アイデンティティ5(第五人格)のサバイバー「傭兵」の性能を紹介しています。おすすめな内在人格の構成や傭兵の衣装などをまとめているので、傭兵について調べている方はこちらをチェック!
傭兵の評価と特徴

総合評価 | SS |
---|---|
タイプ | 【メイン】![]() 【サブ】 ![]() |
本名 | ナワーブ・サベダー |
入手方法 | ![]() ![]() |
傭兵の主な特徴
特徴 |
---|
・肘当ての使用回数が1回多い ・攻撃を受けると15秒後に反映される ⇒連続で攻撃を受けると即座にダメージが反映される ・板と窓を乗り越える速度が10%UP ・椅子での耐久時間が10%UP ・暗号機の解読速度が25%ダウン ・攻撃を受けるたびに治療にかかる時間が15%UP ⇒最高75%まで上昇 |
2回攻撃を受けてもすぐにダウンしない
傭兵には、受けたダメージが15秒遅れて反映される特徴がある。健康状態なら攻撃を2回受けたり恐怖の一撃を受けたりしてもすぐにはダウンしないので、捕まった仲間の救助を成功させやすい。
傭兵の外在特質と特徴
![]() | ▼ダッシュ 最初から鉄の肘あてを携帯しており、肘当ての使用回数が1回増加する。 |
---|---|
![]() | 長期訓練 板・窓を乗り越える速度が10%上昇する。 |
![]() | ▼頑強 ロケットチェアに拘束された時、耐久時間が10%増加する。また、攻撃を受けた際のダメージが15秒遅れて有効になる。(内在人格「危機一髪」が常に発動している状態) ただし、15秒経つまでにもう一度攻撃を受けるとすぐにダメージが有効となる。 ・健康状態で2連続攻撃を受けた場合 ⇒15秒後にダウンする。 ・負傷状態で2連続攻撃を受けた場合 ⇒即座にダウンする。 |
![]() | ▼戦争後遺症 暗号機の解読速度が25%低下する。 また、ハンターから攻撃を受けるたびに治療に必要な時間が15%増加する。治療時間は、最大で75%まで増加する。 |
肘当てを3回使える

傭兵は、始めから肘当てを3つ持っている。肘当てを使うと高速でダッシュできるので、ハンターから距離を離したい時や仲間の救助に向かう際に活躍するぞ。
高速移動中に移動方向を制御しよう
肘当てによる高速移動は、スティックとカメラ操作で進行方向を自由に決められる。慣れるまでは難しい操作だが傭兵を選ぶなら肘当ては使いこなせた方が良いので、カスタムやトレーニングモードで練習しておこう。
▲外在特質一覧に戻る攻撃されてもすぐにダウンしない

▲ゲージが貯まったらダメージが反映される
傭兵には受けたダメージが15秒後に反映される特徴があるので、健康状態での恐怖の一撃や負傷中に攻撃を受けてもすぐにはダウンしない。ダウンしなければハンターには拘束されないので、ダウン直前まである程度時間を稼げるぞ。
3回目の攻撃は即ダウンなので注意
ダメージが反映されていなくても、3回分の攻撃を受けるとその場でダウンしてしまう。恐怖の一撃や2回目の攻撃を受けてしまったときは、最後まで時間を稼ぐためにもなるべく攻撃を受けないように逃げ回ろう。
▲外在特質一覧に戻る治療に必要な時間が長い

傭兵は、攻撃を受けるたび治療に必要な時間が15%ずつ増える特徴がある。最大で75%まで治療時間が増えるので、試合中は肘当てなどを利用してなるべく攻撃を受けないように注意しよう。
▲外在特質一覧に戻る傭兵の立ち回り方
攻撃を受ける前に肘当てを使おう

傭兵は治療に必要な時間が長く、ダメージを受けるとハンターから逃げ切れても立て直すのに時間がかかる。また、治療中はサバイバー2人が解読できず通電までの時間が遅れてしまうので、肘当てで攻撃を受けずに逃げるのが理想的だ。
障害物の位置と構造を覚えよう

肘当てを使うには、障害物に触れる必要がある。ただし形が複雑な障害物は肘当てによるダッシュの方向を定めづらいので、苦手な人はなるべく凹凸の無い直線的な障害物で肘当てを使うのがおすすめだ。
仲間が拘束されたら救助に向かおう

傭兵には受けたダメージが遅れて反映される特徴があるため、他のサバイバーよりも救助を成功させやすい。特に理由がなければ他のサバイバーよりも優先的に救助へ向かい、仲間を確実に助け出そう。
必要なら肘当てで一気に椅子へ近づこう
ハンターが少しでも椅子から離れていれば、肘当てで一気に近づいて救助するのがおすすめだ。ハンターの不意を突いて無傷で救助しやすくなるので、仲間を助けた後も安全に行動できるぞ。
必要なら2回目の救助にも行こう
傭兵は他のサバイバーと比べて救助を成功させやすく、状況次第では危機一髪が無くても2回目に捕まった仲間の救助に向かうのもありだ。仲間の解読進捗や負傷状態を確認し、自分が救助に行くべきか判断しよう。
2回目の救助に行った方が良い状況の例
- 自身の近くで味方が拘束されたとき
- 危機一髪を持った味方がいないとき
- 救助が得意なキャラが他にいないとき
負傷してても状況次第では救助を狙おう
ダメージの反映が遅い傭兵は、負傷中に攻撃を1回受けてもすぐにはダウンしない。ハンターの攻撃硬直中なら負傷状態でも救助を成功させやすいので、特に以下のような状況であれば救助へ向かうのがおすすめだ。
負傷状態でも救助に行った方が良い状況の例
- 味方の救助をサポートするとき
- 残り暗号機が1台で、通電しそうなとき
- 肘当てが残っていて、無傷で救助できそうなとき
ゲートへ向かう仲間を援護しよう

