崩壊スターレイル(スタレ)における鏡流(けいりゅう)の評価とおすすめ装備(光円錐・遺物)を紹介。軌跡やスキル・星魂(凸)や昇格・育成素材や声優情報を掲載しています。
強化内容
Ver.3.4(7/2)で強化が決定

鏡流の強化内容がVer.3.4予告番組で発表されました。攻撃がHP参照になり、朔望の獲得数が増えるなどの強化が入ります。
| その他 | ・攻撃がHP参照に |
|---|---|
| 天賦 | ・自身以外の味方のHPが減ると会心ダメUP ・転魄状態に入った際、追加で朔望を1層獲得 ・味方のHPが20回減ると朔望を1層獲得 ・転魄状態の時会心率+50%、会心ダメ+225%(最大) |
鏡流の基本性能と評価
基本情報

※SP消費が多いキャラは「消費」、通常攻撃の頻度が高いキャラは「増加」となっています。詳細はこちらを確認してください。
ステータス
評価・最新ランキング
| 総合 | 混沌の記憶 | 虚構叙事 | 末日の幻影 |
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 簡易評価 | |||
| ・「転魄」状態で大量の自己バフを稼げる ・強化で転魄状態が維持しやすくなった ・SP消費が軽く高SP消費のサポーターとも組みやすい | |||
ランキングの理由
鏡流は強化状態に入り、戦闘スキルでダメージを出すアタッカーです。強化によって強化状態が維持しやすくなり、火力も大幅に上昇したことからA+評価としています。
最強ランキングみんなの評価
性能概要
| 性能まとめ | |
|---|---|
| 通常攻撃 | ・敵単体に氷属性ダメージ |
| 戦闘スキル | 【戦闘スキル】 ・敵単体に氷属性ダメージ、「朔望」を1層獲得する 【強化戦闘スキル】 ・氷属性の拡散攻撃、「朔望」を1層消費する |
| 必殺技 | ・氷属性の拡散攻撃、「朔望」を1層獲得する |
| 天賦 | ・「朔望」を2層所持する時、鏡流は「転魄」状態に入り、会心率/ダメアップ ・戦闘スキルが強化される ・「転魄」状態で攻撃時、自身以外の味方のHPを消費 ・戦闘スキル発動時追加でEP回復 ・転魄状態中、効果抵抗と必殺ダメUP ・朔望が上限まで溜まると防御力無視 |
| 秘技 | ・周囲に領域を作り出す ・領域内の敵は凍結状態になる ・領域内の敵と戦闘に入った後、自身のEPを回復し、「朔望」を1層獲得して確率で敵を凍結状態にする |
| 凸効果 | 【1凸】 ・必殺技or強化戦闘スキルを発動した時、鏡流の会心ダメージUP。敵1体のみを攻撃した場合、さらにその敵に鏡流の攻撃力100%分の氷属性ダメージを1回与える 【2凸】 ・必殺技を発動した後、次の強化戦闘スキルの与ダメージ+80% 【4凸】 ・「転魄」状態で味方のHPを消費して獲得する攻撃力がアップする 【6凸】 ・鏡流が「転魄」状態に入った時、「朔望」を上限+1層、鏡流がさらに「朔望」を1層獲得する。「転魄」状態の時、会心ダメージ50%。 |
鏡流の強い点・弱い点
- ◯ 「転魄」状態で大量の自己バフを稼げる
- ◯ 強化で転魄状態が維持しやすく
- ◯ SP消費が軽く高SP消費のサポーターとも組みやすい
- △ 通常形態での性能は控えめ
「転魄」状態で大量の自己バフを稼げる
鏡流は独自リソース「朔望」を2層溜めると「転魄」状態に入り、会心率+50%と会心ダメージ+225%の自己バフを稼ぐことができます。サンデーなどの即行動可能な火力サポーターと組み合わせると高火力の強化戦闘スキルを高頻度で発動することができます。
強化で転魄状態が維持しやすく

鏡流は味方のHPが20回減少すると朔望を獲得できるようになりました。鏡流やヒアンシーのモチーフ効果で味方のHPを削れば朔望を獲得できるので、「転魄」状態が維持しやすくなり、継続的に火力が出せるようになります。
