信長の野望覇道(信長覇道)におけるレベル上げのおすすめ編制です。賊狩りに適した編制や経験値増加効果を持つ秘伝書、レベリング効率の上げ方について掲載。信長の野望覇道レベル上げ編制を組む際にお役立て下さい。
▶非戦闘用のおすすめ秘伝はこちらおすすめ編制
高レア武将を集めた弓編制
弓に適性を持ち、なおかつ経験値増加の秘伝を習得可能な武将を集めた編制。朝倉義景の技能で賊を撃破時に追加の勲功を得ることが可能だ。弓適性の武将には経験値秘伝を習得可能な高レア武将が多く、他の兵科よりステータスを稼ぎやすいため高レベルの賊を狩りやすい。
高機動力の騎馬編制
騎馬に適性を持ち、なおかつ経験値増加の秘伝を習得可能な武将を集めた編制。池田恒興の技能で賊を撃破時に追加の勲功を得ることが可能だ。騎馬隊の機動力で快適に賊狩りが行えるほか、全兵科の賊を狩ることができる上杉謙信との相性が良い点も魅力的だ。
妥協編制のおすすめ武将

妥協編制では主に副将の「教導」を習得する武将を入れ替えるのがおすすめだ。秘伝「〇〇の教導」は長寿/家老/教養のいずれかの縁を所持する武将が習得可能だ。これらの縁を持つ武将は将星ランクを上げ、部隊に編制できるよう備えておこう。
秘伝「一樹百穫」の習得は慎重に
「教導」と同じく、一樹百穫は獲得経験値を増加させる効果を持つ。ただし、一樹百穫の秘伝書はねねの友好度を分解する以外では入手できない。「教導」と比べて入手機会が少ないため、なるべく複数の部隊で使い回せる武将に習得させよう。経験値増加効果を持つ秘伝書
秘伝 | 効果(Lv5) | 条件 |
---|---|---|
▼〇〇の教導 | 武将経験+12% | 対応兵科の副将配置 |
▼一樹百穫 | 武将経験+14% 勲功+1 | 全体マップ出陣 |
▼精明強幹 | 武将経験+14% 調達+5% | 副将配置 |
▼栄達の道 | 武将経験+12% 勲功+1 機動+8% | 全体マップ出陣 |
〇〇の教導

対応する兵科の副将に配置することで、部隊の獲得経験値を増加させる秘伝。主にSR武将から変換可能となっている。副将配置が条件のため1部隊2名までとなるが、秘伝書の入手が容易なため習得難易度は低い。
教導秘伝の入手方法
秘伝 | 入手方法 |
---|---|
足軽の教導 | ![]() ![]() |
騎馬の教導 | ![]() ![]() |
弓の教導 | ![]() ![]() |
鉄砲の教導 | ![]() |
一樹百穫

一樹百穫はねねから手に入る秘伝で、Lv4以降は「教導」より多くの経験値を獲得可能だ。発動条件も全体マップ出陣のみのため、1部隊に複数配置すれば獲得経験値を大幅に増やすこともできる。SSR武将の秘伝は確保が難しいため、交流も活用して地道に集めよう。
一樹百穫の入手方法
秘伝 | 入手方法 |
---|---|
一樹百穫 | ![]() |
精明強幹

精明強幹は三淵藤英から手に入る秘伝で、Lv4以降は「教導」より多くの経験値を獲得可能だ。副将配置が条件のため1部隊2名までとなるが、兵科を問わず編制できるうえ調達値も上昇する。SSR武将の秘伝は確保が難しいため、交流も活用して地道に集めよう。
精明強幹の入手方法
秘伝 | 入手方法 |
---|---|
精明強幹 | ![]() |
栄達の道

栄達の道は羽柴秀吉(騎馬)から手に入る秘伝で、経験値増加に加えて機動も上昇可能だ。発動条件は全体マップ出陣のみのため、1部隊に複数配置すれば獲得経験値を大幅増加できる。天賦900武将の秘伝獲得は難易度が非常に高いため、交流も活用して地道に集めよう。
栄達の道の入手方法
秘伝 | 入手方法 |
---|---|
栄達の道 | ![]() |
レベリング効率の上げ方
経験増加の秘伝を習得して賊狩り

秘伝の中には部隊が獲得する経験値を増加させるものが複数存在する。秘伝を習得するには特定の縁を所持している必要があるため、レベル上げ専用に武将や部隊を用意するのがおすすめだ。
▶秘伝の習得方法はこちら秘伝習得には将星ランク4が必要

秘伝を習得するためには、習得条件を満たした武将が将星ランク4に到達している必要がある。縁「長寿」「家老」「教養」「女丈夫」を持つ武将は念の為将星ランクを上げておくと、レベル上げ編制を組みやすくなる。
▶将星ランクの上げ方はこちら大将を効率よくレベル上げ

レベル上げ部隊では育てたい武将を大将に据えることで効率的にレベル上げを行うことが可能だ。戦闘は全て賊狩りになるため、兵科適性の異なる武将を育てる場合も無理やり部隊を使いまわそう。
弓/騎馬の兵科がおすすめ
レベル上げの専用部隊を編制する際は、弓か騎馬の兵科で編制するのがおすすめだ。弓は経験値秘伝と相性の良い高レア武将が多く、騎馬は機動力が高いため、それぞれ効率よく賊狩りをすることができる。
足軽/鉄砲は適性武将が少なめ
足軽や鉄砲には、経験値増加効果を持つ秘伝書の習得条件に合う武将が少ない。秘伝や交流ポイントを節約する意味でも、これらの兵科でのレベル上げ編制の優先度は低めになる。
返上令か小判で経験書を回収

返上令か小判を消費することで、レベルが1に戻る代わりに武将の持つ経験値を経験書として回収することが可能だ。秘伝要因からも経験値を回収することで効率よくレベル上げを進めることができるが、一時的に部隊が弱体化し、高レベルの賊を倒せなくなる点に注意しよう。
信長の野望 覇道関連リンク
▶TOPに戻る技能や連鎖率をさまざまな編制で確認可能! |
---|
![]() |
攻略おすすめ記事
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます