0


twitter share icon line share icon

【信長の野望 覇道】武田信玄のおすすめ編制

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【信長の野望 覇道】武田信玄のおすすめ編制

信長の野望覇道(信長覇道)における武田信玄のおすすめ編制をまとめています。信長の野望覇道武田信玄おすすめ編制を知りたい際にぜひご活用ください。

▶武田信玄の戦法と技能

目次

編制の強みと軸になる武将

サポート部隊運用も可能

戦法

武田信玄の戦法は自部隊を含む味方3部隊が対象となっており、また騎馬部隊の大将として運用できるため機動性に優れる。部隊を味方複数を対象に取れる補助役で編制すれば、領土戦や攻城戦での味方部隊サポートが可能だ。

秘伝「武田家伝」を習得させよう

武田家伝

武田信玄を大将にした編制は「武田家」武将が多く配置されるため、秘伝「武田家伝」を覚えさせることで部隊の攻撃や機動を上昇させることが可能だ。自然な形で技能「早駆」も重なるため、騎馬隊の中でも随一の機動性を実現できる。

「機略」の技能で強力な大将のサポート

武田信玄は「機略」の技能を所持しており、部隊の戦法速度を早めることが可能だ。同討や動揺など、先手で発動させることが重要な戦法の補助として、副将や与力としての活用もできる。

おすすめ秘伝

所持武将秘伝効果(レベル5)
尼子経久アイコン尼子経久統率の極み防習得した武将の統率+300
編制した部隊の防御+10%
武田信玄アイコン武田信玄王者の治道戦法による防御上昇の効果+20%
戦法による武勇上昇の効果+20%
戦法による知略上昇の効果+20%
大将でのみ効果あり
島津義久アイコン島津義久深慮遠謀戦法による武勇上昇の効果+15%
戦法による知略上昇の効果+15%
敵2部隊の攻撃を‐15%
大将防御側でのみ効果あり
佐竹義重アイコン佐竹義重知勇兼備戦法の攻撃威力+60%
敵2部隊の防御を‐15%
大将か攻撃側でのみ効果あり

武田信玄の戦法と技能

武田信玄
戦法風林火山
自身と一門衆を含む味方3部隊の攻撃、防御、武勇、知略を
40%上昇し、さらに泰然を付与
対象を含む敵2部隊に知略200%の攻撃
【発動間隔:35秒 / 連鎖順:早い】
技能機略
部隊の戦法発動速度が上昇
練磨
道場に任命した場合、任命効果が上昇
慧眼
自身が大将の場合、兵科適性A以上の人数に応じて部隊の攻撃・防御が上昇

武田家統一の騎馬部隊大将

戦法

攻撃側

攻撃側の戦法
武田信玄発動間隔:35秒 / 連鎖順:早い
自身と一門衆を含む味方3部隊の攻撃、防御、武勇、知略を
40%上昇し、さらに泰然を付与
対象を含む敵2部隊に知略200%の攻撃
武田勝頼連鎖率:35% / 連鎖順:普通
自身と一門衆を含む味方2部隊の破壊を20%上昇
対象を含む敵2部隊の武勇を20%低下させ、武勇200%の攻撃
武田信繁連鎖率:39% / 連鎖順:早い
自身と一門衆を含む味方2部隊の武勇、知略を30%上昇
自身と一門衆を含む味方3部隊に結束10%を付与
岡部元信(SSR)連鎖率:31% / 連鎖順:遅い
対象を含む敵2部隊に武勇200%の攻撃
自身と一門衆を含む味方2部隊の防御を25%上昇し
通常攻撃威力を2%累加(重複可・打消不可)

防御側

大将・副将の戦法
武田信玄発動間隔:35秒 / 連鎖順:早い
自身と一門衆を含む味方3部隊の攻撃、防御、武勇、知略を
40%上昇し、さらに泰然を付与
対象を含む敵2部隊に知略200%の攻撃
高坂昌信連鎖率:43% / 連鎖順:普通
対象とする敵1部隊に知略200%の攻撃をし、機動を30%低下
自身1部隊の防御を30%上昇
真田幸隆連鎖率:31% / 連鎖順:早い
自身1部隊の知略を30%上昇し、見切を付与
自身と一門衆を含む味方3部隊の
知略を2%累加(重複可・打消不可)
副将か与力で発動した場合、対象を含む敵2部隊に同討を付与
山県昌景連鎖率:31% / 連鎖順:遅い
対象とする敵1部隊に武勇250%の攻撃
対象を含む敵3部隊に恐慌3%を付与

技能

彗眼1自身が大将の場合、兵科適性A以上の人数×2%、部隊の攻撃、防御が上昇(7人)
突貫1部隊の会心威力+8%
機略1部隊の戦法発動速度+5%
活路1兵力が50%以下の時、部隊の戦法発動速度+10%
鬼謀1兵力が50%以下の時 部隊の攻撃速度+4%、戦法発動速度+4%
駆逐1兵科相性が有利な敵部隊に対する与ダメージ+5% 被ダメージ-5%
不敵1敵大名家の領土内で戦闘する場合、戦法による被ダメージ-5%
忠義1自身が副将か与力の場合、部隊の攻撃+3%武勇+3%
参謀1自身が副将か与力の場合、部隊の知略+3%破壊+3%
早駆2部隊の機動+7%

入替候補

武将特徴
馬場信春アイコン
馬場信春
・戦法は敵2部隊に武勇200%攻撃
└更に自部隊に堅固5%を付与
・技能で会心率および会心威力を上昇
・騎馬の兵科適性がS
北条綱成アイコン
北条綱成
・戦法は敵2部隊に武勇250%攻撃+結束付与
└戦法の発動間隔が25秒と短い
・技能「闘志」で兵力50%以下の時に会心威力が上昇
・技能「大勇」で自身が大将の時に部隊の攻撃/武勇/破壊上昇

高い機動力と安定した連鎖率を誇る部隊

武田信玄の優秀な強化戦法を軸に、「武田家」の武将を中心に編制した形。攻防どちらも副将の連鎖率が非常に高く、安定して戦法の2連鎖を狙える。編成されているすべての武将が「武田家」で2つ以上の縁を共通させているため、家伝系秘伝との相性も良い。

すっぴんPoint!将星ランク4を超えた武田家武将には、秘伝「武田家伝」を習得させましょう!機動力が更に上昇するため、どんな状況でも運用しやすくなります!

毛利元就弓編制の機略要員

戦法

攻撃側

攻撃側の戦法
毛利元就発動間隔:35秒 / 連鎖順:遅い
対象とする敵1部隊の強化効果を全て打ち消す
対象を含む敵3部隊に知略250%の攻撃をし、防御を25%低下
さら同討を付与
三好長慶連鎖率:29% / 連鎖順:遅い
対象を含む敵3部隊の攻撃、知略、破壊を25%低下
対象を含む敵2部隊に知略250%の攻撃
細川藤孝連鎖率:23% / 連鎖順:早い
自身と一門衆を含む味方3部隊の武勇、知略、破壊を25%上昇
宇喜多直家連鎖率:36% / 連鎖順:遅い
対象を含む敵2部隊に混乱を付与
対象とする敵1部隊に知略300%の攻撃

防御側

大将・副将の戦法
毛利元就発動間隔:35秒 / 連鎖順:遅い
対象とする敵1部隊の強化効果を全て打ち消す
対象を含む敵3部隊に知略250%の攻撃をし、防御を25%低下
さら同討を付与
長野業正連鎖率:28% / 連鎖順:普通
対象を含む敵3部隊に知略200%の攻撃
自身1部隊に堅固5%を付与
宇佐美定満連鎖率:36% / 連鎖順:早い
対象とする敵1部隊の強化効果を2つ打ち消す
対象を含む敵2部隊の攻撃、武勇を25%低下させ、拘束を付与
武田信玄連鎖率:24% / 連鎖順:早い
自身と一門衆を含む味方3部隊の攻撃、防御、武勇、知略を
40%上昇し、さらに泰然を付与
対象を含む敵2部隊に知略200%の攻撃

技能

神算自身が大将の場合、部隊の攻撃速度+20%、戦法発動速度+20%
封殺1敵部隊にかける不利状態や能力弱化の効果時間+10%
機略3部隊の戦法発動速度+15%
駆逐1兵科相性が有利な敵部隊に対する与ダメージ+5% 被ダメージ-5%
才気1部隊の知略+4%
遠射1部隊の射程+0.5
地利1自大名家の領土内で戦闘する場合、部隊の武勇+4%、知略+4%
明鏡1自部隊にかかる不利状態や能力弱化の効果時間-10%
一心1部隊の会心発生率+5%

入替候補

武将特徴
黒田官兵衛アイコン
黒田官兵衛
【封殺用の入替候補】
・戦法は敵3部隊に知略250%の攻撃
└知略と破壊を30%低下
└敵部隊の戦法速度を20%低下
└さらに1回の強化無効を付与
・素早い戦法速度で敵を大幅に弱体化できる
山本勘助アイコン
山本勘助
【封殺用の入替候補】
・戦法は敵1部隊の強化効果を3つ打ち消す
└さらに敵2部隊の防御低下+動揺付与
・技能「封殺」で不利や弱化の効果時間延長
・全兵科のサポート部隊におすすめ

遠射+弓兵科で遠距離から同討を付与

強力な弱化である「同討」を付与できる毛利元就を大将に配置した編制。細川藤孝を編制することで技能「遠射」で射程を伸ばし、いち早く戦法のカウントが始まるようになっている。機略/神算で戦法の発動速度を短縮できるため、おおくの部隊に先手を取りやすい。

毛利元就や北条早雲の足軽部隊に対抗

弓兵科の編制にすることで、主なライバルとなる毛利元就や北条早雲の足軽部隊に有利相性を取ることができる。これらの部隊は戦法による足止めが強力なので、与力に「警戒」系の秘伝を習得させるのもおすすめだ。

足利義昭採用の騎馬部隊

戦法

攻撃側

攻撃側の戦法
武田信玄発動間隔:35秒 / 連鎖順:早い
自身と一門衆を含む味方3部隊の攻撃、防御、武勇、知略を
40%上昇し、さらに泰然を付与
対象を含む敵2部隊に知略200%の攻撃
足利義昭連鎖率:37% / 連鎖順:早い
対象を含む敵3部隊の防御、武勇、知略を40%低下させ
混乱を付与
さらに対象を含む敵3部隊び知略200%の攻撃
佐竹義重連鎖率:43% / 連鎖順:遅い
対象を含む敵2部隊に武勇200%の攻撃をし
負傷兵を30%消滅、さらに恐慌3%を付与
尼子経久連鎖率:35% / 連鎖順:早い
対象を含む敵3部隊の強化を2つ打ち消し
防御、知略を25%低下させ
恐怖、混乱を付与
さらに知略300%の攻撃

防御側

大将・副将の戦法
武田信玄発動間隔:35秒 / 連鎖順:早い
自身と一門衆を含む味方3部隊の攻撃、防御、武勇、知略を
40%上昇し、さらに泰然を付与
対象を含む敵2部隊に知略200%の攻撃
高坂昌信連鎖率:43% / 連鎖順:普通
対象とする敵1部隊に知略200%の攻撃をし、機動を30%低下
自身1部隊の防御を30%上昇
真田幸隆連鎖率:31% / 連鎖順:早い
自身1部隊の知略を30%上昇し、見切を付与
自身と一門衆を含む味方3部隊の
知略を2%累加(重複可・打消不可)
副将か与力で発動した場合、対象を含む敵2部隊に同討を付与
山県昌景連鎖率:31% / 連鎖順:遅い
対象とする敵1部隊に武勇250%の攻撃
対象を含む敵3部隊に恐慌3%を付与

技能

老猾敵部隊にかける能力弱化の効果が1.2倍になる
上姓自身が副将か与力の場合、部隊の防御と知略+10%
封殺1敵部隊にかける不利状態や能力弱化の効果時間+10%
気合1自大名家の領土内で戦闘する場合、戦法による与ダメージ+5%
彗眼2自身が大将の場合、兵科適性A以上の人数×3%、部隊の攻撃、防御が上昇(7人)
突貫1部隊の会心威力+8%
機略1部隊の戦法発動速度+5%
鬼謀1兵力が50%以下の時 部隊の攻撃速度+4%、戦法発動速度+4%
参謀1自身が副将か与力の場合、部隊の知略+3%破壊+3%
早駆2部隊の機動+7%

入替候補

武将特徴
馬場信春アイコン
馬場信春
【与力の入替候補】
・戦法は敵2部隊に武勇200%攻撃
└更に自部隊に堅固5%を付与
・技能で会心率および会心威力を上昇
・騎馬の兵科適性がS
武田勝頼アイコン武田勝頼【防御側の入替候補】
・戦法の発動間隔が25秒と短め
・戦法で味方2部隊の破壊上昇+敵2部隊の武勇低下
・他家領土では戦法による被ダメージを軽減する
・騎馬の兵科適性がS
武田信繁アイコン武田信繁【防御側の入替候補】
・戦法/技能で戦法連鎖率を大幅に上げられる
・戦法で味方2部隊に武勇/知略バフ
・騎馬の兵科適性がS

バフ/デバフに特化した騎馬部隊

武田信玄や足利義昭、尼子経久などの強力なバフ/デバフを司る武将を並べた騎馬編制。攻撃側に強力な戦法を持つ武将を集結させているため、防衛の際は攻防を入れ替えて戦線に臨もう。

信長の野望 覇道関連リンク

▶TOPに戻る

おすすめ編成の関連記事

レアリティ別一覧

戦国無双コラボ武将一覧

シーズン7で実装された武将一覧

シーズン6で実装された武将一覧

シーズン5で実装された武将一覧

シーズン4で実装された武将一覧

シーズン3で実装された武将一覧

シーズン2で実装された武将一覧

SSR武将一覧

声優一覧

声優一覧
▶声優(CV)一覧
この記事を書いた人
信長覇道攻略班

信長覇道攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]コーエーテクモゲームス
▶信長の野望 覇道公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
TOPページ
編制ツール
花の慶次コラボ情報
アプデ・メンテ情報
シーズン移行情報
最強・リセマラ
ガチャ関連
期間限定ガチャ
ユーザーインタビュー
初心者向け
部隊編制
イベント情報一覧
武将強化
攻城戦・砦戦
装備品関連
逸品装備関連
アイテム関連
内政施設関連
拠点関連
初心者指南動画(Youtube)
武将一覧
花の慶次コラボ情報
武将ごとの編制
天賦900
天賦850
天賦800
×