崩壊スターレイル(スタレ)における羅刹(らせつ)の評価とおすすめ装備(光円錐・遺物)を紹介。軌跡やスキル・星魂(凸)や昇格・育成素材や声優情報を掲載しています。
羅刹の基本性能と評価
基本情報

※SP消費が多いキャラは「消費」、通常攻撃の頻度が高いキャラは「増加」となっています。詳細はこちらを確認してください。
ステータス
評価・最新ランキング
| 総合 | 混沌の記憶 | 虚構叙事 | 末日の幻影 |
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 簡易評価 | |||
| ・高性能のオート回復持ちヒーラー! ・バフ解除付き全体必殺技で高難易度でも活躍 ・結界展開中は味方の攻撃ごとに回復発動 | |||
ランキングの理由
羅刹は様々なオート回復を持つヒーラーです。回復量は全キャラの中でもトップクラスでヒーラーが求められる現環境では採用機会も多いためA+評価としています。
最強ランキングみんなの評価
性能概要
| 性能まとめ | |
|---|---|
| 通常攻撃 | ・敵単体に虚数属性ダメージ |
| 戦闘スキル | ・味方単体を回復 ・「白花の刻」を1層獲得する ・味方のHPが50%以下の時自動で発動する |
| 必殺技 | ・敵全体に虚数属性ダメージ ・敵全体のバフを1つ解除 ・「白花の刻」を1層獲得 |
| 天賦 | ・「白花の刻」が2層に達した時、結界を展開する。 ・結界内の敵を攻撃するとHPが回復する |
| 秘技 | ・戦闘開始時に天賦の結界を展開する |
| 凸効果 | 【1凸】 ・結界の展開中、味方全体の攻撃力UP 【2凸】 ・HPが50%未満の味方に対する戦闘スキルの回復量UP、HPが50%以上の味方に戦闘スキルを使った場合バリア付与 【4凸】 ・結界の展開中敵の与ダメージダウン 【6凸】 ・必殺技を発動した時、敵全体の全耐性をダウン |
羅刹の強い点・弱い点
- ◯ 結界中は味方が攻撃するたびに回復
- ◯ 低HPの味方に自動で戦闘スキルの回復が発動
- ◯ バフ解除効果付きの全体必殺技が便利!
- △ 回復量は攻撃力を参照する点に注意
- △ 緊急回復ができない
結界中は味方が攻撃するたびに回復
▲結界発動中は味方が攻撃するたびに回復する
羅刹は戦闘スキルや必殺技発動時に「白花の刻」を獲得し、2層溜まると2ターンの間結界を展開する。結界展開中は味方が攻撃するたびに回復効果が発動するため、回復系の必殺技を持たないながらもかなりの回復量を誇る。
低HPの味方に自動で戦闘スキルの回復が発動
羅刹の戦闘スキルはデバフ解除付きの単体回復効果。性能自体はシンプルなものの、味方のHPが50%を切った時にSP消費なしで自動で割り込み発動する。自動発動は2ターン後に再度可能となり、通常時と同じく自身のEPを回復・「白花の刻」も獲得する破格の効果をもつ。
| Point! | 戦闘スキルのデバフ解除効果は追加能力の「滴水蘇生」によるものです。「触発された時」とありますが、通常発動時もデバフ解除できるのを確認しております。 |
|---|
バフ解除効果付きの全体必殺技が便利!
▲厄介なバフ持ちもまとめて解除できるのが優秀!
