信長の野望 覇道(信長覇道)における内政施設の効果と強化優先度です。施設強化の優先度や施設の解放条件、施設レベルを上げるメリットを掲載。信長の野望覇道施設を強化する際にお役立て下さい。
▶序盤の進め方はこちら施設強化の優先度
屋敷を最優先で強化すべき

屋敷のレベルを上げると、他の施設のレベル上限が解放される。また、一部の章では屋敷のレベルを上げることが次の章に進むためのミッションにもなっているため、屋敷は最優先で強化しよう。
▶屋敷レベルを最短で上げる方法はこちら屋敷Lv上げの条件となる施設も優先度高

屋敷のレベルを上げるには、別の施設のレベルを上げる必要がある。そのため、屋敷のレベル上げの条件となる施設も強化優先度が高い。
領主レベルによって解放される施設もある

屋敷のレベル上げに必要となる矢倉・道場・市場は、領主レベル6が解放条件となっている。ミッションや目安箱を利用して領主レベルも上げておこう。
▶領主レベルの上げ方他の施設は平均的に強化すべき
序盤は施設の強化にかかる時間が短い。1つの施設のレベルだけ上げるのではなく、各施設のレベルを同じぐらいに揃えることを意識しよう。
施設の種類と効果
施設 | 効果 |
---|---|
![]() | 全施設のレベル上限を解放 資源の所持上限が増加 制圧可能な領土のランク上昇 使用できる部隊数の増加(S1) 守備隊兵力が上昇(S3~) 調達可能な領土のランク上昇(S9~) |
![]() | 銅銭の徴収量が増加 |
![]() | 兵糧の生産量が増加 |
![]() | 木材の生産量が増加 |
![]() | 石材の生産量が増加 |
![]() | 鉄鉱の生産量が増加 |
![]() | 兵士の収容数が増加 1度に募兵/治療できる人数が増加 募兵/治療の速度上昇 |
![]() | 里の最大耐久と防御力が上昇 |
![]() | 里の攻撃力が上昇 |
![]() | 伝授の変換率や速度が上昇 1度に消費できる兵糧も増加 皆伝可能武将数の増加(S5~) |
![]() | 両替の変換率や速度が上昇 1度に消費できる資源も増加 |
施設を強化するメリット
レベルを上げると効果がアップする

施設のレベルを上げると、資源の生産量や資源の所持上限が増える。番匠の手が空かないように、常に施設を強化しておこう。
他の施設のレベル上げが可能になる

施設のレベルを上げるには、他の施設のレベルを上げる必要がある。特に、屋敷のレベルが条件になっている施設が多い。
信長の野望 覇道関連リンク
▶TOPに戻る技能や連鎖率をさまざまな編制で確認可能! |
---|
![]() |
攻略おすすめ記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます