0


twitter share icon line share icon

【信長の野望 覇道】明智光秀(戦国無双)のおすすめ編制

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【信長の野望 覇道】明智光秀(戦国無双)のおすすめ編制

信長の野望覇道(信長覇道)における明智光秀(戦国無双)のおすすめ編制をまとめています。信長の野望覇道明智光秀(戦国無双)おすすめ編制を知りたい際にぜひご活用ください。

▶明智光秀(戦国無双)の戦法と技能

目次

編制の強みと軸になる武将

専用状態「無双秘奥義」で戦法を超強化

無双秘奥義

戦国無双コラボ武将の特徴は、兵力が30%を切ると専用の強化状態である「無双秘奥義」を得る点だ。無双秘奥義中は戦法速度が10%上昇するほか、将星ランクに応じてコラボ武将の戦法の威力や対象部隊数が大きく増加する。

無双秘奥義時の戦法比較

通常時無双秘奥義時
(将星ランク7)
・戦法威力250%
・攻撃対象3部隊
・戦法威力355%
・攻撃対象5部隊

技能で攻撃速度/戦法速度を大きく上昇

戦法速度を大きく上昇

明智光秀(戦国無双)は専用技能によって攻撃速度/戦法速度を最大15%上昇できる。無双秘奥義状態も戦法速度を10%上昇する効果を持つため、条件を満たせば単体で25%戦法を早める事が可能だ。

戦法で味方の攻撃力を一気に上昇

戦法

明智光秀(戦国無双)の戦法は、味方4部隊の通常攻撃性能を引き上げる効果も持つ。単純に攻撃力を上げるだけでなく攻撃速度/会心率の面からも強化する、強力なバフとなっている。

相性の良い武将

おすすめ副将
陶晴賢アイコン陶晴賢
【シーズン1】
織田信長(鉄砲)アイコン織田信長(鉄砲)
【シーズン2】
生駒吉乃アイコン生駒吉乃
【シーズン3】
帰蝶アイコン帰蝶
【期間限定】
お市(戦国無双)アイコンお市
【戦国無双】
ガラシャ(戦国無双)アイコンガラシャ
【戦国無双】
宮本武蔵アイコン宮本武蔵
【シーズン7】
立花宗茂アイコン立花宗茂
【シーズン4】
ガラシャアイコンガラシャ
【シーズン2】

おすすめ秘伝

所持武将秘伝効果(レベル5)
明智光秀(戦国無双)アイコン明智光秀
(戦国無双)
慇懃尽忠戦法威力+50%
戦法の攻撃速度上昇効果時間+5秒
戦法の高揚効果時間+5秒
斎藤道三アイコン斎藤道三怜悧狡猾戦法威力+70%
戦法に以下の効果を追加
 ●敵2部隊に消沈を付与
 ●敵2部隊に動揺を付与
真田幸村アイコン真田幸村赤心報恩戦法威力+70%
足軽からの被ダメージ-10%
鉄砲からの被ダメージ-10%

明智光秀(戦国無双)の技能と戦法

明智光秀(戦国無双)
戦法無双奥義・閃
自身と一門衆を含む味方4部隊の攻撃を40%
攻撃速度を20%上昇し高揚20%を付与
対象を含む敵3部隊に自部隊の武勇または
知略の高い方の系統で250%の攻撃(同値の場合は武勇系統)
自部隊に無双秘奥義が付与されている場合、
戦法威力が将星ランク×15%上昇し、
戦法による攻撃対象数が将星ランク4以上で+1
将星ランク7でさらに+1される(上限5)
【発動間隔:30秒 / 連鎖順:普通】
技能鋭鋒
部隊の攻撃が上昇
能吏
内政施設に任命した場合、自身の能力値に対して20%分を上乗せして計算する
霊剣
自身が大将の場合、部隊の攻撃速度+8%、戦法発動速度+8%(自身の将星ランク×1%効果量が上昇)さらに出陣中に初めて兵力が30%以下になった時、自身1部隊に無双秘奥義(10秒)を付与※この効果は大将以外でも発動

