佐々木小次郎のおすすめ編制(編成)

0


twitter share icon line share icon

【信長の野望 覇道】佐々木小次郎のおすすめ編制(編成)

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【信長の野望 覇道】佐々木小次郎のおすすめ編制(編成)

信長の野望覇道(信長覇道)における佐々木小次郎のおすすめ編制をまとめています。信長の野望覇道佐々木小次郎おすすめ編制を知りたい際にぜひご活用ください。

▶佐々木小次郎の戦法と技能

目次

編制の強みと軸になる武将

新兵科「剣豪」に適性を持つ武勇武将

佐々木小次郎は剣豪と弓にS適性を持つ武勇系アタッカーだ。適正Sの武将を剣豪兵科に編制すると武勇の25%が統率と政治に加算されるという性質により、数値以上の高ステータス部隊を編制できる。

すっぴんPoint!剣豪に編制する際は、武勇強化の装備や秘伝の習得を意識しましょう!

剣豪兵科で自身を鍛えながら戦う

技能

佐々木小次郎は、剣豪兵科で採用することで攻撃/武勇を上昇させることが可能だ。さらに、通常攻撃で会心を出す度に攻撃/防御が15%上昇する。なるべく会心攻撃ができるように編制を組むことで、高倍率の強化を維持したまま戦うことが可能だ。

宮本武蔵とあわせて編制

同じく剣豪適性を持つS7武将宮本武蔵と佐々木小次郎で48%の連鎖率を稼ぐことができる強力な組み合わせだ。宮本武蔵の技能「二天」の発動条件も満たせるため、剣豪編制を組む際は是非採用したい。

おすすめ秘伝

所持武将秘伝効果(レベル5)
本多忠勝(騎馬)アイコン本多忠勝
(騎馬)
武勇の極み武習得した武将の武勇+300
編制した部隊の武勇+10%
上泉信綱アイコン上泉信綱武勇の極み攻破習得した武将の武勇+300
編制した部隊の攻撃+5%
編制した部隊の破壊+5%
佐々木小次郎アイコン佐々木
小次郎
恐怖の変幻攻戦法威力+70%
戦法に以下の効果を追加
 ●敵2部隊に恐怖を付与
編制した部隊の攻撃+5%

佐々木小次郎の戦法と技能

佐々木小次郎のおすすめ編制(編成)の画像
戦法燕返し
対象を含む敵3部隊の強化効果を全て打ち消し混乱を付与
対象を含む敵3部隊に武勇300%の攻撃
敵部隊より武勇が上回っている場合
その差に応じてダメージが上昇(最大450%)
自身1部隊の攻撃速度を20%上昇
【発動間隔:30秒 / 連鎖順:早い】
技能武断
剣豪兵科の場合、部隊の武勇と撃心発生率が上昇
警戒
矢倉に任命した場合、任命効果が上昇
巌流
兵科が剣豪の場合、部隊の攻撃、武勇+5%、さらに通常攻撃会心時、自身の攻撃、防御+15%(10秒)
▶佐々木小次郎の戦法と技能はこちら

宮本武蔵の剣豪部隊副将

戦法

攻撃側

攻撃側の戦法
宮本武蔵発動間隔:30秒 / 連鎖順:普通
対象を含む敵3部隊に憔悴30%を付与し、
武勇300%の攻撃
敵部隊より武勇が上回る場合その差に応じて
ダメージが上昇(最大450%)
自身と一門衆を含む味方3部隊に高揚20%を付与し、
会心威力を30%上昇
佐々木小次郎連鎖率:48% / 連鎖順:早い
対象を含む敵3部隊の強化効果を全て打ち消し混乱を付与
対象を含む敵3部隊に武勇300%の攻撃
敵部隊より武勇が上回っている場合
その差に応じてダメージが上昇(最大450%)
自身1部隊の攻撃速度を20%上昇
伊藤一刀斎発動間隔:31% / 連鎖順:早い
自信1部隊の武勇を50%上昇させ、撃心発生率を50%上昇
対象を含む敵3部隊に武勇250%の攻撃
北畠具教連鎖率:20% / 連鎖順:普通
対象を含む敵2部隊の攻撃、防御を30%低下させ、消沈を付与
対象を含む敵2部隊に武勇250%の攻撃
(部隊内の兵科適性Sの人数×15%、威力上昇)

防御側

大将・副将の戦法
宮本武蔵発動間隔:30秒 / 連鎖順:普通
対象を含む敵3部隊に憔悴30%を付与し、
武勇300%の攻撃
敵部隊より武勇が上回る場合その差に応じて
ダメージが上昇(最大450%)
自身と一門衆を含む味方3部隊に高揚20%を付与し、
会心威力を30%上昇
上泉信綱連鎖率:27% / 連鎖順:普通
対象を含む敵3部隊に武勇300%の攻撃
(圧迫が付与されている敵部隊へは威力50%上昇)
自身1部隊に1回の閃心を付与し、会心威力を50%上昇
立花誾千代発動間隔:36% / 連鎖順:早い
自身と一門衆を含む味方3部隊に結束20%を付与し
通常攻撃威力を3%累加(重複可・打消不可)
対象を含む敵3部隊に武勇250%の攻撃
(自大名家の領土内で戦闘する場合、350%に威力上昇)
足利義輝連鎖率:49% / 連鎖順:早い
自信1部隊の攻撃、武勇をを50%上昇させ
通常攻撃回避20%、見切を付与
対象を含む敵3部隊に武勇300%の攻撃
(兵力50%以下の場合、
自部隊の兵力が少ないほど威力が上昇)

技能

二天兵科が剣豪であり、自身と繋がった配置の武将と同じ縁が合計2個以上の場合、通常攻撃の対象部隊数+1(最大4)
巌流兵科が剣豪の場合、部隊の攻撃、武勇+5%、さらに通常攻撃会心時、自身の攻撃、防御+15%(10秒)
大身繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上で待伏命令実行時、通常攻撃の対象部隊+1(上限4)
姫城督繋がった配置の武将と同じ縁が合計2つ以上で自大名家の領土内で戦闘する場合、通常攻撃の対象部隊+1(上限4)
慧眼Ⅰ自身が大将の場合、兵科適性A以上の人数×2%、部隊の攻撃、防御が上昇
武断Ⅱ剣豪兵科の場合、部隊の武勇+6%、撃心発生率+17%
武略Ⅰ部隊の攻撃速度+5%
突貫Ⅰ部隊の会心威力+8%
兵站Ⅰ部隊の調達+4%
気合Ⅰ自大名家の領土内で戦闘する場合、戦法による与ダメージ+5%
豪勇Ⅰ部隊の武勇+4%

入替候補

武将特徴
宝蔵院胤栄アイコン宝蔵院胤栄【与力の入替候補】
・戦法は味方の武勇を上げつつ攻撃
・編成するだけで防御/破壊UP
柳生石舟斎アイコン柳生石舟斎【与力の入替候補】
【剣豪編制時、10秒間攻撃を100%回避】
・戦法は敵3部隊に武勇300%攻撃
└さらに味方の攻撃/防御/破壊上昇
味方に金剛を付与できる唯一の武将

「鉄壁/大身/姫城督」で敵を逃さず殲滅

上泉信綱と相性の良い、立花誾千代足利義輝を並べた編制。待伏時に4部隊に攻撃できる剣豪部隊となっており、剣豪兵科技能「圧迫」の付与機会が多い。戦闘は連鎖率の高い佐々木小次郎側を、適宜入れ替えて行おう。

圧迫の効果と付与条件

効果
通常攻撃の対象部隊数が‐1される。(下限1部隊)
戦法の発動速度が低下する。
付与条件
剣豪兵科の交戦開始時・会心攻撃時に確率で付与

憔悴戦法で敵戦法の効力低下

宮本武蔵の戦法効果「憔悴」により、敵戦法の威力/効果量/状態異常付与率を大きく低下できる。敵戦法の弱体化で、剣豪兵科のネックとなる耐久力を補うことが可能だ。

上泉信綱の会心特化剣豪部隊

戦法

攻撃側

大将・副将の戦法
上泉信綱発動間隔:35秒 / 連鎖順:普通
対象を含む敵3部隊に武勇300%の攻撃
(圧迫が付与されている敵部隊へは威力50%上昇)
自身1部隊に1回の閃心を付与し、会心威力を50%上昇
立花誾千代連鎖率:36% / 連鎖順:早い
自身と一門衆を含む味方3部隊に結束20%を付与し
通常攻撃威力を3%累加(重複可・打消不可)
対象を含む敵3部隊に武勇250%の攻撃
(自大名家の領土内で戦闘する場合、350%に威力上昇)
出雲阿国連鎖率:41% / 連鎖順:早い
自身と一門衆を含む味方3部隊の
攻撃、防御、破壊を50%上昇し泰然を付与
さらに負傷兵を最大兵力の20%回復
本多小松連鎖率:52% / 連鎖順:早い
対象を含む敵2部隊に武勇300%の攻撃
自身と一門衆を含む味方3部隊に
攻撃速度上昇20%、高揚30%を付与
さらに会心威力を50%上昇し
通常攻撃威力を3%累加(重複可・打消不可)