同じく豊穣ヒーラーの白露やナターシャとは異なり、羅刹の必殺技は敵全体への攻撃タイプ。追加で敵のバフを1つ解除できるため、厄介なバフ持ちの多い高難易度コンテンツにも高い適性を持つ。
羅刹の弱い点
回復量は攻撃力を参照する点に注意

▲回復量は羅刹の攻撃力を参照して決まる
羅刹の回復量は最大HPではなく攻撃力を参照するため、ナターシャや白露と違い、自身のHPをあまり盛ることができない。攻撃力を伸ばすことで必殺技火力と回復量を同時に高めることが可能ではあるが、羅刹自身は意外ともろくなってしまう点に注意しよう。
| Point! | 回復量の参照先は攻撃力なものの、攻撃力に特化しすぎると羅刹自身が脆くなります。そのためある程度は耐久系ステータスも伸ばしておくくのがおすすめです。 |
|---|
緊急回復ができない
羅刹は必殺技が回復技ではないので、敵の大技の後に必殺技を割り込んで緊急回復することができない。大技前に結界を張っておいて、アタッカーの必殺技を割り込ませて回復するなどの工夫が必要になる。
おすすめ編成と動かし方
キャストリス回復編成
| アタッカー | サポーター | サポーター | 耐久 |
|---|---|---|---|
キャストリス | 主人公(記憶) | トリビー | 羅刹 |
| 各キャラの基本行動 | |||
| キャストリス | ・毎ターン戦闘スキル | ||
| 主人公(記憶) | ・ミュリオン召喚後は通常攻撃 | ||
| トリビー | ・戦闘スキルを維持しながら通常攻撃 | ||
| 羅刹 | ・必要に応じて戦闘スキル | ||
キャストリスのHP消費を羅刹で補う
HPを積極的に減らすキャストリスを羅刹で回復しながら、記憶主人公とトリビーでサポートする編成です。SPは余りやすいため、羅刹のスキルを積極的に使って「新蕾」を溜めていきましょう。
モーディスキャリー編成
| アタッカー | サポーター | サポーター | 耐久 |
|---|---|---|---|
モーディス | サンデー | トリビー | 羅刹 |
| 各キャラの基本行動 | |||
| モーディス | ・毎ターン戦闘スキル | ||
| サンデー | ・毎ターン戦闘スキル | ||
| トリビー | ・戦闘スキル効果を維持しながら通常攻撃 | ||
| 羅刹 | ・SPに余裕があれば戦闘スキル | ||
豊富なバフでモーディスの火力をサポート
サンデーとトリビーでモーディスの火力を伸ばす編成です。サンデーとトリビーのバフはHP参照攻撃にも有効なのでモーディスの火力を大幅に伸ばすことができます。
【微課金向け】カウンター型編成
| アタッカー | サポーター | サポーター | 耐久 |
|---|---|---|---|
クラーラ | 停雲 | アスター | 羅刹 |
| 各キャラの基本行動 | |||
| クラーラ | ・毎ターン戦闘スキル | ||
| 停雲 | ・スキル効果を維持しながら通常攻撃 | ||
| アスター | ・SPに余裕があれば戦闘スキル | ||
| 羅刹 | ・基本は通常攻撃 | ||
クラーラのカウンターを主軸に
クラーラのカウンターを主体とした耐久寄り編成。羅刹の結界中はカウンターを発動するたびに回復効果が発動するため、バリアが無いながらも非常に安定した編成となっている。
「蓄エネ」の攻撃力バフが相性抜群
クラーラのカウンター威力、停雲のバフ、羅刹の回復量は全て攻撃力参照。そのためアスターの「蓄エネ」による攻撃力アップの恩恵は非常に大きく、パーティ全体の攻守両面の性能を強化できる。
相性の良いキャラ
| キャラ | おすすめポイント |
|---|---|
キャストリス | ・結界の効果や優秀な回復量でキャストリスの新蕾を溜めやすい ・キャストリスは味方のHPを減少させるため、羅刹の自動回復を触発させやすく結界も維持しやすい |
刃 | ・刃の自傷攻撃時に自動で回復できる └刃は必殺技で羅刹の戦闘スキルを誘発でき、結界を維持しやすい |
クラーラ | ・カウンター主体のアタッカー └結界持続中はカウンターの度に回復 |
丹恒・飲月 | ・飲月のSP消費をカバーしつつの耐久性を確保 ・同じ虚数属性で靱性削りの補助もできる └銀狼編成時に虚数弱点が埋め込みやすくなる |
羅刹のおすすめ遺物
おすすめビルド
治癒量重視ビルド
羅刹の治癒量を重視したビルド。過客4セットの初期SP+1と羅刹自身のSP効率の良さからSP消費の重いパーティーでも使いやすい。
速度重視ビルド
武神4セットで速度を大幅に伸ばすビルド。オーナメントでも速度が伸びるのでSP回復性能の高さが更に上がる。
トンネル遺物
| 遺物 | おすすめ度/セット効果 |
|---|---|
