0


x share icon line share icon

【崩壊スターレイル】モーディスの評価と遺物・光円錐ビルド

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【崩壊スターレイル】モーディスの評価と遺物・光円錐ビルド

崩壊スターレイル(スタレ)におけるモーディスの評価とおすすめ装備(光円錐・遺物)を紹介。軌跡やスキル・星魂(凸)や昇格・育成素材や声優情報を掲載しています。

目次

モーディスの基本性能と評価

基本情報

モーディス
レア度/属性/運命
役割
SP消費消費
入手方法イベント跳躍(開催中)

※SP消費が多いキャラは「消費」、通常攻撃の頻度が高いキャラは「増加」となっています。詳細はこちらを確認してください。

ステータス

HP
1552(2/71位)
攻撃力
426(68/71位)
防御力
194(68/71位)
速度
95(62/71位)
EP
160

評価・最新ランキング

総合混沌の記憶虚構叙事末日の幻影
SSSSSS
簡易評価
・HP参照の高火力拡散アタッカー
・耐久力がかなり高い
・SPを消費しない
最強ランキング

みんなの評価

ユーザー評価一覧

性能概要

性能まとめ
通常攻撃・敵単体に虚数ダメージ
戦闘スキル【通常戦闘スキル】
・HPを消費して拡散攻撃
【1段階強化】
・HPを消費して拡散攻撃
・攻撃倍率がUP
【最大強化】
・チャージが150まで溜まると即座に発動
・チャージを消費して拡散攻撃
・攻撃倍率がさらにUP
必殺技・虚数属性の拡散ダメージ
・ダメージを与えた敵を挑発状態にする
・次の最大強化戦闘スキルは指定した対象の敵を優先
天賦・HP1%失うとチャージを1獲得
・チャージが100で強化状態に移行
【強化状態中】
・戦闘スキルが強化+オートで行動
・最大HP増加+自身の防御力が0になる
・チャージが150になると最大強化の戦闘スキルを発動
・HPが0になると即復活し強化状態を解除+チャージが0
秘技・一定範囲内の敵を引き寄せて目眩状態にする
・目眩状態の敵に先制攻撃すると敵全体にダメージ&挑発状態付与
・モーディスは天賦のチャージを50獲得
凸効果【1凸】
・最大強化戦闘スキルのダメ倍率UP&全体化
【2凸】
・強化状態の間の攻撃が防御力15%無視
・治癒でもチャージを獲得可能になる
【4凸】
・強化状態の間会心ダメージUP
・敵から攻撃を受けた後HPを回復する
【6凸】
・戦闘開始時に強化状態になる
・最大強化戦闘スキルに必要なチャージが100になる

モーディスの強い点・弱い点

性能評価まとめ
  1.    HP参照の高火力拡散アタッカー
  2.    耐久力がかなり高い
  3.    SPを消費しない
  4.    行動制限系デバフを無効化
  5.    自動攻撃で敵を選べない

HP参照の高火力拡散アタッカー

モーディスHP減少によりチャージを獲得して強化状態に入ります。強化状態中は自身のHPを参照した高火力拡散攻撃をコンスタントに発動でき、かなりのダメージを出すことができます。

Point!追加ターンなどで攻撃回数も多く、総合的にかなりのダメージが期待できます。

耐久力がかなり高い

HPが多い

モーディスは高いHPに加え、天賦による自動蘇生によりかなりの耐久力を誇ります。自動蘇生の回数制限もなく強化状態に入れば何度でも復活できるため、1人になってしまっても戦うことができます。

