信長の野望覇道(信長覇道)における竹中半兵衛(たけなかはんべえ)のおすすめ編制です。編制の強みや相性の良い武将、おすすめ秘伝も掲載。信長覇道竹中半兵衛を編制する際の参考にどうぞ。
▶竹中半兵衛の戦法と技能高速戦法の弓部隊大将(S3~)
攻撃側の戦法 |
---|
竹中半兵衛発動間隔:30秒 / 連鎖順:普通 自身と一門衆を含む味方3部隊の 知略、破壊を30%、戦法速度を20%上昇し 知略を累加3%累加(重複可・打消不可) 対象を含む敵3部隊に知略250%の攻撃 |
真田幸隆連鎖率:40% / 連鎖順:早い 自身1部隊の知略を30%上昇し、見切を付与 自身と一門衆を含む味方3部隊の 知略を2%累加(重複可・打消不可) 副将か与力で発動した場合、対象を含む敵2部隊に同討を付与 |
宇佐美定満連鎖率:31% / 連鎖順:早い 対象とする敵1部隊の強化効果を2つ打ち消す 対象を含む敵2部隊の攻撃、武勇を25%低下させ、拘束を付与 |
武田信玄連鎖率:23% / 連鎖順:早い 自身と一門衆を含む味方3部隊の攻撃、防御、武勇、知略を 40%上昇し、さらに泰然を付与 対象を含む敵2部隊に知略200%の攻撃 |
防御側の戦法 |
竹中半兵衛発動間隔:30秒 / 連鎖順:普通 自身と一門衆を含む味方3部隊の 知略、破壊を30%、戦法速度を20%上昇し 知略を累加3%累加(重複可・打消不可) 対象を含む敵3部隊に知略250%の攻撃 |
黒田官兵衛連鎖率:36% / 連鎖順:普通 対象を含む敵3部隊の 攻撃、知略を30%、戦法速度を20%低下させ 知略250%の攻撃 さらに1回の強化無効を付与 |
宇喜多直家連鎖率:12% / 連鎖順:遅い 対象を含む敵2部隊に混乱を付与 対象とする敵1部隊に知略300%の攻撃 |
明智光秀連鎖率:27% / 連鎖順:遅い 対象とする敵1部隊の強化効果をすべて打ち消す 対象を含む敵3部隊に知略250%の攻撃をし、 攻撃速度を20%低下、さらに混乱を付与 ※鉄砲兵科で発動した場合この戦法の効果は 敵部隊の武勇、知略を20%下げた状態で扱う |
機略3 | 部隊の戦法発動速度+15% |
---|---|
迅速 | 自身が大将、もしくは副将で大将と同じ縁が2つある場合、機動+6%、戦法発動速度+10% |
看破 | 自身が大将、もしくは副将で大将と同じ縁が2つある場合、破壊+6%、戦法発動速度+10% |
鬼謀1 | 兵力が50%以下の時 部隊の攻撃速度+4%、戦法発動速度+4% |
参謀1 | 自身が副将か与力の場合、部隊の知略+3%破壊+3% |
才気1 | 部隊の知略+4% |
発奮1 | 自部隊にかかる有利状態や能力強化の効果時間+10% |
封殺2 | 敵部隊にかける不利状態や能力弱化の効果時間+10% |
兵站3 | 部隊の調達+11% |
戦法速度を重視した速攻編制
「迅速」「看破」「機略Ⅲ」で戦法速度を高めた編制。もともとが30秒の戦法に35%の戦法速度上昇を乗せることで、毛利元就より先に戦法を発動できる。「封殺Ⅱ」も所持するため2連鎖以上で長時間の同討を付与することが可能だ。
戦法速度の比較
対状態異常秘伝で安定感アップ

戦法での速攻を重視した編制のため、妨害性能の高い北条早雲の対策が重要となる。与力に「動揺への警戒」などの対策秘伝を習得させるのもおすすめだ。
羽柴秀吉の足軽編制副将
攻撃側の戦法 |
---|
羽柴秀吉発動間隔:35秒 / 連鎖順:早い 自身と一門衆を含む味方3部隊の破壊を100%上昇 さらに結束20%を付与 対象を含む敵2部隊に破壊200%の攻撃 |
黒田官兵衛連鎖率:43% / 連鎖順:普通 対象を含む敵3部隊の 攻撃、知略を30%、戦法速度を20%低下させ 知略250%の攻撃 さらに1回の強化無効を付与 |
羽柴秀長連鎖率:47% / 連鎖順:遅い 自身と一門衆を含む味方3部隊の防御を25%上昇し 治癒5%を付与、破壊を2%累加(重複可・打消不可) 対象を含む敵3部隊に破壊200%の攻撃 |
松永久秀連鎖率:46% / 連鎖順:普通 自身と一門衆を含む味方3部隊の 破壊を2%累加(重複可・打消不可) 対象を含む敵2部隊に破壊200%の攻撃 自身1部隊の攻撃速度を15%上昇 |
防御側の戦法 |
羽柴秀吉発動間隔:35秒 / 連鎖順:早い 自身と一門衆を含む味方3部隊の破壊を100%上昇 さらに結束20%を付与 対象を含む敵2部隊に破壊200%の攻撃 |
竹中半兵衛連鎖率:43% / 連鎖順:普通 自身と一門衆を含む味方3部隊の 知略、破壊を30%、戦法速度を20%上昇し 知略を累加3%累加(重複可・打消不可) 対象を含む敵3部隊に知略250%の攻撃 |
真田幸隆連鎖率:50% / 連鎖順:早い 自身1部隊の知略を30%上昇し、見切を付与 自身と一門衆を含む味方3部隊の 知略を2%累加(重複可・打消不可) 副将か与力で発動した場合、対象を含む敵2部隊に同討を付与 |
SSR石川数正連鎖率:46% / 連鎖順:普通 自身と一門衆を含む味方3部隊に治癒5%を付与 知略を2%累加(重複可・打消不可) 対象を含む敵2部隊に知略200%の攻撃をし、動揺を付与 |
早駆1 | 部隊の機動+4% |
---|---|
求心1 | 自身が大将の場合、同じ縁を持つ武将の人数×1%、部隊内の全ての武将の戦法連鎖率が上昇 |
封殺1 | 敵部隊にかける不利状態や能力弱化の効果時間+10% |
兵站2 | 部隊の調達+7% |
看破 | 自身が大将、もしくは副将で大将と同じ縁が2つある場合、破壊+6%、戦法発動速度+10% |
発奮1 | 自部隊にかかる有利状態や能力強化の効果時間+10% |
迅速 | 自身が大将、もしくは副将で大将と同じ縁が2つある場合、機動+6%、戦法発動速度+10% |
紐帯1 | 部隊内で繋がった配置の武将との戦法連鎖率+2% |
参謀3 | 自身が副将か与力の場合、部隊の知略+10%破壊+10% |
応報1 | 部隊壊滅時、敵部隊に部隊の攻撃×150%の攻撃を行う |
器用1 | 部隊の破壊+4% |
鬼謀1 | 兵力が50%以下の時 部隊の攻撃速度+4%、戦法発動速度+4% |
才気1 | 部隊の知略+4% |
構造物に対して高い火力を発揮できる
黒田官兵衛/竹中半兵衛を採用することで、看破/参謀Ⅲ/器用の技能効果により部隊の破壊が常に20%上昇する破壊特化の編制となる。戦法速度も20%上昇しているため、攻城戦の建築物に対してトップクラスのダメージを出す事が可能だ。
ステータス「政治」を伸ばす必要がある
羽柴秀吉はステータス「破壊」を主軸にする武将で、破壊は「政治」の値を元にダメージ値を算出する。攻城戦などで強く立ち回るためには、練達や装備品で政治を強化しておく必要がある点に注意しよう。
![]() | 秀吉の戦法による破壊ダメージは対部隊に対してはダメージが低くなるため、過信は禁物です! |
---|
高速戦法の弓部隊大将(S10~)
攻撃側の戦法 |
---|
竹中半兵衛発動間隔:30秒 / 連鎖順:普通 自身と一門衆を含む味方3部隊の 知略、破壊を30%、戦法速度を20%上昇し 知略を3%累加(重複可・打消不可) 対象を含む敵3部隊に知略250%の攻撃 |
甲斐宗運連鎖率:36% / 連鎖順:普通 自身と一門衆を含む味方3部隊に悠然を付与し 戦法威力を3%累加(重複可・打消不可) 対象を含む敵3部隊に恐怖、萎縮、疑心20%を付与し 知略250%の攻撃 |
真田信之連鎖率:40% / 連鎖順:早い 自身と一門衆を含む味方2部隊の 撃心発生、撃心威力を30%上昇 (対象が弓兵科の場合、撃心発生を60%上昇) さらに戦法威力を3%累加(重複可・打消不可) 対象を含む敵3部隊の強化効果を2つ打消し 自部隊の武勇または知略の高いほうの系統で250%の攻撃 (同値の場合は武勇系統) |
