ドラクエウォーク(DQW)のいやしの聖陣が使える装備・職業・仲間モンスター・こころと継承玉の入手方法をまとめています。効果や属性、ダメージや威力も掲載しています。
スキル一覧いやしの聖陣のスキル情報
種類・属性・効果
種類 | ![]() |
---|---|
属性 | - |
人間 | 消費MP:67 仲間全員のHPを回復し、まれにランダムな敵1体に聖印を与え、ごくまれにランダムな仲間に「力の守り」(効果1ターン)を付与する |
仲間モンスター | 未実装 |
状態異常「聖印」の詳細
■聖印が付与されている対象に強化効果が付与されようとした時、その強化効果の付与を防ぐ ■聖印の効果ターン終了時、残っている聖印の数だけ対象の強化効果を解除 ・最大3つまで蓄積し、同時に複数の強化効果が付与されようとした場合、蓄積している数に応じて複数の強化効果の付与を防ぐ ・効果は4ターン継続 ・効果ターン数は、最初に聖印を付与したターンからカウントされ、聖印の蓄積数が変化したタイミングで効果ターンは更新されない ・「まもりのたて」や「いてつくはどうガード」などの一部の強化効果が付与されている対象に対しては付与できない ・聖印がドメディの刻印【奪取】やクシャラミの刻印【共有】と同時に付与されている状態で対象に強化効果が付与されようとした時、先に付与されていた方の効果が発動する ・一部の強化効果は聖印で解除できない ・聖印が付与されている状態で、効果に段階がある強化効果の段階が上がった場合は、上がった効果分の付与だけを防ぐ ・聖印で領域の発動を防いだり、発動している領域を解除することはできない |
力の守りの詳細
・力の守りは「致死ダメージ時HP1で生き残る」効果と「悪い状態変化とすべての状態異常を防ぐ」効果がある ・効果はどちらか片方が1度だけ発動し、片方の効果が1度発動するか、効果ターンの終了時に「力の守り」効果は無くなる └例1:「力の守り」の効果中に、致死ダメージを受けたとき、HP1で生き残り、効果が終了 └例2:「力の守り」の効果中に、ラリホーを受けた場合、ラリホーを無効にし、効果が終了 ・自分のHPを消費する効果による致死ダメージでも発動する ・即死、毒や感電、トラップなどによる行動開始時に受けるダメージなど、一部の効果や一部のダメージは生き残る効果の対象外 ・「まもりのたて」など類似の効果を持つスキルで延長はできない ・複数回攻撃をするスキルに対しては、攻撃1回毎に発動判定が行われる ・効果中に再度付与した場合、効果ターンは延長されるが、効果を発動できる回数は変わらない |
いやしの聖陣が使える装備/職業/こころ
使える装備
使える職業
なし |
使える馬車仲間
なし |
使えるこころ
なし |
いやしの聖陣が使える仲間モンスターと継承玉の入手方法
使える仲間モンスター
なし |
継承玉の入手方法
- 現時点では入手不可
ログインするともっとみられますコメントできます