信長の野望 覇道の全技能と所持武将を一覧形式で掲載。技能の発動条件や効果で絞り込み検索が可能です。信長の野望覇道(信長覇道)の技能と武将を調べる際にぜひご活用ください。
全技能一覧
技能を条件で絞り込む| 鋭鋒 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊の攻撃が上昇 | ||||||
| Lv1 | 攻撃+4% | ||||||
| Lv2 | 攻撃+7% | ||||||
| Lv3 | 攻撃+11% | ||||||
| Lv4 | 攻撃+17% | ||||||
| Lv5 | 攻撃+25% | ||||||
| 頑健 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊の防御が上昇 | ||||||
| Lv1 | 防御+4% | ||||||
| Lv2 | 防御+7% | ||||||
| Lv3 | 防御+11% | ||||||
| Lv4 | 防御+17% | ||||||
| Lv5 | 防御+25% | ||||||
| 器用 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊の破壊が上昇 | ||||||
| Lv1 | 破壊+4% | ||||||
| Lv2 | 破壊+7% | ||||||
| Lv3 | 破壊+11% | ||||||
| Lv4 | 破壊+17% | ||||||
| Lv5 | 破壊+25% | ||||||
| 豪勇 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊の武勇が上昇 | ||||||
| Lv1 | 武勇+4% | ||||||
| Lv2 | 武勇+7% | ||||||
| Lv3 | 武勇+11% | ||||||
| Lv4 | 武勇+17% | ||||||
| Lv5 | 武勇+25% | ||||||
| 才気 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊の知略が上昇 | ||||||
| Lv1 | 知略+4% | ||||||
| Lv2 | 知略+7% | ||||||
| Lv3 | 知略+11% | ||||||
| Lv4 | 知略+17% | ||||||
| Lv5 | 知略+25% | ||||||
| 早駆 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊の機動が上昇 | ||||||
| Lv1 | 機動+4% | ||||||
| Lv2 | 機動+7% | ||||||
| Lv3 | 機動+11% | ||||||
| Lv4 | 機動+17% | ||||||
| Lv5 | 機動+25% | ||||||
| 威風 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊の兵力が上昇 | ||||||
| Lv1 | 兵力+4% | ||||||
| Lv2 | 兵力+7% | ||||||
| Lv3 | 兵力+11% | ||||||
| Lv4 | 兵力+17% | ||||||
| Lv5 | 兵力+25% | ||||||
| 遠射 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊の射程が上昇 | ||||||
| Lv1 | 射程+0.5 | ||||||
| Lv2 | 射程+1 | ||||||
| Lv3 | 射程+1.5 | ||||||
| 一心 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊の会心発生率が上昇 | ||||||
| Lv1 | 会心発生率+5% | ||||||
| Lv2 | 会心発生率+8% | ||||||
| Lv3 | 会心発生率+15% | ||||||
| 突貫 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊の会心威力が上昇 | ||||||
| Lv1 | 会心威力+8% | ||||||
| Lv2 | 会心威力+12% | ||||||
| Lv3 | 会心威力+18% | ||||||
| 武略 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊の攻撃速度が上昇 | ||||||
| Lv1 | 攻撃速度+5% | ||||||
| Lv2 | 攻撃速度+8% | ||||||
| Lv3 | 攻撃速度+15% | ||||||
| 機略 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊の戦法発動速度が上昇 | ||||||
| Lv1 | 戦法発動速度+5% | ||||||
| Lv2 | 戦法発動速度+8% | ||||||
| Lv3 | 戦法発動速度+15% | ||||||
| 紐帯 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊内で繋がった配置の武将との戦法連鎖率+2% | ||||||
| 駆逐 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 兵科相性が有利な敵部隊に対する与ダメージが上昇、被ダメージが減少 | ||||||
| Lv1 | 与ダメージ+5% 被ダメージ-5% | ||||||
| Lv2 | 与ダメージ+9% 被ダメージ-9% | ||||||
| Lv3 | 与ダメージ+15% 被ダメージ-15% | ||||||
| 乱戦 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 兵科相性が不利な敵部隊に対する与ダメージが上昇、被ダメージが減少 | ||||||
| Lv1 | 与ダメージ+12% 被ダメージ-12% | ||||||
| Lv2 | 与ダメージ+15% 被ダメージ-15% | ||||||
| Lv3 | 与ダメージ+20% 被ダメージ-20% | ||||||
| 発奮 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自部隊にかかる有利状態や能力強化の効果時間が延長(出陣時に付与される効果には適用されない) | ||||||
| Lv1 | 効果時間+10% | ||||||
| Lv2 | 効果時間+17% | ||||||
| Lv3 | 効果時間+25% | ||||||
| 明鏡 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自部隊にかかる不利状態や能力弱化の効果時間が短縮 | ||||||
| Lv1 | 効果時間-10% | ||||||
| Lv2 | 効果時間-17% | ||||||
| Lv3 | 効果時間-25% | ||||||
| 封殺 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 敵部隊にかける不利状態や能力弱化の効果時間が延長 | ||||||
| Lv1 | 効果時間+10% | ||||||
| Lv2 | 効果時間+17% | ||||||
| Lv3 | 効果時間+25% | ||||||
| 地利 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自大名家の領土内において、部隊の武勇・知略が上昇 | ||||||
| Lv1 | 武勇+4%、知略+4% | ||||||
| Lv2 | 武勇+7%、知略+7% | ||||||
| Lv3 | 武勇+11%、知略+11% | ||||||
| Lv4 | 武勇+17%、知略+17% | ||||||
| Lv5 | 武勇+25%、知略+25% | ||||||
| 気合 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自大名家の領土内において、戦法による与ダメージが上昇 | ||||||