| Point! | ヒアンシーのモチーフ光円錐の有無は朔望の獲得量に大きく関わってきそうです! |
|---|
SP消費が軽く高SP消費のサポーターとも組みやすい

鏡流は転魄状態に入ると戦闘スキルでSPを使わなくなります。そのためSP消費の多いサポーターやヒーラーとも組み合わせることができ、鏡流の火力をより高めることができます。
鏡流の弱い点
通常形態での性能は控えめ
「転魄」状態での圧倒的な攻撃性能に対して、通常形態の鏡流は戦闘スキルが単体攻撃になり火力も大幅に低下する。そのため味方の強力な火力バフは、なるべく「転魄」状態に合わせて使用したい。
おすすめ編成と動かし方
HP特化鏡流ハイパーキャリー編成
| アタッカー | サポーター | サポーター | 耐久 |
|---|---|---|---|
鏡流 | サンデー | トリビー | ヒアンシー |
| 各キャラの基本行動 | |||
| 鏡流 | ・毎ターン戦闘スキル | ||
| サンデー | ・毎ターン戦闘スキル | ||
| トリビー | ・スキル効果を維持しつつ通常攻撃 | ||
| ヒアンシー | ・SPがあれば戦闘スキル | ||
鏡流の転魄状態を維持
サンデーの速度を鏡流より少し遅くして鏡流の手数を稼ぐ編成です。ヒアンシーにモチーフを装備させると、味方のHPを削れるので、朔望を獲得しやすくなります。
鏡流+刃WアタッカーPT
| アタッカー | アタッカー | サポーター | 耐久 |
|---|---|---|---|
鏡流 | 刃 | トリビー | ヒアンシー |
| 各キャラの基本行動 | |||
| 鏡流 | ・毎ターン戦闘スキル | ||
| 刃 | ・スキル効果を維持しながら強化通常攻撃 | ||
| トリビー | ・スキル効果を維持しながら通常攻撃 | ||
| ヒアンシー | ・SPに余裕があれば戦闘スキル | ||
鏡流と刃が互いの火力を高めつつ攻撃
鏡流の「転魄」状態の味方HPを消費する効果を利用し、鏡流と刃の火力を高める編成。鏡流のHP消費で刃の天賦のチャージが溜まり、刃の自傷で鏡流の朔望が溜まりやすくなる。
トリビーで鏡流と刃を同時に強化
トリビーは強力なバフで味方全体を継続的に強化できる。トリビーのバフ効果はHP参照攻撃にも有効なため、刃と鏡流を同時に強化できる。
【微課金向け】鏡流ブローニャPT
鏡流の火力を最大限高める
高火力アタッカーの鏡流に最大限のバフ効果を回す編成です。「鏡流→ブローニャスキル→鏡流」が基本的な動き。鏡流の速度をブローニャよりも早くしておく必要があります。
相性の良いキャラ
| キャラ | おすすめポイント |
|---|---|
サンデー | ・即行動で鏡流の行動回数大幅UP ・EP回復で「転魄」状態が維持しやすい ・高倍率の火力バフも嬉しい |
ヒアンシー | ・最大HPUPで火力が伸びる ・モチーフの全体自傷で朔望が溜まる |
ブローニャ | ・即行動で鏡流の行動回数大幅UPP └開幕速攻で「転魄」状態に入れるように ・高倍率の火力バフも嬉しい |
トリビー | ・耐性貫通と受けるダメージUPで火力を底上げ ・HP参照キャラにもバフが有効 |
刃 | ・HP参照型のアタッカー └HP消費による鏡流の攻撃力UP量が強化 ・鏡流のHP消費で刃の追加攻撃も発動 |
ペラ | ・敵の防御力ダウンでPT火力を底上げ └4凸時は戦闘スキルで敵の氷属性耐性ダウンも ・SP消費が軽いのも魅力 |
鏡流のおすすめ遺物
おすすめビルド
会心高火力ビルド
鏡流は強化戦闘スキルが主な火力源であるため、学者4セットの効果を存分に受けることができる。オーナメントは会心率と戦闘スキルのダメージをアップする競技場がオススメ。
防御力無視ビルド
転魄状態で会心率が50%上がるため、サブステで会心率が伸びると会心率が100%を超えてしまいがち。HPを中心に厳選しよう。
