ドラクエウォーク(DQW)の闇の大魔王ゾーマ装備ガチャを引くべきか解説しています。見た目を始め、やみのころもの黒炎の評価や出現確率なども紹介しています。
闇の大魔王ゾーマ装備ガチャの関連記事 | |
---|---|
▶ガチャは引くべき? | ▶ガチャシミュで運試し |
闇の大魔王ゾーマ装備ガチャの当たり装備と評価点
ピックアップ装備の特徴
装備 | 特徴 |
---|---|
![]() 10点 | ![]() 敵全体にヒャド属性呪文中ダメージを与える ![]() 敵全体の強化効果を一部を除き全て解除する(戦闘中1回のみ使用可能) ![]() 敵全体に呪文特大ダメージを与え、ランダムな敵に呪文大ダメージを4回与える。たまに自身の呪文耐性を上げる ![]() 敵全体にヒャド属性の呪文絶大ダメージを与える ![]() 戦闘開始時に自身の暴走率に応じて敵全体の呪文耐性を下げ、自身のMPを回復する(呪文耐性を下げる効果は3ターン) ![]() 攻撃スキル使用時に相手を凍結Lv1~2の状態にする効果を付与(凍結状態は被ダメージ上昇&すばやさ低下&被ダメージ時に確率で即死の効果) |
![]() 10点 | ゾンビ系への耐性+5% 鳥系への耐性+5% ゾンビ系への耐性+5% ドラゴン系への耐性+5% じゅもんダメージ+5% ヒャド属性じゅもんダメージ+7% 戦闘終了時にMPを3回復する 魔力の暴走率+2% 【夜間】魔力の暴走率+1% |
![]() 10点 | メラ属性耐性+5% ジバリア属性耐性+5% デイン属性耐性+5% ジバリア属性耐性+5% じゅもんダメージ+5% ヒャド属性じゅもんダメージ+7% 戦闘終了時にMPを3回復する 魔力の暴走率+2% 【夜間】魔力の暴走率+1% |
![]() 9.5点 | 麻痺耐性+5% 転び耐性+5% 麻痺耐性+5% 転び耐性+10% じゅもんダメージ+5% ヒャド属性じゅもんダメージ+7% 戦闘終了時にMPを3回復する 魔力の暴走率+2% 【夜間】魔力の暴走率+1% |
戦慄の凍気装備セレクションが開催

一部のSP装備が排出されない代わりに、キラーマシン2装備のKM2式破壊機爪とじげんりゅう装備のじげんりゅうの闘扇が排出。ヒャド属性武器が不足している場合におすすめのガチャといえる。
セレクション対象装備
キラーマシン2装備シリーズ | |||
---|---|---|---|
![]() 8.5点 | ![]() 9.0点 | ![]() 9.0点 | ![]() 8.5点 |
じげんりゅう装備シリーズ | |||
![]() 8.0点 | ![]() 9.0点 | ![]() 9.0点 | ![]() 8.5点 |
防具の点数の基準
被ダメージ軽減の効果を重要視
状態変化や状態異常はまもりのたてを使えば防げるので、被ダメージを軽減する効果のほうが有用なことが多い。防具下には被ダメージ軽減の効果がない場合が多いため、他の部位とは0.5~1.0点の差が付くことがある。
習得が困難な特殊効果は評価高め
「戦闘終了時MP回復」や「会心率」など、戦闘で役立つ貴重な特殊効果が防具についていることがある。これらの効果はこころや心珠などでも習得手段が限られるので、評価を高めに設定している。
過去の防具と比較して数値の高さも考慮
「~属性ダメージアップ」や「~HP回復効果」など、武器の特徴に併せた効果が防具についていることが多い。過去の防具よりも最新の防具のほうが数値が高くなることがほとんどなので、その点も考慮して点数決めをしている。
ガチャシミュで運試し!
闇の大魔王ゾーマ装備ガチャは引くべきか?
ヒャド全体武器が欲しい人におすすめ!

マヒャデドスによるヒャド全体呪文攻撃が強力
やみのころもの黒炎のメインスキルはヒャド属性全体呪文のマヒャデドス。いきなりスキル込みで高い与ダメージに期待できるのに加え、呪文ゆえに必中なのも強みなので、ヒャド全体武器が不足している人におすすめの武器といえる。
いてつくはどうで敵の強化を解除できる
いてつくはどうでは、敵全体の一部を除く強化効果をすべて解除することが可能。戦闘中に1度しか使えないが、敵が強化スキルを使ってくるときに状態変化を解除する手段として重宝する。
状態変化を解除する武器(スキル)一覧いきなりスキルで敵の弱体化とMP回復が可能
甘美なる闇では、自身の暴走率に応じて敵の呪文耐性ダウンと自身のMP回復。死絶の冷気では、攻撃時に凍結を付与し、効果レベルに応じて被ダメージアップ/すばやさダウン/被ダメージ時に確率で即死させられるので、周回や攻略で戦闘を有利に進められるのが強力だ。
覚醒千里行うごくせきぞう編で最も活躍

7/12(金)から新たに覚醒千里行うごくせきぞう編が開催。ヒャド属性の通りが全体的に良く、通りの悪い敵には無属性攻撃もできるためかなり相性がいい。効率良く覚醒を進めたい場合をはじめ、ラーミア/ゾーマ狩人の心珠ボックス集めで長期間周回するならぜひ引いておきたい武器といえる。
覚醒千里行うごくせきぞう編の攻略みんなはどのガチャを引く?
今引くべきガチャはこちら!
開催中のガチャはどれを引くべき?闇の大魔王ゾーマ装備ふくびきの基本情報
闇の大魔王ゾーマ装備ガチャが新登場!

開催期間 | 7/9(火)15:00~8/13(火)14:59まで |
---|
ドラクエ3ReWALKの新ガチャ第4弾は闇の大魔王ゾーマ装備ガチャ。やみのころもの黒炎の武器種はEXでヒャド属性全体呪文のマヒャデドスを使えるのが強力。またいきなりスキルで敵の弱体化やいてつくはどうで敵の良い状態変化解除をすることも可能だ。
闇の大魔王ゾーマ装備の見た目

200連目でピックアップ武器が確定

闇の大魔王ゾーマ装備ふくびきの特徴 |
---|
・200連毎にピックアップ武器が確定 ・2枚目の60連目ではピックアップ装備が確定 |
闇の大魔王ゾーマ装備ふくびきは、200連目にピックアップ武器が1個確定で入手できる。またスタンプ2枚目の60連目ではピックアップ装備が確定で出現する。
2回限定の星5確定ガチャ

1回目は有償1,000ジェム、2回目は有償2,000ジェムで星5確定のガチャも同時開催中。有償ジェムでしか引けない分、星5装備が1つ確定なので、課金しているプレイヤーは引いておこう。
闇の大魔王ゾーマ装備ふくびきの提供割合
ランク毎の提供割合
ランク | 提供割合 |
---|---|
![]() | 7% |
![]() | 23% |
![]() | 70% |
闇の大魔王ゾーマ装備の提供割合
限定装備 | 確定以外 | ★5確定枠 | PU確定枠 |
---|---|---|---|
![]() | 0.5% | 約7.1% | 25% |
![]() | 0.5% | 約7.1% | 25% |
![]() | 0.5% | 約7.1% | 25% |
![]() | 0.5% | 約7.1% | 25% |
ログインするともっとみられますコメントできます