防御側

大将・副将の戦法
上泉信綱発動間隔:35秒 / 連鎖順:普通
対象を含む敵3部隊に武勇300%の攻撃
(圧迫が付与されている敵部隊へは威力50%上昇)
自身1部隊に1回の閃心を付与し、会心威力を50%上昇
佐々木小次郎連鎖率:48% / 連鎖順:早い
対象を含む敵3部隊の強化効果を全て打ち消し混乱を付与
対象を含む敵3部隊に武勇300%の攻撃
敵部隊より武勇が上回っている場合
その差に応じてダメージが上昇(最大450%)
自身1部隊の攻撃速度を20%上昇
宮本武蔵連鎖率:48% / 連鎖順:普通
対象を含む敵3部隊に憔悴30%を付与し、
武勇300%の攻撃
敵部隊より武勇が上回る場合その差に応じて
ダメージが上昇(最大450%)
自身と一門衆を含む味方3部隊に高揚20%を付与し、
会心威力を30%上昇
立花道雪連鎖率:23% / 連鎖順:遅い
自身と一門衆を含む味方3部隊の通常攻撃威力を3%累加
対象を含む敵3部隊に自部隊の武勇または知略の高い方の系統で250%の攻撃をし、
防御を25%低下させ、
さらに恐慌4%を付与

技能

無形自身が剣豪兵科の大将の場合、部隊の武勇+6%、さらに通常攻撃会心時、対象の敵部隊の攻撃速度20%低下(10秒)
巌流兵科が剣豪の場合、部隊の攻撃、武勇+5%、さらに通常攻撃会心時、自身の攻撃、防御+15%(10秒)
一閃兵力が50%以上の時、部隊の会心発生率+4%、会心威力+8%
扇情繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上の場合、部隊の攻撃、防御、破壊、会心発生率+10%
精悍部隊の会心発生率+5%、会心威力+5%、弓兵科の場合、部隊の会心発生率+10%、会心威力+10%となる
二天兵科が剣豪であり、自身と繋がった配置の武将と同じ縁が合計2個以上の場合、通常攻撃の対象部隊数+1(最大4)
姫城督繋がった配置の武将と同じ縁が合計2つ以上で自大名家の領土内で戦闘する場合、通常攻撃の対象部隊+1(上限4)
兵家Ⅰ自身が大将の場合、兵科適性S以上の人数×2%、部隊の攻撃、防御が上昇
兵站Ⅱ部隊の調達+7%
武断Ⅰ剣豪兵科の場合、部隊の武勇+3%、撃心発生率+10%
一心Ⅰ部隊の会心発生率+5%
気合Ⅰ自大名家の領土内で戦闘する場合、戦法による与ダメージ+5%
発奮Ⅰ自部隊にかかる有利状態や能力強化の効果時間+10%
遠射Ⅰ部隊の射程+0.5

入替候補

武将特徴
帰蝶アイコン帰蝶【攻撃側与力の入替候補】
・戦法は味方3部隊の知略/破壊を30%上昇
└さらに敵1部隊に同討を付与
・大将が男性のときに全ステを15%強化

平常時の会心率を高めた編制

立花道雪や出雲阿国の専用技能によって、会心発生率を可能な限り高めた編制。会心時に攻撃/防御UPと圧迫/攻撃速度低下を付与できる。会心を起点にして火力/妨害/強化を兼ね備えた編制だ。

信長の野望 覇道関連リンク

▶TOPに戻る

おすすめ編成の関連記事

レアリティ別一覧

戦国無双コラボ武将一覧

シーズン7で実装された武将一覧

シーズン6で実装された武将一覧

シーズン5で実装された武将一覧

シーズン4で実装された武将一覧

シーズン3で実装された武将一覧

シーズン2で実装された武将一覧

SSR武将一覧

声優一覧

声優一覧
▶声優(CV)一覧
この記事を書いた人
信長覇道攻略班

信長覇道攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]コーエーテクモゲームス
▶信長の野望 覇道公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
TOPページ
編制ツール
戦国無双コラボ情報
アプデ・メンテ情報
シーズン移行情報
最強・リセマラ
ガチャ関連
期間限定ガチャ
ユーザーインタビュー
初心者向け
部隊編制
イベント情報一覧
武将強化
攻城戦・砦戦
装備品関連
逸品装備関連
アイテム関連
内政施設関連
拠点関連
初心者指南動画(Youtube)
武将一覧
花の慶次コラボ情報
武将ごとの編制
天賦900
天賦850
天賦800
×