サモンズボードにおけるブリアードパーティーの作り方について解説しています。ブリアードの強さやテンプレモンスターなどを紹介しているので、パーティー編成時の参考にどうぞ。
テンプレパーティ一覧パーティー編成のコツ

| アクティブスキル | 
|---|
| 自身が1ターンの間前方横三列と前方縦一列の敵に光属性攻撃力×130倍防護貫通ダメージ連鎖追撃状態&光属性またはアタックタイプの味方3体を盤面左上の隣接マスから1マスおきに任意マスに移動可能 | 
| リーダースキル | 
| 光属性またはアタックタイプの味方は、クリティカル率アップ状態の時に攻撃力25倍&HP3倍 | 
クリティカル率アップ持ちが必須
リーダーバフを狙うために、クリティカル率アップを付与できる味方が必須。自己完結型のアタッカーと広範囲に付与できるキャラがいるが、ブリアード強化のために範囲型のクリ率アップ持ちは必ず入れよう。
テンプレパーティー例
バランス型編成
編成のポイント
ブリアードのスキル火力を底上げするために、全体バフ役を採用。またクリティカル率アップは通常攻撃や反撃に恩恵があるため、高倍率の自己バフ持ちを入れて殴りを強化すると良い。
おすすめのサブ枠
アタッカーのおすすめサブ
自己バフ
反撃
連鎖追撃スキル
ダメージスキル
|  ハザン |  白神 |  ドレグローズ |  ヴィニエーラ | 
|  ユーダス |  製菓ラルグ |  アニバリュミエール |  ドゥルガー姉妹 | 
|  聖王アーサー |  ノイギーア |  バハムート |  デルフィニウム | 
|  アーサー |  ヴィシュヌ |  ミスラ |  ガブリエル | 
|  ゾンバルディエ |  サイリスタ |  花嫁オラージュ |  スウゲツ | 
|  バーン |  ヨーコ | - | - | 
ダメージトラップ
補助役のおすすめサブ
クリティカル率アップ
速攻付きで採用するならサヴールやヴァルダナーラが候補に上がるが、効果ターン数の少なさや回数制限により一癖ある。また属性やタイプを気にせず、かつスキル回転の早いウィルオーウィスプは癖がなく使いやすい。
 
                             
                 
    
                     メイシン
メイシン フレイバルカン
フレイバルカン レプティアス
レプティアス イスクラ
イスクラ 暴君ミリム
暴君ミリム テレシア
テレシア 獅子舞娘ネノヒ
獅子舞娘ネノヒ 金メイシン
金メイシン タラスク
タラスク ザイフリート
ザイフリート タカネ
タカネ 毘沙門天
毘沙門天 オリオン
オリオン ゴリアテ
ゴリアテ シロヤマ
シロヤマ バルバレム
バルバレム ロサ
ロサ アルゲンテア
アルゲンテア ルパ
ルパ アピス
アピス 布袋尊
布袋尊 ヘクトール
ヘクトール フレイ
フレイ コアトリクエ
コアトリクエ レプンカムイ
レプンカムイ ジャバウォック
ジャバウォック ザルバ
ザルバ メルクーア
メルクーア フォンセ
フォンセ ベルテ
ベルテ セレッサ
セレッサ スカルキュレーター
スカルキュレーター エダード
エダード ウーラムーラ
ウーラムーラ オルランド
オルランド 兎アスラヴ
兎アスラヴ チョコシア
チョコシア 正月ウルスラグナ
正月ウルスラグナ 花嫁セレッサ
花嫁セレッサ 水着レッドフード
水着レッドフード ミクトランシワトル
ミクトランシワトル サンダルダ
サンダルダ ヤタガラス
ヤタガラス ウッコ
ウッコ ゼミナ
ゼミナ ペルーン
ペルーン トラロック
トラロック シトリーヌ
シトリーヌ ハロウィンカティ
ハロウィンカティ 正月フラマ
正月フラマ 水着サンダルダ
水着サンダルダ テペヨロトル
テペヨロトル ソブリノ
ソブリノ エウノミア
エウノミア リット
リット 神器メリオダス
神器メリオダス エリス
エリス アルス=マグナ
アルス=マグナ ダグザ
ダグザ チキサニ
チキサニ セリエ
セリエ チュチュ
チュチュ スザク
スザク カンナカムイ
カンナカムイ アムブスキアス
アムブスキアス レオ
レオ ミラ
ミラ ソウコキュウ
ソウコキュウ トール
トール アンドロメダ
アンドロメダ ユイラ
ユイラ メロニア
メロニア お月見セリエ
お月見セリエ 花ハツミ
花ハツミ 友達まどほむ
友達まどほむ エリザベス
エリザベス アルティメットまどか
アルティメットまどか ガラハッド
ガラハッド 伏儀
伏儀 インドラ
インドラ ヨリンゲル
ヨリンゲル クー
クー ペルーン
ペルーン アルシェ
アルシェ ミレシア
ミレシア ヘキサゼオン
ヘキサゼオン イデアル
イデアル ヘリオスフィア
ヘリオスフィア
ログインするともっとみられますコメントできます