信長の野望 覇道(信長覇道)における戦状態の条件と特徴です。戦状態になるとどうなるかや開始条件/終了条件を掲載。信長の野望覇道戦状態について確認する際にお役立てください。
戦状態とは?
里に対して攻撃可能な状態
戦状とは、里に対して攻撃可能な状態で、領土の制圧や敵部隊との戦闘時に戦状態に突入する。シーズン4以降は既に適用済みで、シーズン1~3は順次適用される。
戦状態の適用状況
シーズン | 戦状態の適用状況 |
シーズン1~3 | 2024年11月27日のメンテ以降で 新シーズン開始となったサーバーから適用 |
シーズン4以降 | 全サーバーに適用 |
領土の獲得にリスクが伴う
領土の制圧命令や他領主への攻撃を行うことで戦状態に突入する。シーズン1〜3までとは異なり、領土の制圧後も里を攻撃されるリスクがあるため、領土制圧時の自里の位置には注意しよう。
戦状態の終了条件
終了条件一覧 |
・戦状態の残り時間が0になる |
・里が陥落する |
・領土消失により自大名領土に移転した |
・攻城戦/砦戦に参加 |
戦状態の開始条件
敵大名領土に対して制圧命令を出す
敵大名領土に対して制圧命令を実行することで戦状態に突入する。また、シーズン1〜3とは異なり、制圧完了しても戦闘状態が維持される。
敵領主の里や部隊に対して攻撃命令を出す
すでに戦状態にある他領主の里や部隊に攻撃を仕掛けた際も戦状態に突入する。また、戦状態は攻撃命令を出すたびに更新されるため、戦いを続ける限りは戦状態が解除されない点に注意しよう。
戦闘状態の領土に遊撃/待伏部隊を出陣する
自分が遊撃/待伏を出した領土に、他領主が攻撃を仕掛けた際も戦状態に突入する。領土の防衛側として応戦した時点で戦状態となってしまうため、防衛時の里の位置にも気を配ろう。
戦闘状態の領土に里がある
自身の里がある領土が他領主の攻撃により戦闘状態になった場合も戦状態になる。すでに戦闘状態の領土に移転した場合も戦状態に突入するため、防衛の際に移転する領土には注意が必要だ。
空白地か敵大名領土に里がある
里に所在地が空白地/他大名領土で休戦状態でない場合、必ず戦状態になり時間経過では解除されない。常に敵に狙われるため、安全な領土へ移転しよう。
信長の野望 覇道関連リンク
▶TOPに戻る技能や連鎖率をさまざまな編制で確認可能! |
---|
![]() |
攻略おすすめ記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます