6月24日放送の信長の野望 覇道(信長覇道)の公式生放送まとめです。各種キャンペーンの開催情報やアップデート予定などを掲載。信長の野望覇道公式生放送について知りたい際にご活用ください。
6月24日配信情報
公式番組概要
放送日時 | 2025年6月24日(火) 21:00〜 |
---|---|
配信URL | youtube.com/live/K-gelbNa5BI |
出演者一覧(敬称略)
生放送出演者一覧 | |
---|---|
堂坂晃三 (声優) | 小栗さくら (歴史タレント) |
吉﨑智宏 (MC) | 黒田智広 (運営プロデューサー) |
配信内容
アップデート情報などを発信
貰えるアイテム一覧 |
選べる名将登用箱×6 |
名将登用状×27 |
小判×1,300 |
玉鋼×300 |
自領移転令(継)×12 |
帰還令(継)×15 |
軍令書回復・中(継)×2 |
銅銭×50,000 |
6月24日の生放送では、最新のアップデート情報や覇道目安箱への回答を発信。 番組内では視聴者参加型イベント「生放送東西戦予想」も実施予定のため、リアルタイムの視聴がおすすめだ。見逃した場合はアーカイブでの視聴も可能となっている。
覇道目安箱(ユーザーの質問)
描画負荷の自動軽減で表示がカクつく
描画負荷の自動軽減が頻出する場合は、グラフィック設定や攻城戦は簡易表示/一部非表示などの調整で対応できる。仕様追加や同時出陣でサーバー負荷となっている側面もあるため、それらの対応も今後進めていくとのことだ。
戦状態での攻城戦参加制限について
2回目以降に攻城戦に参戦する際に戦状態になっていると参戦できない仕様で、戦状態でなければ何度でも参加可能。現状は戦状態ならどの攻城戦であっても2回目以降は参加できないが、6月25日のメンテナンス以降は、攻城戦ごとの判定に変更される。
千利休の技能「夜長」の適用範囲
千利休の技能「夜長」は、自部隊の武将によって発動した能力変化の効果に適用される。戦法だけでなく、技能により発動した能力変化なども適用対象となる。
剣豪/忍者の兵科Lvと戦Lvの連動期間
現在も見直しの検討は進めており、少なくともシーズン12は連動が継続される。気軽に剣豪忍者部隊を2部隊程度作ることができ、今の剣豪/忍者武将が他の兵科でも運用しやすくなる環境ができるまでは継続するようだ。
部隊の数を増やしてほしい
部隊数が少なく使いたい武将を使えない状況であることは認識しており、現在検討中。4~5部隊だったところが5~6部隊になるとのことだ。
秘伝/逸品の効果を戦法詳細に表示
対応を検討してくとのこと。ユーザーによる攻略が進みゲームが複雑化していることから、機略を加味した戦法発動間隔など、他にも公開する情報を段階的に増やすことを検討している。
検証編制をチャットで共有したい
検証編制のチャット共有は対応していくとのこと。実際には使っていないが試しに作ってみた編制などを共有でき、編制相談にも活用しやすくなる。
全シーズンアップデート情報
領土戦に関する調整
里への攻撃とほぼ同時に対象の里が移転した場合、消費した軍令書が返却されるように調整。領土戦において貴重な軍令書が節約できる。また、待伏に足止めされた部隊を賊攻撃に命令変更できないようにも変更される。
絞り込み機能への項目追加
武将/交流/領土の絞り込み機能において、絞り込み項目を追加。シーズンでの武将絞り込みでは、「特殊」の選択で全シーズン登場の武将やコラボ武将を絞り込める。
追加される絞り込み項目
絞り込み対象 | 追加される絞り込み項目 |
武将 | 天賦、シーズン |
交流 | 兵科適性、技能 |
領土 | 調達報酬 |
情勢画面に陸と海の切り替えを追加(S9~)
海上領土が登場するシーズン9以降では、情勢画面において陸と海の領土表示を切り替える機能が追加される。これにより陸と海の侵攻状況を分けて把握しやすくなる。
物見櫓が攻められた際のエフェクト調整
所属一門が所有する物見櫓が攻められた際のエフェクトを、警告マークを付けたうえで真ん中に赤いエフェクトを出すように調整。大名家の標的が決まるまでの優先度やバランスも調整される。
シーズン11滅亡と再編 第二期までの流れ
第二期の開催期間と進め方
存亡の関門 第二期の開催期間 |
6月29日(日) 4:00 ~ 天下争乱開始まで |
第二期では、滅亡した2大名家を除いた4大名家で勢力維持Ptを競い合う。第一期と同じく、第二期の終了時に下位2大名家は滅亡し、最終的に第三期では2大名家での争いとなる。
攻略威令の攻撃側勝利でPt獲得
第二期の途中から開催される攻略威令では、攻撃側が勝利した場合も勢力維持Ptを獲得可能だ。攻略威令にも積極的に参加して、自大名家の存続に貢献しよう。
第一期終了直後は制限あり(0:00~4:00)
再編準備期間 |
6月29日(日) 0:00 ~ 4:00 |
第一期終了日の0:00~4:00は再編準備期間となり、威信の変動を伴う行動が制限される。領土制圧や包囲などが制限され、他大名家を攻めることはできない。この時間帯にプレイするユーザーは、賊狩りや調達で自強を進めておくのがおすすめだ。
再編準備期間に制限されること
できないこと | 空白地/他大名家領土の制圧 岩礁/名所/城/砦/港の破棄 |
起こらないこと | 包囲、里陥落による領土消失 |
0時直前に始まった攻城戦は有効
攻城戦に関して、0時直前に始まった場合は有効となり、結果が威信に影響される。逆に0時を過ぎてから始まった攻城戦は無効となるため、攻城戦は時間帯を意識して挑もう。
再編中はログイン不可(4:00~5:59)
ログインできない日時 |
6月29日(日) 4:00 ~ 5:59 |
第一期終了日の4:00~5:59は大名家再編状態となり、大名家再編期間中のサーバーはログインができない。滅亡大名家は、所有領土や城が所有なしとなり、一門単位で他大名家へ所属が変更となる。再編後は全領土が一定時間休戦となることも留意しておこう。
キャンペーン情報
2.5周年キャンペーン後半/筆くじ・島左近
開催期間 | 6月16日(月)0:00 ~ 6月30日(月)23:59 |
2.5周年記念キャンペーン後半を開催。一部武将の友好度や逸品の選べる箱を含むパックを販売するほか、筆くじ・島左近で新武将「島左近」を獲得するチャンスにもなっている。
関連記事 | |
![]() | ![]() |
新武将・島左近の性能
筆くじで新武将「島左近」が登場。足軽と騎馬に適性Sを持つ武勇武将で、戦法では恐怖/動揺付与で敵の攻撃手段を封じることができる。固有技能「大喊」は部隊の壊滅を防ぐ効果があり、縁条件なく発動するため、編制にも組み込みやすい。
島左近の編制例
島左近を大将とする騎馬部隊。「機略Ⅱ」と浅井長政(900)の技能「一念」で戦法速度が早く、撃心効果で戦法による大ダメージも狙える。兵力50%以下なら島左近の技能「大喊」が発動し、低兵力で威力が上昇する島左近の戦法にも期待できる。
KT AppとGameWithとの連携開始
コーエーテクモアプリ(KT App)とGameWithの連携が開始。GameWithで掲載される一部の記事がKT Appでも配信される。生放送まとめやおすすめ編制などが定期的に配信されるため、チェックしておこう。
信長の野望 覇道関連リンク
▶TOPに戻る技能や連鎖率をさまざまな編制で確認可能! |
---|
![]() |
攻略おすすめ記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます