崩壊スターレイル(スタレ)における飛霄(ひしょう)の評価とおすすめ装備(光円錐・遺物)を紹介。軌跡やスキル・星魂(凸)や昇格・育成素材や声優情報を掲載しています。
飛霄の基本性能と評価
基本情報

※SP消費が多いキャラは「消費」、通常攻撃の頻度が高いキャラは「増加」となっています。詳細はこちらを確認してください。
ステータス
評価・最新ランキング
| 総合 | 混沌の記憶 | 虚構叙事 | 末日の幻影 |
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 簡易評価 | |||
| ・単体火力に特化した必殺技アタッカー ・追加攻撃+必殺高回転で手数が多い ・弱点を無視して靭性を大量に削れる | |||
ランキングの理由
飛霄は強力な必殺技を持つアタッカーです。削靭能力が非常に高く末日の幻影などでは非常に優秀ですが、敵の出現数が多くなりがちな現環境においてはトップクラスの強さとまでは言えないと考えS+評価としています。
最強ランキングみんなの評価
性能概要
| 性能まとめ | |
|---|---|
| 通常攻撃 | ・敵単体に風ダメージ |
| 戦闘スキル | ・敵単体に風ダメージ ・単体追加攻撃が発生 ・自身の攻撃力+48% |
| 必殺技 | ・EPを持たず味方が2回攻撃を行うとチャージ1獲得 ┗チャージ6消費で必殺技発動、12までチャージ可 ・敵単体に合計7段の連続攻撃 ・必殺技中のの撃破効率+100% ・敵の弱点を無視 ・必殺技が追加攻撃扱いになる ・追加攻撃の会心ダメ+36% |
| 天賦 | ・味方が攻撃時に飛霄の追加攻撃発生 ┗1ターンに1回まで、与ダメUP ・戦闘開始時に必殺技に必要なチャージ+3 ・1ターン追加攻撃が発生しなければチャージ+1 |
| 秘技 | ・20秒間、移動速度+50%、一定範囲内の敵を引き寄せ ┗攻撃すると全ての敵と連戦開始 ┗各ウェーブ開始時に風ダメージ ┗引き寄せた敵が多いほどダメージUP ・戦闘開始時、チャージ+1 |
| 凸効果 | 【1凸】 ・必殺技中のダメージ10%UP、5層累積可能 【2凸】 ・味方が追加攻撃時、チャージ+1 ┗1ターンに6回まで 【4凸】 ・追加攻撃の削靭値+100% ・追加攻撃発生で速度+8% 【6凸】 ・必殺技の全耐性貫通+20% ・追加攻撃が必殺技と見なされ、ダメ倍率+140% |
飛霄の強い点・弱い点
- ◯ 単体火力に特化した必殺技アタッカー
- ◯ 追加攻撃+必殺高回転で手数が多い
- ◯ 弱点を無視して靭性を大量に削れる
- ◯ 自身でバフを大量に稼げる
- △ サポーターの選択肢がやや狭い
単体火力に特化した必殺技アタッカー
飛霄は単体に特化した追加攻撃アタッカーです。倍率700%の必殺技は追加攻撃とも見なされるため様々なバフを受けやすく、単体相手にトップクラスの火力を出せるアタッカーとなっています。
追加攻撃+必殺高回転で手数が多い
飛霄はEPの代わりに必殺技ゲージ「飛黄」を持ち、味方の攻撃回数に応じてチャージします。自身の追加攻撃の頻度も高く、手数の多いキャラと組み合わせると破格の必殺技回転率を発揮します。
| Point! | 必殺技の仕組みとしては黄泉に近いですが、こちらはデバフではなく味方の手数が重要です! |
|---|
弱点を無視して靭性を大量に削れる

飛霄は必殺技発動中は弱点属性を無視して靭性を削ることができ、さらに弱点撃破効率+100%のバフが乗ります。必殺技の回転も早いので、風弱点を持たない敵でもガンガン弱点撃破を狙うことができます。
自身でバフを大量に稼げる
飛霄は天賦や追加能力などで大量のバフを稼ぐことができます。バフの種類も多く発動条件も緩いため、常時バフを維持しつつ戦える点も強みです。
| 自己バフ(スキルLv.10) |
|---|
| ・追加攻撃の会心ダメージ+36%(追加能力) ・攻撃力+48%(戦闘スキル発動時) ・与ダメージ60%(天賦の追加攻撃発動時) ・弱点撃破効率+100%(必殺技のみ) |
