プリコネ(プリンセスコネクト)のオオドクマンドラゴラ(sp)「スペシャルバトル」の攻略まとめです。イベント「森の臆病者と聖なる学舎の異端児」のオオドクマンドラゴラのスペシャルで各モードでのおすすめ編成やワンパン攻略などを掲載しているので参考にどうぞ。

目次
| 深淵討伐戦 | |||
|---|---|---|---|
前哨クエスト | ワイルドクロウ | ||
ソードコブラ | バジリスクアロス | ||
| ガチャ情報 | |||
カスミ10連シミュ | カスミ1点狙いシミュ | ||
プライズ10連シミュ | プライズ1点狙いシミュ | ||
| ストーリーイベント | |||
スペシャルバトルの基本情報

各モードの基本情報
| タップ/クリックで各モードの攻略に移動できます。 | |
|---|---|
| ▼モード1攻略 | ▼モード2攻略 |
| ▼モード3攻略 | ▼全モードワンパン攻略 |
各モードのクリア条件
| モード1 | オオドクマンドラゴラのHPを255万以下まで減らす |
|---|---|
| モード2 | オオドクマンドラゴラのHPを140万以下まで減らす |
| モード3 | オオドクマンドラゴラを討伐する |
リタイヤが可能
ベリーハードなどのボス戦とは違い、スペシャルバトルはリタイヤが可能だ。リタイアの際にボスチケットの消費もないので、リトライを繰り返してクリティカルや敵の攻撃回避を粘ってみるのもアリだ。
クリア後は何度も挑戦可能に!
スペシャルバトルクリア後に、ボスチケ消費なしに何度も挑戦できる「エキシビジョン」が追加された。バトルログに保存することもできる。様々な編成で攻略してみよう。
スペシャルバトルワンパン編成(全モード)
スペシャルバトルワンパン編成1(物理パ)
フルオート編成
編成候補キャラ一覧
コッコロ(プリンセス) | 陣形: 水着サレン/ムイミと代用可能 ・優秀な支援スキルを複数持つ ・攻撃を耐えられない場合におすすめ |
|---|---|
コッコロ | 陣形: 水着サレンと代用可能 ・星6で全体回復持ちのヒーラーに ・オートだとデバフ不足になりやすいのでマコトなどとセットで運用しよう |
水着マコト | 陣形: レイ/クリス/ムイミと代用可能 ・耐久に不安があるが耐えきれればワンパン可能 |
クロエ | 陣形: レイと代用可能 ・畏縮の数に応じてデバフスキルが強力に ・回復が可能なプリコッコロと組ませよう |
リン(レンジャー) | 陣形: レイと代用可能 ・強力な初手防御デバフ持ち ・各モードの切り替わりごとに使えるのでspのシステムと相性が良い |
スペシャルバトルワンパン編成2(魔法パ)
フルオート編成
水着キャル星5/ランク17 | カスミ星4/ランク14 | ネネカ星5/ランク14 | アン星5/ランク14 | コッコロ(プリンセス)星3/ランク14 |
編成候補キャラ一覧
水着サレン | 陣形: アンと代用可能 ・初手で全体TP回復ができる ・UBのバフ効果が優秀 |
|---|---|
水着マホ | 陣形: ネネカ/水着キャルと代用可能 ・高火力アタッカー |
キョウカ | 陣形: ネネカ/水着キャルと代用可能 ・クリティカル時4倍ダメのスキル持ち ・専用装備まで育っていれば水着マホと同様に優秀 |
スペシャルバトルワンパン編成3(魔法パ)
フルオート編成
オオドクマンドラゴラsp(モード1)のおすすめ編成
モード1ワンパン物理編成
モード1ワンパン編成(フルオート)
▼モード1の攻略のポイントはこちら編成候補キャラ一覧
ペコリーヌ(プリンセス) | 陣形: ペコリーヌと代用可能 ・火力の高いタンク ・モード3まで倒しきりを狙える |
|---|---|
ヒヨリ | 陣形: ムイミと代用可能 ・ステータスが高いアタッカー |
水着マコト | 陣形: マコト/クリスと代用可能 ・敵1体時にスキル/UBで物防デバフを撒ける ・自身の火力も高い |
レイ | 陣形: マコト/クリスと代用可能 ・星6で優秀なデバフ役兼アタッカーに |
アオイ(編入生) | 陣形: マコトと代用可能 ・後衛で優秀な防御デバフを持つキャラ |
ユカリ | 陣形: ペコリーヌと代用可能 ・スキルでHP/TPを回復できる |
コッコロ(プリンセス) | 陣形: タンクと代用可能 ・優秀な支援スキルを複数持つ ・タンクなしでも戦いやすくなる |
| 育成が十分に済んでいるならタンクなしでの攻略も可能です。 |
オオドクマンドラゴラsp(モード2)のおすすめ編成
モード2物理編成
モード2ワンパン編成
※代用キャラはモード1をご参照ください。
▼モード2の攻略のポイントはこちらオオドクマンドラゴラsp(モード3)のおすすめ編成
モード3ワンパン物理編成
モード3ワンパン編成(フルオート)
※代用キャラはモード1をご参照ください。
▼モード3の攻略のポイントはこちら前回開催時のsp攻略
スペシャルバトル(モード1)ワンパン編成例1
モード1物理ワンパン編成(フルオート)
編成候補キャラ一覧
水着マコト | 陣形: マコト/クリスと代用可能 ・敵1体時にスキル/UBで物防デバフを撒ける ・自身の火力も高い |
|---|---|
エリコ | 陣形: ジータと代用可能 ・火力のでる前衛アタッカー ・耐久力は低いので才能開花を進めておきたい ・専用装備ありでトップクラスのアタッカー |
スペシャルバトル(モード2)ワンパン編成例1
モード2物理ワンパン編成
編成候補キャラ一覧
水着スズナ | 陣形: クリス/水着マコトと代用可能 ・バフ後のUBが強力 ・HPステが低いので才能開花必須 |
|---|---|
シノブ | 陣形: 水着マコトと代用可能 ・UBで防御デバフを付与できる ・専用装備ありで攻撃系バフも使用可能に ・2パン目的なら問題なく編成できる |
スズナ | 陣形: クリスと代用可能 ・確定クリティカルのUB持ち |
ユイ | 陣形: 水着イオと代用可能 ・UBで全体回復できる ・装備ランクや専用装備の強化が必要 ・2パン目的なら問題なく編成できる |
正月ユイ | 陣形: 水着イオと代用可能 ・バリア+リジェネのUBが強力 |
モード2魔法ワンパン編成
スペシャルバトル(モード3)ワンパン編成例1
モード3物理ワンパン編成
編成候補キャラ一覧
クリスティーナ | 陣形: 水着マコトと代用可能 ・防御デバフ持ち ・確定クリティカルのUBが強力 ・2パン想定 |
|---|
スペシャルバトル(モード3)ワンパン編成例2
モード3魔法ワンパン編成
各モードの攻略のポイント
モード1の攻略のポイント
毒対策で前2体はタンクを配置
spのオオドクマンドラゴラは1,2番手のキャラに毒攻撃を行う。毒のダメージ量が多く、毒状態になると敵のUBのダメージが更に伸びて倒されやすくなる。耐えきれない場合は前2体はタンクを編成しよう。
| 通常マコトは配置がかなりシビアで、ノゾミやルカなどを2番手にしてもマコトが毒を受ける配置になってしまうので注意。 |
モード2の攻略のポイント
単発火力の高いUB持ちを編成
ボスは地中にいる間は無敵状態となるため、地中からでてきたところを叩く必要がある。地上にいる時間は短いので、単発火力の高いユニオンバースト持ちを編成してダメージを稼ごう。
デバフをしっかり合わせる
ボスは地上にでる際に自身に防御力ダウンを付与するが、防御ダウンの前にそれまでかかっていた弱体効果を解除する効果を持つ。ボスがデバフリセットを行ったあとにマコトのUBを使用しないと、防御を下げた状態で攻撃できないので注意。