トンネル遺物
| 遺物 | おすすめ度/セット効果 |
|---|---|
知識の海に溺れる学者 | 【おすすめ度】★★★★★ 2セット効果:会心率+8%。 4セット効果:戦闘スキルおよび必殺技によるダメージ+20%。必殺技を発動した後、次に戦闘スキルを発動する時、与ダメージがさらに+25%。 【オススメ理由】 ・会心率を底上げできる ・メイン火力の戦闘スキルを大幅に強化できる |
宝命長存の蒔者 | 【おすすめ度】★★★★・ 2セット効果:最大HP+12%。 4セット効果:装備キャラが攻撃を受ける、または味方によってHPを消費させられた後、会心率+8%、2ターン継続。この効果は最大で2層累積できる。 【オススメ理由】 ・最大HPを伸ばせる ・会心率が溢れないように注意 |
星の如く輝く天才 | 【おすすめ度】★★★★・ 2セット効果:量子属性ダメージ+10%。 4セット効果:装備キャラが敵にダメージを与えた時、敵の防御力を10%無視する。敵に量子属性の弱点がある場合、さらに防御力を10%無視する。 【オススメ理由】 ・防御無視で火力を伸ばせる ・量子弱点持ちの敵ならさらに火力が伸びる |
雪の密林の狩人 | 【おすすめ度】★★★・・ 2セット効果:氷属性ダメージ+10%。 4セット効果:装備キャラが必殺技を発動した時、会心ダメージ+25%、2ターン継続。 【オススメ理由】 ・氷属性ダメUPで火力を効率的に伸ばす ・条件軽めの会心ダメUPも魅力 |
次元界オーナメント
| オーナメント | おすすめ度/セット効果 |
|---|---|
星々の競技場 | 【おすすめ度】★★★★★ 2セット効果:装備キャラの会心率+8%。装備キャラの会心率が70%以上の場合、通常攻撃と戦闘スキルの与ダメージ+20%。 【オススメ理由】 ・主力の戦闘スキル火力が常にアップ! ・厳しめの会心率条件も鏡流なら満たしやすい ・常時会心率UPも嬉しい |
静謐な拾骨地 | 【おすすめ度】★★★★・ 2セット効果:装備キャラの最大HP+12%。装備キャラの最大HPが5,000以上の時、装備キャラおよびその記憶の精霊の会心ダメージ+28%。 【オススメ理由】 ・最大HPを伸ばせる ・会心ダメージUPも発動可能 ・会心ダメバフが過剰になりがち |
鏡流のおすすめ光円錐
おすすめ度とその理由
| 光円錐 | おすすめ度 / 解説 |
|---|---|
この身は剣なり | 【おすすめ度】★★★★★ ・鏡流のモチーフ光円錐 ・味方のHP消費で与ダメUP/防御無視を獲得 └鏡流の「転魄」状態ならほぼ常に発動 ・会心ダメージが常にアップ |
前途燃やす血の如き炎 | 【おすすめ度】★★★★★ ・最大HP大幅UP ・与ダメージ大幅UP ・HPの基礎ステータスが高い |
着かない彼岸 | 【おすすめ度】★★★★・ ・会心率と最大HP大幅UP ・与ダメージUPは発動しないこともある ・会心率が溢れないように注意 |
忍事録・音律狩猟 | 【おすすめ度】★★★★・ ・最大HPが伸びる ・会心ダメージUPも維持可能 |
HPや会心系が伸びるものがオススメ
鏡流はHPを参照するアタッカーになったので、HPや会心系が伸びる光円錐がオススメです。モチーフだけでなく刃やモーディスなどHP参照アタッカーの光円錐はかなり相性が良くなっています。
光円錐一覧基本性能と軌跡優先度
※一部のデータをHoYoWikiから引用しています。
通常攻撃:流影穿
| 効果 |
|---|
| 【削靭値】10 指定した敵単体に鏡流の最大HP50%分の氷属性ダメージを与える。 |
| Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメージ倍率 | 50% |
戦闘スキル:無罅の飛光/寒川映月