バフ/デバフ切り替え型足軽部隊

戦法

攻撃側

攻撃側の戦法
明智光秀(戦国無双)発動間隔:35秒 / 連鎖順:普通
自身と一門衆を含む味方4部隊の攻撃を40%
攻撃速度を20%上昇し高揚20%を付与
対象を含む敵3部隊に自部隊の武勇または
知略の高い方の系統で250%の攻撃(同値の場合は武勇系統)
自部隊に無双秘奥義が付与されている場合、
戦法威力が将星ランク×15%上昇し、
戦法による攻撃対象数が将星ランク4以上で+1
将星ランク7でさらに+1される(上限5)
お市(戦国無双)連鎖率:37% / 連鎖順:早い
自身と一門衆を含む味方3部隊の攻撃、防御、破壊を25%上昇
対象を含む敵3部隊に武勇200%の攻撃
自部隊に無双秘奥義が付与されている場合、
戦法威力が将星ランク×10%上昇
戦法による攻撃対象数が将星ランク7で+1(上限5)
帰蝶連鎖率:52% / 連鎖順:早い
自身と一門衆を含む味方3部隊の知略、破壊を30%上昇
対象とする敵1部隊に同討を付与
まつ(花の慶次)連鎖率:45% / 連鎖順:早い
自身と一門衆を含む味方3部隊に治癒5%を付与
さらに1回の強化打消無効を付与し、
負傷兵を最大兵力の20%回復

防御側

大将・副将の戦法
明智光秀(戦国無双)発動間隔:35秒 / 連鎖順:普通
自身と一門衆を含む味方4部隊の攻撃を40%
攻撃速度を20%上昇し高揚20%を付与
対象を含む敵3部隊に自部隊の武勇または
知略の高い方の系統で250%の攻撃(同値の場合は武勇系統)
自部隊に無双秘奥義が付与されている場合、
戦法威力が将星ランク×15%上昇し、
戦法による攻撃対象数が将星ランク4以上で+1
将星ランク7でさらに+1される(上限5)
陶晴賢連鎖率:35% / 連鎖順:普通
対象とする敵1部隊の負傷兵を50%消滅させ
攻撃、知略を25%低下、さらに混乱を付与
津軽為信連鎖率:41% / 連鎖順:普通
攻撃対象が部隊の場合、
対象を含む敵3部隊に消沈、動揺を付与し、
知略300%の攻撃
攻撃対象が物体の場合、
対象に破壊300%の攻撃し、
範囲内の敵2部隊に消沈、動揺を付与、知略300%の攻撃
(待伏命令実行中の部隊を優先して攻撃)
尼子経久連鎖率:41% / 連鎖順:早い
対象を含む敵3部隊の強化を2つ打ち消し
防御、知略を25%低下させ
恐怖、混乱を付与
さらに知略300%の攻撃

技能

霊剣自身が大将の場合、部隊の攻撃速度+8%、戦法発動速度+8%(自身の将星ランク×1%効果量が上昇)さらに出陣中に初めて兵力が30%以下になった時、自身1部隊に無双秘奥義(10秒)を付与
宝輪部隊の兵力、攻撃+3%(自身の将星ランク×1%効果量が上昇)さらに出陣中に初めて兵力が30%以下になった時、自身1部隊に無双秘奥義(10秒)を付与
仁愛大将が男性の場合、部隊の攻撃、防御、武勇、知略、破壊、機動+15%
清爽部隊の攻撃、防御、破壊+3%(自身の将星の数×1%効果量が上昇)
強圧待伏命令実行中の部隊に対するダメージ1.2倍
老猾敵部隊にかける能力弱化の効果が1.2倍になる
鋭鋒Ⅱ部隊の攻撃+7%
発奮Ⅰ自部隊にかかる有利状態や能力強化の効果時間+10%
一心Ⅰ部隊の会心発生率+5%
慈悲Ⅰ攻撃を受けた時、負傷兵として生存する兵力+10%
早駆Ⅰ部隊の機動+4%

入替候補

武将特徴
宇喜多直家アイコン
宇喜多直家
【副将/与力の入替候補】
・戦法で2部隊に混乱付与+1部隊に知略300%攻撃
・技能「機略」で戦法発動速度アップ
三好長慶と相性が良い
三好長慶アイコン
三好長慶
【副将/与力の入替候補】
・戦法は敵2部隊に知略250%攻撃
└さらに3部隊の攻撃/知略/破壊低下
・技能「威光」で自身が大将時に兵力上昇
・知略系足軽部隊の大将におすすめ
宇喜多直家と相性が良い
お市アイコン
お市
【与力の入替候補】
・戦法で2部隊に堅固付与
・大将が男性の部隊の副将/与力におすすめ
・技能「慈悲」で兵糧を節約可能

攻撃側で味方を強化

攻撃側にはサポート性能の高い女性武将を多めに編制することで、集団戦で味方とタイミングを合わせやすい形にしている。連鎖次第では攻撃面の強化から回復まで幅広いサポートが可能だ。

防御側で妨害&大ダメージ

防衛時に使用する防御側では、妨害に長けた武将を多く配置している。とくに津軽為信と尼子経久が同時に連鎖すると、攻撃と戦法の両方を封じることが可能だ。戦法ダメージ自体も高めで敵の撃破に向いている。

高ステータスの鉄砲部隊大将

戦法

攻撃側

攻撃側の戦法
明智光秀(戦国無双)発動間隔:35秒 / 連鎖順:普通
自身と一門衆を含む味方4部隊の攻撃を40%
攻撃速度を20%上昇し高揚20%を付与
対象を含む敵3部隊に自部隊の武勇または
知略の高い方の系統で250%の攻撃(同値の場合は武勇系統)
自部隊に無双秘奥義が付与されている場合、
戦法威力が将星ランク×15%上昇し、
戦法による攻撃対象数が将星ランク4以上で+1
将星ランク7でさらに+1される(上限5)
ガラシャ(戦国無双)連鎖率:40% / 連鎖順:普通
対象を含む敵3部隊に消沈、拘束を付与し
武勇250%の攻撃
自部隊に無双秘奥義が付与されている場合、
戦法威力が将星ランク×10%上昇
戦法による攻撃対象数が将星ランク7で+1(上限5)
出雲阿国連鎖率:41% / 連鎖順:早い
自身と一門衆を含む味方3部隊の
攻撃、防御、破壊を50%上昇し泰然を付与
さらに負傷兵を最大兵力の20%回復
織田信忠連鎖率:40% / 連鎖順:遅い
対象とする敵1部隊に武勇200%の攻撃
自身1部隊の攻撃速度を15%上昇し
攻撃威力を3%累加(重複可・打消不可)
自身と一門衆を含む味方2部隊の攻撃を20%上昇
※鉄砲兵科で発動した場合この戦法の効果は
敵部隊の武勇、知略を20%下げた状態で扱う

防御側

大将・副将の戦法
明智光秀(戦国無双)発動間隔:35秒 / 連鎖順:普通
自身と一門衆を含む味方4部隊の攻撃を40%
攻撃速度を20%上昇し高揚20%を付与
対象を含む敵3部隊に自部隊の武勇または
知略の高い方の系統で250%の攻撃(同値の場合は武勇系統)
自部隊に無双秘奥義が付与されている場合、
戦法威力が将星ランク×15%上昇し、
戦法による攻撃対象数が将星ランク4以上で+1
将星ランク7でさらに+1される(上限5)
蒲生氏郷連鎖率:35% / 連鎖順:普通
自身と一門衆を含む味方3部隊の
戦法威力を2%累加(重複可・打消不可)
対象を含む敵2部隊に
自部隊の武勇または知略の高い方の系統で200%の攻撃
(同値の場合は武勇系統)
生駒吉乃連鎖率:41% / 連鎖順:早い
自身と一門衆を含む味方3部隊の攻撃を25%上昇
知略を2%累加(重複可・打消不可)
さらに負傷兵を最大兵力の20%回復
大友宗麟連鎖率:41% / 連鎖順:早い
自身と一門衆を含む味方3部隊の
武勇、知略、防御を30%上昇し、見切を付与
対象を含む敵3部隊に知略200%の攻撃