飛霄の弱い点
サポーターの選択肢がやや狭い
飛霄は味方の手数が重要なので、基本的には追加攻撃キャラを編成することになります。そうなると必然的にダブルアタッカー用のサポーターを編成することになるので、サポーターの選択肢がかなり狭くなってしまいます。
飛霄のおすすめビルド
汎用飛霄ビルド
| 編成 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
飛霄 | サフェル | ロビン | アベンチュリン | ||||||||
| 光円錐 | |||||||||||
我が征く巡狩の道 | |||||||||||
| トンネル遺物 | オーナメント | ||||||||||
勇烈×4 | 王朝 | ||||||||||
| おすすめメイン効果 | |||||||||||
会心率 | 速度 | 風ダメ | 攻撃力 | ||||||||
| ステータスの目標 | |||||||||||
会心率:100(10個) | 会心ダメ:130(14個) | ||||||||||
攻撃力:2900(6個) | 速度:134(0個) | ||||||||||
飛霄の汎用ビルド
飛霄の汎用ビルドです。必須ステータスは特にありません。いずれのステータスも上げられるだけ上げることを心掛けましょう。
鷹4セット飛霄ビルド
| 編成 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
飛霄 | サフェル | ロビン | アベンチュリン | ||||||||
| 光円錐 | |||||||||||
我が征く巡狩の道 | |||||||||||
| トンネル遺物 | オーナメント | ||||||||||
鷹×4 | 王朝 | ||||||||||
| おすすめメイン効果 | |||||||||||
会心率 | 速度 | 風ダメ | 攻撃力 | ||||||||
| ステータスの目標 | |||||||||||
会心率:100(10個) | 会心ダメ:130(14個) | ||||||||||
攻撃力:2800(6個) | 速度:任意(-個) | ||||||||||
鷹4セットを装備した飛霄ビルド
鷹4セットを装備した飛霄のビルドです。速度は重要なステータスですが目的に合わせて自分で調整する必要がある熟練者向けビルドです。
おすすめ編成と動かし方
飛霄追撃編成
サフェルとロビンで飛霄をサポート
ロビンのバフとサフェルの追加攻撃やデバフで飛霄をサポートする編成です。飛霄の苦手とする複数戦もサフェルの拡散必殺技でカバーできます。
手数重視必殺技高回転PT
| アタッカー | アタッカー | サポーター | 耐久 |
|---|---|---|---|
飛霄 | トパーズ&カブ | ロビン | 丹恒・騰荒 |
| 各キャラの基本行動 | |||
| 飛霄 | ・毎ターン戦闘スキル | ||
| トパーズ&カブ | ・基本は通常攻撃 ・SPに余裕があれば戦闘スキル | ||
| ロビン | ・戦闘スキル効果を維持しながら通常攻撃 | ||
| 丹恒・騰荒 | ・基本は通常攻撃 | ||
PT全体で手数を稼ぐ
追加攻撃持ちキャラを多く編成することでPT全体の手数を増やしています。ロビンの必殺技の全体即行動でさらに手数が増え飛霄の必殺技を高頻度で発動できるようになります。
【微課金向け】高手数PT
| アタッカー | アタッカー | サポーター | ヒーラー |
|---|---|---|---|
飛霄 | 三月なのか(巡狩) | アスター | ギャラガー |
| 各キャラの基本行動 | |||
| 飛霄 | ・毎ターン戦闘スキル | ||
| 三月なのか(巡狩) | ・飛霄を師匠にした後は通常攻撃 | ||
| アスター | ・蓄エネを維持できるように戦闘スキル | ||
| ギャラガー | ・基本は通常攻撃 ・必殺技は自身の行動直後がおすすめ | ||
無課金向けの編成
アスターで速度バフを掛け、飛霄とクラーラで手数を稼いで飛霄の必殺技を回す編成です。ヒーラー枠は比較的手数の多いギャラガーを採用しています。
相性の良いキャラ
| キャラ | おすすめポイント |
|---|---|
ロビン | ・全体即行動で味方の手数が大幅UPし飛霄の必殺技の回転がさらに上がる ・飛霄は手数が多く、付加ダメージの恩恵も大きい |
トパーズ&カブ | ・シンプルに手数が多く飛霄の必殺技回転UPに貢献 ・追加ダメUPデバフも有効 ・飛霄の追加攻撃でカブの行動も加速 |
サフェル | ・追加攻撃持ちのサポーター ・飛霄の出したダメージを拡散できる |
三月なのか(巡狩) | ・追加攻撃持ちのアタッカー ・SP消費少なめで戦闘可能で飛霄にSPを回せる |
トリビー | ・追加攻撃持ちのサポーター ・味方が必殺技を使うたびに追加攻撃 ・飛霄が苦手とする複数の敵に対応しやすい |
アベンチュリン | ・追加攻撃と必殺技で手数を稼げる ・通常攻撃で飛霄の追加攻撃を誘発可能 ・ヒーラー枠で手数はトップクラス |
飛霄のおすすめ遺物
トンネル遺物
| 遺物 | おすすめ度/セット効果 |
|---|---|
風雲を薙ぎ払う勇烈 | 【おすすめ度】★★★★★ 2セット効果:攻撃力+12%。 4セット効果:装備キャラの会心率+6%。装備キャラが追加攻撃を行う時、必殺技によるダメージ+36%、1ターン継続。 【オススメ理由】 ・攻撃力と会心率を常時UP ・4セット効果の必殺技ダメUPも常時発動可能 |
昼夜の狭間を翔ける鷹 | 【おすすめ度】★★★★・ 2セット効果:風属性ダメージ+10%。 4セット効果:装備キャラが必殺技を発動した後、行動順が25%早まる。 【オススメ理由】 ・風ダメージを伸ばせる ・必殺技の頻度も高いので、行動順25%前倒しもかなり強力 |
灰燼を燃やし尽くす大公 | 【おすすめ度】★★★★・ 2セット効果:追加攻撃の与ダメージ+20%。 4セット効果:装備キャラが追加攻撃を行った時、追加攻撃のヒット数に応じて、ダメージを与えるたびに装備者の攻撃力+6%、最大8回まで累積でき、3ターン継続。この効果は、装備キャラが次の追加攻撃を行った時に解除される 【オススメ理由】 ・追加攻撃のダメージUP ・4セット効果はフルで発揮しづらい |
星の如く輝く天才 | 【おすすめ度】★★★・・ 2セット効果:量子属性ダメージ+10%。 4セット効果:装備キャラが敵にダメージを与えた時、敵の防御力を10%無視する。敵に量子属性の弱点がある場合、さらに防御力を10%無視する。 【オススメ理由】 ・敵の防御力を無視できる ・モチーフ光円錐装備時は防御無視の恩恵が更に大きい |
次元界オーナメント
| オーナメント | おすすめ度/セット効果 |
|---|---|
奔狼の都藍王朝 | 【おすすめ度】★★★★★ 2セット効果:味方が追加攻撃を行う時、装備キャラは「勲功」を1層獲得する、最大で5層累積できる。「勲功」1層につき、装備キャラの追加攻撃ダメージ+5%。「勲功」が5層に達する時、さらに装備キャラの会心ダメージ+25%。 【オススメ理由】 ・追加攻撃ダメと会心ダメを伸ばせる ・パーティの追加攻撃の頻度も高く、最大バフ発動も容易 |
自転が止まったサルソット | 【おすすめ度】★★★★・ 2セット効果:装備キャラの会心率+8%。装備キャラの会心率が50%以上の場合、必殺技と追加攻撃の与ダメージ+15%。 【オススメ理由】 ・会心率と必殺/追加攻撃ダメを伸ばせる ・会心率が足りないときにおすすめ |
顕世の出雲と高天の神国 | 【おすすめ度】★★★★・ 2セット効果:装備キャラの攻撃力+12%。戦闘に入る時、装備キャラと同じ運命のキャラが他に存在する場合、装備キャラの会心率+12%。 【オススメ理由】 ・同じ運命のキャラと編成すると会心率+12% ・追加攻撃の巡狩と組ませることが多いので効果を発動しやすい |
飛霄のおすすめ光円錐
おすすめ度とその理由
| 光円錐 | おすすめ度 / 解説 |
|---|---|
我が征く巡狩の道 | 【おすすめ度】★★★★★ ・飛霄のモチーフ光円錐 ・無凸時点で防御力56%無視可能 ・会心率UPも嬉しい |
純粋なる思惟の洗礼 | 【おすすめ度】★★★★・ ・会心ダメバフを大量に稼げる ・必殺技発動で与ダメUPと防御無視 ・ほぼすべてのバフを常時発動可能 |
終点でまた会おう | 【おすすめ度】★★★★・ ・会心ダメージと戦闘スキルダメージ、追加攻撃ダメージをバフできる ・バフ条件がなく使いやすい ・完凸するならオススメ |
星海巡航 | 【おすすめ度】★★★・・ ・会心率と攻撃力をバフできる ・敵を撃破する機会が多いのでバフを維持しやすい ・無課金でも完凸可能 |
論剣 | 【おすすめ度】★★★・・ ・手数も多く必殺技も多段攻撃なので、バフを最大まで盛れる ・他の敵を攻撃するとリセットされるので注意 |
飛霄かレイシオのモチーフが強力
飛霄のモチーフ光円錐だけでなく、レイシオのモチーフ光円錐もかなり強力です。星玉に余裕のない人はレイシオモチーフで代用するのも大いにアリです。
基本性能と軌跡優先度
※一部のデータをHoYoWikiから引用しています。
通常攻撃:閃裂
| 効果 |
|---|
| 【削靭値】10 指定した敵単体に飛霄の攻撃力100%分の風属性ダメージを与える。 |
| Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメージ倍率 | 50% | 60% | 70% | 80% | 90% | 100% | 110% |
戦闘スキル:斧貫
| 効果 |
|---|
| 【削靭値】20 指定した敵単体に飛霄の攻撃力200%分の風属性ダメージを与え、その後、その敵に天賦による追加攻撃を即座に1回発動する。 |
| Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ダメージ倍率 | 100% | 110% | 120% | 130% | 140% | 150% | 162% | 175% | 187% | 200% | 210% | 220% |
戦闘スキル関連の追加効果
| 効果 |
|---|
| 戦闘スキルを発動する時、攻撃力+48%、3ターン継続。 |
必殺技:大荒滅破砕/閃裂刃舞/斧貫衝天
| 効果 |
|---|
| 大荒滅破砕 【削靭値】30 指定した敵単体に最大で飛霄の攻撃力700%分の風属性ダメージを与える。必殺技発動中は弱点属性を無視して敵の靭性を削る。敵が弱点撃破状態にない時、飛霄の弱点撃破効率+100%。 飛霄はターゲットの敵に「閃裂刃舞」または「斧貫衝天」を合計で6回発動し、最後に飛霄の攻撃力160%分の風属性ダメージを与える。 閃裂刃舞 【削靭値】5 指定した敵単体に飛霄の攻撃力60%分の風属性ダメージを与える。敵が弱点撃破状態にある場合、ダメージ倍率+30%。 斧貫衝天 【削靭値】5 指定した敵単体に飛霄の攻撃力60%分の風属性ダメージを与える。敵が弱点撃破状態でない場合、ダメージ倍率+30%。 |
| Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 合計ダメ倍率 | 402% | 431% | 461% | 491% | 521% | 551% | 588% | 625% | 662% | 700% | 729% | 759% |
| 最終段倍率 | 96% | 102% | 108% | 115% | 121% | 128% | 136% | 144% | 152% | 160% | 166% | 172% |
| 閃裂基礎倍率 | 36% | 38% | 40% | 43% | 45% | 48% | 51% | 54% | 57% | 60% | 62% | 64% |
| 閃裂追加倍率 | 15% | 16% | 18% | 19% | 21% | 22% | 24% | 26% | 28% | 30% | 31% | 33% |
| 斧貫基礎倍率 | 36% | 38% | 40% | 43% | 45% | 48% | 51% | 54% | 57% | 60% | 62% | 64% |
| 斧貫追加倍率 | 15% | 16% | 18% | 19% | 21% | 22% | 24% | 26% | 28% | 30% | 31% | 33% |
必殺技関連の追加効果
| 効果 |
|---|
| 必殺技を発動して敵にダメージを与える時、追加攻撃を行うと見なされる。追加攻撃の会心ダメージ+36%。 |
天賦:雷狩
| 効果 |
|---|
| 【削靭値】5 「飛黄」が6層に達すると必殺技が発動可能になる。「飛黄」は最大で12層累積できる。味方が2回攻撃を行うたびに、飛霄は「飛黄」を1層獲得する。なお、飛霄の必殺技での攻撃は回数にカウントされない。 飛霄以外の味方が敵に攻撃を行った後、味方のメインターゲットとなった敵に飛霄が追加攻撃を行い、飛霄の攻撃力110%分の風属性ダメージを与える。攻撃可能なメインターゲットがいない場合、ランダムな敵単体を攻撃する。この効果はターンが回ってくるたびに1回まで発動でき、飛霄のターンが回ってくるたびに発動可能回数がリセットされる。この攻撃を発動する時、自身の与ダメージ+60%、2ターン継続する。 |
| Lv | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 追撃倍率 | 55% | 60% | 66% | 71% | 77% | 82% | 89% | 96% | 103% | 110% | 115% | 121% |
| 与ダメバフ | 30% | 33% | 36% | 39% | 42% | 45% | 48% | 52% | 56% | 60% | 63% | 66% |
天賦関連の追加効果
| 効果 |
|---|
| 戦闘開始時に「飛黄」を3層獲得する。 ターンが回ってきた時、飛霄が1つ前の自身のターンから天賦による追加攻撃を発動していなかった場合、「飛黄」を獲得するのに必要な攻撃回数が1加算される。 |
秘技:嵐身
| 効果 |
|---|
| 秘技を使用した後、20秒間継続する「陥陣」状態に入る。「陥陣」状態の間は一定範囲内の敵を引き寄せられるほか、自身の移動速度+50%。戦闘に入った後、「飛黄」を1層獲得する。 「陥陣」状態の時に敵を攻撃すると、引き寄せたすべての敵と戦闘に入る。戦闘開始後、各ウェーブ開始時に敵全体に飛霄の攻撃力200%分の風属性ダメージを与える。なお、このダメージは必ず会心が発生する。引き寄せた敵の数が1体以上の場合、超過分1体につき、このダメージの倍率+100%。このダメージ倍率の上限は1,000%。 |
通天
| 効果 |
|---|
| 戦闘開始時に「飛黄」を3層獲得する。 ターンが回ってきた時、飛霄が1つ前の自身のターンから天賦による追加攻撃を発動していなかった場合、「飛黄」を獲得するのに必要な攻撃回数が1加算される。 |
解形
| 効果 |
|---|
| 必殺技を発動して敵にダメージを与える時、追加攻撃を行うと見なされる。追加攻撃の会心ダメージ+36%。 |
神速
| 効果 |
|---|
| 戦闘スキルを発動する時、攻撃力+48%、3ターン継続。 |
ステータスボーナス
| 1 | 攻撃力+4.0% | 2 | 会心率+2.7% |
|---|---|---|---|
| 3 | 攻撃力+4.0% | 4 | 防御力+5.0% |
| 5 | 攻撃力+6.0% | 6 | 会心率+4.0% |
| 7 | 攻撃力+6.0% | 8 | 防御力+7.5% |
| 9 | 会心率+5.3% | 10 | 攻撃力+8.0% |
軌跡レベル上げ優先度
| 軌跡 | Lv上げ優先度 |
|---|---|
| 通常攻撃 | ★★・・・ |
| 戦闘スキル | ★★★★・ |
| 必殺技 | ★★★★★ |
| 天賦 | ★★★★・ |
おすすめ凸効果(星魂同調)
| 名前 | おすすめ度/効果 |
|---|---|
| 極地鎮定 1凸 | 【おすすめ度】★★★★★ 「閃裂刃舞」または「斧貫衝天」を発動した後、飛霄の与える必殺技ダメージがさらに本来のダメージの10%分アップする。最大5層累積でき、必殺技の行動終了まで継続する。 |
| 月桂礼賛 2凸 | 【おすすめ度】★★★★★ 天賦効果が強化される。味方の行った攻撃が追加攻撃だった場合、飛霄は直接「飛黄」を1層獲得する。この効果はターンが回ってくるたびに6回まで発動できる。 |
| 移ろいゆく景星 3凸 | 【おすすめ度】★★★・・ 必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のLv.+1、最大Lv.10まで。 |
| 胆大心小 4凸 | 【おすすめ度】★★★・・ 天賦による追加攻撃の削靭値+100%。天賦による追加攻撃を行う時、自身の速度+8%、2ターン継続。 |
| 星天踏破 5凸 | 【おすすめ度】★★・・・ 戦闘スキルのLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。 |
| 狐死首丘 6凸 | 【おすすめ度】★★★★★ 飛霄が与える必殺技ダメージの全属性耐性貫通+20%。天賦による追加攻撃ダメージが同時に必殺技ダメージと見なされ、ダメージ倍率+140%。 |
飛霄の育成素材
キャラ育成素材
キャラ+モチーフ育成素材
昇格素材
| ★0→★1 | 工造機関×5 信用ポイント×4,000 |
|---|---|
| ★1→★2 | 工造機関×10 信用ポイント×8,000 |
| ★2→★3 | 工造迴輪×6 酩酊する時代の一杯×3 信用ポイント×16,000 |
| ★3→★4 | 工造迴輪×9 酩酊する時代の一杯×7 信用ポイント×40,000 |
| ★4→★5 | 工造渾心×6 酩酊する時代の一杯×20 信用ポイント×80,000 |
| ★5→★6 | 工造渾心×9 酩酊する時代の一杯×35 信用ポイント×160,000 |
スキル強化素材
通常攻撃
| 1→2 | 工造機関×6 隕鉄の弾丸×3 信用ポイント×5,000 |
|---|---|
| 2→3 | 工造迴輪×3 定められた死因×3 信用ポイント×10,000 |
| 3→4 | 工造迴輪×4 定められた死因×5 信用ポイント×20,000 |
| 4→5 | 工造渾心×3 時に抗う一撃×3 信用ポイント×45,000 |
| 5→6 | 工造渾心×4 時に抗う一撃×8 信用ポイント×160,000 |
戦闘スキル/必殺技/天賦
| 1→2 | 工造機関×3 信用ポイント×2,500 |
|---|---|
| 2→3 | 工造機関×6 隕鉄の弾丸×3 信用ポイント×5,000 |
| 3→4 | 工造迴輪×3 定められた死因×3 信用ポイント×10,000 |
| 4→5 | 工造迴輪×4 定められた死因×5 信用ポイント×20,000 |
| 5→6 | 工造迴輪×6 定められた死因×7 信用ポイント×30,000 |
| 6→7 | 工造渾心×3 時に抗う一撃×3 信用ポイント×45,000 |
| 7→8 | 工造渾心×4 時に抗う一撃×5 無窮なる仮身の遺恨×1 信用ポイント×80,000 |
| 8→9 | 時に抗う一撃×8 無窮なる仮身の遺恨×1 運命の足跡×1 信用ポイント×160,000 |
| 9→10 | 時に抗う一撃×14 無窮なる仮身の遺恨×1 運命の足跡×1 信用ポイント×300,000 |
追加能力素材
| 追加能力1 | 隕鉄の弾丸×3 無窮なる仮身の遺恨×1 信用ポイント×5,000 |
|---|---|
| 追加能力2 | 定められた死因×5 無窮なる仮身の遺恨×1 運命の足跡×1 信用ポイント×20,000 |
| 追加能力3 | 時に抗う一撃×8 無窮なる仮身の遺恨×1 運命の足跡×1 信用ポイント×160,000 |
ステータスボーナス素材
| ステボ1 | 工造機関×2 信用ポイント×2,500 |
|---|---|
| ステボ2 | 工造機関×6 隕鉄の弾丸×3 信用ポイント×5,000 |
| ステボ3 | 工造迴輪×3 定められた死因×3 信用ポイント×10,000 |
| ステボ4 | 工造迴輪×3 定められた死因×3 信用ポイント×10,000 |
| ステボ5 | 工造迴輪×4 定められた死因×5 信用ポイント×20,000 |
| ステボ6 | 工造渾心×3 時に抗う一撃×3 信用ポイント×45,000 |
| ステボ7 | 工造渾心×3 時に抗う一撃×3 信用ポイント×45,000 |
| ステボ8 | 工造渾心×8 時に抗う一撃×8 信用ポイント×160,000 |
| ステボ9 | 工造渾心×8 時に抗う一撃×8 信用ポイント×160,000 |
| ステボ10 | 工造渾心×8 時に抗う一撃×8 信用ポイント×160,000 |
飛霄の声優とプロフィール
声優:小松未可子 さん
飛霄の声優を担当しているのは小松未可子さん。出演された主な作品は以下の通り。
| 作品名 | キャラクター名 |
|---|---|
| 呪術廻戦 | 禪院 真希 |
| ガンダムビルドファイターズ | イオリ・セイ |
| ニセコイ | 鶫 誠士郎 |
飛霄のプロフィール
仙舟「曜青」の天撃将軍、帝弓七天将の1人。形式にとらわれない、真っ直ぐでさっぱりとした武人。武芸百般を修め、その身体はを極限まで鍛え上げた彼女は「大捷将軍」という名で仙舟の人々に慕われている。
しかし飛霄は「月狂い」の病を患っているー残された時間の中で、果たして彼女は忌み物を狩り尽くせるだろうか。
飛霄(ひしょう)のストーリー・設定
仙舟「曜青」の「天撃将軍」

飛霄(ひしょう)は仙舟の方舟の1つ「曜青」の「天撃将軍」その人です。「神策将軍」景元と同格の「帝弓七天将」であり、中でも武芸百般に優れた武人として名を馳せています。
各方舟の「帝弓七天将」
| 方舟 | 対応する「帝弓七天将」 |
|---|---|
| 曜青 | 「天撃将軍」飛霄 |
| 朱明 | 「燭淵将軍」懐炎 |
| 玉殿 | 「戎韜将軍」爻光 |
| 方壺 | 「伏波将軍」玄全 |
| 虚陵 | 「塵冥将軍」有無 |
| 羅浮 | 「神策将軍」景元 |
| - | 「雲騎元帥」華※ |
※「雲騎元帥」華は依頼「悪孽を根絶やしに」依頼元として登場、その名称と使令特集内の言及およびオマージュ元などから「帝弓七天将」の長だと思われます。
千の星を巡る紀行PV 「仙舟通鑑・帝弓七天将」「曜青」は忌み物の征伐特化の方舟?

ゲーム内書籍「黄鐘システム共鳴記録」には、仙舟「曜青」および「天撃将軍」飛霄が忌み物の征伐を積極的に行う様子が描かれています。優れた武人である飛霄の指揮する方舟「曜青」もまた、忌み物の征伐を得意としているようです。
椒丘のもとで「月狂い」の治療を受ける

飛霄は「月狂い」の病を患っており、丹鼎司出身の医士「椒丘」のもとで治療を受けています。椒丘の実装予測などから、今後のストーリーで飛霄が治療の一環で仙舟「羅浮」を訪れるかもしれません。
「月狂い」は歩離人由来の病

▲書籍「大敵名簿」歩離人の解説頁より
飛霄の患う「月狂い」は、元は仙舟同盟の大敵である忌み者「歩離人」の持つ形質です。元はずば抜けた治癒力と戦闘力を与える変身能力ですが、起源を同じくする狐族、特に仙舟「曜青」の狐族は「月狂い」の形質を持っていることが判明しています。
| Point! | 歩離人のイヌ科の特徴や変身後の特徴より、いわゆる「オオカミ人間」のようなイメージだと思われます。 |
|---|
崩壊スターレイルの関連記事
新キャラ一覧
未実装キャラまとめはこちら!星5キャラ一覧
星4キャラ一覧
最強ランキング記事
| 最強関連記事 | |
|---|---|
最強キャラランキング | 最強編成 |
丹恒・騰荒
アナイクス
銀狼
刃
カフカ
鏡流
キュレネ
ダリア
















ログインするともっとみられますコメントできます