| Lv1 | 与ダメージ+5% | ||||||
| Lv2 | 与ダメージ+7% | ||||||
| Lv3 | 与ダメージ+9% | ||||||
| Lv4 | 与ダメージ+12% | ||||||
| Lv5 | 与ダメージ+15% | ||||||
| 不屈 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自大名家の領土内において、戦法による被ダメージが減少 | ||||||
| Lv1 | 被ダメージ-5% | ||||||
| Lv2 | 被ダメージ-7% | ||||||
| Lv3 | 被ダメージ-9% | ||||||
| Lv4 | 被ダメージ-12% | ||||||
| Lv5 | 被ダメージ-15% | ||||||
| 扇動 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 敵大名家の領土内において、部隊の武勇・知略が上昇 | ||||||
| Lv1 | 武勇+4%、知略+4% | ||||||
| Lv2 | 武勇+7%、知略+7% | ||||||
| Lv3 | 武勇+11%、知略+11% | ||||||
| Lv4 | 武勇+17%、知略+17% | ||||||
| Lv5 | 武勇+25%、知略+25% | ||||||
| 果敢 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 敵大名家の領土内において、戦法による与ダメージが上昇 | ||||||
| Lv1 | 与ダメージ+5% | ||||||
| Lv2 | 与ダメージ+7% | ||||||
| Lv3 | 与ダメージ+9% | ||||||
| Lv4 | 与ダメージ+12% | ||||||
| Lv5 | 与ダメージ+15% | ||||||
| 不敵 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 敵大名家の領土内において、戦法による被ダメージが減少 | ||||||
| Lv1 | 被ダメージ-5% | ||||||
| Lv2 | 被ダメージ-7% | ||||||
| Lv3 | 被ダメージ-9% | ||||||
| Lv4 | 被ダメージ-12% | ||||||
| Lv5 | 被ダメージ-15% | ||||||
| 胆力 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 兵力が50%以下の時、部隊の攻撃と防御が上昇 | ||||||
| Lv1 | 攻撃+8%、防御+8% | ||||||
| Lv2 | 攻撃+11%、防御+11% | ||||||
| Lv3 | 攻撃+17%、防御+17% | ||||||
| Lv4 | 攻撃+25%、防御+25% | ||||||
| Lv5 | 攻撃+35%、防御+35% | ||||||
| 闘志 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 兵力が50%以下の時、部隊の会心威力が上昇 | ||||||
| Lv1 | 会心威力+16% | ||||||
| Lv2 | 会心威力+24% | ||||||
| Lv3 | 会心威力+32% | ||||||
| Lv4 | 会心威力+40% | ||||||
| Lv5 | 会心威力+50% | ||||||
| 鬼気 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 兵力が50%以下の時、部隊の会心発生率と会心威力が上昇 | ||||||
| Lv1 | 会心発生率+4%、会心威力+8% | ||||||
| Lv2 | 会心発生率+6%、会心威力+12% | ||||||
| Lv3 | 会心発生率+10%、会心威力+16% | ||||||
| 逆境 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 兵力が50%以下の時、部隊の攻撃速度が上昇 | ||||||
| Lv1 | 攻撃速度+10% | ||||||
| Lv2 | 攻撃速度+13% | ||||||
| Lv3 | 攻撃速度+16% | ||||||
| Lv4 | 攻撃速度+20% | ||||||
| Lv5 | 攻撃速度+25% | ||||||
| 活路 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 兵力が50%以下の時、部隊の戦法発動速度が上昇 | ||||||
| Lv1 | 戦法発動速度+10% | ||||||
| Lv2 | 戦法発動速度+13% | ||||||
| Lv3 | 戦法発動速度+16% | ||||||
| Lv4 | 戦法発動速度+20% | ||||||
| Lv5 | 戦法発動速度+25% | ||||||
| 慈悲 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 攻撃を受けた時、負傷兵として生存する兵力が増加 | ||||||
| Lv1 | 兵力+10% | ||||||
| Lv2 | 兵力+13% | ||||||
| Lv3 | 兵力+18% | ||||||
| Lv4 | 兵力+23% | ||||||
| Lv5 | 兵力+30% | ||||||
| 功名 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 敵部隊撃破時に獲得する勲功が増加 | ||||||
| Lv1 | 勲功+1 | ||||||
| Lv2 | 勲功+2 | ||||||
| Lv3 | 勲功+3 | ||||||
| Lv4 | 勲功+4 | ||||||
| Lv5 | 勲功+5 | ||||||
| 献身 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 大将が男性の場合、部隊の攻撃・武勇・破壊が上昇 | ||||||
| Lv1 | 攻撃+4%、武勇+4%、破壊+4% | ||||||
| Lv2 | 攻撃+6%、武勇+6%、破壊+6% | ||||||
| Lv3 | 攻撃+9%、武勇+9%、破壊+9% | ||||||
| Lv4 | 攻撃+14%、武勇+14%、破壊+14% | ||||||
| Lv5 | 攻撃+20%、武勇+20%、破壊+20% | ||||||
| 内助 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 大将が男性の場合、部隊の防御・知略が上昇 | ||||||
| Lv1 | 防御+4%、知略+4% | ||||||
| Lv2 | 防御+7%、知略+7% | ||||||
| Lv3 | 防御+11%、知略+11% | ||||||
| Lv4 | 防御+17%、知略+17% | ||||||
| Lv5 | 防御+25%、知略+25% | ||||||
| 好色 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 大将が女性の場合、部隊の攻撃・防御が上昇 | ||||||
| Lv1 | 攻撃+6%、防御+6% | ||||||
| Lv2 | 攻撃+9%、防御+9% | ||||||
| Lv3 | 攻撃+15%、防御+15% | ||||||
| Lv4 | 攻撃+22%、防御+22% | ||||||
| Lv5 | 攻撃+30%、防御+30% | ||||||
| 大勇 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合、部隊の攻撃・武勇・破壊が上昇 | ||||||
| Lv1 | 攻撃+4%、武勇+4%、破壊+4% | ||||||
| Lv2 | 攻撃+7%、武勇+7%、破壊+7% | ||||||
| Lv3 | 攻撃+11%、武勇+11%、破壊+11% | ||||||
| Lv4 | 攻撃+17%、武勇+17%、破壊+17% | ||||||
| Lv5 | 攻撃+25%、武勇+25%、破壊+25% | ||||||
| 俊才 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合、部隊の防御・知略が上昇 | ||||||
| Lv1 | 防御+6%、知略+6% | ||||||
| Lv2 | 防御+9%、知略+9% | ||||||
| Lv3 | 防御+15%、知略+15% | ||||||
| Lv4 | 防御+22%、知略+22% | ||||||
| Lv5 | 防御+30%、知略+30% | ||||||
| 威光 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合、部隊の兵力が上昇 | ||||||
| Lv1 | 兵力+8% | ||||||
| Lv2 | 兵力+11% | ||||||
| Lv3 | 兵力+17% | ||||||
| Lv4 | 兵力+25% | ||||||
| Lv5 | 兵力+35% | ||||||
| 兵家 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合、兵科適性S以上の人数に応じて部隊の攻撃・防御が上昇 | ||||||
| Lv1 | 人数×2% | ||||||
| Lv2 | 人数×3% | ||||||
| Lv3 | 人数×4% | ||||||
| 慧眼 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合、兵科適性A以上の人数に応じて部隊の攻撃・防御が上昇 | ||||||
| Lv1 | 人数×2% | ||||||
| Lv2 | 人数×3% | ||||||
| Lv3 | 人数×4% | ||||||
| 柱石 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合、部隊内の全ての武将の戦法連鎖率上昇 | ||||||
| Lv1 | 戦法連鎖率+3% | ||||||
| Lv2 | 戦法連鎖率+4% | ||||||
| Lv3 | 戦法連鎖率+6% | ||||||
| 求心 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合、同じ縁を持つ武将の人数に応じて部隊内の全ての武将の戦法連鎖率が上昇 | ||||||
| Lv1 | 人数×1% | ||||||
| Lv2 | 人数×1.25% | ||||||
| Lv3 | 人数×1.5% | ||||||
| 強襲 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合 自分よりLvの低い敵部隊に対する与ダメージが上昇 | ||||||
| Lv1 | 与ダメージ+8% | ||||||
| Lv2 | 与ダメージ+11% | ||||||
| Lv3 | 与ダメージ+15% | ||||||
| 振興 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 民家に任命した場合、任命効果が上昇 | ||||||
| Lv1 | 任命効果+8% | ||||||
| Lv2 | 任命効果+16% | ||||||
| Lv3 | 任命効果+24% | ||||||
| 農業 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 水田に任命した場合、任命効果が上昇 | ||||||
| Lv1 | 任命効果+8% | ||||||
| Lv2 | 任命効果+16% | ||||||
| Lv3 | 任命効果+24% | ||||||
| 伐採 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 材木所に任命した場合、任命効果が上昇 | ||||||
| Lv1 | 任命効果+8% | ||||||
| Lv2 | 任命効果+16% | ||||||
| Lv3 | 任命効果+24% | ||||||
| 石工 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 石切場に任命した場合、任命効果が上昇 | ||||||
| Lv1 | 任命効果+8% | ||||||
| Lv2 | 任命効果+16% | ||||||
| Lv3 | 任命効果+24% | ||||||
| 冶金 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 製鉄所に任命した場合、任命効果が上昇 | ||||||
| Lv1 | 任命効果+8% | ||||||
| Lv2 | 任命効果+16% | ||||||
| Lv3 | 任命効果+24% | ||||||
| 利殖 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 市場に任命した場合、任命効果が上昇 | ||||||
| Lv1 | 任命効果+4% | ||||||
| Lv2 | 任命効果+8% | ||||||
| Lv3 | 任命効果+12% | ||||||
| 兵心 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 兵舎に任命した場合、任命効果が上昇 | ||||||
| Lv1 | 任命効果+4% | ||||||
| Lv2 | 任命効果+8% | ||||||
| Lv3 | 任命効果+12% | ||||||
| 練磨 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 道場に任命した場合、任命効果が上昇 | ||||||
| Lv1 | 任命効果+4% | ||||||
| Lv2 | 任命効果+8% | ||||||
| Lv3 | 任命効果+12% | ||||||
| 巡見 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 石垣に任命した場合、任命効果が上昇 | ||||||
| Lv1 | 任命効果+8% | ||||||
| Lv2 | 任命効果+16% | ||||||
| Lv3 | 任命効果+24% | ||||||
| 警戒 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 矢倉に任命した場合、任命効果が上昇 | ||||||
| Lv1 | 任命効果+8% | ||||||
| Lv2 | 任命効果+16% | ||||||
| Lv3 | 任命効果+24% | ||||||
| 監督 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 屋敷に任命した場合、任命効果が上昇 | ||||||
| Lv1 | 任命効果+8% | ||||||
| Lv2 | 任命効果+16% | ||||||
| Lv3 | 任命効果+24% | ||||||
| 人脈 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 内政施設に任命した場合、同じ施設に任命されている全ての武将の能力値に対して7%分を上乗せして計算する | ||||||
| 宰相 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 内政施設に任命した場合、任命されている全ての武将の能力値に対して1%分を上乗せして計算する | ||||||
| 風雲 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合、敵大名家の領土内で行軍速度が遅くならない | ||||||
| 神将 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合、全ての兵科に対して相性が良くなる | ||||||
