信長の野望 覇道(信長覇道)における賊(野盗)狩りのメリットです。効率的な賊の狩り方や賊の種類、おすすめの武将や場所、賊を倒せない場合の対処方法などを掲載。信長の野望覇道賊狩りをする際や勝てない場合にお役立て下さい。
賊狩りのメリット
武将の経験値稼ぎが可能

倒した賊の強さに応じて、討伐を命じた部隊の武将に経験値が付与される。賊狩りを続けるだけで武将のレベル上げを行うことができるため、時間と軍令書が許す限り賊狩りを行おう。
経験書や練達素材を獲得できる

野盗(賊)を退治することで、経験書や練達に使用する素材など様々なアイテムが獲得できる。倒した賊の種類によって得られる素材が異なるので、目当てのアイテムを獲得できる賊を討伐しよう。
![]() | まれに銅銭などアイテムアイコンが付いた賊が存在します!その賊を倒した場合は確実にそのアイテムを入手可能です! |
---|
賊の種類と獲得できる素材
賊の種類 | 経験書 | 練達の証 | 練達素材 |
---|---|---|---|
通常野盗 | ◯ | - | - |
野盗・強 | ◯ | - | - |
大野盗 | ◯ | ◯ | ◯ |
少量だが勲功や一門経験も得られる

賊を討伐した際は、賊の種類と強さに応じた一門経験を獲得できる。一門Lvが上がると一門の最大人数が増えて攻城戦やイベントで有利になるので、できるだけ強い賊を多く討伐しよう。
▶一門の解放条件と加入するメリットはこちら効率的な賊狩り方法
サーチ機能で狩りたい賊を探そう

地図(マップ)上で賊を見つけるのが難しい場合は、サーチ機能を使って探してみよう。賊だけでなく近隣の領土や領主なども探すことができるため、ゲームをプレイしていく上で重要な要素だ。
複数部隊を送り込むのは効率が悪い

▲高戦力+優勢表示+兵科有利なら安定して勝利できる。
1つの賊に対して複数部隊を派兵すると、軍令書1つあたりの経験値獲得効率が悪くなる。1部隊のみで倒せるラインを見極めて、なるべく効率良く賊を討伐しよう。
強い賊ほど経験値が多い
通常の賊に比べて野盗・強や大野盗の方が獲得経験値が多い。また、倒した賊のレベルが高いほど獲得できる経験値は増える。低レベルの賊をあえて討伐するメリットはないので、より高いレベルの賊を選んで討伐しよう。
自大名家領土に囲まれた場所がおすすめ

周囲が自大名家の領土で囲まれている場所は、行軍速度が低下しないため効率良く賊狩りができる。賊狩り可能な周囲100の距離以内でなるべく自大名家領土の多い場所を選ぼう。
他大名家領土の付近は効率低下

他大名家の領土は行軍速度が低下するため、賊狩りの効率が下がる。他大名家領土が近くにある場合は、場所を移動するか、自大名家領土にいる賊に絞って賊狩りをしよう。
進入不可の地形近くも効率低下

賊との間に山などの進入不可地形がある場合は、遠回りになるため効率が低下する。遠回りになると移動距離が100を超えることもあるため、進入不可の地形近くでの賊狩りは、地形をよく確認して賊狩りをしよう。
賊狩り編制で経験値効率UP

秘伝には「〇〇の教導」や「一樹百獲」など、敵部隊撃破時の獲得経験を増加するものがある。これら秘伝を習得した武将の編制部隊で賊を狩ることで、経験値の獲得効率を大幅に上げることが可能だ。
レベル上げのおすすめ編制はこちら賊狩りにおすすめの武将
序盤は前田利家の足軽部隊で賊を狩ろう

序盤はチュートリアルで加入するSSR前田利家を主力として部隊を編成しよう。織田家や槍名人など縁を持つ武将も多いため編成に組み込みやすい。まずは前田利家の足軽部隊で賊討伐を進めて、部隊を強化していこう。
▶前田利家の詳細はこちら上杉謙信の技能「神将」が使いやすい

上杉謙信はレベル30に到達して技能「神将」が解放されると、大将に配置されている限り全ての兵科に対して有利になる。討伐したい賊の兵科を気にする必要がなくなるため、非常に賊狩りで使いやすくなる。
![]() | 足軽と騎馬どちらも適正Sを持っているため、どちらでも使えるのは心強いですね! |
---|
賊が倒せない場合の対処方法
部隊戦力を上げよう

部隊戦力を上げると賊への与ダメージが上昇し、賊からの被ダメージが少なくなる。日頃から武将や兵科のレベルを上げて部隊戦力を上げておこう。特に部隊戦力に大きく影響する大将の強化を優先したい。
レベルの低い賊を探して倒そう

部隊戦力が低いうちは無理せず、レベルの低い賊を探して倒そう。サーチ画面右下からLvを昇順に並び替えることで、低レベルの賊を簡単に探すことができる。
兵科相性が有利な部隊を使おう

賊には兵科が設定されており、相性の良い兵科の部隊を出陣させることで与ダメージが上昇、被ダメージが減少する。賊との兵科相性は部隊命令画面で表示されるため、部隊出陣前に確認しておこう。
▶兵科相性まとめはこちら安定するまでは複数部隊を出陣させよう
経験値の獲得効率は落ちるが、安定するまでは1部隊の賊に複数部隊で対応するのも手。部隊戦力が上がってきたら徐々に部隊数を減らし、1部隊での賊狩りを目指そう。
賊狩りの注意点
賊の取り合いには気をつけよう

敵味方の陣営問わず、他の領主(プレイヤー)が攻撃中の賊には刀のアイコンが表示される。トラブルに発展することもあるため、他の領主が攻撃している賊に攻撃するのは避けよう。
信長の野望 覇道関連リンク
▶TOPに戻る技能や連鎖率をさまざまな編制で確認可能! |
---|
![]() |
攻略おすすめ記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます