サモンズボードにおける『アルアイルの塔 最上層』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティーをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。
攻略情報まとめ | |
▼エリア情報 | ▼攻略のポイント |
▼おすすめモンスター | ▼パーティ編成例 |
階層別の攻略 | |
▼第1エリア | ▼第2エリア |
▼第3エリア | ▼第4エリア |
▼第5エリア | ▼ボス戦(進化前) |
▼ボス戦(進化後) | - |
ユーザー投稿 | |
▼みんなの攻略パーティ | - |
他の階層攻略 | |
アルアイルの塔 第10層攻略 | アルアイルの塔 第11層攻略 |
エリア情報
アルアイルの塔のエリア詳細
出現ダンジョン | アルアイルの塔 最上層 |
ボスの属性 | 木・闇属性 |
エリア数 | 全6エリア |
制限 | なし |
クリア報酬 | キランソー |
初期配置
エリアごとの初期配置
第1エリア | 第2エリア |
第3エリア | 第4エリア |
第5エリア | ボス戦 |
攻略のポイント
ポイントまとめ
- HPが28000を超える味方を編成しよう
- 毒耐性ソウルの装備もあり
- 盤面移動や回避率アップスキルが重宝
- 全エリアを通しててハイカン+自己反撃が活躍
- ノックバック持ちを含めたスキルダメ攻略も可能
HP3万越えになる味方を編成しよう
進化前のボス戦では、全体の最大HPを35%まで変更させられた上に、広範囲に14000ダメージの毒を1ターンの間付与される。第1エリアで貰える15%回復状態を加味しても、残HPが14000以上残っていないと耐えられない。軽減LSの場合は、ソウル込みで3万は欲しい。
毒・溶岩耐性ソウルで対策は可能
通常のソウルであれば、50%の確率で毒スキルの効果を無効化できる。さらにユニークソウルを追加で装備すれば、100%か75%の確率で防ぐことが可能。
50% | 50% | 25% |
毒・溶岩耐性 | ニサのアントルメ | 監視者の瞳 |
盤面移動や回避率アップスキルが重宝
第1エリアではバインド柵を通らずにボスのHPを削る必要があるので、盤面移動スキルはほぼ必須と言える。また道中やボス戦でも通常攻撃や物理スキルを避けたい場面もあるので、回避率アップもあると耐久に役立つ。
全エリアを通してハイカン+自己反撃が活躍
全エリアを通して防御力が高い敵が多いため、防御力無視でダメージを与えられる特性「ハイカウンター」持ちによる自己反撃スキルが活躍する。ただし覚醒するためにTPもなってくるので、TP集めも行えるベスタが攻略が多用されている。
ノクバ持ちを含めたスキルダメ攻略も可能
ハイカウンターを利用しない攻略パターンだと、高倍率の防護貫通スキルダメージを利用した攻略も可能。ただし進化前のボス戦では毒柵に接触させる必要があり、そのために後退効果のあるスキルがいる。本ダンジョンにおいてはハザン&ヴァロン攻略した実績がある。
おすすめモンスター
おすすめアタッカー
自己反撃+特性ハイカウンター
特性ハイカウンターかつ自己反撃を行えるキャラがフィニッシャーに最適。シトリーヌ、ベスタ、綾目に関してはエリアエフェクトで攻撃力を上げられるため、火力面で頼りになる。
おすすめの補助役
反撃付与
ハイカウンター持ちの反撃倍率が低い場合や、継続的に反撃状態にさせたい場面で使おう。
攻撃力アップ
13倍 | |||
正月ダネット | アニバニスカ | - | - |
12倍 | |||
花垣武道 | エヴァ4号機 | フリッグ | クリスマス桜姫 |
10倍 | |||
2号機&8号機 | 希望シンジ | シルベルト | リルメルト |
フィーロ | アウラ&イーリス | 兎隠 | ムスカリ |
9倍 | |||
運命少女 | 檜良宮 | ペルマナント | - |
8倍 | |||
ニスカ&ダネット | ククリル | 兎チュチュ | ガナッシュ |
アニバネーハ | 狐白 | 花婿ベスタ | オシラ様 |
攻撃バフが効くダンジョンなので、高倍率のバフ+反撃やダメージスキルでボスを攻略しよう。
パーティ編成例
ベスタ入り編成
自己反撃 | 自己反撃 | 攻撃力アップ | 回避率アップ |
白ベル | 綾目 | 兎隠 | バレンタインカルゼラ |
リーダー | |||
ベル&ウィーネ | アニバ真姫 | バレンタインナティエ | ハロウィンネーハ |
アルバート | ハロウィンデリッシュ | メグレズ | 麻倉葉 |
編成のポイント
ベスタがボス攻略適正が高いので、ベスタを活かせるリーダー・バフ役を編成しよう。ベスタがいない場合は、火力は劣るが白ベルや綾目などでも代用が可能。
ハイカウンター抜き編成
ハイカウンター抜きでボスを攻略する編成。ハザン&ヴァロンは盤面移動+ノックバックスキルを展開できるので、進化前はコンボ割り込み後に外周へ設置される毒柵を利用してHPを削れる。進化後は、スキル火力で攻略しよう。
第1エリア(15ターン制限)
HP減少スキルは全員を受けに動こう
敵は6ターン周期のうち、残HP75%減少スキルを2回行ってくる。6巡目のスキルではHP反転を行った上に7500×5連続スキルダメージを与えてくるので、敵のスキルを利用して前もってHPを減らしておこう。
範囲が特殊なスキルダメージあり
パターン1 | パターン2 |
「三方翔撃の構え」後のスキルでは、ボスがいる位置を起点に横1列と斜め1列に45000スキルダメージを与えてくる。ボスの移動先と矢印方向で範囲が変わってくるので、味方同士を横1列と斜め列に並べないように立ち回ろう。
ハイカンや防護貫通スキルで攻めよう
ボスは「結界」マスの上にいるので、常にダメージ軽減の恩恵があり、さらにブロック状態。その状況下で最もダメージを与えられる最適解としては、TP集めも兼任できるベスタによるハイカウンターを活かした反撃。また、高倍率の防護貫通付きの連鎖追撃なども有効だ。
残HP50%以下になる前に配置を調整
ボスはHPが50%を下回ると、横2列と斜め2列に10万スキルダメージを打ってくる。盤面移動スキルでボス側の接近するか、範囲外に避難しよう。なお「二方強撃の構え」後は1ターンの間攻撃力アップ状態になるが、通常攻撃は75000ダメージあるのでタイミングに注意。
敵を瀕死状態に調整できるとベスト
敵のHPを約25%ほど残すことで、プレイヤー側に99ターンの間ダメージ軽減とHP15%回復状態を付与してくれる。あって損のないバフ効果なので、可能ならダメージ量を調整しよう。
中ボスの使用スキル
割り込みスキル
発動ターン | スキル効果 |
---|---|
先制攻撃 | プレイヤーのスキルターンを3ターン減少 ボスは20ターンの間ブロック&スキル使用不可/攻撃・スキル使用不可シール状態。縦1列に99ターンの間全方向バインドになる柵を設置(15ターン継続) |
残HP50%以下 | 横2列と右上1列・右下1列に木属性10万防護貫通スキルダメージ&プレイヤーのスキルターンを3ターン減少 |
残HP約25%以下 | プレイヤーに99ターンの間ダメージ軽減&HP15%回復状態 中ボスは自身のHPを0にする |
1本目のHPゲージが0になる | 自身のHPを0にする |
通常スキル
順 | 構え | スキル効果 |
---|---|---|
① | 二方裁定 | 盤面3〜5列目のいずれかの縦1列に残HP75%減少 |
② | 二方衝撃 | 周囲マスに全マスノックバック+木属性45000スキルダメージ |
② | 三方翔撃 | 中ボスの上の横一列と特定の斜め1列に木属性45000スキルダメージ (上・右上矢印あり) 中ボスの下の横一列と特定の斜め1列に木属性45000スキルダメージ (下・右下矢印あり) |
③ | これは私の使命です | プレイヤーのスキルターンを1ターン減少 |
④ | 二方裁定 | 盤面3〜5列目のいずれかの縦1列に残HP75%減少 |
⑤ | 二方強撃 | 中ボスは1ターンの間攻撃力アップ状態(75000ダメージ×3回攻撃) |
⑥ | 理なき世界の不尽 | プレイヤーのHPを反転&全体に木属性7500×5連続防護貫通スキルダメージ |
※順番にスキルをループします。同じ番号はどちらかを発動
第2エリア(20ターン制限)
攻撃バフ持ちを最優先で倒そう
敵全体に攻撃力アップを付与する敵がいるので、可能な限り4ターン以内で撃破したい。なお黒いギミックの「瘴気」マスは載っていると被ダメージ増加の効果があるので注意しよう。
攻撃バフを高倍率スキルで攻略
敵は防御力が非常に高いため、火力を出せないと1ダメージしか与えられない。攻撃バフとの併用が前提となるが、防御力無視でダメージを与えられるハイカウンター+自己反撃、高倍率の物理ダメージスキル、バリア破壊付きのスキルダメージ、毒スキルなどで倒そう。
地雷ギミックも有効活用
3ヶ所に設置されている「地雷」を踏めば、敵に大ダメージを与えられる。プレイヤー側に当たっても軽傷で済むので、敵が地雷に隣接している時は惜しみなく踏もう。なお、盤面移動スキルを使って地雷の上に移動した際には起動しないので注意。
第3エリア(30ターン制限)
中ボスの能力 | 物理バリア(3回) |
周囲マススキルはダメ無効か回避で対処
「薙刀を静かに構える」の後は、周囲マスに10万×4連続物理ダメージが飛んでくる。運良く取り巻きからダメージ無効を付与された2体が範囲内にいる場合は耐えられるが、そうでない場合は盤面移動スキルか回避率アップスキルで避けよう。
回避バフが無い場合は早めに反撃で攻略
残り25ターン | 残り24ターン |
残り25〜23ターンにかけて、割り込みを発動してくる。25と24ターン目の際には防護貫通付きとなるので、回避率アップもしくは盤面移動しか対策ができない。かつ斜め3列スキルを2回とも回避するのも至難の業なので、開始5ターンでの攻略が理想的。
残り26ターン目にコンボ割り込みで行動が変化
残り25ターン目に入った時に敵が攻撃力ダウン状態の場合には、残り25〜23ターン目には割り込みが発生せずに通常スキルのパターンに変化する。残り26ターン目の時に敵は攻撃力アップ状態になっているので、このタイミングで20コンボ以上を狙おう。
カウンタースキルが効果的
正攻法としては、ハイカウンター持ちによる高倍率の自己反撃スキルが有効。残り26ターン目の構えで敵は十字矢印が出ている状態なので、このタイミングでカウンターを狙おう。
反射を利用した攻略も可能
10倍以上の反射スキルであれば、残り23ターン目に発動する横3列のスキルダメージを利用して敵を返り討ちにできる。ただしスキルダメージを耐えることが前提なので、取り巻きからダメージ無効を貰うか、被ダメージを1にするスキルと併用しよう。
残り23ターン目の割り込みスキル範囲
呪いで倒すことも可能
「薙刀を静かに構える」後のスキルで、ボスは2ターンの間攻撃力アップ状態になる。コンボ割り込みを行うと敵は自身に呪いを付与するので、その後は呪い効果でHPを削っていける。ただし5ターンでは倒しきれないので、呪い攻撃持ちで持続ターン数を増やすか、再度コンボ割り込みを狙おう。
中ボスの使用スキル
割り込みスキル
発動ターン | スキル効果 |
---|---|
先制攻撃 | プレイヤーに30ターンの間攻撃/復活シールを付与 中ボスは30ターンの間ダメージシール状態 |
20コンボ数で攻撃 | 中央の横3列にいるプレイヤーを固定マスに盤面移動&中ボスは5ターンの間攻撃力ダウン |
残り26ターン目でコンボ割り込みをしない場合 | |
残り25ターン | 右上〜左下3列に闇属性50万防護貫通物理ダメージ |
残り24ターン | 左上〜右下3列に闇属性50万防護貫通物理ダメージ |
残り23ターン | 盤面固定で中央の横3列に闇属性の即死級スキルダメージ |
通常スキル
順 | 構え | スキル効果 |
---|---|---|
① | 三方閃刃 | 左上・右上に闇属性スキルダメージ&縦2列に残HP50%減少(左上・右上矢印あり) 左下・右下に闇属性スキルダメージ&縦2列に残HP50%減少(左下・右下矢印あり) 右上・右下に闇属性スキルダメージ&横2列に残HP50%減少(右上・右下矢印あり) 左上・左下に闇属性スキルダメージ&横2列に残HP50%減少(左上・左下矢印あり) |
② | 無方炎陣 | プレイヤーを3回選択して闇属性50000ダメージ&誘爆時に周囲マスに25000スキルダメージ |
② | 無方炎場 | 盤面左上から1マスおきに闇属性スキルダメージ 盤面右上から1マスおきに闇属性スキルダメージ |
③ | 寄るな・・・近づくな | プレイヤーに2ターンの間回避率ダウン |
④ | 薙刀を静かに構える | 中ボスは2ターンの間攻撃力アップ&周囲マスに闇属性10万×4連続物理ダメージ |
⑤ | ハァ・・・・ハァ・・・・ | 中ボスは1ターンの間攻撃力ダウン&5ターンの間クリティカル率ダウン |
※順番にスキルをループします。同じ番号はどちらかを発動
第4エリア(15ターン制限)
セレッサを先に倒すか同列の味方を退避
⑤の敵は開幕から攻撃力15倍状態になるので、通常攻撃を受けると戦闘不能は避けられない。回避率アップやダメージ無効があるなら、反撃スキルや攻撃スキルで倒そう。もしくは回避を優先して1ターン逃げ切った後で、再発動までに倒そう。
反撃スキルや毒が有効
敵全員が高防御なので、防御力無視でダメージを与えられるハイカウンター+自己反撃持ち、もしくは毒スキルを利用して倒そう。開幕で1取り巻きが1ターンの攻撃シールで上書きしてくれるので、効果が切れたら攻撃バフと併用して火力を底上げしよう。
10ターン耐久すれば弱体化
盤面右下にいる敵は倒せないが、10ターン経過すると敵全体に防御力ダウンを付与する。と言え他の敵のスキルはどれも強力で残すわけにはいかないので、①・④・⑤の敵だけで早めに倒しておきたい。
第5エリア(1ターン経過でクリア)
何もせずにクリア
このエリアは1ターン経過でクリアなので、特にアクションを起こす必要はない。
ボス戦(進化前/99ターン制限)
まずはスキル開示
「死砲滅殺の構え」後のスキルはパターンが複数あるため、ボスの矢印だけでは判別が難しい。かつ攻撃を受けると戦闘不能は避けられないので、最初はスキルを使わせて全てのパターンを把握しておこう。
開幕の十字列スキルは二重矢印位置で判断
「死砲滅殺の兆し」後のスキルは、ボスの二重矢印を起点として十字列へ即死級ダメージが発生する。左上が二重矢印の場合は2ターン目から中央にいる味方がターゲットにされるので、挑戦毎に確認しよう。
残HP50%以下になる前にボスの横へ避難
ボスのHPが50%以下になると、敵を起点として上下マスに拡散するように即死級ダメージが飛んでくる。そのため前もってボスの横を陣取ってから、HPを削ろう。
カウンター攻略が最も効率的
ボスは防御力が非常に高いため、特性ハイカウンターを持つ高倍率の反撃スキルが高倍率にダメージを与えられる。上下もしくは左右矢印がある状態の時に1本目のHPゲージを削れば、2本目に変わったボスが移動した直後に再度反撃を狙うこと可能。
全方勇気の構え時が狙い目
「全方勇気の構え」後はボスの周囲マスにいるプレイヤーには5ターンのスキルブーストをくれるので、反撃スキルを使った後の再使用のサイクルが早くなる。進化後ボスの開幕からスキルを使えるようになるので、このタイミングで攻めると効果的。
毒を利用した攻略も可能
ボスが闇属性の時に20コンボ以上で攻撃すると、外周に3ターン継続する毒柵を設置してくる。ノックバックで敵を端まで飛ばす必要はあるが、毒により15%ほどHPを削ることが可能。コンボ割り込みには制限が無いので、カウンター編成が難しい場合は毒を利用しよう。
50%HP減少が来る前に配置を調整
「煮法氾乱瀑葬」の構え後には、2・4列目の縦1列にいるキャラを3回選んで最大HP50%減少を行う。対象の列に2体しかいないと、片方のキャラがHP50%減少×2回で戦闘不能になってしまう。そのため盤面移動スキルを使うなどして、味方3体を範囲内に移動させよう。
次の構えが木属性の時にHPを削ろう
HP50%以下になった次のターンで、ボスが木属性の時はスキルダメージのみ。闇属性の時は10ターンの間ダメージ無効と攻撃力アップの効果が追加でボスに付与される。この後の立ち回りが不利になるので、木属性のタイミングでHPを削ろう。
結界ギミックは進化後に利用する
進化後のボスは2ターン目に即死級ダメージを打ってくるが、結界の上に乗っていることで大幅にダメージを軽減できる。進化前のボスは残HP20%になると3ヶ所に結界を設置するので、HPゲージ2本目の割り込みも含めると6ヶ所結界が置かれることになる。
撃破前に配置を調整しよう
進化後が登場してから2ターン目まで全員が結界に乗っている状況が理想的なので、アタッカー以外は前もって結界まで移動させてから決着を付けよう。なお軽減効果は敵味方に対して効果があるので、ボスは結界から外れている時に攻撃しよう。
スキル範囲表
■…スキルダメージ 物…物理ダメージ ■…毒
■…スキル使用不可トラップ ■…スキル使用不可
■…HP減少
死砲滅殺
パターン1 | パターン2 |
二封迷窮
上下4マスor左右4マスに物理ダメ&トラップ設置。固定マスにスキル使用不可 | |
碌崩侵獄
横2列以外or縦2列以外に毒&全体にHP35%変更 | |
煮法氾乱瀑葬
盤面移動+2・4列目の縦列に残HP50%減少 |
ボスの使用スキル
※ダメージ軽減状態を前提とした威力になります
割り込みスキル
発動ターン | スキル効果 |
---|---|
先制攻撃 | プレイヤーの強化効果とアイテム効果を解除 ボスは99ターンの間スキル使用不可/攻撃・スキル使用不可/バインドシール状態 |
残HP50%以下 (木属性の時) | 特定マスに木属性の即死級スキルダメージ(HPゲージ2本目も発動) |
残HP50%以下 (闇属性の時) | ボスは10ターンの間ダメージ無効&攻撃力アップ。特定マスに闇属性の即戦級スキルダメージ(HPゲージ2本目も発動) |
残HP20%以下 | 周囲マスのランダム3ヶ所に結界ギミックを設置&プレイヤーのHPを100%回復(HPゲージ2本目も発動) |
20コンボ数で攻撃 | 【ボスが闇属性の時】 外周に3ターンの間を毒になる柵を設置(3ターン継続/ボスに効果あり)&ボスは盤面移動(制限なし) |
HPゲージ切替時 | プレイヤーのアイテム効果を解除 ボスは99ターンの間反撃&スキル使用不可/攻撃・スキル使用不可状態 |
プレイヤーが2体以下 | 全体の最大HPを0にする |
通常スキル
順 | 構え | スキル効果 |
---|---|---|
① | 死砲滅殺の兆し (闇属性) | 二重矢印を起点として十字列に即死級ダメージ |
② | 二封迷窮の兆し (木属性) | 左右4マスにスキル使用不可トラップマスを設置&木属性20000物理ダメージ。盤面固定最左と最右の縦1列に2ターンの間スキル使用不可(左右矢印あり) 上下4マスにスキル使用不可トラップマスを設置&木属性20000物理ダメージ。盤面固定最上段と最下段の横1列に2ターンの間スキル使用不可(上下矢印あり) |
③ | 碌崩侵獄の兆し (木属性) | 全体の残HPを約35%に変更&横2列以外の範囲に1ターンの間14000ダメージの毒を付与(上下矢印あり) 全体の残HPを約35%に変更&縦2列以外の範囲に1ターンの間14000ダメージの毒を付与(左右矢印あり) |
④ | 死砲滅殺の兆し (闇属性) | 二重矢印を起点として十字列に即死級ダメージ |
⑤ | 全方勇気の構え (木属性) | 周囲マスのプレイヤーに1ターンの間スキルターンを5ターン減少&ボスは1ターンの間攻撃力ダウン |
⑥ | 煮法氾乱瀑葬の兆し (木属性) | プレイヤー1体を盤面移動&盤面左から2・4番目の縦1列にいるプレイヤーを3回選択して最大HP50%減少(上下矢印あり) |
※番号順にスキルをループします
ボス戦(進化後)
ボスの能力 | 毒耐性 根性Lv4(HP0になる攻撃を受けた時、残HP1の状態で、4回まで踏みとどまる) |
反撃やスキルダメージで攻略しよう
進化後は毒が効かないので、反撃もしくはスキルダメージを使って攻略しよう。ただし反撃スキルに反応して1回のみ20ターンの反撃シールを付与されるので、効果が切れるまでは耐久しよう。スキルダメージの場合は、攻撃バフ+指向共鳴柱などによる底上げが必要。
反撃スキルは1ターン目に使うと効果的