SPを消費しない

モーディスの戦闘スキルはHPを消費する代わりにSPを消費しません。SP消費の多いサポーターや耐久役と組めるのも大きな強みです。

行動制限系デバフを無効化

モーディスは強化状態に入ると行動制限系のデバフを受けなくなります。戦闘中に強化状態が切れることはほとんどないため、行動制限系デバフを気にすることなく戦えます。

モーディスの弱い点

自動攻撃で敵を選べない

モーディスは強化状態に入ると自動で攻撃をするため、攻撃対象を選ぶことができません。ギミックを解除しつつ戦う敵などはかなり対処しづらくなります。

おすすめパーティ編成

モーディスキャリー編成

アタッカーサポーターサポーター耐久
モーディスモーディスサンデーサンデートリビートリビー羅刹羅刹
各キャラの基本行動
モーディス・毎ターン戦闘スキル
サンデー・毎ターン戦闘スキル
トリビー・戦闘スキル効果を維持しながら通常攻撃
羅刹・SPに余裕があれば戦闘スキル

豊富なバフでモーディスの火力をサポート

サンデーとトリビーでモーディスの火力を伸ばす編成です。サンデーとトリビーのバフはHP参照攻撃にも有効なのでモーディスの火力を大幅に伸ばすことができます。

モーディス再行動編成

アタッカーサポーターサポーター耐久
モーディスモーディスサンデーサンデーブローニャブローニャ羅刹羅刹
各キャラの基本行動
モーディス・毎ターン戦闘スキル
サンデー・毎ターン戦闘スキル
ブローニャ・毎ターン戦闘スキル
羅刹・基本は通常攻撃

モーディスの手数を圧倒的に増やす

サンデーとブローニャの再行動によってモーディスの手数を圧倒的に増やす編成です。行動順はモーディス>サンデー>ブローニャに調整するのがオススメです。

【微課金向け】モーディス再行動編成

アタッカーサポーターサポーター耐久
モーディスモーディス主人公(記憶)主人公(記憶)ブローニャブローニャギャラガーギャラガー
各キャラの基本行動
モーディス・毎ターン戦闘スキル
主人公(記憶)・ミュリオンを召喚後は毎ターン通常攻撃
ブローニャ・毎ターン戦闘スキル
ギャラガー・SPに余裕があれば戦闘スキル

火力と安定を両立した戦闘が可能

記憶主人公とブローニャでモーディスの火力と手数を伸ばす編成です。SP収支が良好なのでギャラガーも戦闘スキルを使いやすく安定した戦闘が可能です。

相性の良いキャラ

キャラおすすめポイント
トリビートリビー・全属性耐性貫通と受けるダメージUPがHP参照攻撃にも有効
・モーディスのHPを参照してトリビーのHPが上がる
サンデーサンデー・即行動でモーディスの手数を大幅に増やす
・複数のバフで火力を大幅UP
・EP回復で必殺技回転UP
羅刹羅刹・回復量が多く、モーディスの自傷をカバー
フォフォフォフォ・EP回復で必殺技回転UP
・モーディスのSP消費が無いためフォフォがスキルを使える
ルアンメェイルアンメェイ・複数のバフで火力を底上げ

モーディスのおすすめ遺物

おすすめビルド

戦闘スキル特化ビルド

トンネル遺物オーナメント
学者学者×4拾骨地拾骨地
おすすめメイン効果
胴靴オーブオーブ縄連結縄
HP速度HP
虚数ダメ
HP
おすすめサブ効果
会心率/会心ダメ/HP(%)/速度
重要ステータスの目標値
HP:8000(戦闘開始時)

戦闘スキルによるダメージがメインなので、戦闘スキルの火力と会心率が底上げできる学者セットを採用しています。HPが火力に繋がるためオーナメントの拾骨地セットでHPを伸ばしつつ会心ダメージを確保しています。

HP特化ビルド

トンネル遺物オーナメント
宝命宝命×4拾骨地拾骨地
おすすめメイン効果
胴靴オーブオーブ縄連結縄
HP速度HP
虚数ダメ
HP
おすすめサブ効果
会心率/会心ダメ/HP(%)/速度
重要ステータスの目標値
HP:8000(戦闘開始時)

宝命4セットと拾骨地セットでHPと火力を伸ばすビルドです。HPがバフに変換される上限値8000を達成しやすいビルドになっています。

トンネル遺物

遺物おすすめ度/セット効果
知識の海に溺れる学者知識の海に溺れる学者【おすすめ度】★★★★★
2セット効果::会心率+8%。
4セット効果:戦闘スキルおよび必殺技によるダメージ+20%。必殺技を発動した後、次に戦闘スキルを発動する時、与ダメージがさらに+25%。
【オススメ理由】
・会心率を底上げ可能
・戦闘スキルと必殺技の火力を伸ばせる
宝命長存の蒔者宝命長存の蒔者【おすすめ度】★★★★・
2セット効果::最大HP+12%。
4セット効果:装備キャラが攻撃を受ける、または味方によってHPを消費させられた後、会心率+8%、2ターン継続。この効果は最大で2層累積できる。
【オススメ理由】
・最大HPUPで火力と耐久性を底上げ
・4セットの会心率UPも自傷で維持可能

次元界オーナメント

オーナメントおすすめ度/セット効果
静謐な拾骨地静謐な拾骨地【おすすめ度】★★★★★
2セット効果::装備キャラの最大HP+12%。装備キャラの最大HPが5,000以上の時、装備キャラおよびその記憶の精霊の会心ダメージ+28%。
【オススメ理由】
・最大HPと会心ダメを底上げ可能
星々の競技場星々の競技場【おすすめ度】★★★・・
2セット効果::装備キャラの会心率+8%。装備キャラの会心率が70%以上の場合、通常攻撃と戦闘スキルの与ダメージ+20%。
【オススメ理由】
・会心率を確保できる
・戦闘スキルダメージを伸ばせる

モーディスのおすすめ光円錐

おすすめ度とその理由

光円錐おすすめ度 / 解説
前途燃やす血の如き炎前途燃やす血の如き炎【おすすめ度】★★★★★
モーディスのモチーフ光円錐
・最大HP、回復量、与ダメを底上げ可能
・自傷HPが増えるためチャージを溜めやすい
着かない彼岸着かない彼岸【おすすめ度】★★★★・
・会心率とHPを底上げ可能
・必殺技以外は与ダメUP効果が乗る
忍事録・音律狩猟忍事録・音律狩猟【おすすめ度】★★★・・
・HPを底上げ可能
・会心ダメUPも常時発動可能
秘密の誓い秘密の誓い【おすすめ度】★★・・・
・与ダメージバフを大量に獲得できる
・自身より敵のHPが多いとさらに与ダメUP
烈火の彼方烈火の彼方【おすすめ度】★★・・・
・HP減少で与ダメUP
・HP回復効果もある
・効果が3ターンに1回しか発動できない

HPが伸びる光円錐がおすすめ

モーディスの攻撃は全てHPを参照するため、HPが伸びる光円錐がおすすめです。HP8000を確保できるなら火力系の光円錐も選択肢に入ってきます。

光円錐一覧

基本性能と軌跡優先度

※一部のデータをHoYoWikiから引用しています。

通常攻撃:征途踏破の誓い

効果
【削靭値】10
指定した敵単体にモーディスの最大HP50%分の虚数属性ダメージを与える。
Lv1234567
ダメージ倍率25%30%35%40%45%50%%

戦闘スキル:万死に悔いなし/王を殺め王となる/神を殺め神となる

効果
万死に悔いなし
【削靭値】20
モーディスの残りHP50%分のHPを消費し、指定した敵単体にモーディスの最大HP90%分の虚数属性ダメージを与え、隣接する敵にモーディスの最大HP50%分の虚数属性ダメージを与える。
残りHPが足りない場合、戦闘スキルを発動した時、モーディスの残りHPが1になる。
王を殺め王となる
【削靭値】20
モーディスの残りHP35%分のHPを消費する。敵単体にモーディスの最大HP110%分の虚数属性ダメージを与え、隣接する敵にモーディスの最大HP66%分の虚数属性ダメージを与える。残りHPが足りない場合、戦闘スキルを発動した時、モーディスの残りHPが1になる。このスキルは自動で発動する。
神を殺め神となる
【削靭値】30
チャージを150消費して、敵単体にモーディスの最大HP280%分の虚数属性ダメージを与え、隣接する敵にモーディスの最大HP168%分の虚数属性ダメージを与える。このスキルは自動で発動し、発動している間はチャージを獲得できなくなる。
Lv123456789101112
通常指定倍率45%49%54%58%63%67%73%78%84%90%
通常隣接倍率25%27%30%32%35%37%40%43%46%50%
強化指定倍率55%60%66%71%77%82%89%96%103%110%
強化隣接倍率33%36%39%42%46%49%53%57%61%66%
最大強化指定倍率140%154%168%182%196%210%227%245%262%280%
最大強化隣接倍率84%92%100%109%117%126%136%147%157%168%

必殺技:天を滅す炎骨の玉座

効果
モーディスの最大HP20.0%分のHPを回復し、天賦のチャージを20獲得する。指定した敵単体にモーディスの最大HP160%分の虚数属性ダメージを与え、隣接する敵にモーディスの最大HP100%分の虚数属性ダメージを与える。さらにターゲットおよび隣接する敵を挑発状態にする、2ターン持続。なお、次の「神を殺め神となる」は指定した敵単体を優先的に攻撃する。なお、この効果は最後のターゲットにのみ有効。
Lv123456789101112
回復量15.0%15.5%16.0%16.5%17.0%17.5%18.1%18.7%19.3%20.0%
指定倍率96%102%108%115%121%128%136%144%152%160%
隣接倍率60%64%68%72%76%80%85%90%95%100%

天賦:血を以って血を制す

効果
HPを1%失うごとにチャージを1獲得する、最大200までチャージ可能。
チャージが100になると、チャージを100消費して「血の報復」状態に入り、モーディスの最大HP25%分のHPを回復し、行動順が100%早まる。「血の報復」状態の間、最大HPが現在の最大HPの50%分アップし、防御力が0に固定される。自身のターンが回ってきた時、自動で「王を殺め王となる」を発動する。
「血の報復」状態の間、チャージが150に達した時、モーディスは追加ターンを1獲得し、「神を殺め神となる」を発動する。
「血の報復」状態の間、HPが0になる攻撃を受けた時、戦闘不能状態にならない代わりにチャージをクリアし、「血の報復」状態を解除、最大HPの50%分を回復する。
Lv123456789101112
HP回復倍率15%16%17%18%19%20%21%22%23%25%

天賦関連の追加効果

効果
「血の報復」状態のモーディスがHPが0になる攻撃を受けても、「血の報復」状態を解除しない。この効果は、一度の戦闘で3回発動できる。
効果
「血の報復」状態のモーディスは行動制限系デバフに抵抗できる。
効果
戦闘開始時、モーディスの最大HPが4,000を超えた場合、超過したHP100につき、自身の会心率1.2%。モーディスが敵からの攻撃でダメージを受けた際に得られるチャージ割合+2.5%、治癒を受けた時の回復量+0.75%。超過したHPは最大で4,000までカウントされる。

秘技:砕折の矛、臣服の牢獄

効果
秘技を使用した後、一定範囲内の敵を引き寄せ、10秒間の目眩状態にする。目眩状態の敵は味方を攻撃しない。目眩状態の敵を先制攻撃して戦闘に入った後、敵全体にモーディスの最大HP80%分の虚数属性ダメージを与え、敵を挑発状態にする。1ターン継続。また、自身は天賦によるチャージを50獲得する。

土と水

効果
「血の報復」状態のモーディスがHPが0になる攻撃を受けても、「血の報復」状態を解除しない。この効果は、一度の戦闘で3回発動できる。

三十の僭主

効果
「血の報復」状態のモーディスは行動制限系デバフに抵抗できる。

血染めの衣

効果
戦闘開始時、モーディスの最大HPが4,000を超えた場合、超過したHP100につき、自身の会心率1.2%。モーディスが敵からの攻撃でダメージを受けた際に得られるチャージ割合+2.5%、治癒を受けた時の回復量+0.75%。超過したHPは最大で4,000までカウントされる。

ステータスボーナス

1会心ダメージ+5.3%2最大HP+4.0%
3会心ダメージ+5.3%4速度+2
5会心ダメージ8.0%6最大HP+6.0%
7会心ダメージ+8.0%8速度+3
9会心ダメージ+10.7%10最大HP+8.0%

軌跡レベル上げ優先度

おすすめ凸効果(星魂同調)

名前おすすめ度/効果
寒風に磨かれし不屈の脊柱
1凸
【おすすめ度】★★★★・
「神を殺め神となる」のメインターゲットに対するダメージ倍率+30%、また、「神を殺め神となる」はメインターゲットに対するダメージ倍率で敵全体に虚数属性ダメージを与えるようになる。
紛争が見届け史屍の歔欷
2凸
【おすすめ度】★★★★★
「血の報復」状態の間、モーディスが与えるダメージは敵の防御力を15%無視する。治癒を受けた後、治癒量の40%分がチャージに変換され、累計で40まで変換できる。任意のユニットが行動した後、変換できるチャージのカウントはリセットされる。
栄光を称えし万劫の饗宴
3凸
【おすすめ度】★★★・・
戦闘スキルのlv.+2、最大Lv.15まで。通常攻撃のlv.+1、最大lv.10まで。
角笛で目覚めし沈黙の獅子
4凸
【おすすめ度】★★★・・
「血の報復」状態の間、会心ダメージ+30%。敵から攻撃を受けた後、自身の最大HP10%分のHPを回復する。
兵戈で刻まれし身躯の烈炎
5凸
【おすすめ度】★★・・・
必殺技のLv.+2、最大Lv.15まで。天賦のLv.+2、最大Lv.15まで。
往日に登攀せし紅血の山
6凸
【おすすめ度】★★★★★
戦闘に入る時、「血の報復」状態に入り、「神を殺め神となる」に必要なチャージが100になる。

モーディスの必要素材

必要素材合計

  1. 恐怖は血肉を踏み潰す
恐怖は血肉を踏み潰す
  1. 勇気は胸を切り裂く
勇気は胸を切り裂く
  1. 栄光は身体を洗礼する
栄光は身体を洗礼する
  1. 紛争の兆し
紛争の兆し
  1. 歩離の犬牙
歩離の犬牙
  1. 狼毒の牙
狼毒の牙
  1. 月狂いの凶牙
月狂いの凶牙
  1. 吉光の羽
吉光の羽
  1. 運命の足跡
運命の足跡
  1. 信用ポイント
信用ポイント
  1. 漫遊指南
漫遊指南

昇格素材

★0→★1恐怖は血肉を踏み潰す恐怖は血肉を踏み潰す×5
信用ポイント信用ポイント×4,000
★1→★2恐怖は血肉を踏み潰す恐怖は血肉を踏み潰す×10
信用ポイント信用ポイント×8,000
★2→★3勇気は胸を切り裂く勇気は胸を切り裂く×6
紛争の兆し紛争の兆し×3
信用ポイント信用ポイント×16,000
★3→★4勇気は胸を切り裂く勇気は胸を切り裂く×9
紛争の兆し紛争の兆し×7
信用ポイント信用ポイント×40,000
★4→★5栄光は身体を洗礼する栄光は身体を洗礼する×6
紛争の兆し紛争の兆し×20
信用ポイント信用ポイント×80,000
★5→★6栄光は身体を洗礼する栄光は身体を洗礼する×9
紛争の兆し紛争の兆し×35
信用ポイント信用ポイント×160,000

スキル強化素材

通常攻撃

1→2恐怖は血肉を踏み潰す恐怖は血肉を踏み潰す×6
歩離の犬牙歩離の犬牙×3
信用ポイント信用ポイント×5,000
2→3勇気は胸を切り裂く勇気は胸を切り裂く×3
狼毒の牙狼毒の牙×3
信用ポイント信用ポイント×10,000
3→4勇気は胸を切り裂く勇気は胸を切り裂く×4
狼毒の牙狼毒の牙×5
信用ポイント信用ポイント×20,000
4→5栄光は身体を洗礼する栄光は身体を洗礼する×3
月狂いの凶牙月狂いの凶牙×3
信用ポイント信用ポイント×45,000
5→6栄光は身体を洗礼する栄光は身体を洗礼する×4
月狂いの凶牙月狂いの凶牙×8
信用ポイント信用ポイント×160,000

戦闘スキル/必殺技/天賦

1→2恐怖は血肉を踏み潰す恐怖は血肉を踏み潰す×3
信用ポイント信用ポイント×2,500
2→3恐怖は血肉を踏み潰す恐怖は血肉を踏み潰す×6
歩離の犬牙歩離の犬牙×3
信用ポイント信用ポイント×5,000
3→4勇気は胸を切り裂く勇気は胸を切り裂く×3
狼毒の牙狼毒の牙×3
信用ポイント信用ポイント×10,000
4→5勇気は胸を切り裂く勇気は胸を切り裂く×4
狼毒の牙狼毒の牙×5
信用ポイント信用ポイント×20,000
5→6勇気は胸を切り裂く勇気は胸を切り裂く×6
狼毒の牙狼毒の牙×7
信用ポイント信用ポイント×30,000
6→7栄光は身体を洗礼する栄光は身体を洗礼する×3
月狂いの凶牙月狂いの凶牙×3
信用ポイント信用ポイント×45,000
7→8栄光は身体を洗礼する栄光は身体を洗礼する×4
月狂いの凶牙月狂いの凶牙×5
吉光の羽吉光の羽×1
信用ポイント信用ポイント×80,000
8→9月狂いの凶牙月狂いの凶牙×8
吉光の羽吉光の羽×1
運命の足跡運命の足跡×1
信用ポイント信用ポイント×160,000
9→10月狂いの凶牙月狂いの凶牙×14
吉光の羽吉光の羽×1
運命の足跡運命の足跡×1
信用ポイント信用ポイント×300,000

追加能力素材

追加能力1歩離の犬牙歩離の犬牙×3
吉光の羽吉光の羽×1
信用ポイント信用ポイント×5,000
追加能力2狼毒の牙狼毒の牙×5
吉光の羽吉光の羽×1
運命の足跡運命の足跡×1
信用ポイント信用ポイント×20,000
追加能力3月狂いの凶牙月狂いの凶牙×8
吉光の羽吉光の羽×1
運命の足跡運命の足跡×1
信用ポイント信用ポイント×160,000

ステータスボーナス素材

ステボ1恐怖は血肉を踏み潰す恐怖は血肉を踏み潰す×2
信用ポイント信用ポイント×2,500
ステボ2恐怖は血肉を踏み潰す恐怖は血肉を踏み潰す×6
歩離の犬牙歩離の犬牙×3
信用ポイント信用ポイント×5,000
ステボ3勇気は胸を切り裂く勇気は胸を切り裂く×3
狼毒の牙狼毒の牙×3
信用ポイント信用ポイント×10,000
ステボ4勇気は胸を切り裂く勇気は胸を切り裂く×3
狼毒の牙狼毒の牙×3
信用ポイント信用ポイント×10,000
ステボ5勇気は胸を切り裂く勇気は胸を切り裂く×4
狼毒の牙狼毒の牙×5
信用ポイント信用ポイント×20,000
ステボ6栄光は身体を洗礼する栄光は身体を洗礼する×3
月狂いの凶牙月狂いの凶牙×3
信用ポイント信用ポイント×45,000
ステボ7栄光は身体を洗礼する栄光は身体を洗礼する×3
月狂いの凶牙月狂いの凶牙×3
信用ポイント信用ポイント×45,000
ステボ8栄光は身体を洗礼する栄光は身体を洗礼する×8
月狂いの凶牙月狂いの凶牙×8
信用ポイント信用ポイント×160,000
ステボ9栄光は身体を洗礼する栄光は身体を洗礼する×8
月狂いの凶牙月狂いの凶牙×8
信用ポイント信用ポイント×160,000
ステボ10栄光は身体を洗礼する栄光は身体を洗礼する×8
月狂いの凶牙月狂いの凶牙×8
信用ポイント信用ポイント×160,000

モーディスの声優とプロフィール

声優:阿座上洋平 さん

モーディスの声優を担当しているのは阿座上洋平さん。出演された主な作品は以下の通り。

作品名キャラクター名
機動戦士ガンダム 水星の魔女グエル・ジェターク
新サクラ大戦神山誠十郎
勇気爆発バーンブレイバーンルイス・スミス

モーディスのプロフィール

霧に包まれた混乱と戦争の都市国家、クレムノス!その王家には親殺しの血が流れており、その神は災厄の名を冠する。
不死なるメデイモス、孤高の獅子、「紛争」の火種を追う黄金裔。数多の死を耐え、血を浴びて帰郷し、そして狂気の宿命を1人で背負う者である。
——王を殺め王となり、神を殺め神となる。荒野を駆け巡った征戦の鉄蹄は、やがて故郷の血で染めなければならないのだ。

※Ver.3.1までのメインストーリーのネタバレを含みます。ご注意ください。

オンパロスの黄金裔の一員

モーディスPV画像

モーディスは「オンパロス」の黄金裔の一員です。好戦的で尊大な態度ではありますが、義に厚く誇りを重んじる人物です。

紛争の火種を継いだ半神

モーディスはいつ実装される?の画像

Ver.3.1のストーリーにて、モーディスは様々な葛藤を見せながらも最終的に自ら紛争の火種を継ぎます。ストーリー中においても紛争の半神となったモーディスの圧倒的な力を垣間見ることができました。

現在はオクヘイマを去っている

モーディスはいつ実装される?の画像

モーディスはたった1人でクレムノスに帰還し、ニカドリーの果たしていた使命(オンパロスを暗黒の潮から守る)を引き継ぐことを決めました。「万事が上手くいけばもう会うことはない」とモーディス自身は語りましたが、今後のストーリーでどんな役割を果たすのか注目です。

崩壊スターレイルの関連記事

新キャラ一覧

Ver.3.1実装キャラ
トリビートリビーモーディスモーディス
Ver.3.2以降実装予測キャラ
キャストリスキャストリスアナイクスアナイクス
未実装キャラまとめはこちら!

星5キャラ一覧

星4キャラ一覧

最強ランキング記事

データベース

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]COGNOSPHERE PTE. LTD.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略TOP
最新オススメ記事
注目の最新記事
イベント・アプデ関連
高難易度関連
新キャラ・ガチャ関連
未実装キャラ関連
最強ランキング
初心者向け攻略
初心者オススメ記事
キャラの強化要素
システムの解説
シナリオ解説
データベース
一覧系
キャラ一覧
コンテンツ攻略
メインストーリー攻略
メインストーリー補足
探索要素
冒険クエスト攻略
同行クエスト攻略
隠しクエスト攻略
ボス攻略
模擬宇宙
忘却の庭
混沌の記憶
虚構叙事
末日の幻影
コンテンツ解説
×