▲地上にでて叫び声を上げるとデバフがリセット。直後に自身の防御力をダウンします。
モード3の攻略のポイント
防御デバフが多めに必要
ボスの防御力が高く、物理パ魔法パどちらでも防御デバフが多めに必要。優秀な防御デバフ持ちを2体以上編成し、効率よくダメージを与えられるようにしよう。
ボスUBの回復効果に注意
オオドクマンドラゴラのUBはダメージ量に応じて回復量が増す。ボスの回復量が多い場合は、防御バフやバリアなどで被ダメージを軽減してボスの回復量を減らす必要がある。
| 才能開花やランクアップなどで防御力を上げるのも有効です。 |
オオドクマンドラゴラ(スペシャルバトル)の報酬まとめ
討伐証、メモリーピースの合計
| 討伐証/メモピの合計獲得量 | |
|---|---|
| 討伐証 | 1075個 |
| ルカのメモピ | 6個 |
おもなクリア/ドロップ報酬
ミッション報酬
スペシャルバトルとは
イベントクエストの高難易度バトルコンテンツ

スペシャルバトルは正月イベント「新春トゥインクルウィッシュ」にて初実装となったバトルコンテンツだ。ベリーハードより強力なボスが登場する分、貰える報酬が豪華となっている。
スペシャルバトルの出現条件
ベリーハードクリアでSP解放!
SPバトルはベリーハードのボスを1回討伐することで解放される。以前はボックスガチャを開け進める必要があったため、かなり楽に解放できるようになっている。
スペシャルバトルの仕様について
全3モードに渡るバトル
スペシャルバトルは1モードごとに倒すべき敵が存在する。各モードに挑むたびにボスチケットを消費するので、モードごとに適切なパーティを編成し、より少ないボスチケット消費で全3モードを攻略しよう。
| キャラの使用制限などはないので、敵に合わせて編成を自由に変えましょう! |
報酬ゲットには3モード目のクリアが必要
攻略報酬やドロップ報酬は最後の3モード目をクリアしないと貰うことができない。挑戦する以上は、3モード目までクリアする気持ちで挑まないとボスチケットを無駄にするので注意。
モードをまたぐと残り時間を引継いで戦える
例えば、1モード目を残り時間10秒残してクリアした場合、ボスチケットの消費なしで残した10秒間分だけ2モード目に挑むことができる。味方のHPとTPも引き継ぐので注意だ。
| モードを跨いでクリアすることで、凸数を減らすことを狙いやすくなります。最高効率のダメージを与えられる編成を見つけたいところです。 |
討伐報酬は1回目の討伐時のみ
3モード目を討伐することで、初回限り討伐報酬などを入手できる。クリア後に出現するエキシビジョンでは、報酬は貰えないものの何度もボス戦を楽しむことが可能だ。
ログインするともっとみられますコメントできます