2ターン目の全体ダメージの割り込みが優先されるので、1ターン目に反撃スキルを使ってもシール割り込みが発生しない。ベスタ入りの編成であれば、このタイミングのカウンターで瀕死状態まで一気に削ることが可能。
味方同士の隣接を避けよう
「纂fL吸哀の兆し」の後スキルでは、4回選択して10000の物理ダメージを打ってくる。ヒットした味方を起点に周囲マスへ即死級の誘爆ダメージが発生するので、回避バフが無い編成の場合は前もって配置を調子しよう。
HP減少に備えて上段で立ち回ろう
パターン1 | パターン2 | パターン3 |
「餐萌s%失の兆し」後のスキルでは、範囲内に最大HP100%減少を行ってくる。効果範囲が下方向になっているので、ボスよりも上段で立ち回ろう。
HP50%以下の割り込みに備えて配置調整
ボスのHPが50%以下になると、左右方向へ拡散するように即死級ダメージが飛んでくる。通常スキルでは下方向に対して強力なスキルも打ってくるので、上段で立ち回ると良いだろう。
次の構えが闇属性の時にHPを削ろう
進化前の時とは条件が異なりHP50%を下回った次のターンで木属性の時、10ターンの間ダメージ無効と攻撃力アップ状態になってしまう。闇属性の時にHP減少割り込みを使わせるか、ダメ無効中は防護貫通スキルで対抗しよう。
カウンターの場合はワンパン攻略が理想
5ターン周期のうち、闇属性に変わるのは「死砲ld殺の兆し」の時のみ。前のターンで反撃を利用してHPを削りたいところだが、この時のスキルでは矢印方向に対して最大HP100%減少を行う。反撃を狙えないので、削りきれない場合は敵のバフが消えるまで耐久しよう。
踏みとどまりでワンパン対策される
ボスは「根性Lv4」の能力があり、HP0になる攻撃を受けた時に残HP1で4回まで踏みとどまる仕様になっている。HP1まで一気にHPを削った場合、次のターンではHP50%以下の即死級ダメージが飛んでくるので、最後まで配置は意識しよう。
ボスの使用スキル
※ダメージ軽減状態を前提とした威力になります
割り込みスキル
発動ターン | スキル効果 |
---|---|
先制攻撃 | ボスは10ターンの間ダメージシール、99ターンの間毒/バインド/攻撃・スキル使用不可/スキル使用不可シール状態 |
2ターン目 | 全体に木属性の連続防護貫通即死級ダメージ&盤面全体に瘴気マスを設置 |
20コンボ以上で攻撃 | 周囲マスに全マスノックバック+木属性2500物理ダメージ&ボスは5ターンの間ボスは5ターンの間防御力ダウン&クリティカル率ダウン |
反撃スキルに反応 | プレイヤーに20ターンの間反撃シールを付与&スキルターン減少 |
残HP50%以下 (闇属性の時) | 特定マスに闇属性の即死級スキルダメージ |
残HP50%以下 (木属性の時) | ボスは10ターンの間ダメージ無効&攻撃力アップ。特定マスに木属性の即死級スキルダメージ |
プレイヤーが2体以下 | プレイヤーの最大HPを0にする |
通常スキル
順 | 構え | スキル効果 |
---|---|---|
① | 2+峰浄撥の兆し (木属性) | ボスは1ターンの間攻撃力アップ&プレイヤーのアイテム効果を解除 |
① | 3×峰浄撥の兆し (木属性) | ボスは1ターンの間攻撃力アップ&プレイヤーのアイテム効果を解除 |
② | 餐萌s%失の兆し (木属性) | プレイヤーのアイテム効果を解除&矢印方向に応じた全範囲に最大HP100%減少 |
③ | 死砲ld殺の兆し (闇属性) | 縦1列と横1列に闇属性の防護貫通即死級ダメージ&99ターンの間バインド状態になる柵を設置(2ターン継続) |
④ | 纂fL吸哀の兆し (木属性) | プレイヤーを4回選択して木属性10000防護貫通スキルダメージ&周囲誘爆時に即死級ダメージ |
⑤ | 霧放絶界閉鎖の進行 (木属性) | 1回目のスキル使用時、プレイヤーの最大HPを30%に変更。2回目で15%に変更。3回目以降は1%に変更 |
サモンズボード攻略記事
他の階層攻略 | |
アルアイルの塔 第10層攻略 | アルアイルの塔 第11層攻略 |
ログインするともっとみられますコメントできます