流雲無痕の過客 | 【おすすめ度】★★★★★ 2セット効果:治癒量+10%。 4セット効果:戦闘開始時、SPを1回復する。 【オススメ理由】 ・治癒量UPで純粋に回復力UP ・戦闘開始時のSP1回復 ・SP消費の多いパーティならこちら |
烈陽と雷鳴の武神 | 【おすすめ度】★★★★★ 2セット効果:速度+6%。 4セット効果:装備キャラまたは記憶の精霊が、装備キャラおよびその記憶の精霊以外の味方を治癒した後、装備キャラは「慈雨」を獲得する。この効果は1ターンに最大1回まで発動でき、2ターン継続する。また、装備キャラが「慈雨」を持っている場合、速度+6%、味方全体の会心ダメージ+15%、この効果は累積できない。 【オススメ理由】 ・自身の速度を最大12%UP ・味方全体の会心ダメージを底上げ ・汎用的に使うなら過客よりこちら |
草の穂ガンマン | 【おすすめ度】★★★★・ 2セット効果:攻撃力+12%。 4セット効果:装備キャラの速度+6%、通常攻撃の与ダメージ+10% 【オススメ理由】 ・攻撃力UPで純粋な火力UP ・4セットで速度UP&通常攻撃の与ダメUP ・速度を補える、回復量も十分 |
仮想空間を漫遊するメッセンジャー | 【おすすめ度】★★★★・ 2セット効果:速度+6%。 4セット効果:装備キャラが味方に対して必殺技を発動した時、味方全体の速度+12%、1ターン継続。この効果は累積できない。 【オススメ理由】 ・速度を底上げできる ・採用するなら2セット |
再び苦難の道を歩む司祭 | 【おすすめ度】★★★★・ 2セット効果:速度+6%。 4セット効果:味方単体に対して戦闘スキルまたは必殺技を発動する時、スキルターゲットの会心ダメージ+18%、2ターン継続。この効果は最大で2層累積できる。 【オススメ理由】 ・速度を底上げできる ・4セット効果も発動可能だが非推奨 |
次元界オーナメント
| オーナメント | おすすめ度/セット効果 |
|---|---|
老いぬ者の仙舟 | 【おすすめ度】★★★★★ 2セット効果:装備キャラの最大HP+12%。装備キャラの速度が120以上の場合、味方全体の攻撃力+8%。 【オススメ理由】 ・最大HPUPで自身の耐久性UP ・速度120以上で味方全体の攻撃力UP ・迷ったらひとまずこれ |
折れた竜骨 | 【おすすめ度】★★★★・ 2セット効果:装備キャラの効果抵抗+10%。装備キャラの効果抵抗が30%以上の時、味方全体の会心ダメージ+10%。 【オススメ理由】 ・効果抵抗UPでデバフを弾きやすく └「今が丁度」とのセット運用が強力 ・条件も緩めの全体会心ダメUPも嬉しい ・厄介なデバフの多い高難易度で活きる |
羅刹のおすすめ光円錐
おすすめ度とその理由
| 光円錐 | おすすめ度 / 解説 |
|---|---|
棺のこだま | 【おすすめ度】★★★★★ ・羅刹のモチーフ光円錐 ・希少な攻撃力UP効果で回復量を底上げ ・必殺技発動時に味方全体の速度UP&EP回復 |
驚魂の夜 | 【おすすめ度】★★★★★ ・EP効率UPと追加回復で回復性能を強化 ・治癒のたびに自身含めた全体の攻撃力UP ・火力サポート性能を高めてくれる |
今が丁度 | 【おすすめ度】★★★★・ ・効果抵抗UPでデバフを弾きやすく ・効果抵抗に応じて治癒量がUP ・厄介なデバフの多い高難易度ステージに |
夢のモンタージュ | 【おすすめ度】★★★★・ ・速度UPでSPを稼げる ・全体必殺でEP回復も発動しやすい |
同じ気持ち | 【おすすめ度】★★★・・ ・純粋な回復量UP効果で羅刹とも相性○ ・戦闘スキルで味方全体のEPを回復できるのが魅力 |
モチーフ光円錐が超強力
モチーフ光円錐「棺のこだま」は、治癒量を高めつつ必殺技に味方支援効果を持たせられる。速度UP/EP回復で味方の行動回数を増やすだけでなく、結界展開中の回復発動回数を増やすことができる点が強力。
最大HPUPの恩恵は少ない
「棺のこだま」がない場合も豊穣の星4光円錐に相性の良いものは多い。ただし最大HPUP効果は、回復量の参照先が攻撃力の羅刹には恩恵が薄い。合わないわけではないものの、できれば治癒量UP付きのものを付けたい。
光円錐一覧基本性能と軌跡優先度
※一部のデータをHoYoWikiから引用しています。
通常攻撃:黒淵の棘
| 効果 |
|---|
| 【削靭値】10 指定した敵単体に羅刹の攻撃力100%分の虚数属性ダメージを与える。 |
| Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメージ倍率 | 50% | 60% | 70% | 80% | 90% | 100% | 110% |
戦闘スキル:白花の祈望
| 効果 |
|---|
| 戦闘スキルを発動した後、指定した味方単体のHPを、羅刹の攻撃力60%+800回復し、羅刹は「白花の刻」を1層獲得する。 任意の味方単体の残りHPが50%以下の時、羅刹はその味方に戦闘スキルと同等の効果を1回発動する、この行動はSPを消費しない。この効果は2ターン後に再度発動できる。 |
| Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 回復割合 | 40% | 42% | 45% | 47% | 50% | 52% | 54% | 56% | 58% | 60% | 62% | 64% |
| 回復値 | 200 | 320 | 410 | 500 | 560 | 620 | 665 | 710 | 755 | 800 | 845 | 890 |
戦闘スキル関連の追加効果
| 効果 |
|---|
| 戦闘スキルの効果が触発された時、指定した味方単体のデバフを1つ解除する。 |
必殺技:帰葬の成就
| 効果 |
|---|
| 【削靭値】20 敵全体のバフを1つ解除し、敵全体に羅刹の攻撃力200%分の虚数ダメージを与える。羅刹は「白花の刻」を1層獲得する。 |
| Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメージ倍率 | 120% | 128% | 136% | 144% | 152% | 160% | 170% | 180% | 190% | 200% | 208% | 216% |
天賦:生命の輪廻
| 効果 |
|---|
| 「白花の刻」が2層に達した時、羅刹は「白花の刻」をすべて消費し、結界を張る。 結界内の任意の敵が攻撃を受けた後、攻撃を行った味方は羅刹の攻撃力18.0%+240のHPを回復する。 結界は2ターン継続する。羅刹が戦闘不能状態になった時、結界は解除される。 |
| Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 回復割合 | 12.0% | 12.7% | 13.5% | 14.2% | 15.0% | 15.6% | 16.2% | 16.8% | 17.4% | 18.0% | 18.6% | 19.2% |
| 回復値 | 60 | 96 | 123 | 150 | 168 | 186 | 199 | 213 | 227 | 240 | 254 | 267 |
天賦関連の追加効果
| 効果 |
|---|
| 結界の中にある任意の敵が味方の攻撃を受けた後、攻撃者以外の味方も羅刹の攻撃力7.0%+93のHPを回復する。 |
| 効果 |
|---|
| 行動制限系デバフを抵抗する確率+70%。 |
秘技:愚者の悲哀
| 効果 |
|---|
| 秘技を使用した後、次の戦闘開始時、天賦を発動する。 |
滴水蘇生
| 効果 |
|---|
| 戦闘スキルの効果が触発された時、指定した味方単体のデバフを1つ解除する。 |
清めし塵の身
| 効果 |
|---|
| 結界の中にある任意の敵が味方の攻撃を受けた後、攻撃者以外の味方も羅刹の攻撃力7.0%+93のHPを回復する。 |
幽谷を越え
| 効果 |
|---|
| 行動制限系デバフを抵抗する確率+70%。 |
ステータスボーナス
| 1 | 攻撃力+4.0% | 2 | 最大HP+4.0% |
|---|---|---|---|
| 3 | 攻撃力+4.0% | 4 | 防御力+5.0% |
| 5 | 攻撃力+6.0% | 6 | 最大HP+6.0% |
| 7 | 攻撃力+6.0% | 8 | 攻撃力+8.0% |
| 9 | 最大HP+8.0% | 10 | 防御力7.5% |
軌跡レベル上げ優先度
| 軌跡 | Lv上げ優先度 |
|---|---|
| 通常攻撃 | ★★★・・ |
| 戦闘スキル | ★★★★・ |
| 必殺技 | ★★★・・ |
| 天賦 | ★★★★★ |
おすすめ凸効果(星魂同調)
| 名前 | おすすめ度/効果 |
|---|---|
| 生者の浄化 1凸 | 【おすすめ度】★★★★・ 結界が発動している間、味方全体の攻撃力+20%。 |
| 純庭の礼賜 2凸 | 【おすすめ度】★★★・・ 戦闘スキルの効果が触発された時、指定した味方の残りHPが50%未満の場合、羅刹の治癒量+30%。指定した味方の残りHPが50%以上の場合、その味方に羅刹の攻撃力18%+240の耐久値を持つバリアを付与する、2ターン継続。 |
| 愚者の模索 3凸 | 【おすすめ度】★★・・・ 戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。 |
| 茨の審判 4凸 | 【おすすめ度】★★★・・ 結界が存在する間、敵を虚弱状態にし、敵の与ダメージ-12%。 |
