メギド72のアロケルの評価をまとめています。ステータスなどのデータのほか、おすすめの使い方や相性の良いメギドとオーブ、進化に必要な贈り物(素材)、入手方法などを記載します。メギド72を攻略する際の参考にどうぞ。

現在の注目メギド・オーブはこちら!
新登場 | 同時PU | イベント | |
---|---|---|---|
![]() (Ctr) | ![]() (Ctr) | ![]() | ![]() |
アロケルの解説と評価
(※)画像下ボタンをタップでイラスト切り替えができます。
あれ、さすがにちょっとヤバそうだ…
しょうがない、1度くらい本気出しておこう
アロケルはどんなキャラ?
ゲーム内解説
自分が寝る代わりに味方を強化するスキルが特徴の支援型のファイター。自分が瀕死状態の時は、奥義で大ダメージを狙うチャンス。
かんたん評価
【優秀なポイント】 ・アタッカーと補助、2種類の役割ができる器用なメギド ・スキル1個で35%と高倍率の攻撃強化を掛けられるコスパの良さが便利 ・かなり癖はあるが、奥義で超絶高火力を出すこともできる |
【覚えておきたいポイント】 ・素早さがやや低く、初順で味方を強化しにくい点に注意 ・スキルを発動すると睡眠状態になり、行動できなくなる ・奥義のためにHPを削る場合は勢い余って倒されないように細心の注意が必要 |
かんたん性能まとめ
クラス/ スタイル | ![]() | 覚醒 ゲージ | ![]() |
---|---|---|---|
特性 | HPが20%上昇する | ||
![]() | 2ターンの間、自身が睡眠状態になり、自身以外の攻撃力を35%上昇させる。 | ||
![]() | 敵単体に攻撃力3倍のダメージ。さらに敵が覚醒状態のとき、ダメージが2倍になる。 | ||
![]() | 敵単体に自身のHPが少ないほど威力の高いダメージ。(最大で攻撃力の11.5倍のダメージ) |
超進化することで習得する”+”のデータを掲載しています。
アロケルのステータスと入手方法
アロケルの最大ステータスと順位
(※)特性などの効果を含まない数値での順位です。
HP | ![]() ![]() | 96位 |
---|---|---|
攻撃力 | ![]() ![]() | 32位 |
防御力 | ![]() ![]() | 40位 |
素早さ | ![]() ![]() | 119位 |
(※)現在実装されているメギド147体の中での順位です。
アロケルのステータス
(※)Lv30ステータスはコロシアム(フリーバトル)でのステータスに準じます。
Lv1時 | Lv30時 | Lv最大時 | |
---|---|---|---|
HP | 578 | 1984 | 7110 |
攻撃力 | 122 | 411 | 1199 |
防御力 | 52 | 171 | 500 |
素早さ | 41 | 148 | 427 |
アロケルの入手方法
入手方法 | 召喚 通常のガチャで入手可能 |
---|
アロケルの特性とスキル

特性
天才的センス
HPが20%上昇する
(※)特性は☆2進化時に習得します。
スキル
あとは任せた!
2ターンの間、自身が睡眠状態になり、自身以外の攻撃力を25%上昇させる。
あとは任せた!+
2ターンの間、自身が睡眠状態になり、自身以外の攻撃力を35%上昇させる。
(※)スキル+は☆4進化時に習得します。
用語説明
![]() | 【状態異常】 すべての行動がキャンセルされる状態。攻撃を受けても解除されない。 |
---|---|
![]() | 【強化効果】 攻撃力が一定割合上昇している状態。同じ手段で掛けた効果は重複しないが、違う手段で掛けた効果は重複(加算)する。 |
覚醒スキル
少し本気出す!
敵単体に攻撃力2.75倍のダメージ。さらに敵が覚醒状態のとき、ダメージが2倍になる。
(※)覚醒スキルは☆3進化時に習得します。
少し本気出す!+
敵単体に攻撃力3倍のダメージ。さらに敵が覚醒状態のとき、ダメージが2倍になる。
(※)覚醒スキル+は☆5進化時に習得します。
奥義
復讐剣バルムンク
敵単体に自身のHPが少ないほど威力の高いダメージ。(最大で攻撃力の11倍のダメージ)
復讐剣バルムンク+
敵単体に自身のHPが少ないほど威力の高いダメージ。(最大で攻撃力の11.5倍のダメージ)
(※)奥義+は☆6進化時に習得します。
アロケルのマスエフェクト
編成画面 | ||||
---|---|---|---|---|
1 | 2 | ![]() | 4 | 5 |
(※)マスエフェクトは自身がリーダーとなっている場合に発動します。
自身に掛かるマスエフェクト
条件 | 効果 |
---|---|
- | 呪いが無効になる |
- | 15%の確率で、致死ダメージを踏みとどまる |
味方に掛かるマスエフェクト
枠1効果
条件 | 効果 |
---|---|
![]() | 呪いが無効になる |
![]() ファイター | 行動開始時、15%の確率でスキルを追加する |
枠2効果
条件 | 効果 |
---|---|
![]() | 呪いが無効になる |
![]() スナイパー | 全快時、攻撃力が20%上昇する |
枠4効果
条件 | 効果 |
---|---|
![]() | 呪いが無効になる |
![]() スナイパー | 全快時、攻撃力が20%上昇する |
枠5効果
条件 | 効果 |
---|---|
![]() | 呪いが無効になる |
![]() ファイター | 行動開始時、15%の確率でスキルを追加する |
進化に必要な素材
各段階の贈り物まとめ
※名前の後ろに(+)が付いているものは、合成によって入手可能な贈り物です。
全進化段階で必要な素材の合計数
素材の一部は上位の素材で代替可能です。
フィールドレア素材
フィールド素材
ボスドロップ素材
素材名 | 必要個数 | レア度 |
---|---|---|
![]() | 10 | ![]() |
![]() | 9 | ![]() |
![]() | 5 | ![]() |
![]() | 3 | ![]() |
![]() | 3 | ![]() |
![]() | 3 | ![]() |
![]() | 3 | ![]() |
![]() | 3 | ![]() |
![]() | 3 | ![]() |
![]() | 2 | ![]() |
![]() | 2 | ![]() |
![]() | 2 | ![]() |
![]() | 2 | ![]() |
![]() | 2 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
![]() | 1 | ![]() |
メギドクエスト素材
素材名 | 必要個数 | 曜日 | レア度 |
---|---|---|---|
![]() | 12 | 5 金曜日vsウェパル | ![]() |
![]() | 9 | 2 火曜日vsウァレフォル | ![]() |
![]() | 8 | 3 水曜日vsプルソン | ![]() |
![]() | 7 | 2 火曜日vsウァレフォル | ![]() |
![]() | 6 | 3 水曜日vsプルソン | ![]() |
![]() | 6 | 4 木曜日vsアンドラス | ![]() |
![]() | 4 | 5 金曜日vsウェパル | ![]() |
![]() | 3 | 6 土曜日vsフラウロス | ![]() |
![]() | 3 | 3 水曜日vsプルソン | ![]() |
![]() | 2 | 4 木曜日vsアンドラス | ![]() |
![]() | 1 | 5 金曜日vsウェパル | ![]() |
その他の素材
素材名 | 必要個数 |
---|---|
冥王のエンブリオ若 | 1 |
冥王のエンブリオ成 | 1 |
代替可能な進化素材
下位素材 | 個数 | 上位素材 |
---|---|---|
冥王のエンブリオ幼 | ×10 | 冥王のエンブリオ若 |
冥王のエンブリオ若 | ×2 | 冥王のエンブリオ成 |
ログインするともっとみられますコメントできます