ドラクエウォーク(DQウォーク)のおとも「タワッピー(たわっぴー)」の評価記事です。解放条件と絆効果のほかに、使い道や強い点についてもまとめています。絆レベルの目安も紹介しているので、タワッピーを育成するか迷った際の参考にどうぞ。
おともの詳細データはこちら
おともの優先度と効率的な育成方法タワッピーの基本情報
おとも:タワッピー

| 解放条件 | タワッピーの依頼を4回クリア | 
|---|---|
| みかけやすさ | よく見かける | 
タワッピーの解放には依頼を4回クリアする必要がある。しかし、見かけやすさが「よく見かける」に設定されているため、出会いやすく、簡単に解放することが可能。育成に必要な経験値も少なめなので育ちやすい。
つややかなエサで呼び出せる

タワッピーのみかけやすさは、よく見かけるなので、つややかなエサを使うことで出現する。なお、つややかなエサの待機時間は10分間だ。
まもののエサの入手方法と使い道タワッピーの使い道と絆レベル目安
タワッピーの使い道
タワッピーは強敵べスキング戦で耐性がアップするおとも。べスキングからの被ダメージを軽減できるので、攻略において非常に役立つ。
べスキングの攻略記事絆レベルの育成目安
タワッピーはLv9まで育てるのがおすすめ。Lv9まで育てることで、おとも選択時にべスキングへの耐性が最大+20%上がる。べスキングに勝てなくなったら、Lv9まで上げてから再度挑戦してみよう。
タワッピーの絆効果と報酬
絆レベルごとの効果/報酬一覧
| Lv1 | おとも選択時、強敵べスキングへの耐性が10ターンの間+3% | 
|---|---|
| Lv2 | 青のスライムボックス×1 | 
| Lv3 | 常にべスキングへの耐性が+5% | 
| Lv4 | ジェム100個 | 
| Lv5 | おとも選択時、強敵べスキングへの耐性が10ターンの間+6% | 
| Lv6 | 心珠ポイント500 | 
| Lv7 | 常にべスキングへの耐性+10% | 
| Lv8 | 青のスライムボックス×1 | 
| Lv9 | おとも選択時、強敵べスキングへの耐性が10ターンの間+10% | 
| Lv10 | 【称号】タワッピーとゆら〜り | 
 
                             
                 
    
                    
ログインするともっとみられますコメントできます