| 受難の痕 5凸 | 【おすすめ度】★★・・・ 必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。 |
| 皆灰燼に帰す 6凸 | 【おすすめ度】★★★★★ 必殺技を発動した時、100%の固定確率で敵全体の全属性耐性-20%、2ターン継続。 |
羅刹の育成素材
キャラ育成素材
キャラ+モチーフ育成素材
昇格素材
| ★0→★1 | 工造機関×5 信用ポイント×4,000 |
|---|---|
| ★1→★2 | 工造機関×10 信用ポイント×8,000 |
| ★2→★3 | 工造迴輪×6 過去の影の金装飾×3 信用ポイント×16,000 |
| ★3→★4 | 工造迴輪×9 過去の影の金装飾×7 信用ポイント×40,000 |
| ★4→★5 | 工造渾心×6 過去の影の金装飾×20 信用ポイント×80,000 |
| ★5→★6 | 工造渾心×9 過去の影の金装飾×35 信用ポイント×160,000 |
スキル強化素材
通常攻撃
| 1→2 | 工造機関×6 豊穣の種×3 信用ポイント×5,000 |
|---|---|
| 2→3 | 工造迴輪×3 生命の芽×3 信用ポイント×10,000 |
| 3→4 | 工造迴輪×4 生命の芽×5 信用ポイント×20,000 |
| 4→5 | 工造渾心×3 永久の花×3 信用ポイント×45,000 |
| 5→6 | 工造渾心×4 永久の花×8 信用ポイント×160,000 |
戦闘スキル/必殺技/天賦
| 1→2 | 工造機関×3 信用ポイント×2,500 |
|---|---|
| 2→3 | 工造機関×6 豊穣の種×3 信用ポイント×5,000 |
| 3→4 | 工造迴輪×3 生命の芽×3 信用ポイント×10,000 |
| 4→5 | 工造迴輪×4 生命の芽×5 信用ポイント×20,000 |
| 5→6 | 工造迴輪×6 生命の芽×7 信用ポイント×30,000 |
| 6→7 | 工造渾心×3 永久の花×3 信用ポイント×45,000 |
| 7→8 | 工造渾心×4 永久の花×5 守護者の悲願×1 信用ポイント×80,000 |
| 8→9 | 永久の花×8 守護者の悲願×1 運命の足跡×1 信用ポイント×160,000 |
| 9→10 | 永久の花×14 守護者の悲願×1 運命の足跡×1 信用ポイント×300,000 |
追加能力素材
| 追加能力1 | 豊穣の種×3 守護者の悲願×1 信用ポイント×5,000 |
|---|---|
| 追加能力2 | 生命の芽×5 守護者の悲願×1 運命の足跡×1 信用ポイント×20,000 |
| 追加能力3 | 永久の花×8 守護者の悲願×1 運命の足跡×1 信用ポイント×160,000 |
ステータスボーナス素材
| ステボ1 | 工造機関×2 信用ポイント×2,500 |
|---|---|
| ステボ2 | 工造機関×6 豊穣の種×3 信用ポイント×5,000 |
| ステボ3 | 工造迴輪×3 生命の芽×3 信用ポイント×10,000 |
| ステボ4 | 工造迴輪×3 生命の芽×3 信用ポイント×10,000 |
| ステボ5 | 工造迴輪×4 生命の芽×5 信用ポイント×20,000 |
| ステボ6 | 工造渾心×3 永久の花×3 信用ポイント×45,000 |
| ステボ7 | 工造渾心×3 永久の花×3 信用ポイント×45,000 |
| ステボ8 | 工造渾心×8 永久の花×8 信用ポイント×160,000 |
| ステボ9 | 工造渾心×8 永久の花×8 信用ポイント×160,000 |
| ステボ10 | 工造渾心×8 永久の花×8 信用ポイント×160,000 |
羅刹の声優とプロフィール
声優:石田彰 さん
羅刹の声優を担当しているのは石田彰さん。出演された主な作品は以下の通り。
| 作品名 | キャラクター名 |
|---|---|
| 崩壊学園/崩壊3rd | オットー・アポカリプス |
| 原神 | 神里綾人 |
| 鬼滅の刃 | 上弦の参・猗窩座 |
| NARUTO -ナルト- | 我愛羅 |
羅刹のプロフィール
棺を肌身離さず持ち歩いている、空の彼方からやってきた殊俗の行商人。優れた医療技術を持つ。
崩壊スターレイルの関連記事
新キャラ一覧
未実装キャラまとめはこちら!星5キャラ一覧
星4キャラ一覧
最強ランキング記事
| 最強関連記事 | |
|---|---|
最強キャラランキング | 最強編成 |
キュレネ
ヒアンシー
キャストリス
トリビー
銀狼
刃
カフカ
鏡流
ダリア
















ログインするともっとみられますコメントできます