エルデンリングの闘士の大斧の入手方法と性能です。闘士の大斧の入手場所をはじめ、初期戦技や派生・強化時の性能を掲載しています。
▶武器一覧に戻る闘士の大斧の入手方法
王都のコロッセオ前の闘士からドロップ

闘士の大斧は、アルター高原の王都ローデイルにあるコロッセオ(闘技場)前にいる闘士(斧持ち)からドロップする。祝福「黄金樹の大聖堂」から樹の上を渡り、コロッセオ前の橋に降りて移動しよう。
黄金樹の大聖堂から闘士前までの行き方動画
灰都後は出現しない
崩れゆくファルムアズラのボスを倒し灰都となった後は闘士が出現しなくなる。取り返しの付かない部分で、ここを逃すと次の周回まで入手できなくなってしまう。
貴き者たちの英雄墓の闘士からドロップ

復活しないため一度きりとなるが、貴き者たちの英雄墓のボスへ行くために倒す必要がある闘士からも確率でドロップ。既に灰都となってしまった場合はこちらも倒してみよう。
鳥脚の白銀漬け+銀のスカラベを活用
一度きりのチャンスなのでできるだけ発見力を高め、ドロップ率を上げてから倒したい。アイテムの鳥脚の白銀漬けを用意し、銀のスカラベを装備してドロップを祈ろう。
貴き者たちの英雄墓への行き方

貴き者たちの英雄墓はアルター高原の風車村や外廊の戦場跡から向かい、入り口前までたどり着くと黒き刃の刺客と戦闘が始まる。
▶貴き者たちの英雄墓の攻略と行き方闘士の大斧の戦技・強化・補正値
基本性能と初期戦技
![]() 本編 | 武器種 | 特大武器 | |
|---|---|---|---|
| 属性 | 標準 | ||
| 重量 | 20.0 | ||
| 戦技 | 我慢 付け替え可 | ||
| 攻撃性能 | ガード時カット率 | ||
| 物理170魔力0炎0雷0聖0致命100 | 物理78魔力47炎47雷47聖47強度52 | ||
| 能力補正 | 必要能力値 | 筋力E技量D知力-信仰-神秘- | 筋力30技量10知力0信仰0神秘0 |
| 付帯効果 | |||
| タメ攻撃のダメージが高い | |||
戦技「我慢」の動画
| 戦技名 | 消費FP |
|---|---|
| 我慢 | 9(-/-) |
| 戦技の効果 | |
| 覚悟と共に腰を落とし踏ん張り、約3秒間、強靭度を高める。我慢中は全カット率が45%上昇。 | |
派生先と+25強化時の能力補正
| 派生 | 攻撃力 / 属性 | 能力補正 |
|---|---|---|
| 標準 | 416 | 筋D / 技C |
| 重厚 | 385 | 筋B |
| 鋭利 | 360 | 筋E / 技A |
| 上質 | 336 | 筋B / 技B |
| 魔力 | 328 / 魔328 | 筋E / 技E / 知C |
| 炎 | 278 / 炎278 | 筋C / 技E |
| 炎術 | 328 / 炎328 | 筋E / 技D / 信C |
| 雷 | 285 / 雷285 | 筋E / 技C |
| 神聖 | 328 / 聖328 | 筋E / 技D / 信C |
| 毒 | 352 | 筋D / 技B / 神D |
| 血 | 352 | 筋D / 技B / 神D |
| 冷気 | 295 / 魔221 | 筋D / 技B / 知D |
| 神秘 | 369 | 筋E / 技D / 神B |
ログインするともっとみられますコメントできます