崩壊スターレイルのメインストーリー「深淵に落ちた人数」で登場するホーム用探索機の使い方の解説です。
ストーリー攻略記事はこちら
メインストーリー攻略チャートまとめ | 「ヤリーロ-Ⅵ」(上)攻略チャート(1/2) |
ホーム用探索器「チャーリー」の使い方
設置すると目標までの方向と距離を示す

探索機「チャーリー」は欠片を設置することで、探索目標までの方向とおおまかな距離を示してくれる。光が緑色になるほど、目標までの距離が短くなっていく。
正解ポイントのすぐ近くに設置する

「ホーム用探索機」は、探索する機械の部品が隠されているすぐ近くに設置することでクエストが進行される。チャーリーが緑色の光を出したら、光の示す方向にもう少し近づいて設置しよう。
| Point | 正解の場所に行くだけでは部品を探せません。必ず近づいてからチャーリーを出して、目標を発見しましょう。 |
探しているパーツの場所
1つ目のパーツ

2つ目のパーツ

深淵に落ちた人数 全体の流れ
| 解放条件 | 開拓Lv.14 |
| キャラレベルのめやす | Lv.20 |
- 大鉱区入口のゼーレに話しかける
- 大鉱区の目標マーカーへ向かう
└遺物の解放 - 目標マーカーの鉱夫に話しかける
- 目標マーカーのエレインに話しかける
- 昇降台前の流浪者と戦闘
- 目標マーカーへの道中、分岐を左に進むと壊れた機械を発見
- 敵を倒しつつ、目標マーカーへ向かう
- ホーム用探索器を使って部品を見つける
- 廃鉱車を修理し、先へと進む
- 自動兵器「ヴォルク」戦
- 更に奥へと進み、自動兵器「グリズリー」戦
遺物の解放

遺物はキャラに装備できる装飾品の一つで、キャラのステータスを底上げできる。さらに同種のものを装備すると様々なセット効果が発動するので、キャラの特性に合ったセット効果を持つ遺物を装備させよう。
壊れた機械の修理

ここでも壊れた機械を修理することで、宝箱を獲得できる。上図のように繋いで通電させよう。
ホーム用探索器を使って部品を探す
1.ホーム用探索器を2つ設置

ホーム用探索器を設置すると、部品が隠れている方向にレーザー光が伸びる。2つのレーザーの交点に部品が隠れている。
2.レーザーの交点でホーム用探索器を起動

部品が隠れている場所を特定したら、そこでホーム用探索器を起動しよう。部品を見つけ出してくれるので、回収できるようになる。
自動兵器「ヴォルク」戦

自動兵器「ヴォルク」はこれまでの敵よりも少し強い。弱点が氷、雷、虚数なので、できるだけ弱点を突けるキャラを多く編成しよう。
自動兵器「グリズリー」戦

取り巻きを処理すると爆発し、グリズリーにダメージを与えつつ、靭性を削ることができる。風や雷属性の攻撃で取り巻きを優先的に処理しよう。
崩壊スターレイルの関連記事
新キャラ一覧
未実装キャラまとめはこちら!星5キャラ一覧
星4キャラ一覧
最強ランキング記事
| 最強関連記事 | |
|---|---|
最強キャラランキング | 最強編成 |
キュレネ
ヒアンシー
キャストリス
トリビー
銀狼
刃
カフカ
鏡流
ダリア
















ログインするともっとみられますコメントできます