崩壊スターレイル(スタレ)におけるセーバルの評価とおすすめ装備(光円錐・遺物)を紹介。軌跡やスキル・星魂(凸)や昇格・育成素材や声優情報を掲載しています。
セーバルの基本性能と評価
基本情報

※SP消費が多いキャラは「消費」、通常攻撃の頻度が高いキャラは「増加」となっています。詳細はこちらを確認してください。
ステータス
評価・最新ランキング
| 総合 | 混沌の記憶 | 虚構叙事 | 末日の幻影 |
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 簡易評価 | |||
| ・感電を付与し特効攻撃をするアタッカー ・感電延長持ちで雷サポート運用にも ・火力や効果命中など運用上の課題も多い | |||
ランキングの理由
セーバルは感電が付与できるアタッカーです。セーバル自身の火力は高くありませんが、高回転の必殺技で現環境トップクラスのアタッカーであるマダムヘルタをサポート出来る点からA+評価としています。
最強ランキングみんなの評価
性能概要
| 性能まとめ | |
|---|---|
| 通常攻撃 | ・敵単体に雷属性ダメージ |
| 戦闘スキル | ・雷属性の拡散攻撃 ・確率で感電付与 |
| 必殺技 | ・敵全体に雷属性ダメージ ・敵に付与されている感電ターンを延長 |
| 天賦 | ・攻撃を行った後、感電状態の敵にダメージを与える |
| 秘技 | ・敵を攻撃 ・ランダムな敵に雷属性ダメージを与えて感電を付与する |
| 凸効果 | 【1凸】 ・通常攻撃が両隣どちらかの敵にも少量のダメージを与える 【2凸】 ・天賦の付加ダメージを発動する度にEPを4回復 【4凸】 ・必殺技で感電状態でない敵に確立で感電付与 【6凸】 ・感電状態の敵に対する与ダメージUP |
セーバルの強い点・弱い点
- ◯ 感電付与に特化したアタッカー
- ◯ 必殺技で敵の感電を延長!
- ◯ 火力を出しながらSPも稼げる
- ◯ 星魂覚醒により感電状態を維持しやすく
- △ 型が多く運用難易度が高い
- △ 感電の命中不安が大きい
感電付与に特化したアタッカー
セーバルは感電を扱う雷アタッカー。戦闘スキルや必殺技で感電状態を付与し、感電状態の敵を攻撃するときに追加の付加ダメージも与える。感電を扱うキャラながら、メイン火力は戦闘スキルや必殺技であり会心率/ダメとの相性がいいのが特徴だ。
必殺技で敵の感電を延長!
セーバルの必殺技は敵全体の感電状態を延長する唯一無二の効果付き。自身の付与した感電だけではなく味方や弱点撃破時の感電も延長でき、EP回復や速度を伸ばすことで感電を切らさず戦うことも可能だ。
| Point! | 必殺技の感電延長は効果命中に関わらず確定で発生します。そのため効果命中を稼がず、感電付与を他キャラや弱点撃破に任せる運用もありです。 |
|---|
火力を出しながらSPも稼げる
セーバルは感電を付与すれば、通常攻撃で感電ダメージを誘発できる。1凸時には通常攻撃が拡散攻撃になり、SPを回復しつつ感電でダメージを出せるためサブアタッカー適性が高いのも魅力。
星魂覚醒により感電状態を維持しやすく

セーバルは星魂覚醒(4凸)により必殺技でも対象に感電状態を付与できるようになる。火力的にそこまで大きな恩恵があるわけではないものの、セーバルの立ち回りの要である開幕の感電付与や維持が安定するため覚醒の恩恵は大きい。
セーバルの弱い点
型が多く運用難易度が高い
セーバルは自身の攻撃と感電のどちらも重要な火力ソースだが、持続ダメージの感電は会心が発生しない。ただし自身の攻撃の火力上昇は大きいため、運用に合わせてどのステータスを伸ばすか考える必要がある。