| 効果 |
|---|
| 無罅の飛光 【削靭値】20 指定した敵単体に鏡流の最大HP150%分の氷属性ダメージを与え、「朔望」を1層獲得する。 寒川映月 【削靭値】20 指定した敵単体に鏡流の最大HP150%分の氷属性ダメージを与え、隣接する敵に境流の最大HP75%分の氷属性ダメージを与える。「朔望」1層消費する。このスキルを使用してもSPは消費されない。 |
| Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメ倍率 | 150% | |||||||||||
| 強化ダメ倍率 | 150% | |||||||||||
| 強化隣接倍率 | 75% |
戦闘スキル関連の追加効果
| 効果 |
|---|
| 「無罅の飛光」を発動した後、さらにEPが15回復する。「寒川映月」を発動した後、さらにEPを8回復する。 |
必殺技:曇華生滅、夢瀉す天河
| 効果 |
|---|
| 【削靭値】20 指定した敵単体に鏡流の最大HP180%分の氷属性ダメージを与え、隣接する敵に境流の最大HP90%分の氷属性ダメージを与える。攻撃を行った後に「朔望」を1層獲得する。 |
| Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメージ倍率 | 180% | |||||||||||
| 隣接ダメ倍率 | 90% |
天賦:淡月転魄
| 効果 |
|---|
| 「朔望」を2層所持する時、鏡流は「転魄」状態に入り、追加で「朔望」を1層獲得し、会心率+50%。同時に行動順を100%早め、戦闘スキル「無罅の飛光」が「寒川映月」に強化される。「転魄」状態の鏡流はこの強化戦闘スキルのみを使用できる。「転魄」状態で攻撃を行った時、自身以外の味方のHPをそれぞれの最大HP5%分消費する(残りHPが足りない場合、攻撃を行った時、自身以外の味方の残りHPが1になる)。「転魄」状態で味方がダメージを受ける、またはHPを消費するたびに、鏡流は「月光」を1層獲得する。獲得した「月光」1層につき、鏡流の会心ダメージ+45%、最大5層まで所持することが可能。「転魄」状態が終了するまで、再度「転魄」状態に入ることはできない。「朔望」は最大4層まで累積できる。「朔望」が0層になると、「転魄」状態が解除され、「月光」の層数がリセットされる。味方が累計で20回ダメージを受けた、またはHPを消費した後、鏡流は「朔望」を1層獲得する。味方が1回の被撃で獲得できる層数は1層のみ。 |
| Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 会心率バフ | 40% | 41% | 42% | 43% | 44% | 45% | 46% | 47% | 48% | 50% | 51% | 52% |
| 攻撃力バフ上限 | 45% |
天賦関連の追加効果
| 効果 |
|---|
| 「転魄」状態の時、効果抵抗+35%、必殺技ダメージ+20%。 |
| 効果 |
|---|
| すでに上限に達している時に「朔望」を獲得した場合、鏡流の次の攻撃でターゲットの防御力を25%無視する。 |
秘技:神識照らす月影
| 効果 |
|---|
| 秘技を使用した後、自身の周囲に20秒間継続する特殊領域を作り出す。特殊領域内の敵は凍結状態になる。特殊領域内の敵と戦闘に入った後、自身のEPを15回復し、「朔望」を1層獲得して100%の基礎確率で敵を凍結状態にする、1ターン継続。凍結状態の敵は行動できず、ターンが回ってくるたびに鏡流の最大HP80%分の氷属性付加ダメージを受ける。味方が作り出した領域は1つまで存在できる。 |
死境
| 効果 |
|---|
| 「転魄」状態の時、効果抵抗+35%、必殺技ダメージ+20%。 |
剣首
| 効果 |