| 決死 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 兵力が50%以下の時、部隊の会心発生率が上昇 | ||||||
| Lv1 | 会心発生率+8% | ||||||
| Lv2 | 会心発生率+13% | ||||||
| Lv3 | 会心発生率+20% | ||||||
| 根性 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合、部隊が壊滅するダメージを受ける時、1度だけ兵力が1残る | ||||||
| 鬼謀 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 兵力が50%以下の時、部隊の攻撃速度と戦法発動速度が上昇 | ||||||
| Lv1 | 攻撃速度+4%、戦法発動速度+4% | ||||||
| Lv2 | 攻撃速度+6%、戦法発動速度+6% | ||||||
| Lv3 | 攻撃速度+8%、戦法発動速度+8% | ||||||
| Lv4 | 攻撃速度+10%、戦法発動速度+10% | ||||||
| Lv5 | 攻撃速度+12%、戦法発動速度+12% | ||||||
| 応報 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊壊滅時、攻撃してきた部隊に自部隊の攻撃力に応じた固定ダメージを与える(このダメージでは壊滅しない) | ||||||
| Lv1 | 自部隊の攻撃×150% | ||||||
| Lv2 | 自部隊の攻撃×200% | ||||||
| Lv3 | 自部隊の攻撃×275% | ||||||
| Lv4 | 自部隊の攻撃×350% | ||||||
| Lv5 | 自部隊の攻撃×450% | ||||||
| 無双 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合、会心発生率+5%、会心威力+20% | ||||||
| 神算 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合、部隊の攻撃速度+20%、戦法発動速度+20% | ||||||
| 仁愛 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 大将が男性の場合、部隊の攻撃、防御、武勇、知略、破壊、機動+15% | ||||||
| 兵站 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊の調達が上昇 | ||||||
| Lv1 | 調達+4% | ||||||
| Lv2 | 調達+7% | ||||||
| Lv3 | 調達+11% | ||||||
| Lv4 | 調達+17% | ||||||
| Lv5 | 調達+25% | ||||||
| 口利 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 交易に派遣した場合、交易品の獲得量が上昇 | ||||||
| Lv1 | 獲得量+5% | ||||||
| Lv2 | 獲得量+10% | ||||||
| Lv3 | 獲得量+15% | ||||||
| 連射 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が鉄砲兵科の大将の場合、通常攻撃の対象部隊+1(上限4) | ||||||
| 旺盛 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将で、兵力が50%以上の時、部隊の攻撃、防御、武勇+15% | ||||||
| 迅速 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合か、副将で大将と同じ縁が2以上の場合、部隊の機動+6%、戦法発動速度+10% | ||||||
| Lv1 | 機動+6%、戦法発動速度+10% | ||||||
| Lv2 | 機動+6%、戦法発動速度+10%、攻撃速度+10% | ||||||
| 看破 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合か、副将で大将と同じ縁が2以上の場合、部隊の破壊+6%、戦法発動速度+10% | ||||||
| Lv1 | 破壊+6%、戦法発動速度+10% | ||||||
| Lv2 | 破壊+6%、戦法発動速度+10%、攻撃速度+10% | ||||||
| 英明 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将で、兵力が50%以上の時、部隊の攻撃、防御、知略+15% | ||||||
| Lv1 | 攻撃、防御、知略+15% | ||||||
| Lv2 | 攻撃、防御、知略+15%、敵大名家領土内での行軍速度低下を75%軽減 | ||||||
| 参謀 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が副将か与力の場合、部隊の知略と破壊が上昇 | ||||||
| Lv1 | 知略+3%、破壊+3% | ||||||
| Lv2 | 知略+6%、破壊+6% | ||||||
| Lv3 | 知略+10%、破壊+10% | ||||||
| 忠義 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が副将か与力の場合、部隊の攻撃と武勇が上昇 | ||||||
| Lv1 | 攻撃+3%、武勇+3% | ||||||
| Lv2 | 攻撃+6%、武勇+6% | ||||||
| Lv3 | 攻撃+10%、武勇+10% | ||||||
| 能吏 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 内政施設に任命した場合、自身の能力値に対して20%分を上乗せして計算する | ||||||
| 討入 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将で、交戦開始時に攻撃目標の敵部隊に動揺が付与されていない場合、対象の敵部隊に動揺を付与(10秒) | ||||||
| Lv1 | 攻撃目標の敵1部隊に動揺を付与 | ||||||
| Lv2 | 攻撃目標を含む敵2部隊に動揺を付与 | ||||||
| 一閃 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 兵力が50%以上の時、部隊の会心発生率+4%、会心威力+8% | ||||||
| 硬骨 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将で、出陣中に初めて兵力が50%以下となった時、部隊の防御、武勇、知略+30%上昇(15秒) | ||||||
| 進撃 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合、部隊の攻撃、防御上昇 | ||||||
| Lv1 | 兵力が50%以上の時、攻撃、防御+20% | ||||||
| Lv2 | 攻撃、防御+20%、攻撃速度+10% | ||||||
| 猛進 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 兵科が足軽、騎馬の場合、部隊撃破時に攻撃+20%(10秒) | ||||||
| Lv1 | 攻撃+20% | ||||||
| Lv2 | 攻撃+20%、武勇+20%、機動+50% | ||||||
| 信心 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 編制された部隊にかかる「混乱」「同討」の効果時間‐50% | ||||||
| Lv1 | 混乱の効果時間‐50%、同討の効果時間‐50% | ||||||
| Lv2 | 混乱の効果時間‐50%、同討の効果時間‐50%、動揺の効果時間‐50% | ||||||
| 護賢 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊の防御を算出する時、自身の知略の50%分を統率に加算する | ||||||
| 姫城督 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2つ以上の場合、自大名家の領土内において、通常攻撃の対象部隊+1(上限4) | ||||||
| Lv1 | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2つ以上の場合、自大名家の領土内において、通常攻撃の対象部隊+1(上限4) | ||||||
| Lv2 | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2つ以上の場合、敵大名家の領土以外において、通常攻撃の対象部隊+1(上限4)(攻城戦などの専用マップでも効果を発揮する) | ||||||
| 老猾 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 敵部隊にかける能力弱化の効果が1.2倍になる | ||||||
| 才略 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合か、副将で大将と同じ縁が2以上の場合、部隊の知略+6%、戦法発動速度+10% | ||||||
| Lv1 | 知略+6%、戦法発動速度+10% | ||||||
| Lv2 | 知略+6%、戦法発動速度+10%、攻撃速度+10% | ||||||
| 飛竜 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が鉄砲兵科の大将の場合、部隊の機動+40%、遊撃時に通常攻撃の対象部隊+1(上限4) | ||||||
| 強圧 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 待伏命令実行中の部隊に対する与ダメージ+20% | ||||||
| Lv1 | 待伏命令実行中の部隊に対する与ダメージ+20% | ||||||
| Lv2 | 待伏命令実行中の部隊に対する与ダメージ+20%、交戦開始時に1度だけ、自身1部隊に堅固5%(15秒)を付与 | ||||||
| 慶雲 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合、敵大名領土内での行軍速度低下を75%軽減 | ||||||
| 気魄 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊の武勇、知略+3%(自身の将星の数×1%効果量が上昇) | ||||||
| 清爽 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊の攻撃、防御、破壊+3%(自身の将星の数×1%効果量が上昇) | ||||||
| 併呑 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上の場合、敵大名家の領土内において、通常攻撃の対象部隊+1(上限4) | ||||||
| Lv1 | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上の場合、敵大名家の領土内において、通常攻撃の対象部隊+1(上限4) | ||||||
| Lv2 | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上の場合、敵大名家の領土内において時、通常攻撃の対象部隊+1(上限4)、さらに部隊の攻撃、防御、破壊+10% | ||||||
| 鉄壁 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊が待伏命令実行中、部隊の防御+15%、足止め対象+1(上限4)(付近の敵部隊だけに有効) | ||||||
| Lv1 | 部隊が待伏命令実行中、部隊の防御+15%、足止め対象+1(上限4)(付近の敵部隊だけに有効) | ||||||
| Lv2 | 部隊が待伏命令実行中、部隊の防御+30%、足止め対象+1(上限4)(付近の敵部隊だけに有効)さらに、部隊が待伏命令実行中での交戦開始時に1度だけ、自身1部隊に2回の硬壁(30秒)を付与 | ||||||
| 絢爛 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊内の女性の人数に応じて部隊の攻撃、武勇、知略が上昇 | ||||||
| Lv1 | 人数×2% | ||||||
| Lv2 | 人数×3% | ||||||
| Lv3 | 人数×4% | ||||||
| 大身 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上で、待伏命令実行時、通常攻撃の対象部隊+1(上限4) | ||||||
| 上姓 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が副将か与力の場合、部隊の防御と知略+10% | ||||||
| 勇士 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が騎馬兵科の大将の場合、通常攻撃の対象部隊+1(上限4)、母衣の場合、出撃時に自部隊の兵科Lv×1%戦法ゲージが上昇(上限30%) | ||||||
| 中庸 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 編制された部隊にかかる「同討」「恐怖」の効果時間‐50% | ||||||
| 不撓 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 交戦開始時に1度だけ、自身1部隊に1回(所持武将が大将の場合は3回)の金剛3%(15秒)を付与 | ||||||
| 精悍 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊の会心発生率+5%、会心威力+5%、弓兵科の場合、部隊の会心発生率+10%、会心威力+10%となる | ||||||
| 破勇 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊の破壊を算出する時、自身の武勇の50%分を政治に加算する | ||||||
| 虎威 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 出撃時に部隊内の兵科適性Sの人数×1%(所持武将が大将の場合は3%)戦法ゲージが上昇 | ||||||
| 扇情 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上の場合、部隊の攻撃、防御、破壊、会心発生率+10% | ||||||
| 炎槍 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将で、交戦開始時に攻撃目標の部隊に紅蓮が付与されていない場合、対象の敵1部隊に紅蓮3%(15秒)を付与(自身の将星ランク+1回まで) 出陣中に初めて兵力が30%以下になった時、自身1部隊に無双秘奥義(10秒)を付与※大将以外でも発動 | ||||||
| 霊剣 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合、部隊の攻撃速度+8%、戦法発動速度+8%(自身の将星ランク×1%効果量が上昇) 出陣中に初めて兵力が30%以下になった時、自身1部隊に無双秘奥義(10秒)を付与※大将以外でも発動 | ||||||
| 宝輪 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊の兵力、攻撃+3%(自身の将星ランク×1%効果量が上昇) 出陣中に初めて兵力が30%以下になった時、自身1部隊に無双秘奥義(10秒)を付与 | ||||||
| 召輪 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊の防御、武勇+3%(自身の将星ランク×1%効果量が上昇) 出陣中に初めて兵力が30%以下になった時、自身1部隊に無双秘奥義(10秒)を付与 | ||||||
| 二天 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 兵科が強弓、剣豪であり、自身と繋がった配置の武将と同じ縁が合計3個(剣豪兵科の場合は2個)以上の場合、通常攻撃の対象部隊数+1(最大4) | ||||||
| 無形 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合か、副将で大将と同じ縁が2以上の場合、部隊の武勇+6%、さらに通常攻撃会心時、対象の敵部隊の攻撃速度20%低下(10秒) | ||||||
| Lv1 | 自身が大将の場合か、副将で大将と同じ縁が2以上の場合、部隊の武勇+6%、さらに通常攻撃会心時、対象の敵部隊の攻撃速度20%低下(10秒) | ||||||
| Lv2 | 自身が大将の場合か、副将で大将と同じ縁が2以上の場合、部隊の武勇+6%、攻撃速度+5%、さらに通常攻撃会心時、対象の敵部隊の攻撃速度20%低下(10秒) | ||||||
| 武断 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊の武勇と撃心発生率が上昇、兵科が剣豪の場合は撃心発生率の上昇量が増加 | ||||||
| Lv1 | 武勇+3%、撃心発生率+10% | ||||||
| Lv2 | 武勇+6%、撃心発生率+17% | ||||||
| Lv3 | 武勇+10%、撃心発生率+25% | ||||||
| 巌流 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 兵科が長槍、剣豪の場合、部隊の攻撃、武勇+5%、さらに通常攻撃会心時、自身の攻撃、防御+15%(10秒) | ||||||
| Lv1 | 兵科が長槍、剣豪の場合、部隊の攻撃、武勇+5%、さらに通常攻撃会心時、自身の攻撃、防御+15%(10秒) | ||||||
| Lv2 | 兵科が長槍、剣豪の場合、部隊の攻撃、武勇+5%、さらに通常攻撃会心時、自身の攻撃、防御+15%、攻撃速度+10%(10秒) | ||||||
| 自若 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 交戦開始時に自身に通常攻撃回避が付与されていない場合に1度だけ、自身1部隊に通常攻撃回避50%(剣豪兵科の場合は100%)(10秒)を付与 | ||||||
| 引落 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊の防御、破壊+5%、兵科が長槍の場合、さらに防御、破壊+5% | ||||||
| 発揚 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 兵力が50%以上の時、部隊の攻撃、防御上昇 | ||||||
| Lv1 | 攻撃+3%、防御+3% | ||||||
| Lv2 | 攻撃+6%、防御+6% | ||||||
| Lv3 | 攻撃+10%、防御+10% | ||||||
| 龍威 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 交戦開始時に1度だけ自身を含む自領主の5部隊の攻撃+10%(20秒)さらに自身が騎馬、弓兵科の大将の場合、全ての兵科に対して相性が良くなる | ||||||
| 統制 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身の兵科適性がSの兵科で兵力が50%以上の時、部隊の攻撃速度+10%、自部隊にかかる有利状態や能力強化の効果時間+10%(出陣時に付与される効果には適用されない) | ||||||
| 忘我 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身の兵科適性がA以上の兵科で、通常攻撃や戦法などで兵力が50%以下になるダメージを受ける時、1度だけ被ダメージを0にし、戦法ゲージを20%上昇 | ||||||
| 狐走 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上の場合、出陣時、自身1部隊に隠密(10秒)(忍者兵科の場合は30秒)を付与 | ||||||
| Lv1 | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上の場合、出陣時、自身1部隊に隠密(10秒)(忍者兵科の場合は30秒)を付与 | ||||||
| Lv2 | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上の場合、出陣時、自身1部隊に通常攻撃回避30%、隠密(10秒)(忍者兵科の場合は30秒)を付与 | ||||||
| 暴風 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上で、交戦開始時に攻撃目標の部隊に混乱が付与されていない場合に1度だけ、対象の敵1部隊に混乱を付与(20秒) | ||||||
| 惑乱 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上で、交戦開始時に攻撃目標の部隊に戦法速度低下が付与されていない場合、対象の敵1部隊の戦法速度を20%低下(10秒) | ||||||
| 平心 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊が攻撃命令中か制圧中に、部隊の武勇、知略+15%。剣豪兵科の場合、さらに機動+15% | ||||||
| 余禄 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 賊撃破時に入手できる銅銭+10% | ||||||
| 義賊 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊壊滅時、一門衆を含む味方3部隊(自身を除く)の負傷兵を全て回復する | ||||||
| 武烈 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合か、副将で大将と同じ縁が2以上の場合、部隊の武勇+4%、知略+4%、戦法発動速度+10% | ||||||
| 袖搦 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 海上の場合、部隊の攻撃を算出する時、破壊の10%を加算する | ||||||
| 万機 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 出陣中に初めて兵力が50%以下となった時、自身1部隊(自身が大将、または副将の場合は自身と一門衆を含む味方3部隊)の弱化効果を全て打ち消し、泰然を付与(15秒) | ||||||
| 水計 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 海上の場合、戦法発動速度+8% | ||||||
| 連矢 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が弓兵科の大将の場合、通常攻撃の対象部隊+1(上限4) | ||||||
| 両刃 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 兵科が長槍、忍者で、繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上の場合、通常攻撃の対象部隊+1(上限4) | ||||||
| 一念 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合か、副将で大将と同じ縁が2以上の場合、部隊の防御+6%、戦法発動速度+10% | ||||||
