サモンズボードにおける妖精王・アルバートの評価や使い方をまとめています。進化素材やスキルの効果も掲載しているので、妖精王・アルバートをパーティーに入れる際の参考にして下さい。
▼全ラインナップはこちら【★7】眩惑の妖精王・アルバートのスキル性能

眩惑の妖精王・アルバートの評価点
| リーダー評価 | サブ評価 | 
|---|---|
| 10 /10点 | 9.5 /10点 | 
| パーティ記事 | 
|---|
|  アルバートパーティの組み方 | 
基本情報
| 矢印 | ||
|---|---|---|
|  | ||
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 | 
|  |  HP |  カウンター | 
| 最大HP | 最大攻撃力 | 初期ソウル枠 | 
| 32701 | 197×3(4) | 4枠 | 
特性
| アイテム生成 | 
|---|
| 攻撃力アップやスキルブーストなどの効果が発生する「アイテム」を生成する。「アイテム」は、覚醒変身時に3個、毎ターン1個生成される。 | 
能力
| 能力 | 効果 | 
|---|---|
|  全体化 | この能力を持っているモンスターがフィールドアイテムを取ると効果範囲が味方全体になる。 | 
|  トラップ解除 Lv2 | モンスターが動いたとき範囲内のトラップ・回復マスを解除する(対象:自身と周囲マス) | 
|  アイテム吸収 Lv2 | 範囲内の一部のフィールドアイテムを吸収します。(対象:周囲8マス) | 
スキル
| フェアリーランプ | 
|---|
| [速攻]火・水・木属性の味方全体が、8ターンの間ダメージを40%軽減&1回のみHP10%で復活状態&攻撃力20倍で反撃 | 
| スキルターン | 
| 13ターン → 8ターン | 
TPスキル
| 眩玄の妖精王(30TP) | 
|---|
| 味方全体が、HP30%回復&5ターンの間縦横斜め全列の敵に攻撃力×15倍ダメージ連鎖追撃状態 | 
リーダースキル
| 妖精王の招宴 | 
|---|
| 火・水・木属性の味方は、攻撃力アップまたはダメージ軽減状態の時に攻撃力27.5倍&HPが2倍&攻撃後に猛追撃 | 
妖精王・アルバートの入手方法
ガンホーコラボガチャスキル上げモンスター
妖精王・アルバート
妖精王・アルバートの評価と使い方
性能まとめ
- 3属性強化のLSで編成のバリエーションが豊富
- 自身の軽減スキルで27.5倍をループできる
- 複数の補助スキルで味方を支援
- 20倍の反撃付与はハイカウンター持ちと相性◎
編成幅が広く自己完結型で使いやすい
LSの多くは2タイプもしくは2属性の強化が主流だが、アルバートに関しては3属性までカバーできる。リーダーバフの発動条件は自身の軽減スキルで永続できる上に、攻撃力アップでも発動するので軽減シール対策も可能。編成幅の広さで色々なダンジョンに対応できる。
ハイカウンター持ちと編成しよう
覚醒後のASでは軽減・復活・反撃状態が8ターン継続する上に、効果をループできる。特性「ハイカウンター」持ちに付与する事で、防御力無視の20倍カウンターを繰り返し行える。またTPスキルを使えば、通常攻撃と反撃時に連鎖追撃状態も展開できるので親和性が高い。
特性「ハイカウンター」持ち
自己反撃を持つキャラは、ここぞという場面で自身のスキルを使えば良い。高難易度で運用する場合は攻撃バフも欲しいので、アルバートを含めた補助役2体とアタッカー2体のパーティー構成になるだろう。
おすすめソウル
- 反撃攻撃力強化
- 攻撃力強化
- 獲得TPアップ
【★7】妖精王・アルバート

基本ステータス
| 矢印 | ||
|---|---|---|
|  | ||
| 属性 | タイプ1 | タイプ2 | 
|  |  HP |  カウンター | 
| 最大HP | 最大攻撃力 | 初期ソウル枠 | 
| 27653 | 157×3(4) | 4枠 | 
能力
| 能力 | 効果 | 
|---|---|
|  全体化 | この能力を持っているモンスターがフィールドアイテムを取ると効果範囲が味方全体になる。 | 
|  アイテム吸収 Lv2 | 範囲内の一部のフィールドアイテムを吸収します。(対象:周囲8マス) | 
スキル
| フォレストライト | 
|---|
| [速攻]火・水・木属性の味方全体が、5ターンの間ダメージを20%軽減&回避率が大幅に上昇&スキル防御力が2000上昇 | 
| スキルターン | 
| 10ターン → 5ターン | 
リーダースキル
| 妖精の森域 | 
|---|
| 火・水・木属性の味方は、攻撃力アップまたはダメージ軽減状態の時に攻撃力25倍&HPが2倍&攻撃後に猛追撃 | 
 
                             
                 
    
                     イナ
イナ ケリ姫
ケリ姫 オメガ
オメガ ルルナ
ルルナ ゲキヒナ
ゲキヒナ
ログインするともっとみられますコメントできます