サモンズボードにおけるメルゴネムスが出現するダンジョン『怨みの泉(引き裂かれしモノ)』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

ダンジョンの基本情報
メルゴネムスの出現フロア詳細
出現ダンジョン | 【滅】怨みの泉 「引き裂かれしモノ」 |
---|---|
ボスの属性 | 水属性 |
ドロップ | ![]() |
初期配置早見表
初期配置

ボス戦のスタンに注意
ボス戦の攻撃ではスタンダメージが溜まりやすいため、矢印の向きには注意が必要。また初手から囲みやすいので、コンボを組めるチャンスでもある。
フロアごとの初期配置
攻略のポイント
回復やデバフスキルの使用を控える
ボスにはスキル封印が効かない
コンボや同時攻撃強化リーダー推奨
ダメ軽減や回復効果があると尚良い
自己バフ持ちを連れて行こう
防御バフで弱体効果を上書き
回復スキルの使用を控える

ボス戦では、回復スキルを使用すると、プレイヤーにHP99%減少ダメージ&99ターンのスキル遅延を行ってくる。スキルによる回復が禁じ手なので、HP回復はリーダースキルやアイテム生成のハートを利用しよう。
弱体スキルは進化後のボスなら有効
ボスは弱体系のスキルに対しても割り込みスキルを使ってくるのだが、進化前後で内容が異なる。99ターンのスキル遅延からダメージスキルに変わるので、耐久可能な編成なら弱体スキルを使っても問題ない。
ボスの割り込み効果
フロア1 ボス戦(進化前) | プレイヤーは99ターンのスキル遅延&強化効果を解除 |
---|---|
ボス戦(進化後) | プレイヤーの強化効果を解除&周囲マスにノックバック+水属性15000ダメージ |
通常攻撃を活かせるLSを選ぼう

進化後のボスには物理防御力ダウンが入るので、通常攻撃で火力を出せるパーティーで攻略しよう。リーダースキルはコンボ強化や同時攻撃強化がおすすめで、サブには自己バフ持ちを連れて行こう。
防御力アップスキルを用意

進化後のボスは防御力ダウンを付与してくるので、弱体化中に攻撃を受けると一撃で倒されてしまう。防御力ダウンを付与された後は、味方の防御力アップで弱体効果を上書きしよう。
おすすめモンスター
おすすめリーダー
コンボ強化
同時攻撃強化
ボスは全体ダメージスキルを持っているので、ダメージ軽減やHPアップの効果があると尚良い。ダメージ吸収リーダーの場合は、HP15000を越える味方で編成しよう。
補助スキル
防御力アップ
防御アップを持つモンスターは複数いるが、他の効果で割り込み対象になるものもいるため候補は少ない。なお、ベルナデッタの場合は被コンボ増加の弱体効果も併せ持つため、ボスの割り込みダメージの対象になる点に注意。
防御力ダウン打ち消し
味方の防御力ダウンを打ち消すスキルでも、ボスのデバフ対策が可能だ。
攻略班のクリアパーティー
アタックタイプ編成
編成のポイント
ダメージ軽減とHP回復効果あるベルテは本ダンジョンでは最適性。サブは自己バフ持ちと防御力アップを使えるベルナデッタで編成している。
第1フロア(20ターン制限)

デバフや回復を使わずに突破
デバフ(コンボ数増加・防御ダウンなど)を付与、HP回復系のスキルを使うと、中ボスの割り込みスキルでプレイヤーは99ターンのスキル遅延を受けてしまう。そのため、基本的にはこれらのスキルを使わずに突破しよう。
自己バフスキルが有効
先制でスキル反射の割り込みが入るので、ダメージスキルは使わずに物理攻撃で対応しよう。通常攻撃で攻める方法が有効なので、自己攻撃力アップを持つ味方で火力強化を狙おう。
ボスの使用スキル
割り込みスキル
発動ターン | スキル効果 |
---|---|
先制攻撃 | 99ターンの間、ボスはクロスカウンター&スキルダメージ軽減状態 |
回復スキルを使用 | プレイヤーは99ターンのスキル遅延&残HP99%減少 |
弱体スキルを使用 | プレイヤーは99ターンのスキル遅延&強化効果を解除 |
残HP約5~10%以下? | プレイヤーのHPを回復 |
プレイヤーが1体以下 | 全体に即死級ダメージ |
通常スキル
構え | スキル効果 |
---|---|
四方遺恨 | 下2マス・左上・右上マスに水属性防護貫通1マスノックバック+25000ダメージ(下二重矢印) 上2マス・右下・左下マスに水属性防護貫通1マスノックバック+25000ダメージ(上二重矢印) |
四方憤怒 | 左2マス・右上・右下マスに水属性防護貫通ノックバック+30000ダメージ(左二重矢印) 右2マス・左上・左下マスに水属性防護貫通ノックバック+30000ダメージ(右二重矢印) |
六方激昂 | 右上~左下斜め列に水属性防護貫通バリア破壊18000×2連続ダメージ(左と下の矢印無し) 左上~右下斜め列に水属性防護貫通バリア破壊18000×2連続ダメージ(右と下の矢印無し) |
六方厭忌 | 縦二列に水属性防護貫通バリア破壊12000×2連続ダメージ |
六方怒気 | 横二列に水属性防護貫通バリア破壊12000×2連続ダメージ |
ボス戦(進化前/99ターン制限)

ボスのHPゲージは全部で4本
ボスは進化前後でそれぞれHPゲージ2本ずつある。進化前のボスは残HP50%を下回るとスキル内容が変化する上に種類が豊富なので、最初はスキル開示させると良いだろう。
スタン状態に注意
矢印が無い方向から攻撃されると、簡単にスタン状態になってしまう。スタン中は被ダメージが2倍になるので注意が必要。どうしてもスタンを避けたい場合は、スタンダメージ軽減ソウルを装備させるのも手だ。
ボスを瀕死状態まで調整しよう

ボスのHPが約10%を下回ると、プレイヤーに回避率アップのバフ効果を付与してくれる。ボスの通常攻撃を回避できるメリットがあるので、可能なら瀕死状態までHPを削って回避率を上げよう。
HPゲージが替わる前に左2マスから離れる

2本目のHPゲージ登場時の割り込みスキルで、周囲マスに全マスノックバックダメージと盤面最左の縦一列に即死ダメージを打ってくる。ボスの左側にいると盤面の左列まで飛ばされてしまうので、HPバー切り替え前の配置には注意。
ボスの使用スキル
割り込みスキル
発動ターン | スキル効果 |
---|---|
先制攻撃 | ボスは99ターンの間スキル封印・麻痺無効シールを付与&クロスカウンター状態 |
回復スキルを使用 | プレイヤーに残HP99%ダメージ&99ターンのスキル遅延 |
弱体スキルを使用 | プレイヤーの強化効果を解除&99ターンのスキル遅延 |
HPゲージが1本消滅後 | 周囲マスに全マスノックバック+水属性15000ダメージ&盤面最左の縦列に10万×連続ダメージ |
残HP約10%以下 | プレイヤーに99ターンの間回避率アップを付与 ※残HPバー4~3本目で計2回発動 |
プレイヤーが1体以下 | 全体に即死級ダメージ |
通常スキル
構え | スキル効果 |
---|---|
無方怒気 | 縦二列に水属性防護貫通20000ダメージ |
無方苦悶 | プレイヤーの強化状態を解除&全体に水属性防護貫通8000ダメージ |
無方宿怨 | 周囲マスに全マスノックバック+水属性ダメージ |
無方激昂 | 斜め二列に強化状態を解除&防護貫通水属性20000ダメージ |
無方仇敵 | 盤面最左の縦一列に水属性ダメージ |
無方厭忌 | 十字二列に水属性防護貫通18000ダメージ |
HP50%以下 | |
四方殺意 | 周囲マスに全マスノックバック+水属性15000ダメージ&盤面最左列に10万×連続ダメージ |
四方怨念 | 上2マスに水属性連続ダメージ&ボスは状態異常を解除 |
四方苦痛 | 縦横斜め全列に強化状態を解除&防護貫通水属性ダメージ(18000?) |
四方遺恨 | 下2マス・左上1マス・右上1マスに水属性防護貫通20000ダメージ&ボスは状態異常を解除 |
六方怨念 | 下2マスに水属性連続ダメージ&ボスは状態異常を解除 |
六方怒気 | 横二列に水属性7200×2連続ダメージ |
六方厭忌 | 十字二列に強化状態解除&防護貫通水属性18000ダメージ |
六方憤怒 | 左2マス・右上・右下1マスに水属性ダメージ&ボスは状態異常を無効(左矢印あり) 右2マス・左上・左下1マスに水属性ダメージ&ボスは状態異常を無効(右矢印あり) |
ボス戦(進化後)

進化後も物理攻撃で攻める
ボスに物理防御力ダウンが入るため、これまでと同様に通常攻撃や物理ダメージスキルを使って攻めよう。なお、登場直後は通常攻撃が1ダメージしか通らないので、先んじて攻撃バフを使わないように注意。
物理防御アップを使おう

進化後のボスは、登場後の1ターン目にプレイヤーの防御力ダウン&自身の物理防御力を下げる。防御力ダウン中は何かしらのダメージスキルを受けると撤退するおそれがあるため、防御アップのスキル効果で耐久しよう。
ボスの使用スキル
割り込みスキル
発動ターン | スキル効果 |
---|---|
先制攻撃 | ボスは99ターンの間スキル封印・麻痺無効シールを付与 |
登場後1ターン目 | プレイヤーは99ターンの間防御力ダウン&ボスは99ターンの間物理防御力ダウン |
HPゲージが1本消滅後 | プレイヤーの強化状態を解除&周囲マスに水属性15000ダメージ |
上記後の1ターン目 | プレイヤーは99ターンの間防御力ダウン、ボスは99ターンの間物理防御力ダウン |
回復スキルを使用 | プレイヤーに残HP99%ダメージ&99ターンのスキル遅延 |
弱体スキルを使用 | プレイヤーの強化効果を解除&周囲マスにノックバック+水属性15000ダメージ |
プレイヤーが1体以下 | 全体に即死級ダメージ |
通常スキル
※確認している内容のみ掲載しています
構え | スキル効果 |
---|---|
全方仇敵 | 盤面四隅&中央1マスに水属性連続ダメージ |
無方苦悶 | 全体の強化状態を解除&防護貫通水属性15000ダメージ |
二方激恨 | 上2マス・右下1マスに防護貫通水属性ダメージ&ボスの弱体効果を打ち消し 下2マス・左上1マスに防護貫通水属性ダメージ&ボスの弱体効果を打ち消し |
二方激憤 | 右2マス・左下1マスに防護貫通水属性ダメージ&ボスの弱体効果を打ち消し 左2マス・右上1マスに防護貫通水属性ダメージ&ボスの弱体効果を打ち消し |
三方左重圧 | 左2マスに残HPの約90%のダメージ |
三方殺意 | 周囲マスに全マスノックバック+水属性&盤面最下段の横一列に10万×連続ダメージ |
ログインするともっとみられますコメントできます