙おう。拘束中のハンターはその場から動けないので、無傷で救助しやすくなるぞ。
救助狩りが得意なハンターの例
おすすめな内在人格の構成例
369救助型(右下/36編成)

取得人格 | ||
---|---|---|
好奇心 | 逃避×3 | 転禍為福×3 |
中治り | 吊り橋効果 | 救世主妄想×3 |
集団心理×3 | 危機一髪 | 火中の栗 |
尻に火×3 | 膝蓋腱反射×2 | 起死回生 |
受難 | - | - |
チェイスもできる!
膝蓋腱反射を2段階取得しているため、板を乗り越えると移動速度が40%上昇する。効果は3秒間だけだが、うまく使えばしっかりハンターとの距離を離せるぞ。
危機一髪で救助後も時間を稼げる
危機一髪を取得することで、救助したときに20秒間の無敵効果を自分と救助した仲間に付与できる。救助さえ成功すれば、救助後に20秒を確実に稼げるぞ。
サバイバーのスキル(内在人格)一覧オフェンスの衣装
機関車

アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() | 機関車 【期間限定】 ![]() ![]() |
ヘルメスの靴
※画像は準備中です。
アイコン | 入手方法 |
---|---|
- | ヘルメスの靴 【期間限定】 ![]() ![]() |
ネオン先鋒

アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() | ネオン先鋒 【期間限定】 深淵の秘宝V |
服部平治![]() | ドン![]() |
SKULL - 「坂本竜司」衣装覚醒 | 坂本竜司![]() ▶コラボ衣装の詳細はこちら |
黒い鼻![]() ![]() ![]() | 暴れ牛の力![]() ![]() ![]() |
無気力ウサギ![]() | 眠ったウサギ![]() |
黒刺![]() | 包帯男![]() ![]() ![]() |
ミイラ先鋒![]() | 艷やかなキノコ![]() ![]() ![]() |
善良なキノコ![]() | 勇士![]() ![]() ![]() |
騎士![]() | 粗暴な若者![]() ![]() ![]() |
幸運な若者![]() | 溶岩のウミガメ![]() ![]() ![]() |
深海のタイマイ![]() | 消防士![]() |
自然の緑![]() | 活力の赤![]() |
裏面![]() | ボロい服![]() |
オフェンスの特殊アクション/エモート
※名前が青文字の特殊アクションは、アイコンをタップするとTwitterでモーションを確認できます。
※「同意」は初期入手エモートなので省いています。
※「4面ダイス」はダイス愛好者購入で利用できます。
オフェンスのうわさ/ストーリー

ラグビーが注目を集める中、この新しいスポーツの創始者を自認するウィリアム・エリスのことは忘れられつつある。エウリュディケ荘園の主人は、そんな彼に救いの手を差し伸べてくれるかもしれない。
▼※ネタバレ注意!
オフェンスの背景推理結論まとめめぐり合わせ | 1枚の写真:ラグビースクール時代のウィリアム・エリス。サッカーチームでの記念写真。 |
---|---|
ケガの功名 | 彼らをどうすればいいか分からない時は、力で叩いてやれ!機械なんていずれは動くものだ。 |
タッチダウン | 攻撃側の選手が、相手側のゴールライン内の地面にボールを接地させればタッチダウンで5点入る。 |
ラグビー連合会 | 1枚の写真:若かりし頃のウィリアム・エリス。仲間が去っていく後ろ姿を見つめている。 |
チームワーク | うん...時に濃縮したものの方が真髄ってこと? |
ルール違反 | 1枚の写真:ボールを持ち前へ駆けるウィリアム・エリス。 |
オフェンスのプライド | 突撃する時、通常は体格がいいフォワードが前方で道を作る。 |
ブラインドサイドアタック | 1枚の写真:ウィリアム・エリスは、脚を抱えて倒れているプレイヤーの近くに立っている。 |
秘密 | 1篇の日記:マジックショーなんて見なきゃよかった。あの鎖に何か仕掛けてた人...彼は私が見えただろうか? |
引退 | 誰も俺のことを覚えてなんかいない。「ああ、あのボールを持って走る男の子ね」としか言わないだろう。でも、このウィリアム・ウェッブ・エリスこそがこのスポーツの発明者だ! |
第五人格のその他攻略情報
アップデート・イベント最新情報まとめサバイバー一覧
全サバイバー一覧![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | - |
ログインするともっとみられますコメントできます