|---|
| 「無罅の飛光」を発動した後、さらにEPが15回復する。「寒川映月」を発動した後、さらにEPを8回復する。 |
霜魄
| 効果 |
|---|
| すでに上限に達している時に「朔望」を獲得した場合、鏡流の次の攻撃でターゲットの防御力を25%無視する。 |
ステータスボーナス
| 1 | 会心ダメージ+5.3% | 2 | 速度+2 |
|---|---|---|---|
| 3 | 会心ダメージ+5.3% | 4 | 最大HP+4.0% |
| 5 | 会心ダメージ+8.0% | 6 | 速度+3 |
| 7 | 会心ダメージ+8.0% | 8 | 最大HP+6.0% |
| 9 | 速度+4 | 10 | 会心ダメージ+10.7% |
軌跡レベル上げ優先度
| 軌跡 | Lv上げ優先度 |
|---|---|
| 通常攻撃 | ★★・・・ |
| 戦闘スキル | ★★★★★ |
| 必殺技 | ★★★★・ |
| 天賦 | ★★★★★ |
おすすめ凸効果(星魂同調)
| 名前 | おすすめ度/効果 |
|---|---|
| 天関を犯す月 1凸 | 【おすすめ度】★★★★★ 必殺技または強化戦闘スキルを発動した時、鏡流の会心ダメージ+36%、1ターン継続。さらにメインターゲットに鏡流の最大HP80%分の氷属性ダメージを1回与える。 |
| 月暈に七星 2凸 | 【おすすめ度】★★★★・ 必殺技を発動した後、次の強化戦闘スキルの与ダメージ+80%。 |
| 望月に迫る半璧 3凸 | 【おすすめ度】★★★・・ 必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。 |
| 掌の月光 4凸 | 【おすすめ度】★★★★・ 「転魄」状態の時、「月光」1層につき、会心ダメージ+20%。 |
| 三台を蝕む玉鏡 5凸 | 【おすすめ度】★★★・・ 戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。 |
| 婁宿を蝕む氷輪 6凸 | 【おすすめ度】★★★★★ 鏡流が「転魄」状態に入った時、「朔望」の上限+1層、さらに「朔望」を2層獲得する。「転魄」状態の時、氷属性の耐性貫通+30%。 |
鏡流の育成素材
キャラ育成素材
キャラ+モチーフ育成素材
昇格素材
| ★0→★1 | 永寿の萌芽×5 信用ポイント×4,000 |
|---|---|
| ★1→★2 | 永寿の萌芽×10 信用ポイント×8,000 |
| ★2→★3 | 永寿の天華×6 苦寒晶殻×3 信用ポイント×16,000 |
| ★3→★4 | 永寿の天華×9 苦寒晶殻×7 信用ポイント×40,000 |
| ★4→★5 | 永寿の栄枝×6 苦寒晶殻×20 信用ポイント×80,000 |
| ★5→★6 | 永寿の栄枝×9 苦寒晶殻×35 信用ポイント×160,000 |
スキル強化素材
通常攻撃
| 1→2 | 永寿の萌芽×6 破砕の刃切×3 信用ポイント×5,000 |
|---|---|
| 2→3 | 永寿の天華×3 無生の刃切×3 信用ポイント×10,000 |
| 3→4 | 永寿の天華×4 無生の刃切×5 信用ポイント×20,000 |
| 4→5 | 永寿の栄枝×3 浄世の刃切×3 信用ポイント×45,000 |
| 5→6 | 永寿の栄枝×4 浄世の刃切×8 信用ポイント×160,000 |
戦闘スキル/必殺技/天賦
| 1→2 | 永寿の萌芽×3 信用ポイント×2,500 |
|---|---|
| 2→3 | 永寿の萌芽×6 破砕の刃切×3 信用ポイント×5,000 |
| 3→4 | 永寿の天華×3 無生の刃切×3 信用ポイント×10,000 |
| 4→5 | 永寿の天華×4 無生の刃切×5 信用ポイント×20,000 |
