0


twitter share icon line share icon

【信長の野望 覇道】里を移転させる方法

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【信長の野望 覇道】里を移転させる方法

信長の野望 覇道(信長覇道)における里を移転(移動/ワープ)させる方法をまとめています。自領移転令の入手方法や消費数の決まり方、里を移転すべき場面なども掲載。信長の野望覇道で里の移転方法について知りたい際にぜひご活用ください。

▶一門の解放条件と加入するメリット

目次

里を移転させる方法

自一門の領土の任意の場所をタップ

移転アイコン

里は自一門の領土内なら自由に移転させられる。移転させたい場所をタップした後、上記の移転ボタンをタップして移転させよう。ただし、移転には移転させる場所との距離100につき1つの自領移転令が必要だ。また、移転先との距離が401以上の場合は一律で自領移転令を5消費する。

▶一門の解放条件と入るメリットはこちら

移転ボタンが表示されないのはなぜ?

移転できるのは自分自身か自分の所属している一門の領土のみ。他大名家や他一門の領土、進入不可場所などには移転することができない。

威信旗から移転する手順まとめ

地図画面から「威信旗」をタップ
「一門」をタップ
移転したい座標をタップ
表示された領土内の移転したい場所をタップ
移転ボタンをタップ

①「威信旗」をタップ

地図画面から「威信旗」をタップ

②「一門」をタップ

「一門」をタップ

③移転したい座標をタップ

移動したい座標をタップ

④表示された領土内の移転したい場所をタップ

表示された領土内の移転したい場所をタップ

⑤移転ボタンをタップ

移転ボタンをタップ
▶威信旗の入手方法と使い道はこちら

自領移転令の入手方法

商店にて小判100枚で購入する

自領移転令

自領移転令は、任意の場所へ自領移転(領地移動)をする際に必要になるアイテム。商店で販売されており、1つあたり小判100枚で無制限に購入できる

里を移転すべき場面

攻城戦の前

攻城戦には里が攻城する城の近くにないと参戦できない。ただし、攻城戦の前には基本的に攻城する城の近くまで領土戦を行う。そのため、自然と里は城の近くになっているが、領土戦に参加できなかった等で里が城から遠い際は近くまで移転させよう。

離れた領土を制圧したい時

領土は自身の里がある領土と自一門の領土、それらに隣接する領土を制圧可能。ただし、隣接していても距離が100以上離れている領土は制圧できない。離れた領土を制圧したい場合は近くまで移転させる必要がある。

他家との戦いを避けたい時

里が他家の領土の近くにあると他家に攻められる可能性がある。他家との戦いを避けたい時は、近くに他家の領土がない安全な場所へ里を移転させよう。

信長の野望 覇道関連リンク

▶TOPに戻る

初心者向け攻略動画

最初に確認したい記事

毎日やるべきことの関連記事

編制(編成)の組み方の関連記事

各種アイテムの関連記事

武将の強化方法の関連記事

戦闘/攻城戦/領土戦の関連記事

この記事を書いた人
信長覇道攻略班

信長覇道攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]コーエーテクモゲームス
▶信長の野望 覇道公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
TOPページ
編制ツール
花の慶次コラボ情報
アプデ・メンテ情報
シーズン移行情報
最強・リセマラ
ガチャ関連
期間限定ガチャ
ユーザーインタビュー
初心者向け
部隊編制
イベント情報一覧
武将強化
攻城戦・砦戦
装備品関連
逸品装備関連
アイテム関連
内政施設関連
拠点関連
初心者指南動画(Youtube)
武将一覧
花の慶次コラボ情報
武将ごとの編制
天賦900
天賦850
天賦800
×