| ステータスごとの特徴 | |
|---|---|
| 会心系 | ・直接攻撃の火力大幅UP ・感電ダメージは控えめ ・完凸時特におすすめ |
| 攻撃力 | ・全ての攻撃をバランスよく強化 ・感電ダメージは控えめ ・総合火力はやや控えめ、序盤向け |
| 撃破特効 | ・弱点撃破のダメージが強力 ・必殺技で延長できれば火力は随一 ・雷弱点なしだとかなり辛い、低凸数時特におすすめ |
感電の命中不安が大きい
セーバルは感電の命中が重要な一方で、自身の攻撃による火力を伸ばすのも非常に重要なキャラ。必要なステータスが多いため十分な効果命中率を確保しづらく、効果抵抗の高いボスや耐性持ち相手には苦戦を強いられる。
| Point! | 効果命中率を70%ほど確保すれば耐性持ち以外にほぼ確定で感電を付与できますが、基本的にはそこまで拘らず会心系や攻撃力、弱点撃破を伸ばすのがおすすめです。 |
|---|
おすすめ編成と動かし方
マダムヘルタ編成
| アタッカー | アタッカー | サポーター | 耐久 |
|---|---|---|---|
マダムヘルタ | セーバル | トリビー | 霊砂 |
| 各キャラの基本行動 | |||
| マダムヘルタ | ・毎ターン戦闘スキル | ||
| セーバル | ・SPに余裕があればスキル | ||
| トリビー | ・スキル効果を維持しながら通常攻撃 | ||
| 霊砂 | ・SPに余裕があればスキル | ||
全員でマダムヘルタのEPと解読を増やす
範囲攻撃を連発し、マダムヘルタやトリビーのEPを回復しながら解読を高頻度で付与する編成。マダムヘルタとトリビーのEP回復をなるべく無駄にしないように立ち回るのが重要だ。
感電特化編成
| アタッカー | アタッカー | サポーター | 耐久 |
|---|---|---|---|
カフカ | セーバル | ルアンメェイ | 白露 |
| 各キャラの基本行動 | |||
| カフカ | ・毎ターン戦闘スキル | ||
| セーバル | ・SPに余裕があれば戦闘スキル | ||
| ルアンメェイ | ・スキル効果を維持しながら通常攻撃 | ||
| 白露 | ・基本は通常攻撃 | ||
感電を主軸に戦う
セーバルの感電延長+特効とカフカの感電触発で継続的に高い火力を出す編成。相手が雷弱点を持っていれば、弱点撃破時の強力な感電を最大限活かすこともできる。
セーバルは会心型でも撃破特効型でもOK
セーバルは撃破特効や速度型にしてサポート寄りの運用をするのはもちろん、会心型で直接火力を出すのもおすすめ。好みの型で運用しよう。
【微課金向け】メインアタッカー編成
| アタッカー | サポーター | サポーター | 耐久 |
|---|---|---|---|
セーバル | 停雲 | アスター | ナターシャ |
| 各キャラの基本行動 | |||
| セーバル | ・毎ターン戦闘スキル | ||
| 停雲 | ・スキル効果を維持しながら通常攻撃 | ||
| アスター | ・蓄エネを維持しながら通常攻撃 | ||
| ナターシャ | ・基本は通常攻撃 | ||
停雲バフのセーバルで感電を活かしつつ戦う
停雲とアスターのバフを乗せたセーバルで火力を出す編成。停雲は通常攻撃の使用頻度も高いため、雷弱点の靭性も削りやすい。
相性の良いキャラ
| キャラ | おすすめポイント |
|---|---|
カフカ | ・初動の感電付与を任せられる ・延長した弱点撃破時の感電をさらに触発 |
停雲 | ・賜福で雷属性の付加ダメージを付与できる ・「惑星」光円錐なら雷与ダメUPも |