| 5→6 | 永寿の天華×6 無生の刃切×7 信用ポイント×30,000 |
| 6→7 | 永寿の栄枝×3 浄世の刃切×3 信用ポイント×45,000 |
| 7→8 | 永寿の栄枝×4 浄世の刃切×5 無窮なる仮身の遺恨×1 信用ポイント×80,000 |
| 8→9 | 浄世の刃切×8 無窮なる仮身の遺恨×1 運命の足跡×1 信用ポイント×160,000 |
| 9→10 | 浄世の刃切×14 無窮なる仮身の遺恨×1 運命の足跡×1 信用ポイント×300,000 |
追加能力素材
| 追加能力1 | 破砕の刃切×3 無窮なる仮身の遺恨×1 信用ポイント×5,000 |
|---|---|
| 追加能力2 | 無生の刃切×5 無窮なる仮身の遺恨×1 運命の足跡×1 信用ポイント×20,000 |
| 追加能力3 | 浄世の刃切×8 無窮なる仮身の遺恨×1 運命の足跡×1 信用ポイント×160,000 |
ステータスボーナス素材
| ステボ1 | 永寿の萌芽×2 信用ポイント×2,500 |
|---|---|
| ステボ2 | 永寿の萌芽×6 破砕の刃切×3 信用ポイント×5,000 |
| ステボ3 | 永寿の天華×3 無生の刃切×3 信用ポイント×10,000 |
| ステボ4 | 永寿の天華×3 無生の刃切×3 信用ポイント×10,000 |
| ステボ5 | 永寿の天華×4 無生の刃切×5 信用ポイント×20,000 |
| ステボ6 | 永寿の栄枝×3 浄世の刃切×3 信用ポイント×45,000 |
| ステボ7 | 永寿の栄枝×3 浄世の刃切×3 信用ポイント×45,000 |
| ステボ8 | 永寿の栄枝×8 浄世の刃切×8 信用ポイント×160,000 |
| ステボ9 | 永寿の栄枝×8 浄世の刃切×8 信用ポイント×160,000 |
| ステボ10 | 永寿の栄枝×8 浄世の刃切×8 信用ポイント×160,000 |
鏡流の声優とプロフィール
声優:桑島法子 さん
鏡流の声優を担当しているのは桑島法子さん。出演された主な作品は以下の通り。
| 作品名 | キャラクター名 |
|---|---|
| 機動戦士ガンダムSEED DESTINY | ステラ・ルーシェ |
| 機動戦艦ナデシコ | ミスマル・ユリカ |
| 「薄桜鬼」シリーズ | 雪村千鶴 |
鏡流のプロフィール
かつての羅浮の剣首、雲騎常勝の伝説を築いた者。
しかし今、その名は抹消され、魔陰の境を歩く仙舟の裏切り者となっている。
鏡流のストーリー・設定
景元の師匠

鏡流は伝説の「雲上の五騎士」の1人、先代羅浮剣首にしてかつての景元の師匠。魔陰の身に堕ち、景元と戦闘、敗北したのち行方不明となった。
元雲騎軍剣首にして仙舟の裏切り者

鏡流は景元に敗北したのちに行方不明となっているが、星海をある程度旅したのちに鏡流曰く「豊穣を殺す方法」を見つけたとし、羅刹と共に仙舟に戻ってきた。
同胞を殺めるという罪を犯した

ゲーム中でたびたび耳にするこの言葉は「雲上の五騎士」のうち、犯した大罪を償うために代価を支払うべき者が三人いる、ということを意味している。そのうち、鏡流の罪は魔陰の身に堕ち、同胞である雲騎軍を殺め、盟友との約束を破ったこと。
それに対しての「代価」を、鏡流は自身の口から同盟の審判を受け、永劫の罰を背負うこと。そしてその後はより悲惨な代価が自分を待っている。と語っている。
崩壊スターレイルの関連記事
新キャラ一覧
未実装キャラまとめはこちら!星5キャラ一覧
星4キャラ一覧
最強ランキング記事
| 最強関連記事 | |
|---|---|
最強キャラランキング | 最強編成 |
キュレネ
ヒアンシー
キャストリス
トリビー
銀狼
刃
カフカ
鏡流
ダリア
















ログインするともっとみられますコメントできます