ドラクエウォークのくじびきけんの効率的な集め方とくじびきの景品です。ゾロ目確定くじびきけんやくじびき箱の仕組みも解説しているので、くじ引き券を集める際の参考にしてください。
▶ドラクエ2イベントの攻略まとめくじびきけんの効率的な集め方
くじびきけんの入手方法
入手方法 | 入手数 | おすすめ度 |
---|---|---|
スポットのモンスターを倒す | 9枚 | ★★★★ |
メガモンを倒す | 10枚 | ★★★・ |
強敵を倒す | 1枚 | ★★・・ |
フィールド雑魚を倒す | 確率で1枚 | ★・・・ |
ツボを割る | 確率で1枚 | ★・・・ |
スポットのモンスターからが集めやすい
スポットのモンスターとの戦闘では1戦当たりくじびきけんが9枚手に入る。同時に助っ人の経験値を50も稼げ助っ人の育成にも効率的なので、スポットのモンスターをひたすら周回しよう。
くじびきの仕組み
くじびきけん10枚で1回引ける

くじを引くにはくじびきけんが10枚必要。くじを引く際は1連か10連か選べるようになっている。どちらも確率は変わらないので好きな方を選ぼう。
柄が揃うと景品ゲット

くじの柄が3つ揃うことで景品が貰える。揃った柄によって等級が決まり、1等の景品は太陽のマークが揃うことで入手できる。なお柄が揃わなかったら場合は500Gが景品になる。
1度手に入れた景品は対象外に

手に入れた景品がどんどん対象外になっていくので、相対的に除々に狙いの景品が出る確率が上がっていく。狙っている景品がなかなかでなくとも、根気強くくじを引き続けよう。
まれにゾロ目確定券が手に入る

ボーナスとして「ゾロ目確定くじびきけん」が手に入ることがある。この券を使うと5等以上の景品が必ず入手できるので、手に入ったら非常にラッキーだ。
くびびき箱は今後更に追加される

上記画像からはくじびき箱が全部で3種類あることが想像できる。欲しい景品がない場合はくじびきけんを使わずに次のくじびき箱に回すという選択肢もある。
くじびきの景品
くじびき箱1の景品
等級 | 景品 | 数 |
---|---|---|
1等 | ![]() | 1個 |
2等 | ![]() ![]() | 各1個 |
3等 | ![]() ![]() ![]() | 各1個 |
4等 | ![]() ![]() | 各5個 |
5等 | ![]() | 15個 |
くじびき箱2の景品
等級 | 景品 | 数 |
---|---|---|
1等 | ![]() | 1個 |
2等 | ![]() ![]() | 各1個 |
3等 | ![]() ![]() ![]() | 各1個 |
4等 | ![]() ![]() | 各5個 |
5等 | ![]() | 15個 |
くじびき箱3の景品
※未実装
ログインするともっとみられますコメントできます