アスター | ・不足しやすい攻撃力/速度を伸ばす ・Wアタッカー編成の適正も高い |
マダムヘルタ | ・高頻度必殺技でマダムヘルタの必殺技が回る ・高頻度範囲攻撃で解読を溜めやすい |
セーバルのおすすめ遺物
おすすめビルド
マダムヘルタサポートビルド
必要EPの少なさを活かしてEP縄とルサカを装備させて必殺技の回転を最大限まで高めるビルドです。このビルドでは必殺技の回転を高めるために星3光円錐「霊鍵」の装備を強く推奨しています。
会心アタッカービルド
戦闘スキルと必殺技のどちらでも火力を出したいため、学者4セットを採用しています。オーナメントにはグラモスを採用し、戦闘スキルでも必殺技でも火力が出せるようにしています。
トンネル遺物
| 遺物 | おすすめ度/セット効果 |
|---|---|
知識の海に溺れる学者 | 【おすすめ度】★★★★★ 2セット効果:会心率+8%。 4セット効果:戦闘スキルおよび必殺技によるダメージ+20%。必殺技を発動した後、次に戦闘スキルを発動する時、与ダメージがさらに+25%。 【オススメ理由】 ・会心率を確保 ・戦闘スキルと必殺技どちらの火力もUP |
昼夜の狭間を翔ける鷹 | 【おすすめ度】★★★★★ 2セット効果:風属性ダメージ+10%。 4セット効果:装備キャラが必殺技を発動した後、行動順が25%早まる。 【オススメ理由】 ・必殺技発動で行動順UP ・2セット効果は無駄になる |
雷鳴轟くバンド | 【おすすめ度】★★★★・ 2セット効果:雷属性ダメージ+10%。 4セット効果:装備キャラが戦闘スキルを発動した時、装備キャラの攻撃力+20%、1ターン継続。 【オススメ理由】 ・雷ダメUPで純粋な火力UP ・4セットで戦闘スキル発動時に攻撃力UP ・戦闘スキルをよく使うなら4セットでOK |
草の穂ガンマン | 【おすすめ度】★★★・・ 2セット効果:攻撃力+12%。 4セット効果:装備キャラの速度+6%、通常攻撃の与ダメージ+10% 【オススメ理由】 ・攻撃力UPで純粋な火力UP ・4セットで速度UP&通常攻撃の与ダメUP ・序盤やサブアタッカーでの2セット利用に |
流星の跡を追う怪盗 | 【おすすめ度】★★★・・ 2セット効果:撃破特効+16%。 4セット効果:装備キャラの撃破特効+16%。装備キャラが敵を弱点撃破した後、EPを3回復する。 【オススメ理由】 ・撃破特効UPで強みを伸ばす ・4セットで弱点撃破時にEP回復 ・弱点撃破の得意なセーバルと相性○、序盤に入手可 |
次元界オーナメント
| オーナメント | おすすめ度/セット効果 |
|---|---|
海に沈んだルサカ | 【おすすめ度】★★★★★ 2セット効果:装備キャラのEP回復効率+5%。装備キャラがパーティの1枠目のキャラでない場合、1枠目のキャラの攻撃力+12%。 【オススメ理由】 ・EP回復効率UPで必殺技回転UP ・メインアタッカーの攻撃力をUP |
生命のウェンワーク | 【おすすめ度】★★★★・ 2セット効果:装備キャラのEP回復効率+5%。装備キャラの速度が120以上の場合、戦闘に入る時、行動順が40%早まる。 【オススメ理由】 ・EP回復効率UPで必殺技回転UP ・初動の攻撃順を大幅に繰り上げ可能 |
蒼穹戦線グラモス | 【おすすめ度】★★★★・ 2セット効果:装備キャラの攻撃力+12%。装備キャラの速度が135/160以上の時、装備キャラの与ダメージ+12%/18%。 【オススメ理由】 ・攻撃力UPで自身の火力UP ・速度135以上で与ダメもUP |
盗賊公国タリア | 【おすすめ度】★★★・・ 2セット効果:装備キャラの撃破特効+16%。装備キャラの速度が145以上の場合、更に撃破特効+20%。 【オススメ理由】 ・撃破特効UPで弱点撃破時のダメージUP ・速度145以上で更に撃破特効UP ・強力だが速度条件がネック |
セーバルのおすすめ光円錐
おすすめ度とその理由
| 光円錐 | おすすめ度 / 解説 |
|---|---|
銀河鉄道の夜 | 【おすすめ度】★★★★・ ・敵が多いと攻撃力上昇 ・弱点撃破で与ダメージ大UP ・複数敵相手には非常に強力 |
霊鍵 | 【おすすめ度】★★★★・ ・戦闘スキル使用時にEP大回復 ・必殺技高回転ビルドにオススメ ・マダムヘルタのサポートで運用するならこれ |
朝食の儀式感 | 【おすすめ度】★★★★・ ・常に与ダメージバフを発動 ・敵撃破で攻撃力バフを発動 ・プレゼンス交換で入手/完凸もしやすい |
銀河が陥落した日 | 【おすすめ度】★★★・・ ・常時攻撃力UP ・弱点敵2体同時攻撃で会心ダメUP ・プレゼンス交換で入手/完凸もしやすい |
今日も平和な一日 | 【おすすめ度】★★★・・ ・無条件で与ダメージ上昇 ・最大EPは控えめだが、それでも効果は強力 ・凸を進めるのが難しい |
攻撃力/会心系/与ダメを伸ばす
アタッカーのセーバルは攻撃力/会心系/与ダメで火力を伸ばそう。ただし感電ダメージは会心が発生しないため、感電ダメージ主体の際は注意。またセーバルは知恵キャラながら追加攻撃を持っていないため、追加攻撃系は合わない。
感電サポートの際のみ「霊鍵」
一般的なアタッカー運用ではなく感電ダメージ主体で戦う際は、感電延長の必殺技の回転率が非常に重要。感電が切れる前に再度延長する必要があるため、星3「霊鍵」でEPをとにかく稼ぐのも候補に入る。
光円錐一覧基本性能と軌跡優先度
※一部のデータをHoYoWikiから引用しています。
通常攻撃:雷鳴音階
| 効果 |
|---|
| 【削靭値】10 指定した敵単体にセーバルの攻撃力100%分の雷属性ダメージを与える。 |
| Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメージ倍率 | 50% | 60% | 70% | 80% | 90% | 100% | 110% |
戦闘スキル:スパーク
| 効果 |
|---|
| 【削靭値】20 指定した敵単体にセーバルの攻撃力140%分の雷属性ダメージを与え、隣接する敵にセーバルの攻撃力60%分の雷属性ダメージを与える。さらに80%の基礎確率で敵を感電状態にする、2ターン継続。感電状態の敵はターンが回ってくるたびに、セーバルの攻撃力104%分の雷属性持続ダメージを受ける。 |
| Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 指定敵倍率 | 70% | 77% | 86% | 91% | 98% | 105% | 113% | 122% | 131% | 140% | 147% | 154% |
| 隣接敵倍率 | 30% | 33% | 36% | 39% | 42% | 45% | 48% | 52% | 56% | 60% | 63% | 66% |
| 持続ダメージ倍率 | 40% | 44% | 48% | 52% | 56% | 62% | 70% | 80% | 92% | 104% | 109% | 114% |
戦闘スキル関連の追加効果
| 効果 |
|---|
| 戦闘スキルを発動した時、攻撃を受けた敵が感電状態になる基礎確率+20%。 |
必殺技:機械ブーム登場!
| 効果 |
|---|
| 【削靭値】20 敵全体にセーバルの攻撃力180%分の雷属性ダメージを与え、敵の感電状態+2ターン。 |
| Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメージ倍率 | 108% | 115% | 122% | 129% | 136% | 144% | 153% | 162% | 171% | 180% | 187% | 194% |
天賦:情熱コード
| 効果 |
|---|
| 攻撃を行った後、すべての感電状態の敵にセーバルの攻撃力72%分の雷属性付加ダメージを与える。 |
| Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメージ倍率 | 36% | 39% | 43% | 46% | 50% | 54% | 58% | 63% | 67% | 72% | 75% | 79% |
天賦関連の追加効果
| 効果 |
|---|
| 戦闘開始時、EPを15回復する。 |
| 効果 |
|---|
| 敵を倒した後、攻撃力+20%、2ターン継続。 |
秘技:おやすみ、ベロブルグ
| 効果 |
|---|
| 【削靭値】20 敵を攻撃。戦闘に入った後、ランダムな敵単体にセーバルの攻撃力50%分の雷属性ダメージを与え、100%の基礎確率で敵単体それぞれに感電状態を付与する、3ターン継続。感電状態の敵はターンが回ってくるたびに、セーバルの攻撃力50%分の雷属性持続ダメージを受ける。 |
ロック
| 効果 |
|---|
| 戦闘スキルを発動した時、攻撃を受けた敵が感電状態になる基礎確率+20%。 |
電子音
| 効果 |
|---|
| 戦闘開始時、EPを15回復する。 |
狂熱
| 効果 |
|---|
| 敵を倒した後、攻撃力+20%、2ターン継続。 |
ステータスボーナス
| 1 | 会心率+2.7% | 2 | 効果命中+4.0% |
|---|---|---|---|
| 3 | 効果抵抗+4.0% | 4 | 会心率+2.7% |
| 5 | 会心率+4.0% | 6 | 会心率+4.0% |
| 7 | 効果命中+6.0% | 8 | 会心率+5.3% |
| 9 | 効果抵抗+6.0% | 10 | 効果命中+8.0% |
軌跡レベル上げ優先度
| 軌跡 | Lv上げ優先度 |
|---|---|
| 通常攻撃 | ★★★・・ |
| 戦闘スキル | ★★★★★ |
| 必殺技 | ★★★★・ |
| 天賦 | ★★★・・ |
おすすめ凸効果(星魂同調)
| 名前 | おすすめ度/効果 |
|---|---|
| いつまでも鳴り響け 1凸 | 【おすすめ度】★★★★★ 通常攻撃は指定した敵に隣接するランダムな敵に、通常攻撃のダメージの60%分の雷属性ダメージを与える。 |
| アンコール! 2凸 | 【おすすめ度】★★・・・ 天賦の付加ダメージを1回発動するたびに、セーバルはEPを4回復する。 |
| 聞け、歯車の鼓動を 3凸 | 【おすすめ度】★★★・・ 戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。 |
| 噪音を鳴らせ! 4凸 | 【おすすめ度】★★★★★ 必殺技を発動した時、100%の基礎確率で感電状態でない敵を、戦闘スキルが与えるものと同じ感電状態にする。 |
| ベロブルグ最強音! 5凸 | 【おすすめ度】★★★★・ 必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。 |
| この一曲、天穹を貫く! 6凸 | 【おすすめ度】★★★★・ 感電状態の敵に対するセーバルの与ダメージ+30%。 |
セーバルの育成素材
必要素材合計
昇格素材
| ★0→★1 | シルバーメインの釦×4 信用ポイント×3,200 |
|---|---|
| ★1→★2 | シルバーメインの釦×8 信用ポイント×6,400 |
| ★2→★3 | シルバーメインの記章×5 過去の影の雷冠×2 信用ポイント×12,800 |
| ★3→★4 | シルバーメインの記章×8 過去の影の雷冠×5 信用ポイント×32,000 |