| 双争 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊の兵科が足軽、騎馬、弓兵科であり、自身の兵科適性がB以上の場合、部隊の攻撃、防御、破壊を算出する際、自身の知略の5%分を統率、政治に加算する(兵科適性Aの場合は10%、Sの場合は15%になる) | ||||||
| 瞳力 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊の防御、武勇、知略+3%(自身の将星ランク×1%効果量が上昇) | ||||||
| 恋慕 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上の場合、編制された部隊にかかる「混乱」「同討」「自滅」の効果時間-9%(自身の将星ランク×3%効果量が上昇) | ||||||
| 色香 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 大将が男性の場合、部隊の知略、破壊、機動+3%(将星ランク×1%効果量が上昇) | ||||||
| 人痣 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合、出陣時、自身1部隊に1回の回生(時間無制限)を付与、さらに、自身に回生が付与されている場合、自部隊が受けたダメージの30%が負傷兵になる(将星ランク×10%効果量が上昇) | ||||||
| 大漁 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 調達できる海産物の量が増加 | ||||||
| Lv1 | 海産物の獲得量+5% | ||||||
| Lv2 | 海産物の獲得量+10% | ||||||
| Lv3 | 海産物の獲得量+15% | ||||||
| 水駆 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 海上の場合、部隊の機動上昇 | ||||||
| Lv1 | 機動+11% | ||||||
| Lv2 | 機動+17% | ||||||
| Lv3 | 機動+25% | ||||||
| 剛心 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上の場合、部隊の防御、破壊+3%(自身の将星ランク×1%効果量が上昇)さらに、交戦開始時に1度だけ、自身1部隊に堅固5%を付与(10秒) | ||||||
| 虎牙 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上の場合、部隊の攻撃、武勇+3%(自身の将星ランク×1%効果量が上昇)さらに、交戦開始時に攻撃目標の部隊に恐怖が付与されていない場合に1度だけ、対象の敵1部隊に恐怖を付与(10秒) | ||||||
| 野火 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上の場合、部隊の武勇、知略+5%(自身の将星ランク×1%効果量が上昇)さらに、交戦開始時に自身に泰然が付与されていない場合に1度だけ、自身1部隊に泰然を付与(15秒) | ||||||
| 薫育 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上の場合、部隊の攻撃+3%(自身の将星ランク×1%効果量が上昇)さらに、交戦開始時に1度だけ、自身1部隊に攻撃15%上昇を付与(20秒) | ||||||
| 堅靱 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上の場合、部隊の防御+3%(自身の将星ランク×1%効果量が上昇)さらに、交戦開始時に1度だけ、自身1部隊に防御15%上昇を付与(20秒) | ||||||
| 風波 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上の場合、部隊の兵力+3%(自身の将星ランク×1%効果量が上昇)さらに、交戦開始時に1度だけ、対象を含む敵2部隊に攻撃15%低下を付与(10秒) | ||||||
| 水兵 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 海上の場合、部隊の兵力上昇 | ||||||
| Lv1 | 兵力+11% | ||||||
| Lv2 | 兵力+17% | ||||||
| Lv3 | 兵力+25% | ||||||
| 水攻 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 海上の場合、部隊の攻撃上昇 | ||||||
| Lv1 | 攻撃+11% | ||||||
| Lv2 | 攻撃+17% | ||||||
| Lv3 | 攻撃+25% | ||||||
| 水防 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 海上の場合、部隊の防御上昇 | ||||||
| Lv1 | 防御+11% | ||||||
| Lv2 | 防御+17% | ||||||
| Lv3 | 防御+25% | ||||||
| 水勇 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 海上の場合、部隊の武勇上昇 | ||||||
| Lv1 | 武勇+11% | ||||||
| Lv2 | 武勇+17% | ||||||
| Lv3 | 武勇+25% | ||||||
| 水才 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 海上の場合、部隊の知略上昇 | ||||||
| Lv1 | 知略+11% | ||||||
| Lv2 | 知略+17% | ||||||
| Lv3 | 知略+25% | ||||||
| 水破 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 海上の場合、部隊の破壊上昇 | ||||||
| Lv1 | 破壊+11% | ||||||
| Lv2 | 破壊+17% | ||||||
| Lv3 | 破壊+25% | ||||||
| 狗吠 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合か、副将で大将と同じ縁が2以上の場合、交戦開始時に対象の敵1部隊の戦法ゲージを10%減少させ、さらに動揺(5秒)を付与 | ||||||
| Lv1 | 敵1部隊の戦法ゲージ10%減少、動揺(5秒)付与 | ||||||
| Lv2 | 敵1部隊の戦法ゲージ10%減少、攻撃10%低下(10秒)付与、動揺(5秒)付与 | ||||||
| 水雲 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 海上で自身が大将の場合か、副将で大将と同じ縁が2以上の場合、敵大名家の領土内で行軍速度が遅くならない | ||||||
| 開蓋 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合か、副将で大将と同じ縁が2以上の場合、部隊が攻撃命令実行中か制圧中に、部隊の攻撃、防御、武勇、知略+10%、さらに足軽、鉄砲兵科の場合、機動+10% | ||||||
| 激情 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊内の女性の人数×3%、部隊の攻撃、防御、破壊が上昇 | ||||||
| 強靭 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 交戦開始時に1度だけ、自身1部隊に1回(所持武将が大将の場合か副将で大将と同じ縁が2以上の場合は3回)の硬壁(30秒)を付与 | ||||||
| 船団 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 海上の場合、交戦開始時に1度だけ自身を含む自領主の5部隊に結束20%(30秒)を付与 | ||||||
| 返報 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上の場合、通常攻撃会心時、対象の敵部隊の戦法速度を20%低下(10秒) | ||||||