片倉小十郎連鎖率:39% / 連鎖順:普通 対象を含む敵3部隊に知略250%の攻撃 自身と一門衆を含む味方3部隊の 戦法速度を20%上昇し、通常攻撃回避20%を付与 攻撃威力、知略を5%累加(重複可・打消不可) |
防御側の戦法 |
竹中半兵衛発動間隔:30秒 / 連鎖順:普通 自身と一門衆を含む味方3部隊の 知略、破壊を30%、戦法速度を20%上昇し 知略を3%累加(重複可・打消不可) 対象を含む敵3部隊に知略250%の攻撃 |
黒田官兵衛連鎖率:36% / 連鎖順:普通 対象を含む敵3部隊の 攻撃、知略を30%、戦法速度を20%低下させ 知略250%の攻撃 さらに1回の強化無効を付与 |
小早川隆景(900)連鎖率:40% / 連鎖順:普通 自身と一門衆を含む味方3部隊の攻撃、知略を40%上昇し 泰然を付与 対象を含む敵3部隊に知略300%の攻撃 敵部隊より知略が上回っている場合 その差に応じてダメージが上昇(最大450%) |
下間頼廉連鎖率:28% / 連鎖順:早い 対象を含む敵3部隊に混乱、動揺、炎上4%を付与し 自部隊の武勇または知略の高い方の系統で250%の攻撃 (同値の場合は武勇系統) |
発奮Ⅲ | 自部隊にかかる有利状態や能力強化の効果時間+25%(出陣時に付与される効果には適用されない) |
---|---|
迅速Ⅰ | 自身が大将の場合か、副将で大将と同じ縁が2以上の場合、部隊の機動+6%、戦法発動速度+10% |
志操Ⅰ | 自身が大将の場合か、副将で大将と同じ縁が2以上の場合、交戦開始時に自身に戦法速度上昇が付与されていない場合に1度だけ、自身1部隊の戦法速度を20%上昇(10秒) |
封殺Ⅰ | 敵部隊にかける不利状態や能力弱化の効果時間+10% |
看破Ⅰ | 自身が大将の場合か、副将で大将と同じ縁が2以上の場合、部隊の破壊+6%、戦法発動速度+10% |
才気Ⅰ | 部隊の知略+4% |
中庸Ⅰ | 編制された部隊にかかる「同討」「恐怖」の効果時間‐50% |
船団Ⅰ | 海上の場合、交戦開始時に1度だけ自身を含む自領主の5部隊に結束20%(30秒)を付与 |
強靭Ⅰ | 交戦開始時に1度だけ、自身1部隊に1回(所持武将が大将の場合か副将で大将と同じ縁が2以上の場合は3回)の硬壁(30秒)を付与 |
一心Ⅰ | 部隊の会心発生率+5% |
忘我Ⅰ | 自身の兵科適性がA以上の兵科で、通常攻撃や戦法などで兵力が50%以下になるダメージを受ける時、1度だけ被ダメージを0にし、戦法ゲージを20%上昇 |
武将 | 特徴 |
---|---|
![]() (SSR) | 【与力の入替候補】 ・弓適性S ・治癒/知略累加/動揺の知略戦法 ・才気で知略が上昇 ・参謀で副将/与力なら知略/破壊が上昇 ・甲斐宗運/黒田官兵衛と縁相性が良い |
![]() | 【与力の入替候補】 ・弓適性S ・戦法で防御上昇/負傷兵回復/破壊低下 ・知略50%分を統率に加算して防御算出 ・参謀で副将/与力なら知略/破壊が上昇 ・甲斐宗運/黒田官兵衛と縁相性が良い |
![]() | 【与力の入替候補】 ・弓適性S ・見切/泰然/攻撃上昇の知略戦法 ・才気で知略が上昇 ・攻撃上昇+交戦開始時に攻撃上昇付与 ・甲斐宗運と縁相性が良い |
![]() (花の慶次) | 【与力の入替候補】 ・弓適性A ・攻撃武勇知略破壊上昇の武勇/知略戦法 ・発奮で自部隊にかかるバフを延長 ・気魄で武勇/知略が最大10%上昇 ・甲斐宗運と縁相性が良い |
![]() | 【与力の入替候補】 ・弓適性A ・戦法で高揚を付与 ・内助で男性大将なら防御/知略が上昇 ・紐帯で繋がった武将との連鎖率が上昇 ・黒田官兵衛と縁相性が良い |
