高難度の邪悪なる残雪(凍てついた王国と炎熱の兄妹)の攻略と対策です。アンクルホーン&うごくひょうぞうの弱点と耐性を始め、系統や報酬を解説しています。おすすめパーティも紹介しているので、強くて勝てない場合の倒し方の参考にしてください。
凍てついた王国と炎熱の兄妹の最新情報邪悪なる残雪の弱点と耐性

HP/系統/行動回数
![]() | ![]() | |
---|---|---|
HP | 約6万 | 約4万 |
系統 | 悪魔系 | 物質系 |
行動回数 | 2~3回 | 2~3回 |
弱点/耐性/状態異常
※属性:◎=超弱点、〇=弱点、△=耐性、×=無効
※本来弱点ではないはずが、装備やこころによって属性倍率や系統倍率が5%を超えることでも弱点と表示されます。
弱点の倍率
攻撃スキルと受けるダメージ
![]() | |
---|---|
おたけび | 全体を確率で怯えさせる |
バギクロス | 全体に130ほどのバギ属性呪文ダメージ |
マヒャド | 全体に150ほどのヒャド属性呪文ダメージ |
はげしいほのお | 全体に180ほどのメラ属性息ダメージ |
痛恨の一撃 | 単体に400ほどの物理ダメージ |
ブレイクフラッシュ ※HP50%以下で使用 | 全体の属性耐性を確率で下げ、確率で幻惑状態にする |
通常攻撃 | 単体に300ほどの物理ダメージ |
![]() | |
おおきな足で踏みつける | 全体に150ほどのヒャド属性物理ダメージ |
じひびき | 全体に150ほどのジバリア属性物理ダメージ後、確率で転ばせる |
ベホイミ | HPを3,000ほど回復 |
痛恨の一撃 | 単体に400ほどの物理ダメージ |
いやしの時 ※HP50%以下で使用 | 3ターンのカウントダウン後に、味方全体のHPを1.5万ほど回復する |
通常攻撃 | 単体に300ほどの物理ダメージ |
邪悪なる残雪のおすすめ装備
攻略適正武器ランキング
超おすすめ武器 | 有効なスキル |
---|---|
![]() | ![]() ![]() 味方1人の呪文ダメージをアップ ![]() 単体にギラ属性の呪文特大ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 単体にギラ属性の物魔混220%の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 単体に390%のメラ属性体技ダメージ後、まれに呪文を封印 |
![]() | ![]() ![]() 単体にギラ属性330%の斬撃ダメージ |
おすすめ武器 | 有効なスキル |
![]() | ![]() ![]() 単体にメラ属性の呪文特大ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 単体にメラ属性の呪文特大ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 単体にメラ属性330%の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 単体にメラ属性220%の斬撃ダメージ ※4凸時は308% |
![]() | ![]() ![]() 単体に無属性90%×4回の斬撃ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 単体に無属性330%の体技ダメージ後、確率でみかわし率アップ ![]() 全体にメラ属性280%の体技ダメージ |
![]() | ![]() ![]() 単体に無属性55%×6回の斬撃ダメージ |
耐性持ちのおすすめ防具
【おすすめの耐性】
物質耐性 > ヒャド耐性 > メラ耐性
たて
物質耐性+5% | ||
---|---|---|
![]() |
あたま
物質耐性10% | 物質耐性10% | 物質耐性5% |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ヒャド耐性5% | ヒャド耐性5% | ヒャド耐性5% |
![]() | ![]() | ![]() |
ヒャド耐性3% | ||
![]() |
からだ上
からだ下
アクセサリー
邪悪なる残雪のおすすめパーティ編成
攻撃役2人+回復役2人
レンジャーはマホトーンでアンクルホーンの呪文を無効化、フバーハでブレスを軽減。賢者は魔力覚醒を維持しながら、呪文で攻めていく。火力が足りない場合は回復を1枚にしよう。
各職業の立ち回り方
職業 | 立ち回り方 |
---|---|
![]() | ・ビッグシールドをかけ続ける ・味方全体を回復させる |
![]() | ・魔力覚醒で呪文火力をアップ ・呪文でひたすら攻撃 |
![]() | ・フバーハで息耐性を上げ続ける ・影縛りを狙いつつ、ひたすら攻撃 |
![]() | ・味方全体を回復させる |
邪悪なる残雪の事前準備
まほうのせいすいを10個用意

