信長の野望 覇道(信長覇道)の装備品(武器/防具)についてまとめています。装備品の入手方法(作成方法)や効率的な強化方法、鍛冶の解放条件、どの装備品から作るべきか、特性一覧等を掲載。信長の野望覇道装備品について知りたい際にぜひご活用ください。
▶装備品一覧はこちら装備品の入手方法
玉鋼10個と銅銭1,000枚で鍛造する
領主レベルが8になると里で鍛冶ができるようになる。鍛冶では玉鋼10個と銅銭1,000枚を使って装備品を作成可能だ。作成する装備品の種類は刀・武具・兜・鎧の中から指定できるが、どのレアリティが入手できるかはランダムとなっている。
▶領主レベルの上げ方はこちら設計図があれば狙った装備品を作れる
鍛冶の際には装備品の設計図を追加で使うことも可能。設計図を使うと作成される装備品はランダムではなく、設計図の装備品になる。ただし、作成に必要な玉鋼と銅銭の数は設計図のレアリティに応じて増えるため注意しよう。設計図は城の生産品などで入手可能だ。
▶攻城戦と砦戦の挑み方はこちら商店で購入する
商店では、通常の装備品とは異なる逸品装備を課金で購入できる。逸品装備は他の装備品と違い、1つしか所持できず、固有の「逸品特性」を持つ強力な装備品となっている。
装備品には所持上限がある
装備品には所持上限があり、初期は200個まで所持することが可能だ。所持上限は規定のVIPレベルの到達や小判を消費することで増やすことができる。
VIPレベルによる所持上限の増加
VIPレベル | 所持上限増加数 |
---|---|
6 | +50 |
8 | +50 |
10 | +50 |
12 | +50 |
小判消費による所持上限の増加
回数 | 消費小判数 | 所持上限増加数 |
---|---|---|
1回目 | 1,000 | +50 |
2回目 | 1,500 | +50 |
3回目 | 2,000 | +50 |
4回目 | 2,500 | +50 |
装備品の作成優先度
刀→武具→兜→鎧の順で作成
武将のレベルによって装着できる装備品の種類が異なるため、まずは最も低レベルで装備できる刀から優先して作成しよう。鎧を作成しても武将のレベルが26に満たない場合は装備できないため注意が必要だ。
各装備枠の解放レベル一覧
武将のレベル | 解放される装備枠 |
---|---|
レベル14 | 刀 |
レベル18 | 槍/弓(武具) |
レベル22 | 兜/鉢金 |
レベル26 | 鎧 |
大将を優先的に全部隊の装備品を作成
全部隊分の装備品を入手することを目指そう。特に部隊への反映率が高い大将の装備を最優先で揃えるのがおすすめだ。
効率的な強化方法
同じ種類の装備品を強化素材にする
装備品を素材にして、各装備のレベルを上げることができる。鍛えたい装備と素材にする装備が同じ種類だと獲得経験値が増加するため、余った装備品は同じ種類の装備品の強化素材にするのが効率的だ。
装備品のレアリティとレベル上限
レアリティ | レベル上限 |
---|---|
SSR | 30 |
SR | 20 |
R・N | 10 |
装備品にはレアリティごとにレベル上限が定められている。レアリティが低い装備は鍛えても上限が低いため、SSRやSRの装備品を中心に強化を進めていこう。
祭具は強化に使おう
祭具は、多くの経験値を獲得できる装備品専用の強化素材だ。祭祀の刀、祭祀の槍、祭祀の兜、祭祀の鎧があり、それぞれの装備品の種類に合った祭具を強化素材にすることでより多くの経験値を獲得できる。祭具は課金パックやイベント、筆くじで手に入る。
特性一覧
レベル10ごとに特性が解放される
装備品も武将レベルと同様、レベル10ごとに特性が解放される。装備品そのものが持つ統率や武勇などの各ステータスを上昇できるため、装備強化はレベル10刻みで行うように心がけよう。
装備品の特性一覧
※特性の効果はそれぞれ5段階あり、効果値は段階によって異なります。
特性 | 効果 |
---|---|
統率強化 | 統率アップ |
武勇強化 | 武勇アップ |
知略強化 | 知略アップ |
政治強化 | 政治アップ |
統勇之印 | 統率と武勇アップ |
統知之印 | 統率と知略アップ |
統政之印 | 統一と政治アップ |
勇知之印 | 武勇と知略アップ |
勇政之印 | 武勇と政治アップ |
知政之印 | 知略と政治アップ |
同じ装備品でも特性により性能が異なる
レアリティ | 付与される特性の数 |
---|---|
SSR | 3 |
SR | 2 |
R・N | 1 |
装備品にはレアリティに応じた数のランダムな特性が付く。そのため、同じ装備品でも特性によりやや性能が異なり、厳選要素となっている。
▶装備特性の厳選方法はこちら
ログインするともっとみられますコメントできます