ゲートが開いたら、安全に脱出できるよう仲間の後ろに付いて肉壁をしてあげよう。傭兵が健康状態なら「引き留める」を発動したハンターの攻撃を受けてもすぐにダウンしないので、一緒に脱出しやすくなるぞ。
できればゲート開放後も救助を狙おう
ゲート開放後にサバイバーが捕まったとしても、状況次第では味方の救助を狙った方が良いこともある。救助が成功すれば勝利できる可能性が上がるため、最後まで諦めずに逆転を目指そう。
ゲート開放後の救助を狙った方が良い状況の例
傭兵が健康状態の場合
- 傭兵に危機一髪が残っているとき
- 1人が脱落していて残り3人のとき
- 拘束場所とゲートの位置が近いとき
傭兵が負傷状態の場合
- ハンターがキャンプしていないとき
- 傭兵の肘当てと危機一髪が残っているとき
- ハンターの「引き留める」が発動していないとき
おすすめな内在人格の構成例
癒合救助型(右下/36編成)

取得人格 | ||
---|---|---|
好奇心 | 逃避×3 | 転禍為福×3 |
中治り | 吊り橋効果 | 救世主妄想×3 |
集団心理×3 | 危機一髪 | 火中の栗 |
起死回生 | 受難 | 生存者の本能 |
癒合×3 | 不撓不屈×1 | - |
早く健康状態に戻れる
癒合を3段階取得することで、仲間から受ける治療時間が通常より25%短くなる。救助の際に受けたダメージなどを治療して、すぐに健康状態に戻してもらうことができるぞ。
危機一髪で救助後も時間を稼げる
危機一髪を取得することで、救助したときに20秒間の無敵効果を自分と救助した仲間に付与できる。救助さえ成功すれば、救助後に20秒を確実に稼げるぞ。
サバイバーのスキル(内在人格)一覧傭兵の衣装
赤服の人物

アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() | 赤服の人物 【期間限定】 S17・真髄3 |
チェシャ猫

アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() | チェシャ猫 【期間限定】 ![]() ![]() |
BROWN

アイコン | 入手方法 |
---|---|
![]() | BROWN 【期間限定】 ▶LINEコラボイベント ![]() |
赤井秀一![]() | ダクス大佐![]() ![]() ![]() |
狛枝凪斗![]() ▶コラボ衣装の詳細はこちら | 蒸気少年![]() |
ファラオの呪縛![]() | スプリング![]() ![]() ![]() |
寄生![]() ![]() ![]() | 感染![]() |
明瞭![]() | 白鷹の舞![]() |
戦争後遺症![]() | 黒い羊![]() ![]() |
壬生浪士の平隊士![]() | 砂狼![]() |
ストレート![]() | ハチドリ![]() |
猟犬![]() | ホオジロザメ![]() |
ヨシキリザメ![]() ![]() ![]() | 暗殺者![]() ![]() ![]() |
炎の赤![]() ![]() ![]() | 隠密の緑![]() |
憂鬱の青![]() | ボロい服![]() |
傭兵の特殊アクション/エモート
※名前が青文字の特殊アクションは、アイコンをタップするとTwitterでモーションを確認できます。
※「同意」は初期入手エモートなので省いています。
※「4面ダイス」はダイス愛好者購入で利用できます。
![]() 記憶秘宝・旧シーズン | ![]() ランク秘宝 | ![]() 調査中 | ![]() 調査中 |
![]() 記憶秘宝・旧シーズン | ![]() 深淵の秘宝 | ![]() コラボ真髄2: ▶イベ概要 | ![]() 調査中 |
![]() 調査中 | ![]() 真髄2 | ![]() 閲歴レベル44 | ![]() 閲歴レベル3 |
傭兵のうわさ/ストーリー

退役した一傭兵として、ナワーブ・サベダーは銃弾の降り注ぐ生活に慣れていた。この危険なゲームは、彼を戦場と同じような体験をさせてくれるかもしれない。
▼※ネタバレ注意!
傭兵の背景推理結論まとめ新兵の入隊 | 1枚の写真:グルカの伝統服を着た婦人と若い傭兵が徴兵所に立っている。左下には「母」と書かれている。 |
---|---|
兵士の暮らし | 1枚の写真:傭兵と相棒が倉庫の前で武器を選んでいる。マシェットを持った2人は嬉しそうな様子だ。 |
撹乱戦術 | 絶えず行動・警戒・懐疑すること。遊撃サバイバルの際には、この3つを決して忘れてはいけない。 |
潜行 | 俺の相棒はもう足を洗ったのに、俺はいまだに激しい弾丸が飛び交う中にいる。もしこれが人生だというのなら、出口はいったいどこにあるんだ? |
協力 | 1枚の写真:傭兵が仲間の援護で包囲を突破した。 |
救援に馳せる | 1枚の写真:傭兵は生死不明の相棒を背負っている。 |
一発成功 | 1枚の写真:傭兵が小銃で遠くにいる敵軍の将校を狙っている。 |
実用重視 | グルカ兵の給料は、イギリス軍人よりもかなり低い。しかし自由傭兵になれば、状況は変わる。 |
同胞 | お前は彼らが救い出されても、また立ち向かっていくことを知っているだろう? |
撤退 | 1枚の写真:傭兵が酷く破損した肘当てを手に取り、何かを思い出しているようである。 |
情勢を鑑みる | 1篇の日記:グルカナイフは仲間に向けるべきではない。俺はここから離れる必要がある。 |
第五人格のその他攻略情報
アップデート・イベント最新情報まとめサバイバー一覧
全サバイバー一覧![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | - |
ログインするともっとみられますコメントできます