| 志操 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合か、副将で大将と同じ縁が2以上の場合、交戦開始時に自身に戦法速度上昇が付与されていない場合に1度だけ、自身1部隊の戦法速度を20%上昇(10秒) | ||||||
| 断切 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 足軽、剣豪、忍者兵科の場合、部隊の会心発生率+10%、会心威力+10%(遊撃、待伏時に会心発生率+15%、会心威力+15%となる) | ||||||
| 豪胆 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合か、副将で大将と同じ縁が2以上の場合、通常攻撃会心時、自身1部隊に1回の金剛1%(自身の兵科適性がSの兵科の場合は3%)(5秒)を付与 | ||||||
| 強健 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合か、副将で大将と同じ縁が2以上の場合、出陣中に初めて兵力が50%以下となった時に1度だけ、自身1部隊に5回の金剛3%(15秒)を付与 | ||||||
| 夜長 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上の場合、自身と味方部隊にかける能力強化の効果が1.3倍になる | ||||||
| 再起 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊の兵科が足軽、騎馬、弓、鉄砲であり、自身の兵科適性がB以上の場合、部隊の攻撃、防御、破壊を算出する際、自身の武勇の5%を統率、政治に加算する(兵科適性Aの場合は10%、Sの場合は15%になる) | ||||||
| 狂奔 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合、通常攻撃、戦法でダメージを与える際、負傷兵が発生しない(負傷兵を増やす効果の影響を受けない)さらに、自身の将星ランク×3%、部隊の会心威力が上昇 | ||||||
| 扇落 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 繋がった配置の武将と同じ縁が2以上の場合、部隊の攻撃、防御、武勇+3%(自身の将星ランク×1%効果量が上昇) | ||||||
| 符呪術 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 繋がった配置の武将と同じ縁が2以上の場合、部隊の兵力、知略、破壊+3%(自身の将星ランク×1%効果量が上昇) | ||||||
| 智慮 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合、交戦開始時に1度だけ、攻撃目標を含む敵3部隊に疑心30%(30秒)を付与、さらに、兵科が足軽、鉄砲のとき、機動+40% | ||||||
| 厚誼 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合か、副将で大将と同じ縁が2以上の場合、交戦開始時に1度だけ、自身1部隊の弱化効果を全て打ち消し、泰然、悠然(30秒)を付与 | ||||||
| 峻厳 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合か、副将で大将と同じ縁が2以上の場合、部隊の攻撃速度+10%、自部隊にかかる不利状態や能力弱化の効果時間-15% | ||||||
| 白餅 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 出陣時、自身1部隊に1回の金剛3%、1回の硬壁(大将の場合はそれぞれ3回)(30秒)を付与 | ||||||
| 大喊 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将、または副将の場合、出陣中に初めて兵力が50%以下になった時、自身1部隊に2回の不退(30秒)を付与し、防御30%上昇(15秒) | ||||||
| 不抜 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上の場合、部隊の攻撃、防御、破壊+10%(足軽兵科の大将の場合、兵科Lv×0.2%効果量が上昇) | ||||||
| 太阿 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計3以上の場合、通常攻撃の対象部隊+1(上限4) | ||||||
| 勇歩 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊の兵科が足軽の場合、部隊の攻撃、防御、破壊を算出する時、自身の武勇の20%を統率、政治に加算する | ||||||
| 悠献 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊の攻撃、破壊+3%(自身の将星ランク×1%効果量が上昇) | ||||||
| 竜雲 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 騎馬、鉄砲兵科の場合、部隊の会心発生率+10%、会心威力+10%、さらに、騎馬、鉄砲兵科の大将の場合、敵大名家領土内での行軍速度低下を75%軽減 | ||||||
| 策動 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合か、副将で大将と同じ縁が2以上の場合、出陣時、自身1部隊に隠密、3回の弱化無効(20秒)を付与 | ||||||
| 謹厳 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 編制された部隊にかかる「動揺」「恐怖」の効果時間-50% | ||||||
| 壮烈 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上で、攻撃、制圧命令実行時、通常攻撃の対象部隊+1(上限4) | ||||||
| 清凛 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 部隊の攻撃、防御、武勇、知略、破壊+5%、大将が女性の場合、攻撃、防御、武勇、知略、破壊+15%となる | ||||||
| 剣抜 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身が大将の場合か、副将で大将と同じ縁が2以上の場合、部隊の兵力+10%、防御+10%、さらに、大将の場合、部隊の戦法発動速度+10% | ||||||
| 星芒 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身の兵科適性がA以上の兵科の場合、部隊の攻撃、防御、破壊を算出する際、自身の知略の15%分を統率、政治に加算する | ||||||
| 流光 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果 | 自身の兵科適性がA以上の兵科で、出陣中に初めて兵力が50%以下となった時、自身1部隊(自身が大将の場合は自身と一門衆を含む味方3部隊)の弱化効果を全て打ち消し、堅固10%(15秒)を付与して負傷兵を50%回復 | ||||||
信長の野望 覇道関連リンク
▶TOPに戻る| 技能や連鎖率をさまざまな編制で確認可能! |
|---|
![]() |
攻略おすすめ記事
最強武将ランキング | リセマラ当たりランキング |
序盤の進め方 | 最短屋敷レベル上げ方 |
イベント・キャンペーン一覧 | ガチャはどれを引くべき? |
編制の組み方 | 任命(内政)武将ランキング |
アプデ最新情報まとめ | メンテナンス情報 |
シーズン12からの変更点 | 10月28日公式生放送まとめ |
島津義弘
ログインするともっとみられますコメントできます