リセマラはある?やり方とやるべきかを解説

0


twitter share icon line share icon

【第五人格】リセマラはある?やり方とやるべきかを解説【IdentityV】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【第五人格】リセマラはある?やり方とやるべきかを解説【IdentityV】

第五人格(アイデンティティ5/IdentityⅤ)のリセマラについて解説しています。リセマラのやり方ややるべきかを記載しているので、第五人格のリセマラについて確認する際に参考にしてください。

目次

第五人格にリセマラはある?

明確なリセマラはない

リセマラ

第五人格ではチュートリアル後にガチャを引けるが、ガチャで入手できるのは主にスキン(衣装)やエモートだ。キャラはゲーム内通貨を貯めて交換するのが主な入手方法なので、リセマラで新キャラを入手してから始めるというようなプレイはできない点に注意しよう。

推理の道の説明後に1回ガチャが引ける

記憶秘宝ガチャ

チュートリアルが終わったあとに「推理の道」へ向かうと、記憶秘宝ガチャを1回だけ引くことができる。もしリセマラするなら、この記憶秘宝ガチャでレアスキンが出るまで粘ることになるぞ。

推理の道について

リセマラはやるべきか

リセマラせずに始めよう

待機画面

ガチャで入手できるスキンはキャラの見た目を変えるだけなので、キャラの性能には一切影響しない。リセマラをするメリットはほぼ無いので、リセマラせずにゲームを始めてしまうのがおすすめだ。

キャラはショップで購入しよう

ショップ

▲キャラは課金で入手できる「エコー」でも購入可能

第五人格で使用できるキャラは、ゲーム内通貨「手掛かり」を消費して入手するのが基本だ。手掛かりは他のプレイヤーとの対戦を繰り返すことで集められるので、何度も対戦して新しいキャラをゲットしよう。

手掛かり(ピース)の集め方

第五人格の最強ランキングはこちら

リセマラの手順

所要時間は1分〜2分

リセマラの手順

第五人格には、チュートリアルをスキップできる上に最初の画面で簡単に新規アカウントで始められる特徴がある。もしリセマラを行うとしてもアプリを再ダウンロードする必要はないので、どうしても欲しいスキンがあるなら検討してみるのもありだろう。

第五人格のリセマラ手順

1ゲームをインストールして「ゲストログイン」で始める
2名前を入力する
3チュートリアルをスキップに✓を入れる
4チュートリアル終了後のガチャを引く
5目当てのスキンがでなければアプリ終了→再起動
6ログイン画面右にある「サポート」→「ログアウト」をタップ
7「ゲストログイン」で始めて手順2に戻る

アイデンティティ5他の攻略記事

第五人格の人気記事

初心者必見!最初に知っておくべきこと▶初心者の手引き
初心者が最初に知っておくべき知識を蓄えよう!
おすすめな内在人格▶おすすめな内在人格
内在人格に悩んだ時はこの中から選ぼう!
勝ちやすいサバイバー編成▶勝ちやすいサバイバー編成
4人で戦うサバイバーのおすすめ編成を紹介!
サバイバー初級編講座▶サバイバー初級編講座
初心者サバイバー必見!サバイバーの基礎を学んでハンターから逃げ切ろう!
ハンター初級編講座▶ハンター初級編講座
初心者ハンター必見!ハンターの基本を理解してサバイバーを捕まえよう!
マップ攻略一覧▶マップ攻略一覧
まず勝つために必要なのはマップ把握だ!
混沌紛争について

第五人格のキャラ記事

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]网易公司
▶IdentityⅤ-第五人格-公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
マップ攻略
マップ別攻略一覧
キャラ情報
サバイバー
ハンター
初心者向け記事
全テクニック一覧 ハンター対策まとめ
基本的な戦術・立ち回り
サバイバーの立ち回り
形態変化対策
ハンター別対策
ハンターの立ち回り
混沌紛争モード解説
システム解説
その他
シーズン記事
×