信長の野望覇道(信長覇道)における石田三成(いしだみつなり)のおすすめ編制です。編制の強みや相性の良い武将、おすすめ秘伝も掲載。信長覇道石田三成を編制する際の参考にどうぞ。
▶石田三成の戦法と技能はこちら編制の強みと軸になる武将
戦法妨害と高機動で活躍する大将武将

石田三成は大将配置で敵3部隊の戦法連鎖率を30%低下し、敵からの戦法被害を大きく軽減できる。足軽/鉄砲大将なら高い機動力も得られるため、大将として非常におすすめの武将だ。
威力の高い知略/破壊戦法

石田三成の戦法は、対部隊なら最大知略400%、対物体なら最大破壊400%の高い汎用性と高い火力の両方を持ち合わせる。バフを6つ以上付与で威力が上昇するため、バフ効果を持つ武将を副将に採用するのがおすすめだ。
藤堂高虎(900)は縁と戦法の相性が抜群

藤堂高虎(900)は石田三成と縁3つで繋がり、戦法連鎖率は48%と相性抜群。戦法も両者が知略/破壊戦法のため、戦法ダメージの効率も高い。また藤堂高虎(900)の大量バフで、石田三成の戦法威力上昇条件を満たすことも可能だ。
▶藤堂高虎(900)の戦法と技能はこちら相性の良い武将
縁2以上で繋がる足軽適性A以上の武将 | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() (騎馬) | ![]() |
![]() | ![]() (900) | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() (花の慶次) | ![]() |
![]() | ![]() |
おすすめ秘伝
所持武将 | 秘伝/効果(レベル5) |
---|---|
![]() | 政治の極み・知破 習得武将の政治+300 編制部隊の知略+5% 編制部隊の破壊+5% |
![]() (鉄砲) | 百術千慮 習得武将の戦法に以下の効果を追加 ●自部隊の攻撃を20%増加(15秒) ●自部隊の防御を20%増加(15秒) ●自部隊に見切を付与(10秒) |
![]() | 八千代の桜 習得武将の戦法威力+70% 戦法の戦法発動速度上昇の効果時間+3秒 習得武将の戦法に以下の効果を追加 ●自部隊に高揚20%を付与(15秒) |
![]() (鉄砲) | 天翔記 習得武将の戦法威力+70% 習得武将の戦法に以下の効果を追加 ●自部隊の攻撃+20%(15秒) ●自部隊の会心威力を20%上昇(15秒) |
![]() | 寛仁大度 習得武将の戦法威力+60% 習得武将の戦法に以下の効果を追加 ●味方2部隊の破壊を25%上昇(15秒) |
石田三成の技能と戦法

戦法 | 大一大万大吉 自身と一門衆を含む味方3部隊に泰然、悠然を付与 戦法速度20%上昇 攻撃対象が部隊の場合、対象を含む敵3部隊に知略250%の攻撃(自部隊に有利状態、能力強化が6つ以上付与されている場合、威力150%上昇) 攻撃対象が物体の場合、対象に破壊250%の攻撃をし範囲内の敵2部隊に知略250%の攻撃(自部隊に有利状態、能力強化が6つ以上付与されている場合、威力150%上昇) 【発動間隔:30秒 / 連鎖順:遅い】 |
---|---|
技能 | 参謀 自身が副将か与力の場合、部隊の知略と破壊が上昇 能吏 内政施設に任命した場合、自身の能力値に対して20%分を上乗せして計算する 智慮 自身が大将の場合、交戦開始時に1度だけ、攻撃目標を含む敵3部隊に疑心30%(30秒)を付与、さらに、兵科が足軽、鉄砲のとき、機動+40% |
石田三成の高火力破壊足軽編制
戦法
攻撃側
攻撃側の戦法 |
---|
石田三成発動間隔:30秒 / 連鎖順:遅い 自身と一門衆を含む味方3部隊に泰然、悠然を付与 戦法速度20%上昇 攻撃対象が部隊の場合、対象を含む敵3部隊に知略250%の攻撃(自部隊に有利状態、能力強化が6つ以上付与されている場合、威力150%上昇) 攻撃対象が物体の場合、対象に破壊250%の攻撃をし範囲内の敵2部隊に知略250%の攻撃(自部隊に有利状態、能力強化が6つ以上付与されている場合、威力150%上昇) |
藤堂高虎(900)連鎖率:48% / 連鎖順:普通 自身1部隊に3回の硬壁を付与 自身と一門衆を含む味方3部隊の攻撃、防御、破壊を40%上昇 攻撃対象が部隊の場合、対象を含む敵3部隊に知略250%の攻撃 攻撃対象が物体の場合、対象に破壊250%の攻撃をし、範囲内の敵2部隊に知略250%の攻撃 |
羽柴秀吉連鎖率:39% / 連鎖順:早い 自身と一門衆を含む味方3部隊の破壊を100%上昇 さらに結束20%を付与 対象を含む敵2部隊に破壊200%の攻撃 |
羽柴秀長連鎖率:39% / 連鎖順:遅い 自身と一門衆を含む味方3部隊の防御を25%上昇し 治癒5%を付与、破壊を2%累加(重複可・打消不可) 対象を含む敵3部隊に破壊200%の攻撃 |
防御側
防御側の戦法 |
---|
石田三成発動間隔:30秒 / 連鎖順:遅い 自身と一門衆を含む味方3部隊に泰然、悠然を付与 戦法速度20%上昇 攻撃対象が部隊の場合、対象を含む敵3部隊に知略250%の攻撃(自部隊に有利状態、能力強化が6つ以上付与されている場合、威力150%上昇) 攻撃対象が物体の場合、対象に破壊250%の攻撃をし範囲内の敵2部隊に知略250%の攻撃(自部隊に有利状態、能力強化が6つ以上付与されている場合、威力150%上昇) |
黒田官兵衛連鎖率:48% / 連鎖順:普通 対象を含む敵3部隊の 攻撃、知略を30%、戦法速度を20%低下させ 知略250%の攻撃 さらに1回の強化無効を付与 |
後藤又兵衛連鎖率:31% / 連鎖順:早い 自身と一門衆を含む味方2部隊の 攻撃、武勇、破壊を30%上昇 対象を含む敵2部隊に武勇250%の攻撃 さらに自身と一門衆を含む味方2部隊に堅固5%を付与 |
千利休連鎖率:41% / 連鎖順:早い 自身と一門衆を含む味方3部隊の攻撃、防御、知略を50%上昇し 泰然、1回の強化打消無効を付与 |
技能
参謀Ⅲ | 自身が副将か与力の場合、部隊の知略+10%破壊+10% |
---|---|
武略Ⅱ | 部隊の攻撃速度+8% |
智慮Ⅰ | 自身が大将の場合、交戦開始時に1度だけ、攻撃目標を含む敵3部隊に疑心30%(30秒)を付与、さらに、兵科が足軽、鉄砲のとき、機動+40% |
白餅Ⅰ | 出陣時、自身1部隊に1回の金剛3%、1回の硬壁(大将の場合はそれぞれ3回)(30秒)を付与 |
封殺Ⅰ | 敵部隊にかける不利状態や能力弱化の効果時間+10% |
看破Ⅰ | 自身が大将、もしくは副将で大将と同じ縁が2つある場合、破壊+6%、戦法発動速度+10% |
早駆Ⅰ | 部隊の機動+4% |
紐帯Ⅰ | 部隊内で繋がった配置の武将との戦法連鎖率+2% |
破勇Ⅰ | 部隊の破壊を算出する時、自身の武勇の50%を政治に加算する |
夜長Ⅰ | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上の場合、自身と味方部隊にかける能力強化の効果が1.3倍になる |
入替候補
武将 | 特徴 |
---|---|
![]() | 【副将の入替候補】 ・足軽適性A ・結束/見切/呪詛を付与する知略戦法 ・接敵時に弱化全打消と泰然/悠然を付与 ・石田三成と縁相性が良い |
![]() | 【副将/与力の入替候補】 ・足軽適性S ・破壊累加と攻撃速度上昇の破壊戦法 ・部隊壊滅時に敵に攻撃を行う ・器用で破壊が上昇 ・石田三成/藤堂高虎(900)と好相性 |
![]() | 【与力の入替候補】 ・足軽適性A ・動揺/混乱を付与する知略戦法 ・扇動で敵領土内なら武勇/知略が上昇 ・参謀で副将/与力なら知略/破壊が上昇 ・黒田官兵衛と縁相性が良い |
![]() | 【与力の入替候補】 ・足軽適性S ・戦法で攻撃/防御/武勇/知略/破壊を低下 ・武略で攻撃速度が上昇 ・黒田官兵衛と縁相性が良い ※藤堂高虎(900)と同時編制不可 |
バフを大量に乗せる高火力の破壊部隊
2.5周年直前公式生放送で紹介された、石田三成を大将とする足軽部隊。攻撃側を全て破壊武将で揃えているため、里攻撃や攻城戦でのダメージ効率が高い。また、付与するバフも多く、藤堂高虎(900)との連鎖だけで石田三成の戦法威力を400%まで高められる。
攻撃側の戦法時に得られる強化効果
1連鎖 (強化効果数3) | ・戦法速度+20%(15秒) ・泰然(15秒) ・悠然(15秒) |
---|---|
2連鎖 (強化効果数7) | ・攻撃+52%(15秒) ・防御+52%(15秒) ・破壊+52%(15秒) ・戦法速度+20%(15秒) ・泰然(15秒) ・悠然(15秒) ・硬壁3回(15秒) |
4連鎖 (強化効果数10) | ・攻撃+84%(15秒) ・防御+84%(15秒) ・破壊+182%(15秒) ・破壊累加2%(90秒) ・戦法速度+20%(15秒) ・泰然(15秒) ・悠然(15秒) ・硬壁3回(15秒) ・結束20%(15秒) ・治癒5%(15秒) |
※能力強化の上昇値は千利休の技能「夜長」を考慮
技能で部隊ステータスも高い
「参謀Ⅲ」と黒田官兵衛の「看破」で部隊の破壊を16%上昇するほか、後藤又兵衛の「破勇」でも破壊を上昇する。「武略Ⅱ」や「看破」で攻撃速度と戦法速度も上昇するため、戦法だけでなく部隊ステータスも高い。
石田三成の高速戦法足軽編制
戦法
攻撃側
攻撃側の戦法 |
---|
石田三成発動間隔:30秒 / 連鎖順:遅い 自身と一門衆を含む味方3部隊に泰然、悠然を付与 戦法速度20%上昇 攻撃対象が部隊の場合、対象を含む敵3部隊に知略250%の攻撃(自部隊に有利状態、能力強化が6つ以上付与されている場合、威力150%上昇) 攻撃対象が物体の場合、対象に破壊250%の攻撃をし範囲内の敵2部隊に知略250%の攻撃(自部隊に有利状態、能力強化が6つ以上付与されている場合、威力150%上昇) |
茶々連鎖率:40% / 連鎖順:早い 自身と一門衆を含む味方3部隊の武勇、知略を40%上昇させ 戦法速度上昇20%を付与 対象を含む敵2部隊の強化効果を1つ奪う 対象を含む敵3部隊に自部隊の武勇または知略の高い方の系統で250%の攻撃 (同値の場合は知略系統) |
浅井初連鎖率:40% / 連鎖順:普通 自身と一門衆を含む味方3部隊の防御、破壊を30%上昇 自身1部隊の攻撃速度を20%上昇 攻撃対象が部隊の場合、対象を含む敵3部隊に知略200%の攻撃 攻撃対象が物体の場合、対象に破壊200%の攻撃をし 範囲内の敵2部隊に知略200%の攻撃 |
千利休連鎖率:41% / 連鎖順:早い 自身と一門衆を含む味方3部隊の攻撃、防御、知略を50%上昇し 泰然、1回の強化打消無効を付与 |
防御側
防御側の戦法 |
---|
石田三成発動間隔:30秒 / 連鎖順:遅い 自身と一門衆を含む味方3部隊に泰然、悠然を付与 戦法速度20%上昇 攻撃対象が部隊の場合、対象を含む敵3部隊に知略250%の攻撃(自部隊に有利状態、能力強化が6つ以上付与されている場合、威力150%上昇) 攻撃対象が物体の場合、対象に破壊250%の攻撃をし範囲内の敵2部隊に知略250%の攻撃(自部隊に有利状態、能力強化が6つ以上付与されている場合、威力150%上昇) |
黒田官兵衛連鎖率:48% / 連鎖順:普通 対象を含む敵3部隊の 攻撃、知略を30%、戦法速度を20%低下させ 知略250%の攻撃 さらに1回の強化無効を付与 |
羽柴秀長連鎖率:39% / 連鎖順:遅い 自身と一門衆を含む味方3部隊の防御を25%上昇し 治癒5%を付与、破壊を2%累加(重複可・打消不可) 対象を含む敵3部隊に破壊200%の攻撃 |
明智光秀連鎖率:27% / 連鎖順:遅い 対象とする敵1部隊の強化効果をすべて打ち消す 対象を含む敵3部隊に知略250%の攻撃をし、 攻撃速度を20%低下、さらに混乱を付与 ※鉄砲兵科で発動した場合この戦法の効果は 敵部隊の武勇、知略を20%下げた状態で扱う |
技能
参謀Ⅲ | 自身が副将か与力の場合、部隊の知略+10%破壊+10% |
---|---|
機略Ⅲ | 部隊の戦法発動速度+15% |
智慮Ⅰ | 自身が大将の場合、交戦開始時に1度だけ、攻撃目標を含む敵3部隊に疑心30%(30秒)を付与、さらに、兵科が足軽、鉄砲のとき、機動+40% |
激情Ⅰ | 部隊内の女性の人数×3%、部隊の攻撃、防御、破壊が上昇 |
封殺Ⅰ | 敵部隊にかける不利状態や能力弱化の効果時間+10% |
看破Ⅰ | 自身が大将、もしくは副将で大将と同じ縁が2つある場合、破壊+6%、戦法発動速度+10% |
発奮Ⅰ | 自部隊にかかる有利状態や能力強化の効果時間+10% |
夜長Ⅰ | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上の場合、自身と味方部隊にかける能力強化の効果が1.3倍になる |
紐帯Ⅰ | 部隊内で繋がった配置の武将との戦法連鎖率+2% |
才気Ⅰ | 部隊の知略+4% |
入替候補
機略Ⅲと看破で強力な戦法を高速化
戦法速度を重視した石田三成大将の足軽部隊。機略Ⅲと黒田官兵衛の看破で戦法速度を上げ、石田三成の戦法を約24秒で発動可能にする。戦法発動後はさらに戦法速度が上昇し、約22秒で戦法を発動できる。
攻撃側の戦法時に得られる強化効果
1連鎖 (強化効果数3) | ・戦法速度+20%(15秒) ・泰然(15秒) ・悠然(15秒) |
---|---|
2連鎖 (強化効果数5~6) | ・武勇+52%(15秒) ・知略+52%(15秒) ・戦法速度+20%(15秒) ・泰然(15秒) ・悠然(15秒) ・強化奪取できれば+1(10秒) |
4連鎖 (強化効果数10~11) | ・防御+65%(15秒) ・防御+104%(15秒) ・武勇+52%(15秒) ・知略+117%(15秒) ・破壊+39%(15秒) ・攻撃速度+20%(15秒) ・戦法速度+20%(15秒) ・泰然(15秒) ・悠然(15秒) ・強化打消無効(15秒) ・強化奪取できれば+1(10秒) |
※能力強化の上昇値は千利休の技能「夜長」を考慮
石田三成の戦法無効化足軽編制
戦法
攻撃側
攻撃側の戦法 |
---|
石田三成発動間隔:30秒 / 連鎖順:遅い 自身と一門衆を含む味方3部隊に泰然、悠然を付与 戦法速度20%上昇 攻撃対象が部隊の場合、対象を含む敵3部隊に知略250%の攻撃(自部隊に有利状態、能力強化が6つ以上付与されている場合、威力150%上昇) 攻撃対象が物体の場合、対象に破壊250%の攻撃をし範囲内の敵2部隊に知略250%の攻撃(自部隊に有利状態、能力強化が6つ以上付与されている場合、威力150%上昇) |
大谷吉継連鎖率:48% / 連鎖順:早い 自身と一門衆を含む味方3部隊に結束15%、見切を付与し、戦法威力を3%累加(重複可・打消不可) 対象を含む敵3部隊に知略250%の攻撃をし、呪詛3%を付与 |
小早川隆景(900)連鎖率:40% / 連鎖順:普通 自身と一門衆を含む味方3部隊の攻撃、知略を40%上昇し泰然を付与 対象を含む敵3部隊に知略300%の攻撃 敵部隊より知略が上回っている場合 その差に応じてダメージが上昇(最大450%) |
羽柴秀長連鎖率:35% / 連鎖順:遅い 自身と一門衆を含む味方3部隊の防御を25%上昇し 治癒5%を付与、破壊を2%累加(重複可・打消不可) 対象を含む敵3部隊に破壊200%の攻撃 |
防御側
防御側の戦法 |
---|
石田三成発動間隔:30秒 / 連鎖順:遅い 自身と一門衆を含む味方3部隊に泰然、悠然を付与 戦法速度20%上昇 攻撃対象が部隊の場合、対象を含む敵3部隊に知略250%の攻撃(自部隊に有利状態、能力強化が6つ以上付与されている場合、威力150%上昇) 攻撃対象が物体の場合、対象に破壊250%の攻撃をし範囲内の敵2部隊に知略250%の攻撃(自部隊に有利状態、能力強化が6つ以上付与されている場合、威力150%上昇) |
千利休連鎖率:41% / 連鎖順:早い 自身と一門衆を含む味方3部隊の攻撃、防御、知略を50%上昇し 泰然、1回の強化打消無効を付与 |
徳川秀忠連鎖率:29% / 連鎖順:早い 自身と一門衆を含む味方3部隊の防御、知略を40%上昇し 堅固5%を付与 対象とする敵1部隊の強化効果を全て打ち消し 対象を含む敵2部隊に知略250%の攻撃 |
直江兼続連鎖率:17% / 連鎖順:早い 自身と一門衆を含む味方3部隊の攻撃を25%上昇 対象を含む敵2部隊の攻撃、防御を20%低下 |
技能
参謀Ⅲ | 自身が副将か与力の場合、部隊の知略+10%破壊+10% |
---|---|
発奮Ⅲ | 自部隊にかかる有利状態や能力強化の効果時間+25% |
智慮Ⅰ | 自身が大将の場合、交戦開始時に1度だけ、攻撃目標を含む敵3部隊に疑心30%(30秒)を付与、さらに、兵科が足軽、鉄砲のとき、機動+40% |
厚誼Ⅰ | 自身が大将の場合か、副将で大将と同じ縁が2以上の場合、交戦開始時に1度だけ、自身1部隊の弱化効果を全て打ち消し、泰然、悠然(30秒)を付与 |
夜長Ⅰ | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上の場合、自身と味方部隊にかける能力強化の効果が1.3倍になる |
船団Ⅰ | 海上の場合、交戦開始時に1度だけ自身を含む自領主の5部隊に結束20%(30秒)を付与 |
強靭Ⅰ | 交戦開始時に1度だけ、自身1部隊に1回(所持武将が大将の場合か副将で大将と同じ縁が2以上の場合は3回)の硬壁(30秒)を付与 |
紐帯Ⅰ | 部隊内で繋がった配置の武将との戦法連鎖率+2% |
入替候補
武将 | 特徴 |
---|---|
![]() | 【参謀持ちの入替候補】 ・足軽適性A ・動揺/混乱付与の知略戦法 ・扇動で敵領土内なら武勇/知略が上昇 ・参謀で副将/与力なら知略/破壊が上昇 ・石田三成と縁相性が良い |
![]() | 【発奮持ちの入替候補】 ・足軽適性A ・戦法で攻撃上昇と攻撃/防御低下 ・発奮で自部隊にかかるバフを延長 ・大谷吉継と縁相性が良い |
![]() (花の慶次) | 【発奮持ちの入替候補】 ・足軽適性A ・戦法で攻撃/武勇/知略/破壊を上昇 ・発奮で自部隊にかかるバフを延長 ・編制するだけで武勇/知略を最大10%上昇 ・大谷吉継と縁相性が良い |
![]() (戦国無双) | 【発奮持ちの入替候補】 ・足軽適性A ・攻撃/防御/破壊上昇の武勇戦法 ・発奮で自部隊にかかるバフを延長 ・編制するだけで兵力/攻撃を最大10%上昇 |
状態変化を駆使して敵の初手戦法を無効化
戦法耐久に優れた石田三成大将の足軽部隊。接敵時は技能「智慮」「厚誼」「強靭」のデバフ無効、連鎖率減少、戦法ダメージ1回分無効により、敵からの戦法をほぼ受け付けない。技能「発奮Ⅲ」により、敵の戦法が遅くても効果を発揮可能だ。
豊富な強化効果で石田三成の戦法も強化
大谷吉継までの戦法連鎖で強化効果を6つ獲得できるため、石田三成の戦法威力上昇条件を比較的容易に達成可能。大谷吉継で敵に呪詛も付与するため、被ダメージ軽減にも寄与する。
攻撃側の戦法時に得られる強化効果
1連鎖 (強化効果数3) | ・戦法速度+20%(18.75秒) ・泰然(18.75秒) ・悠然(18.75秒) |
---|---|
2連鎖 (強化効果数6) | ・戦法速度+20%(18.75秒) ・泰然(18.75秒) ・悠然(18.75秒) ・結束15%(18.75秒) ・見切(18.75秒) ・戦法威力3%累加(112.5秒) |
4連鎖 (強化効果数11) | ・攻撃+52%(18.75秒) ・防御+32.5%(18.75秒) ・知略+52%(18.75秒) ・戦法速度+20%(18.75秒) ・泰然(18.75秒) ・悠然(18.75秒) ・結束15%(18.75秒) ・見切(18.75秒)) ・治癒5%(18.75秒) ・戦法威力3%累加(112.5秒) ・破壊威力2%累加(112.5秒) |
※能力強化の上昇値は千利休の技能「夜長」を考慮
ログインするともっとみられますコメントできます