邪悪なる残雪はかなりの長期戦となる。まほうのせいすいがないとMPが枯渇してしまうので、最大所持数の10個は最低限用意しておこう。
毎ターン3000以上の火力が必要

うごくひょうぞうにマホトーンを入れない限りは、定期的に3000回復されてしまう。3000以下の火力ではHPを減らせないので、毎ターン3000以上のダメージを与えられないと厳しい。
邪悪なる残雪の攻略法
攻略ポイント!
- マホトーンを入れ続ける
- フバーハで息耐性を上げ続ける
- パラディンはビッグシールドを維持
- 中盤はまもりのたてをかける
- うごくひょうぞうから狙う
- 終盤の回復3連発を対策
マホトーンを入れ続ける

方法 | おすすめ度 |
---|---|
![]() | おすすめ度:★★★ 封印成功率+20%があるため、高確率で呪文封じを狙える |
![]() | おすすめ度:★★・ 390%のメラ属性体技ダメージを与えつつ、呪文を封じを狙える |
![]() | おすすめ度:★・・ ハロウィンルイーダや炎獅子のツメがない場合の選択肢 |
アンクルホーンが高確率で、うごくひょうぞうが低確率で呪文封じが入る。マヒャドやバギクロスなど、多くの呪文を無効化できる。アンクルホーンを倒すまでは常に呪文を封じ続けるのが鉄則だ。
フバーハで息耐性を上げ続ける

呪文を封じても、はげしい炎による被ダメージがある。レンジャーを最低1人は入れてフバーハをかけ、被ダメージを軽減しよう。こちらもアンクルホーン討伐するまでは2段階アップを維持する。
フバーハの詳細な効果パラディンはビッグシールドを維持
アンクルホーンのスキルを対策しても、うごくひょうぞうからの被ダメージが大きい。全キャラやる必要はないが、パラディンはアンクルホーン討伐までビッグシールドをかけて、味方をパラディンガードで守ろう。
ビッグシールドを使う他の手段中盤はパラディン以外まもりのたて
アンクルホーンがHP半分以下になると、おたけびとブレイクフラッシュを連発してくる。特に耐性ダウンが厄介で、うごくひょうぞうからの被ダメも増えてしまう。中盤はパラディン以外まもりのたてをかけよう。
まもりのたてを使う他の手段うごくひょうぞうから討伐する

討伐優先度が高いのはうごくひょうぞう。アンクルホーンから先に狙うと、うごくひょうぞうがベホイミばかり使用してしまうので、うごくひょうぞうから討伐したい。
終盤の回復3連発を対策

HP50%以下の回復行動 |
---|
うごくひょうぞうはHPが半分以下になると、3ターン後にHPを1.5万ほど回復してくる。この時の残りHPが約2万なので、火力で押し切るのは難しい。2つの方法で対策する必要がある |
呪文封じで回復を無効化
いやしの時対策に最もおすすめなのが呪文封じ。呪文封じを入れれば回復を無効化できる。ただ、低確率なのでレンジャーにマホトーンを使わせて、少しでも確率を上げたい。
混乱で動きを止める
呪文封じの他に混乱で動きを封じる方法がある。メダパニなどで狙えるが、呪文封じ同様にそこまで確率は高くはない。
メダパニを使う手段ベホマラーは1回のみ
メダパニも呪文封じも思うように入らない場合がある。その際ベホマラーを打たれてしまうが、ベホマラーは1回のみなので、再びHPを削れば討伐は可能だ。
邪悪なる残雪の基本情報
邪悪なる残雪の開催期間

開催期間 | 2/3(水)15:00~3/17(水)14:59 |
---|
凍てついた王国と炎熱の兄妹の高難度として、邪悪なる残雪が開催。高難度とはいったものの、推奨レベルは65で超高難度並の難易度となっている。
クリアする優先度は低め

高難度邪悪なる残雪をクリアしても、貰えるものは称号のみ。称号が欲しい場合を除いて、基本的にクリアする優先度は低めだ。
ログインするともっとみられますコメントできます