| ★4→★5 | シルバーメインの勲章×5 過去の影の雷冠×15 信用ポイント×64,000 |
| ★5→★6 | シルバーメインの勲章×7 過去の影の雷冠×28 信用ポイント×128,000 |
スキル強化素材
通常攻撃
| 1→2 | シルバーメインの釦×4 着想のカギ×2 信用ポイント×4,000 |
|---|---|
| 2→3 | シルバーメインの記章×2 啓発のカギ×2 信用ポイント×8,000 |
| 3→4 | シルバーメインの記章×3 啓発のカギ×4 信用ポイント×16,000 |
| 4→5 | シルバーメインの勲章×2 叡智のカギ×2 信用ポイント×36,000 |
| 5→6 | シルバーメインの勲章×3 叡智のカギ×6 信用ポイント×128,000 |
戦闘スキル/必殺技/天賦
| 1→2 | シルバーメインの釦×2 信用ポイント×2,000 |
|---|---|
| 2→3 | シルバーメインの釦×4 着想のカギ×2 信用ポイント×4,000 |
| 3→4 | シルバーメインの記章×2 啓発のカギ×2 信用ポイント×8,000 |
| 4→5 | シルバーメインの記章×3 啓発のカギ×4 信用ポイント×16,000 |
| 5→6 | シルバーメインの記章×5 啓発のカギ×6 信用ポイント×24,000 |
| 6→7 | シルバーメインの勲章×2 叡智のカギ×2 信用ポイント×36,000 |
| 7→8 | シルバーメインの勲章×3 叡智のカギ×4 守護者の悲願×1 信用ポイント×64,000 |
| 8→9 | 叡智のカギ×6 守護者の悲願×1 信用ポイント×128,000 |
| 9→10 | 叡智のカギ×11 守護者の悲願×1 運命の足跡×1 信用ポイント×240,000 |
追加能力素材
| 追加能力1 | 着想のカギ×2 守護者の悲願×1 信用ポイント×4,000 |
|---|---|
| 追加能力2 | 啓発のカギ×4 守護者の悲願×1 運命の足跡×1 信用ポイント×16,000 |
| 追加能力3 | 叡智のカギ×6 守護者の悲願×1 運命の足跡×1 信用ポイント×128,000 |
ステータスボーナス素材
| ステボ1 | シルバーメインの釦×2 信用ポイント×2,000 |
|---|---|
| ステボ2 | シルバーメインの釦×4 着想のカギ×2 信用ポイント×4,000 |
| ステボ3 | シルバーメインの記章×2 啓発のカギ×2 信用ポイント×8,000 |
| ステボ4 | シルバーメインの記章×2 啓発のカギ×2 信用ポイント×8,000 |
| ステボ5 | シルバーメインの記章×3 啓発のカギ×4 信用ポイント×16,000 |
| ステボ6 | シルバーメインの勲章×2 叡智のカギ×2 信用ポイント×36,000 |
| ステボ7 | シルバーメインの勲章×2 叡智のカギ×2 信用ポイント×36,000 |
| ステボ8 | シルバーメインの勲章×6 叡智のカギ×6 信用ポイント×128,000 |
| ステボ9 | シルバーメインの勲章×6 叡智のカギ×6 信用ポイント×128,000 |
| ステボ10 | シルバーメインの勲章×6 叡智のカギ×6 信用ポイント×128,000 |
セーバルの声優とプロフィール
声優:愛美 さん
セーバルの声優を担当しているのは愛美さん。出演された主な作品は以下の通り。
| 作品名 | キャラクター名 |
|---|---|
| BanG Dream! | 戸山香澄 |
| 探偵オペラ ミルキィホームズ | 常盤カズミ |
| アイドルマスター ミリオンライブ! | ジュリア |
セーバルのプロフィール
ベロブルグの機械工、前職は建創者の技術部門の研究員。ジェパード・ランドゥーの姉だが、弟とはまったく異なる性格をしている。大寒波が訪れる前に存在した「ロック」という古典音楽を熱愛している。
崩壊スターレイルの関連記事
新キャラ一覧
未実装キャラまとめはこちら!星5キャラ一覧
星4キャラ一覧
最強ランキング記事
| 最強関連記事 | |
|---|---|
最強キャラランキング | 最強編成 |
丹恒・騰荒
アナイクス
銀狼
刃
カフカ
鏡流
キュレネ
ダリア
















ログインするともっとみられますコメントできます