![]() | 【与力の入替候補】 ・弓適性A ・戦法で強化打消/防御低下/動揺付与 ・封殺で敵にかかるデバフを延長 ・兵力50%以下で攻撃速度/戦法速度が上昇 ・黒田官兵衛と縁相性が良い |
![]() | 【与力の入替候補】 ・弓適性A ・戦法で3能力上昇/泰然/強化打消無効 ・参謀で副将/与力なら知略/破壊が上昇 ・夜長により能力強化効果が1.3倍 ・黒田官兵衛と縁相性が良い |
戦法速度を重視しつつ総合的に戦力増強
「迅速」「看破」「志操」で戦法速度を高めた編制。シーズン3の編制よりも戦法速度は僅かに劣るが、弓に高い適性を持つ天賦900武将で揃えているため部隊ステータスが高い。また、真田信之の撃心効果で高火力戦法を狙うことも可能だ。
戦法速度の比較
大将 | 技能 | 初回 | 2回目以降 |
---|---|---|---|
![]() | 迅速 看破 志操 忘我 発奮Ⅲ | 約22.9秒 | 約22.9秒 <兵力50%以下> 1回のみ約17.9秒 |
![]() | 迅速 看破 機略Ⅲ 発奮Ⅰ 鬼謀Ⅰ | 約22.2秒 | 約20.6秒 <兵力50%以下> 約20秒 |
![]() | 神算 機略Ⅲ | 約25.9秒 | 約25.9秒 |
戦法耐性も高く同討/恐怖に強い
技能による硬壁付与や同討/恐怖の短縮で、敵の戦法被害を大きく軽減できる。また、甲斐宗運の戦法による疑心/萎縮の付与で敵の戦法を大きく弱化でき、高い戦法速度と合わせて戦法で有利を取りやすい。
編制の強みと軸になる武将
高威力かつ高回転の戦法を所持

竹中半兵衛の戦法は、4種の強化に加え敵3部隊に知略250%の攻撃を行う。さらには天賦900武将にしては珍しく発動速度が30秒であるため、多くの場面で先制攻撃を仕掛けやすい点も強力だ。
固有技能「迅速」で大将/副将の両適性

竹中半兵衛は固有技能「迅速」で部隊の機動と戦法速度を上昇することができる。発動条件が大将/副将で大将と同じ縁が2つ所持となっているため、大将としても副将としても活躍が可能だ。
同じ縁を2つ持つ大将候補
迅速を発動可能な武将 | ||
---|---|---|
シーズン1![]() | シーズン1![]() | シーズン3![]() |
シーズン4![]() (騎馬) | シーズン4![]() | シーズン9![]() (弓) |
シーズン10![]() (900) | シーズン10![]() | シーズン11![]() |
おすすめ秘伝
所持武将 | 秘伝/効果(レベル5) |
---|---|
![]() | 八千代の桜 習得武将の戦法威力+70% 戦法の戦法発動速度上昇の効果時間+3秒 習得武将の戦法に以下の効果を追加 ●自部隊に高揚20%を付与(15秒) |
![]() | 緩急剛柔 習得武将の戦法威力+70% 習得武将の戦法に以下の効果を追加 ●自部隊の攻撃速度を20%上昇(15秒) ●自部隊に見切を付与(10秒) |
![]() | 統知の極み・攻 習得武将の統率+150 習得武将の知略+150 編制部隊の攻撃+10% |
![]() | 知略の極み・知 習得武将の知略+300 編制部隊の知略+10% |
![]() | 知略の極み・防知 習得武将の知略+300 編制部隊の防御+5% 編制部隊の知略+5% |
竹中半兵衛の戦法と技能

戦法 | 今孔明 自身と一門衆を含む味方3部隊の 知略、破壊を30%、戦法速度を20%上昇し 知略を累加3%累加(重複可・打消不可) 対象を含む敵3部隊に知略250%の攻撃 【発動間隔:30秒 / 連鎖順:普通】 |
---|---|
技能 | 発奮 自部隊にかかる有利状態や能力強化の効果時間が延長 兵站 部隊の調達が上昇 迅速 自身が大将、もしくは副将で大将と同じ縁が2つある場合、機動+6%、戦法発動速度+10% |
ログインするともっとみられますコメントできます