エルデンリングのアステールの攻略と立ち回りです。パリィ・致命の一撃はできるか、ドロップアイテム、出現場所、弱点情報を掲載。暗黒の星々/暗黒の落とし子アステールに勝てない/倒せない方は参考にどうぞ。
アステールの出現場所・ドロップ
本編での出現場所とドロップ一覧
マップ | 場所/ドロップ |
---|---|
【永遠の都、ノクステラ】暗黒の落とし子、アステール ・道具「暗黒の落とし子の追憶」 ・80000ルーン |
アステールの弱点と耐性
弱点・状態異常耐性
効きやすさ:☆>◎>◯>△>無
標準 | 斬撃 | 打撃 | 刺突 | 魔力 | 炎 | 雷 | 聖 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | △ | △ | △ |
毒 | 腐敗 | 出血 | 冷気 | 睡眠 | 発狂 | 死 | |
△ | △ | △ | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 |
パリィ・致命の一撃
パリィ | 致命 |
---|---|
- | - |
アステールの攻略
※ | 「落とし子」、「星々」どちらもほぼ同じ |
---|---|
① | 顔の正面で戦うのがおすすめ |
② | 距離を取るのは非推奨 |
③ | 動きの少ない遺灰を使うと戦いやすい |
2種のアステールはほぼ同じボス
2箇所でそれぞれ出現する暗黒の落とし子アステールと暗黒の星々アステールは、名前やドロップアイテムこそ違うが、ボスとしての行動などは同じ。どちらかを倒したら、慣れが体に残っているうちに残ったアステールも倒してしまうのがおすすめ。
顔の正面で戦うのがおすすめ
アステールと戦う際は、顔の前で攻撃のスキを狙うのが有効。予備動作を把握しやすくなるので、距離を取ったり詰めるだけで避けられる。ハサミ攻撃はしっかり回避する必要があるが、厳しい連撃というほどではないので慣れやすい。
距離を取るのは非推奨
距離があるとビームを撃つほか、腕を使った攻撃は正面に爆発を発生させるものもある。特定の攻撃を回避するとき以外は、常に顔の近くに陣取ろう。
動きの少ない遺灰を使うと戦いやすい
アステールはよく動くが、人形兵のような攻撃時にその場に留まる遺灰を使うと、移動を抑えられる。開幕のビームを避けたあとのスキで召喚すると楽。
▶人形兵の遺灰の入手方法アステールの立ち回り
① | 身を翻したら詰めるか離れる |
---|---|
② | 腕突き出しは顔を追うように回避 |
③ | 腕叩きつけは胴体側へ抜ける |
④ | 両腕叩きつけは予備動作で離れる |
⑤ | 捕獲ハサミは避けてチャンスに |
⑥ | 姿を消したら拘束攻撃を警戒 |
⑦ | 重力攻撃は発動に合わせて回避 |
身を翻したら詰めるか離れる
アステールが身を翻すように飛んだら、腕を振り払ってくる。予備動作時点で距離を詰めるか離れれば回避可能。時間差で発生する爆発にも注意しよう。この攻撃に限らず、腕を振る攻撃は爆発を伴うものが多い。
腕突き出しは顔を追うように回避
発光した腕を引いたら突き出し攻撃。後退すると当たるので、アステールの顔を追うように回避しよう。こうすることで反撃チャンスにもなる。
腕叩きつけは胴体側へ抜ける
片腕3本が発光したら、叩きつけから広がる爆発が起こる。胴体から抜けるように離れよう。予備動作時点でロックを外し、胴体下を駆けぬけるとより安定する。
両腕叩きつけは予備動作で離れる
両腕を全て発光させたら、叩きつけから広範囲に広がる爆発攻撃。予備動作が長いので、発光を確認した時点で距離を取ろう。顔の正面で戦っていれば対処しやすい。
捕獲ハサミは避けてチャンスに
額とハサミが光ったら、ハサミで捕獲して爆発させるコンボを使う。上手く回避できれば攻撃チャンスになるので、ハサミを開ききってアステールが少し下がったらローリングしよう。
姿を消したら拘束攻撃を警戒
アステールが爆発と共に姿を消したら、周囲を警戒して捕捉しよう。近くに現れた場合は拘束攻撃が来るので、抱きつきに合わせて回避。現れた先が遠くなら、ビームなどを撃ってくる。
重力攻撃は発動に合わせて回避
アステールの周囲が光ったら重力攻撃の合図。当たるとコンボを受ける。アステールが大きく上を見上げた瞬間に回避し、そのまま離れよう。
エルデンリングの関連記事
全ボス一覧
ストーリーボス攻略
百智卿ギデオンオーフニール | 竜のツリーガード | 接ぎ木の貴公子 |
忌み鬼マルギット | 接ぎ木のゴドリック | ラダゴンの赤狼 |
満月の女王レナラ | 星砕きのラダーン | ツリーガード |
最初の王ゴッドフレイ(霊体) | 忌み王モーゴット | 火の巨人 |
神肌のふたり | 黒き剣のマリケス | ホーラルー |
ラダゴン | エルデの獣 |
ログインするともっとみられますコメントできます