技能

霊剣自身が大将の場合、部隊の攻撃速度+8%、戦法発動速度+8%(自身の将星ランク×1%効果量が上昇)さらに出陣中に初めて兵力が30%以下になった時、自身1部隊に無双秘奥義(10秒)を付与※この効果は大将以外でも発動
召輪部隊の防御、武勇+3%(自身の将星ランク×1%効果量が上昇)さらに出陣中に初めて兵力が30%以下になった時、自身1部隊に無双秘奥義(10秒)を付与
扇情繋がった配置の武将と同じ縁が合計2以上の場合、部隊の攻撃、防御、破壊、会心発生率+10%
信心編成された部隊にかかる「混乱」「同討」の効果時間‐50%
鋭鋒Ⅰ部隊の攻撃+4%
一心Ⅰ部隊の会心発生率+5%
発奮Ⅱ自部隊にかかる有利状態や能力強化の効果時間+17%
威風Ⅱ部隊の兵力+7%
武略Ⅰ部隊の攻撃速度+5%
慈悲Ⅰ攻撃を受けた時、負傷兵として生存する兵力+10%
内助Ⅰ大将が男性の場合、部隊の防御+4%、知略+4%

入替候補

武将特徴
片倉喜多アイコン片倉喜多【与力の入替候補】
・戦法は激震発生25%の知略攻撃
┗さらに味方3部隊に泰然を付与
・専用技能で女性武将数に応じてステータス増加
・多くの女性武将と相性◎
森蘭丸アイコン森蘭丸【副将/与力の入替候補】
・戦法で4部隊の攻撃性能を上昇
└さらに泰然を付与
・技能「内助」で防御/知略アップ

素早い戦法で味方を強化

明智光秀(戦国無双)や出雲阿国の戦法で、味方への強力かつ多様なバフをかけることが可能だ。戦国無双コラボ武将による「無双秘奥義」で兵力低下時には高いダメージも期待できるため、攻撃寄りのサポーターとして活躍できる。

自身に対しては発奮で強化時間延長

織田信忠や出雲阿国の技能で、自身に対する強化効果の時間を延長することが出来る。強化状態では通常攻撃でも高いダメージを出せるようになるため、自信で完結した性能となる。

信長の野望 覇道関連リンク

▶TOPに戻る

おすすめ編成の関連記事

レアリティ別一覧

戦国無双コラボ武将一覧

シーズン7で実装された武将一覧

シーズン6で実装された武将一覧

シーズン5で実装された武将一覧

シーズン4で実装された武将一覧

シーズン3で実装された武将一覧

シーズン2で実装された武将一覧

SSR武将一覧

声優一覧

声優一覧
▶声優(CV)一覧
この記事を書いた人
信長覇道攻略班

信長覇道攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]コーエーテクモゲームス
▶信長の野望 覇道公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
TOPページ
編制ツール
戦国無双コラボ情報
アプデ・メンテ情報
シーズン移行情報
最強・リセマラ
ガチャ関連
期間限定ガチャ
ユーザーインタビュー
初心者向け
部隊編制
イベント情報一覧
武将強化
攻城戦・砦戦
装備品関連
逸品装備関連
アイテム関連
内政施設関連
拠点関連
初心者指南動画(Youtube)
武将一覧
花の慶次コラボ情報
武将ごとの編制
天賦900
天賦850
天賦800
×